Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

10/28、室内クライミング練習

2007年10月28日 | クライミングの記録
最近、左胸がたまにズキッと痛むので、昨日病院で診てもらった。 あいかわらず100に乗らない低血圧であったが、 心臓には異常がなく、過労による肋間神経痛ではないかと 云われた。 よく休んで、睡眠を多くとるように言われたが、多忙な職場の 企業戦士にその治療法は無理というものだ。 こうして世の中の男は無理を重ね、女に比べ5歳早く死ぬのだろう。 で、昨日は昼寝をたっぷりとり、今日も昼まで寝てた。 ちゃん . . . 本文を読む
コメント

「イカロスの山」塀内夏子著:10巻、とうとう完結!

2007年10月28日 | 山に関する本やマンガ
とうとう、「イカロスの山」が完結だ。 山マンガとしては長編中の長編となった10巻。とうとう出ました。 平岡の奇跡の生還、感動の再会。そして、もう一つのヤマ場・・・ なるほどという結末でした。 山マンガとしては出色の出来でした。 塀内夏子さんの次回作が、今から楽しみ。 . . . 本文を読む
コメント

Y辺さんの壮行会で

2007年10月27日 | その他、書きたかったコト
去る金曜日の夜は、ウチの山岳部の会計をつとめるY辺さんの壮行会。 11月1日付で、海外転勤が決まったのだ。 ウイークデーにも関わらず、9人の部員が集まった。 海外のビールが飲めるのが売り物の阿部野の店。 なぜかウイスキーのキャンペーンをやっていて、かわいいおねーちゃんが 二人、涼しい格好をしてテーブルを回っては勧めていた。 宇宙人I村氏はもちろん注文。こんな綺麗なおねーちゃんと 会話できる機会 . . . 本文を読む
コメント

2007年10月20日(土)六甲・キャッスルウォールで秋を満喫

2007年10月24日 | クライミングの記録
沢登りのシーズンが終わり、いよいよ基礎技術を固める季節。 プロ野球なら秋期キャンプである。手ごろな六甲・キャッスルウォールで 初心者を含め大挙して押しかけた。 今日は、エイトノットや懸垂下降から教える段階の初心者(初級者) だけでも4人。 チョイ悪M居氏、みのりん、キッシー氏と、永遠の初心者・宇宙人I村氏だ。 経験者はMr.Dash、元気者ふみちゃん、N尾くん、G嬢、 エレガントF原さん、ポチK . . . 本文を読む
コメント

山と渓谷社「関西ハイキング」復刊おめでとう!

2007年10月14日 | 山に関する本やマンガ
数年前まで季刊発行されていたハイキング雑誌「関西ハイキング」が 長いブランクを経て、とうとう復刊した。めでたいめでたい。 関西のハイキング事情をレポートする雑誌が極めて少ないだけに、 これは貴重である。 ぜひ、皆さん、買いましょう。 Mr.Dashも、ともちゃんも、もしかしたらここに原稿を 書いているかも!? 今後、毎年出るといいな。 皆んな、買いましょう。いいですネッ! . . . 本文を読む
コメント

ついに一眼デジカメを購入!

2007年10月14日 | その他、書きたかったコト
10月13日(土)、梅田に出た。仕事で使う文具の買出しと、 先日、ドームテントのポールのゴムが切れたので、その修理にIBSに 寄るためだ。 ついでに、かねて狙っていた一眼デジカメを購入。 オリンパスE410だ。現時点で世界最軽量一眼デジカメ。 プロ仕様ではないが、山に連れて行くなら軽さは重要。 一応1000万画素あるし、これならA4大の引き伸ばしにも堪えられるかな。 . . . 本文を読む
コメント

40歳の誕生日祝い

2007年10月14日 | その他、書きたかったコト
去る10月5日は、Mr.Dashの40歳の誕生日だった。 体育の日は、毎年、微妙に日が変わるのだが、誕生日はずっと10月5日の ままである。こんなことを書いていると、もう「不惑」なんだから、 つまらんことを言いなさんなといわれそう。 で、愛妻ともちゃんが買ってくれたのが、弦楽器「一五一会」の中でも 軽量モデルの「奏生(カナイ)」。 「一五一会」。Mr.Dashがひいきにしている沖縄出身のバンド . . . 本文を読む
コメント

2007年10月6日(土)~7日(日)、癒しの沢・沢上谷に今年も参上!

2007年10月10日 | 沢登りの記録
メイン写真は、蓑谷大滝。ここ3年で一番の水量だった。 今年もやってきました、秋の沢上谷(そうれたに)。乗鞍山系の高原川の支流 である。県道89号線から長倉の橋を渡り、間もなく入渓点である。 今回の参加者は、Mr.Dash、ともちゃんのほか、リピーターのカメラマン Y井氏、元気者ふみちゃん、そして初めてこの沢に来る宇宙人I村氏である。 東海北陸道に乗って高山へ向かったら、いつの間にか美並までの . . . 本文を読む
コメント

「岳」5巻、画・石塚真一、小学館)を読んだ!

2007年10月08日 | 山に関する本やマンガ
5巻が出たゾ! 待望の「岳」の5巻である。 西横川で転落事故に遭ったT橋クンは、10月4日にめでたく退院したが、 彼の入院中に、ともちゃんが山マンガを大量に貸したら、見舞いに行った 他の部員連中が面白がって読みあさり、T橋クンからブン取って自分の家に 持ち帰って読んだりしていたらしい。 「岳」は、その中でもG嬢が”涙なくしては”読めなかったという名作。 今回も泣けます。主人公・三歩の頬の傷がど . . . 本文を読む
コメント

2007年9月29日~30日、雨天のため、田立ノ滝の散策で終わる

2007年10月02日 | 山登りの記録
メイン写真は、「田立ノ滝」群最大の天河滝 当初、大峰・弥山川から狼平への山行を予定していたが、 天候がよくない。天気図を見ると北へ行けば行くほど、雨から 逃れられるようだ。 ということで、急遽、南木曽岳に行き先を変更した。 しかし、現地に着いたら運悪く雨。山頂付近の避難小屋で泊まる 予定を切り替え、泉質のよい木曽路館でゆっくり温まったあと、 登山口のキャンプ場で泊まることになった。 時間が余 . . . 本文を読む
コメント