Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

2019年9月29日(日) 小川八幡神社から生石高原、秋の花々を楽しむ!!

2019年09月30日 | 山登りの記録
■メイン写真 生石高原のススキと秋の青空 ■今回のコース 登山口駐車場→小川八幡神社→(桜の小径)→一本松→旧札立峠(狼岩)→地蔵尊祠→ 生石神社→生石ヶ峰→火上げ岩、笠石→レストハウス「山の家 おいし」→龍王水→ 不動辻→押上岩→登山口駐車場 数日前から天気予報はずっと雨を告げていたが、明けてみると和歌山は青空。 関西百名山にも選ばれているススキの名所、生石高原へは直下までクルマで 行け . . . 本文を読む
コメント

2019年9月24日(火) [六甲]道畦谷南尾根から荒地山へ、豪快な岩場歩き!

2019年09月24日 | 山登りの記録
■メイン写真 道畦谷南尾根の岩場からの絶景 ■今回のコース 芦屋川駅→城山分岐→水車谷堰堤横→道畦谷南尾根取付点→(南尾根)→岩梯子の少し上→ 荒地山→(北尾根)→道畦谷北尾根取付点→ナマズ石→弁天岩→(引き返す)→城山分岐→芦屋川駅 荒地山へはいつも、ロックガーデンや高座谷方面から登るのだが、じつは東側から 登れるルートがある。道畦谷南尾根と、道畦谷北尾根である。いずれも急峻な岩場歩きだ . . . 本文を読む
コメント

2019年9月18日(水) 旧奈良市の最高峰、国見山を久しぶりに歩く!

2019年09月19日 | 山登りの記録
■メイン写真 国見山の山頂には休憩ベンチが置かれている。三角点はない。 ■今回のコース 矢田原口バス停→春日宮神社下→国見山→666.2m三角点→塔の森→日吉神社→ 切りつけ地蔵(磨崖仏)→田原横田バス停 2005年に、それまでの都祁村と月ヶ瀬村が奈良市に合併される以前、 奈良市の最高峰だった国見山(680m)で、秋の身近な自然を楽しんできた。 (現在の奈良市最高峰は貝ヶ平山) 矢田原口 . . . 本文を読む
コメント

2019年9月15日(日) [丹生帝釈山系]屏風川左俣を遡行する!

2019年09月16日 | リバーウオーク
■メイン写真 光線のシャワーが美しかった三の滝 ■今回のコース 八多町屏風の路肩→堰堤上(入渓)→一の滝→二の滝→三の滝→右俣・左俣出合→ 四連鎖の滝→黒岩の滝→A-1沢分岐→パジェロ広場→八多町附物→(県道506、38)→ 八多町屏風の路肩⇒八多温泉「北神戸ぽかぽか温泉」 丹生帝釈山系は南側の里山領域ばかり歩いており、意外にも北側(淡河町、八多町)から アプローチしたことがなかった。 今 . . . 本文を読む
コメント

(たまにはマジメに)パルスオキシメータって知ってる?

2019年09月13日 | 山にまつわるあれこれ
■メイン写真 日本精密測器株式会社製のパルスオキシメータ パルスフィットBO-800 「パルスオキシメータ」って、どんなものかご存知だろうか。 本来は医療用で、手の指をはさむだけで、血中酸素濃度と脈拍を測定してくれる 機器のことだ。高所登山などで血中酸素濃度を測定すると、高山病の予防などに 役立つと目される。 筆者も海外登山や高所登山の折に使用した経験があり、今後の商品開発の進化に 期待して . . . 本文を読む
コメント

2019年9月12日(木) 信楽の名山、飯道山の行場をめぐる!

2019年09月13日 | 山登りの記録
■メイン写真 行場めぐりのフィナーレ、東の覗きにて ■今回のコース 紫香楽宮跡駅→紫香楽宮跡→鳥居(登山口)→地蔵宿→飯道神社→(行場めぐり)→ 飯道山三角点→杖ノ権現休憩所→岩壺不動尊→三大寺登山口→日吉神社→飯道寺→ 貴生川駅 滋賀県東部の修験の山といえば、この飯道山。甲賀忍者の修業の場でもある。 聖武天皇の遷宮地、紫香楽宮とあわせて歩いてきた。 飯道山の核心、行場めぐりの面白さは、ア . . . 本文を読む
コメント

2019年9月9日(月)~10日(火) 兵庫県最高峰・氷ノ山へ、前泊で挑む!

2019年09月13日 | 山登りの記録
■メイン写真 霧の向こうに氷ノ山山頂の避難小屋が見えた ■今回のコース 9/ 9 ペンション「Las MAMAS & PAPAS」[泊] 9/10 福定親水公園登山口→地蔵堂→氷ノ山越→仙谷分岐→氷ノ山→神大ヒュッテ→    東尾根避難小屋→東尾根登山口⇒福定親水公園登山口⇒とがやま温泉「天女の湯」 日帰りではちょっと困難な氷ノ山へ、前泊して登ってきた。 別宮のペンション「Las M . . . 本文を読む
コメント

2019年9月8日(日) [大峰]稲村ヶ岳でシラヒゲソウや、色鮮やかなキノコたちを観る!

2019年09月11日 | 山登りの記録
■メイン写真 本来は湿原性の植物、シラヒゲソウが岩壁に生える ■今回のコース 母公堂→法力峠→山上辻(稲村ヶ岳山荘)→大日ノコル→稲村ヶ岳→(希望者のみ)大日山→ (往路を戻る)→母公堂 昨日は八経ヶ岳、今日は稲村ヶ岳。 家に帰る時間がもったいない。洞川で泊まりたかった(笑)。 いずれにせよ、「いい山」の空気に連日、触れる快感って、他に変えられない。 いつものように母公堂が起点。 お . . . 本文を読む
コメント

2019年9月7日(土) 近畿最高峰、[大峰]八経ヶ岳は霧の中!

2019年09月11日 | 山登りの記録
■メイン写真 下山時に一瞬ガスが晴れ、景色が見えた。 ■今回のコース 行者還トンネル西口→奥駈道出合→弁天ノ森→聖宝ノ宿跡→弥山小屋→弥山→ 八経ヶ岳→(往路を戻る)→行者還トンネル西口 M社の登山ツアーで、八経ヶ岳をガイドしてきた。 台風13号と15号の狭間で、朝から暑くて湿気が強い。 送迎車のフロントガラスには時折、雨粒が落ちるという不安な天気だ。 定番の、行者還トンネル西口をス . . . 本文を読む
コメント

2019年9月4日(水) [大峰]七曜岳 急登だけど、最短のルートで挑む!

2019年09月05日 | 山登りの記録
■メイン写真 七曜岳山頂の白い露岩から大普賢岳を展望する ■今回のコース 水太谷登山口→水簾滝→無双洞→奥駈道出合→七曜岳→(往路を戻る)→水太谷登山口 大普賢岳の南、行者還岳の北にある、大峰奥駈道の前半の難所エリアのひとつ、七曜岳。 和佐又~大普賢~七曜~無双洞~和佐又と周回すると8時間以上かかる健脚コースになる。 そこで今回は水太林道をクルマで上り、水太谷登山口からのピストンで七曜岳に . . . 本文を読む
コメント

2019年9月3日(火) 三峰山のヤマハハコ群落へ。福本コースからアプローチ!

2019年09月05日 | 山登りの記録
■メイン写真 三峰山の八丁平西端(ゆりわれコース最上部)に咲くヤマハハコ ■今回のコース 福本登山口→八丁平→三峰山→八丁平→ヤマハハコ群落→八丁平→福本登山口 霧氷で知られる三峰山だが、冬だけがこの山の魅力ではない。 5月のシロヤシオ、秋の紅葉も捨てがたい。しかし、他の山にないオリジナル要素と しては、なんといってもこの時期のヤマハハコである。 今回、ゆりわれコースが工事中のため、福本コ . . . 本文を読む
コメント

2019年8月31日(土)~9月1日(日) 秋の花咲く伊吹山へ、涼しい早朝から登る!

2019年09月02日 | 山登りの記録
■メイン写真 サラシナショウマにとまるアサギマダラ ■今回のコース 上野登山口→3合目休憩所→5合目売店→避難小屋→伊吹山→山頂駐車場 高山植物は見たいが、夏は暑さがこたえる・・・というのが伊吹山。 これを避けるため昔から夜行登山などが行われてきたが、今回、登山口近くの ペンションに前泊し、早朝から登り始めることで、少しでも涼しく登ることにした。 前日は午後からお出かけ。 まずは麓にある . . . 本文を読む
コメント