Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

ヨーロッパアルプス山行記(4)登山鉄道と、シュトックホルンへのトレッキング

2011年09月25日 | 山登りの記録
■2011年8月8日(月) 順延のマッターホルン登山が予定通り実行されるのか、 朝一で、アルパインセンターで確認すると、相変わらず天候不順という。 10日はキャンセル待ちであり、これの確定は9日の朝となる。 仕方ないので、今回、まだ手付かずの観光スポット、定番ではあるが、 ゴルナグラート登山鉄道に乗り、標高3135mのゴルナーグラート展望台に 行くことにした。また出費である。 もともと典 . . . 本文を読む
コメント

ヨーロッパアルプス山行記(3)"沈殿"日。観光に切り替え

2011年09月25日 | 山登りの記録
■2011年8月6日(土) 今日は"沈殿"日。 本来ならば、今日、マッターホルン登山の拠点となるヘルンリ小屋に 入るはずだったが、これは既に順延が決定しており、事実、予告どおり 天気は朝からよくなかった。 雲は多いが、じっとしているのも退屈。 そこで「地球の歩き方」を首っ引きして、ヨーロッパ最大の氷河である アレッチ氷河を観光することにした。 ツェルマットから列車でブリーグに出て、乗り換えて . . . 本文を読む
コメント

ヨーロッパアルプス山行記(2)ブライトホルン(4164m)ハーフ・トラバース

2011年09月25日 | 山登りの記録
■2011年8月5日(金) 今日は、マッターホルン登山予定者に課せられている事前テスト登山。 ブライトホルン(4164m)のハーフ・トラバースをこなせないと、 本番の許可が下りない。 スピードはもちろん、岩と雪のミックスルートのスムーズな登攀技術が 試される。 "審査官"はリチャードという年配のガイド。 愛想はないが、冷静な対応に経験の豊富さを感じさせる。 朝から雲に包まれたマッターホル . . . 本文を読む
コメント

ヨーロッパアルプス山行記(1)

2011年09月25日 | 山登りの記録
■2011年8月3日(水)日本出発。 関空発、11:20のルフトハンザで、フランクフルトに飛ぶ。 今回はアトラストレックさんに個人手配を依頼しての旅程である。 今回はマッターホルンとモンブランの、ヨーロッパアルプスを 代表する2座に登頂することが目的だ。 11時間20分に及ぶフライト。機内で寝倒す。 ともちゃんは、2度の機内食がいずれも希望のメニューが叶わなかったり 映像システムの調子が悪か . . . 本文を読む
コメント