Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

2010年4月24日(土)生駒・くさかコースから山頂へ

2010年04月25日 | 山登りの記録
人生のベテランさんたちと、生駒山に出かけた。 天気予報は晴れだったのに、今にも降りそうな空。 石切駅から、旧生駒トンネル(孔舎衛坂(くさえざか)駅跡)の横を通り、 くさかハイキングコースをとる。去年の11月に下見したルートだ。 http://blog.goo.ne.jp/dash111779/e/c298c0867ad0a53c387dce2b6192abe4 登山口からしばらくは、モチツツジが . . . 本文を読む
コメント

2010年4月17日(土)姫路・山神社へクライミング練習

2010年04月20日 | クライミングの記録
プロガイドのU炭氏がよく行くという、姫路の山神社のゲレンデに 初めて行ってみた。 実はこの計画、週の真ん中になって、夜に本屋の山岳図書コーナーで たまたまイエティと鉢合わせし、そこで突然決まったものだ。 何人か、クライミング経験者に声をかけたが、あまりに急だったので 他に誰も乗ってくれず、Mr.Dash、ともちゃん、イエティの3人だけと なった。が、結果的にはこの少人数体制のおかげで、終日、目い . . . 本文を読む
コメント

4月11日は、ダイトレのチャレンジ登山に挑戦た仲間も!

2010年04月14日 | 山にまつわるあれこれ
花見をして、のんびり歩いて、美人とお話して、温泉に浸かってくつろいだMr.Dashとは 対照的に、ウチの山岳部のメンバーの一部の猛者は、大阪府山岳連盟主催の ダイヤモンドトレール36キロを踏破する毎年恒例のイベント「チャレンジ登山」に出場した。 F山さん、IM川さん、K浦さん、きっしー、K阪さんの5人は、見事に完踏。 新入部員の期待の27歳、N岡クンは、奥さんと一緒に仲良く金剛山までの歩行を 楽 . . . 本文を読む
コメント

2010年4月11日(日)三重・三多気の桜と、大洞山を巡る

2010年04月13日 | 山登りの記録
今年の春は、サクラの花が長持ちしている。 三多気の桜も、ちょうどよい具合に咲いていた。 総勢13名のパーティとなった今日の山岳部例会。 宇宙人I村氏だけ、クルマがパンク(正確には空気漏れ)して急遽、不参加と なるハプニングがあったりしてスタートが遅れたが、まあ今日のルートは 時間調整が簡単だ。 露店が出ていて、カラオケ大会などで賑わうサクラ並木を抜ける。 路傍にニリンソウも咲いていて、春を感じさ . . . 本文を読む
コメント

「裏がえしの自伝」(梅棹忠夫著、講談社)を読んだ!

2010年04月07日 | 山に関する本やマンガ
民族学の権威、梅棹忠夫先生が1992年に書かれた自伝は、 「なりなくて、なれなかった」ほかの人生について6編のエッセイで構成される。 大工、極地探検家、芸術家、映画製作者、スポーツマン、プレイボーイ。 これらが、先生がなれなかった人生なのだそうだ。 この本は、先生の秘書をしている、とっても明るい前向きな“かあさん”から 頂いたものだが、さすがオススメなだけあって、面白かった。 人間誰しも、なり . . . 本文を読む
コメント

2010年4月3日(土)蓬莱峡で、今年初の登攀練習

2010年04月05日 | クライミングの記録
ようやく暖かくなってきたので、今年初めてのクライミングに出かけた。 ちょっと風邪気味で、腹も壊していたのだが、薬で封印しての練習だ。 今日の参加は7人。O田さんと、N原さんは、初のクライミング体験だ。 その他のメンバーも、1年ぶりだったりだったこともあり、全員でトラバース練習から始めた。 労山さんの大パーティが初心者講習会に来られて、蓬莱峡はたいへんな賑わいだ。 彼らの邪魔にならないよう、右側 . . . 本文を読む
コメント