Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

2010年6月26日(土)[大阪府の山レビュー]雨の中、和泉葛城山(塔原ルート)へ

2010年06月28日 | 山登りの記録
朝から雨。 人生のベテランさんたちと行く今日の山行は、基本的に雨天決行。 もちろん安全には細心の注意を払う。今日も、いつも以上のレスキューグッズを ザックに忍ばせてきた。 さすがにこの悪天で、過半数が欠席。 それでも、下山後に、いよやかの郷で岸和田地ビールを飲む予定を していたので、アルコール好きのメンバーを中心に4人が参加。 Mr.Dashと、ともちゃんを含む6名で、塔原(とのはら)から 山道 . . . 本文を読む
コメント

京都一周トレイル(稲荷山~清水山)

2010年06月28日 | 山登りの記録
稲荷山のピークを踏むために、少しだけ、トレイルをはずれてみたが、 あとは忠実にコースをたどった。 四つ辻の売店で売っている地図は500円なので、これを買うとよい。 . . . 本文を読む
コメント

2010年6月20日(日)京都一周トレイル・稲荷山~清水山と、黄桜ビール

2010年06月27日 | 山登りの記録
土曜日、雨で、予定していた沢登りが中止。 もとより、また腰痛が出始めて、こんな状態では沢登りなど、もともと無理。 しかし、歩けないほどではない。土曜日はほとんど安静状態だったので、 今日は、筋力維持のために、散歩に出かけることにした。 行き先は、かねてより気になっていた、京都一周トレイルの起点、 稲荷山から今熊野を経て、清水山、将軍塚、尊勝院から三条通に至るコースだ。 京都生まれのMr.Dash . . . 本文を読む
コメント

「生駒山」歴史・文化・自然にふれる(財団法人大阪府みどり公社編)を読んだ

2010年06月14日 | 山に関する本やマンガ
梅雨入りした。天気が悪くて山に行けない日が増える。 この日曜も、22人の大パーティで比良山系に行く予定だったが、 雨で流れた。 そういう時は、家でアームチェア・ハイカーになるしかない。 そういう中、出た! 生駒山系を歴史、文化、自然の各方面からしらみつぶしに調べ上げた カルトな一冊!! 岸和田の神於山や、「大阪府山の日」イベントで過去、お手伝いを させて頂いた時に名刺交換をした、大阪府みどり公 . . . 本文を読む
コメント

2010年6月5日(土)「ハイキング&地ビール」企画、鈴鹿・綿向山!

2010年06月06日 | 山登りの記録
直前の原稿で、「ハイキング&地ビール」のススメを掲げておいたが、 それは、この日の山行の前フリ。 そう、新たに、「ハイキング&地ビール」を実践してきたのだ!! 今回は、鈴鹿山脈西の支脈、綿向山と、「ブルーメの丘」のセット。 予定が直前までどうなるかというトコロだったこともあり、 仲間に案内をかけたのが何と木曜日。それでも、ノリカさんと、いーぴんの 2人が参加表明してくれた。 今日はMr.Das . . . 本文を読む
コメント

「ハイキング&地ビール」企画って、面白い!

2010年06月06日 | 山にまつわるあれこれ
断続的に研究している、「ハイキング&地ビール」企画。京阪神から日帰りまたは前泊/後泊で、ハイキングのエンディングに、その当地で地ビールが飲めるというソリューションを実現しようというものだ。 ひと汗かいた山行のあとには、過去、すでに、下記の山行をしているので、ご参考まで。 姫路・山神社クライミングと、明石ビール(明石江井島酒館)http://blog.goo.ne.jp/dash111779/e . . . 本文を読む
コメント

2010年5月30日(日)今シーズン初の沢登りは、大峰・川迫川・白子谷!

2010年06月02日 | 沢登りの記録
今年はいつまでも涼しいが、暑くなるのを待っていたらきりがない。 で、いよいよ沢登りに繰り出す。 今回の企画は、いつも笑顔のK阪さんが、初めてダンナさんを連れてくる。 ダンナさんはお医者さん。心強いゾ! K阪さん夫妻は、日曜の朝にやってくるが、Mr.Dashをはじめ、 山岳部プロパーメンバーは、土曜日から大川口に泊り込む。 まずは遭難碑に手を合わ、先輩の冥福と、明日の安全を祈る。 日曜日の別働 . . . 本文を読む
コメント

鈴鹿の某所で、クマガイソウが咲く!

2010年06月01日 | 山にまつわるあれこれ
鈴鹿の山をシラミつぶしに歩く、桑名在住のT中さんから、 鈴鹿某所で咲き誇るクマガイソウの写真が届いた。 お忙しい中、精力的な山行を重ねておられるT中さん、 山の神様も、応えないわけにはいかない。 花が多いこの山系、ヒルが多い点を除けば最高だ。 . . . 本文を読む
コメント