Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

2014年11月23日(日) 日本100名山・筑波山は人でいっぱい

2014年11月24日 | 山登りの記録
■メイン写真 雲間から光さす、筑波山・女体山山頂からの眺め(with山ガール) ■今回のコース  つくば(つくばセンター)⇒(シャトルバス)⇒筑波山神社→(表参道)→(男女川)→  山頂駅(展望台)→男体山→山頂駅(展望台)→女体山→弁慶茶屋跡→筑波山神社⇒  (シャトルバス)⇒つくばセンター 初めて茨城県の山に登る。日本100名山の筑波山。歌垣の山でも知られる筑波山だ。 まあ関東在住の人には . . . 本文を読む
コメント

2014年11月16日(日) 小春日和の中、奥多摩・栃寄から御前山へ

2014年11月22日 | 山登りの記録
■メイン写真 サス山から奥多摩湖を一望する ■今回のコース 奥多摩駅⇒(バス)⇒境橋→栃寄森の家→トチノキ広場→ゴハンギョウの滝→ 御前山(1405.5m)→惣岳山(13335m)→サス沢山(940m)→奥多摩湖バス停 奥多摩三山で登り残していた御前山。本来はカタクリの咲く春がベストシーズン だと思うが、紅葉の季節も捨てがたい良さがあった。 JR奥多摩駅から、臨時増発が連発されている西東京バ . . . 本文を読む
コメント

2014年10月25日(土) [大阪の山レビュー]仏岩、蔵岩から槇尾山、滝畑へ

2014年11月03日 | 山登りの記録
■メイン写真 仏岩の絶景 ■今回のコース 槇尾山口バス停→(少し戻る)→仏岩→讃岐向不動尊→蔵岩→槇尾山最高峰(捨身ヶ岳)→ 施福寺→檜原越分岐→追分→番屋峠→ボテ峠→ダイトレ登山口→滝畑ダムバス停 人生のベテランさんたちと、槇尾山に出かけた。 今日は、かなり険しいアップダウンがあるコースだが、今日のメンバーは こういったコースにもかなり慣れておられ、今や技術的な問題はない。 和泉中央駅から . . . 本文を読む
コメント

2014年10月19日(日) 奥多摩屈指の急ルート、稲村岩尾根から鷹ノ巣山へ

2014年11月03日 | 山登りの記録
■メイン写真 日原街道から秋晴れの稲村岩と鷹ノ巣山を望む ■今回のコース 奥多摩駅⇒中日原→稲村岩→(稲村岩尾根)→ヒルメシクイノタワ→鷹ノ巣山 →水根山→六ツ石山→水根バス停⇒奥多摩駅 秋晴れのこの日、特別快速ホリデー快速おくたま1号で奥多摩駅へ。 駅前の露店で、おばちゃんから茶饅頭を買って少し栄養補給。 西東京バスに乗り、終着の中日原に着いたのはもう10:00前。 遠いなぁ。 「萬 . . . 本文を読む
コメント

2014年10月12日(日) [大阪の山レビュー]金剛山・千早本道~湧出岳~念仏坂

2014年11月03日 | 山登りの記録
■メイン写真 千早本道上部(新道側)の美しいブナ林 ■今回のコース 金剛登山口バス停→まつまさ→千早城址(千早神社)→[千早本道]→5合目(のろし台跡) →国見城址→転法輪寺→葛木神社→湧出岳→大阪府最高所→展望台→香楠荘→ 伏見峠→ロープウェイ前バス停 金剛山で最も初心者向けの、基本コース。 新しい写真が必要になったので、昨日の天王山に続き、歩いてきた。 金剛登山口バス停から、最近でき . . . 本文を読む
コメント

2014年10月11日(土) [大阪の山レビュー]北摂・天王山から十方山、水無瀬ノ滝へ

2014年11月03日 | 山登りの記録
■メイン写真 青木葉谷展望広場からみた淀川と大阪方面の眺め ■今回のコース 阪急大山崎駅→天王山登り口→大念寺→宝積寺→酒解神社→天王山→十方山→ 水無瀬ノ滝→サントリー山崎蒸留所→阪急大山崎駅 久しぶりの天王山。新しい写真が必要になったので、歩いてきた。 阪急大山崎駅近くのタイムズに駐車して、駅から踏査スタート。 JR山崎駅西側の踏切を通り、クスノキの下に「天王山登り口」の石の標識が立 . . . 本文を読む
コメント