Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

2012年6月23日(土)観音峰で、幻のベニバナヤマシャクヤクを鑑賞

2012年06月24日 | 山登りの記録
人生のベテランさんたちと、大峰・観音峰に行った。 この山は、雪の季節も、新緑の頃も、紅葉の頃も非常に美しいが、 梅雨の今、幻のベニバナヤマシャクヤクが咲くので知られる。 かなり以前に、エキスパートの先輩から、登山道を外れた秘密のスポットを 教えてもらっていたが、最近は登山道のすぐ脇にも咲くのでありがたい。 虻トンネルを出たところにある駐車場は既に満車。人気を物語る。 吊り橋を渡り、とりあえずは . . . 本文を読む
コメント

2012年6月10日(日)台高・伊勢辻山ハイキング

2012年06月17日 | 山登りの記録
ウチの山岳部では、いろいろなレベルのメンバーが混在しており、中には 自分の実力をまだ把握できていない人もいる。 そこで、夏休みの山行に備えて、標高差1000m近いコースの練習をすることにした。 体験参加の2名を加えて、今回は、なんと過半数が女性となった。 女性が活発になったのか、男がだらしなくなったのか。 行き先は、台高山脈支稜の伊勢辻山。大又から、ひたすら登ることになる。 登山口は、和佐羅 . . . 本文を読む
コメント

2012年6月2日(土)台高・明神谷(馬ノ鞍谷)へ沢登り

2012年06月03日 | 沢登りの記録
今年2本目の沢登り。 台高山脈・馬ノ鞍峰に突き上げる明神谷を遡行した。 今日のパーティは、Mr.Dash、ともちゃん、F山さん、 Y井氏、ノブちゃん、そして沢登り初体験のMーちゃんの6人である。 三之公の林道終点にクルマを置き、身支度を整え、 山の神の祠に手を合わせて出発したのは9:45。 やや遅めだが、これでも大阪から出てきたメンバーにとっては結構、 朝早く起きてこなければならない。 山 . . . 本文を読む
コメント

2012年5月26日(土)蓬莱峡で岩場の基本練習

2012年06月03日 | 山登りの記録
人生のベテランさんたちと、蓬莱峡に行った。 皆さんが、通常のハイキングを楽しむときに、 たまに出てくるちょっとした岩場の通過に強くなるように その基本練習である。 まずはトラバースの練習で3点支持と、足のつま先で、確実に 小さなスタンスを選び、重心をかける基本を実感していただいた。 次に、慣れた人なら登山靴のままフリーで登れる程度のゆるい傾斜を 使い、実際に登る練習。 ホンモノのクラ . . . 本文を読む
コメント

2012年5月19日(土)[大阪の山レビュー]和泉・三国山、大岩谷ルート

2012年06月03日 | 山登りの記録
久しぶりに三国山へ、大岩谷ルートを歩いてみた。 父鬼の浄水場のと、製材所の間の林道に入り、すぐの分岐を右へ。 橋を渡る時に、犬にひどく吠えられた。 路肩ではカラスアゲハがアザミの蜜を求めてホバリングしている。 もう初夏の風情である。 林道のクルマ止めを越えてすぐ、林道が大きく左にカーブを描くところで、 七越峠への山道に入る。すぐに大岩谷分岐。今日は直進し、谷沿いの道をとる。 左下 . . . 本文を読む
コメント