Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

2020年8月26日(木) 亀岡・半国山の音羽渓谷は、日照り続きで水が少ないっ!

2020年08月27日 | リバーウオーク
■メイン写真 日なたに出ると、ジリジリ焼けるように暑かった半国山 ■今回のコース 半国山登山口→2番目の堰堤→音羽の滝(F1~F4)→関電巡視路分岐→ (半国山登山道)→牛つなぎ広場→半国山→祠→半国山登山口 京都府亀岡市の音羽渓谷を再訪した。 酷暑の中、低山での熱中症を避けるため、登山道に沿った簡単な流れの中を沢靴で ジャブジャブ。 難しいところはすぐ登山道を巻ける、沢登りレベルに達さな . . . 本文を読む
コメント

2020年8月23日(日) 今夏のファミリーアウトドアは、曽爾の済浄坊渓谷へ水遊び!

2020年08月25日 | リバーウオーク
■メイン写真 済浄坊の滝、浅いところをへつって、ぎりぎりまで寄ってみる! ■今回のコース 目無橋→済浄坊の滝→目無橋 毎年恒例、奈良のママ友さんたちと、お子ちゃまたちをお連れしてのアウトドア体験。 今回は曽爾の済浄坊渓谷で水遊びをしてきた。 毎年1回しか会わないお子ちゃまたちは、今回も元気に成長していて、ほほえましい。 中にはもう、ママの身長を越えた子も。 目無橋のすぐ先からジャブ . . . 本文を読む
コメント

2020年8月22日(土) 夏の西大台を歩く!!

2020年08月24日 | 山登りの記録
■メイン写真 西大台のブナ。生のエネルギーに満ちていた。 ■今回のコース 大台ケ原駐車場→大台教会→周回道分岐→ナゴヤ谷上流部の平坦地→中ノ谷渡渉点→ 七つ池→カツラ谷渡渉→コウヤ谷渡渉→開拓跡→ワサビ谷渡渉→開拓分岐→ タタラ力水→周回道分岐→大台ケ原駐車場 今年は真夏にやってきたぞ、西大台。 季節によって、異なる素顔を見せてくれる癒しの森だ。 西大台は、環境省が定める、日本初の利用調整 . . . 本文を読む
コメント

2020年8月19日(水) 護摩壇山、龍門岳、耳取山と、護摩壇山森林公園のトラバース道を行く!

2020年08月20日 | 山登りの記録
樹林が美しい、護摩壇山森林公園の自然観察路を行く ■今回のコース 道の駅・田辺市龍神ごまさんスカイタワー→護摩壇山→龍神岳→耳取山→護摩壇山→ 森林公園入口→林間広場手前の分岐→(自然観察路)→展望棟→スカイライン出合 暑さを避けて、和歌山県の最高峰へ。 関西百名山でもある護摩壇山は、かつて和歌山県の最高峰とされてきたが、 2000年の測量で、すぐ東にあるピークが10m高いことが判明し、公 . . . 本文を読む
コメント

2020年8月16日(日) 曽爾・長走りの滝と済浄坊渓谷へ、岳友とリバーウォーク!

2020年08月17日 | リバーウオーク
■メイン写真 深い釜をもつ済浄坊の滝(上の滝) ■今回のコース サンビレッジ曽爾近くの路肩(駐車)→養魚場跡→(入渓)→長走りの滝→(舗装道に上がる)→ 目無橋→(再入渓)→済浄坊の滝→小滝群→(林道に上がる)→済浄坊渓谷遊歩道→駐車地 沢登り未満の「リバーウォーク」として以前から目をつけていた済浄坊渓谷に行ってきた。 短い距離の半日行程だが、泳ぎあり、斜瀑の登攀ありと、なかなか面白かった . . . 本文を読む
コメント

2020年8月13日(木) 亀岡・半国山の音羽渓谷へ、快適リバーウォーク!

2020年08月14日 | リバーウオーク
■メイン写真 音羽の滝F4。2条2段。上の滝はF5と言ってもいいかも。 ■今回のコース 半国山登山口→2番目の堰堤(入渓)→音羽の滝(F1~F4)→関電巡視路分岐→ (半国山登山道)→祠→半国山登山口 この夏は、「沢登り未満」のリバーウォークが面白い! マイナスイオンたっぷりの、登山道沿いの渓谷をジャブジャブ歩くことで、 もし健康増進にもつながればこれに越したことはない。 家電メーカーなど . . . 本文を読む
コメント

2020年8月10日(月) 酷暑の日に[滝畑]千石谷へ、涼しいリバーウォーク!

2020年08月11日 | リバーウオーク
■メイン写真 ゴールの大滝。美しい一条の滝だ。 ■今回のコース 滝畑売店駐車場→(入渓、千石谷遡行)→大滝→(林道)→滝畑売店駐車場 「酷暑時代」の夏の低山歩きは、沢登り未満のリバーウォークに限る。 登攀用の道具が必要ない範囲で、かつ登山道脇の渓流をパシャパシャ行くのが楽しい。 出合橋付近は立入禁止になっているので、少し奥から入渓。 千石谷は、大滝以外に目立った滝はないが、ほ . . . 本文を読む
コメント

2020年8月8日(土)~9日(日) 今年も四国剣山へ。キレンゲショウマが綺麗!

2020年08月11日 | 山登りの記録
■メイン写真 行場ルートに咲くキレンゲショウマ ■今回のコース 8日 見ノ越→(リフト)→西島駅→大剣神社→二度見展望所→剣山→剣山山頂ヒュッテ[泊] 9日 ヒュッテ→二ノ森→殉難の碑→一ノ森ヒュッテ→一ノ森→殉難の碑→穴吹川源流の谷    →行場→キレンゲショウマ群落→刀掛けの松→西島駅→(リフト)→見ノ越⇒岩戸温泉 今年も、大好きな四国剣山へ。キレンゲショウマのほかにも、美しい花が い . . . 本文を読む
コメント

2020年8月5日(水)金剛山・丸滝谷へ、ジャブジャブ歩こう!

2020年08月06日 | リバーウオーク
■メイン写真 中盤の斜瀑が美しい丸滝谷。大好きな谷だ。 ■今回のコース 石筆橋→入渓点→(丸滝谷)→6m直瀑(石ブテ東谷二俣)→(斜瀑群)→下ノ丸滝→上ノ丸滝→ 中尾合流点→(中尾の背)→6m直瀑(石ブテ東谷二俣)→石筆橋 暑すぎる夏がやってきた。京阪神近辺の低山では熱中症の危険も出てくる。 ということで、金剛山ノーマルルート(登山道であると認知されているルート)の中では 最難関とされる丸 . . . 本文を読む
コメント

2020年7月31日(金)~8月2日(日) 立山をぐるっと周回。絶景と高山植物に夢心地!(2)

2020年08月03日 | 山登りの記録
■メイン写真 ミネズオウのかわいい花 ■今回のコース 7/31 立山駅⇒(立山ケーブル)⇒美女平⇒(バス)⇒室堂ターミナル→立山室堂山荘[泊] 8/1  立山室堂山荘→一ノ越→雄山(3003m)→大汝山(3015m)→富士の折立(2999m)→    真砂岳(2861m)→別山(2874m)→別山乗越→雷鳥荘[泊] 8/2  雷鳥荘→室堂ターミナル⇒(バス)⇒美女平⇒(立山ケーブル)⇒立 . . . 本文を読む
コメント

2020年7月31日(金)~8月2日(日) 立山をぐるっと周回。絶景と高山植物に夢心地!(1)

2020年08月03日 | 山登りの記録
■メイン写真 最終日、みくりが池から見た立山の雄姿 ■今回のコース 7/31 立山駅⇒(立山ケーブル)⇒美女平⇒(バス)⇒室堂ターミナル→立山室堂山荘[泊] 8/1  立山室堂山荘→一ノ越→雄山(3003m)→大汝山(3015m)→富士の折立(2999m)→    真砂岳(2861m)→別山(2874m)→別山乗越→雷鳥荘[泊] 8/2  雷鳥荘→室堂ターミナル⇒(バス)⇒美女平⇒(立山ケー . . . 本文を読む
コメント