陽だまりでアフタヌーンティ

願望をタイトルにしました。
食べたり作ったりする事が好きなのでそんな話を中心に、時にはその日の出来事を添えます。

ミーソン遺跡(世界遺産・ベトナム)

2009年02月28日 | Weblog

10時  ・4つの世界遺産紀行(ベトナム)のデジカメ写真を整理し
      HPにUPを始める。
     (約400枚の中から選りすぐり、説明文の挿入まで3日~4日かかる      予定です)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しあわせとは?

2009年02月27日 | Weblog

8時   ・雄斗が泊まったので、幼稚園に行く前に
     (雄チャンは「しあわせ」ですか?)
     「しあわせと」と返事しましたので、「どかが?」と聞けば
     「ジィ、バァの家に泊まれるのが「しあわせ」と答えました)

11時  ・O医院へ定期健診に行く
     (待合室で「絵手紙で登る百名山」の本を読んでいる人がいました)
     (O医院に寄贈した私の自費出版の本でした)
     (私の1つの「しあわせ」でした)
     ・問診・血圧測定・検査結果の通知がありました。

12時45分 ・映画「7つの贈り物」を見る。 満足度85%
       (チケット売り場がいつもより混雑、マイクで「おくりびと」を
       見られる方は次回以降しか見られませんと言っていました。
       アカデミー賞のチカラはすごいものです。)

※    ・「しあわせ」とは最近では「健康」と答えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛人形(雄斗作)

2009年02月26日 | Weblog
※  22日~26日まで
   (ベトナム・世界遺産旅行に行きブログは休みました。
    悪しからずお許し下さい。)

5時30分 ・関空着
      (帰宅したのが9時、睡眠不足で・・・フラフラ)

15時  ・雄斗が幼稚園で作った「雛人形」を見せに来ました。
     (灯りを点けましょ雪洞に・・・お花をあげましょ桃の花・・・と
      歌っていました)
     (こんな日本の季節の風習は大切にしたいものです)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペラ鑑賞(京都市芸大)

2009年02月21日 | Weblog

15時  ・京都市芸大・大学院のオペラで今回で24回目
     (プッチーニ「ラ・ボエーム」の第3幕)
     (ベッリーニ「カプレーティ家とモンテッキ家」全2幕
     ・ラボエームは全編を見たかったが・・・
     ・ベッリーニのは「ロミオとジュリエット」の悲恋の物語
     (パイプ椅子まで通路に出されるほど超満席でした)
     (若い院生の今後の飛躍を思いました)
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅れてきたチョコ(GODIVA)

2009年02月20日 | 京都発・B級グルメ
13時   ・温水プールへ行く   
    (教室が3コース、ウォーキングが1コースの盛況)
    (水中ウォーキングは約20名の中高年で、ほとんど女性)
    (時々講師から・・・「後ろに倒れないように」・・・の声が飛んでる)

おやつ   ・コーヒー ・GODIVAのチョコ
      (1週間遅れの「バレンタイン」のチョコでした)
      (風味はやや損なわれてるようですが気持は届きました)
      (ご馳走さまです)

16時30分  ・今日はピアノ教室で
        (孫5歳、1歳半の面倒を見る日でした。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんぷら定食(寺町・常盤)

2009年02月19日 | 京都発・B級グルメ

9時40分   ・早朝の新京極通り
      (背中に「誠掃組」と書いてある新選組の赤いハッピを着た男女
       10名ほどが「おはよう・ございます」と言いながら「ゴミ」を
       拾っていました。今日は気持ちよい日になりそう。

9時50分   ・映画「ベンジャミン・バトン」数奇な人生を見る
      (満足度 90%)

昼食    ・いつもの常盤「てんぷら定食」
      (外人さんも数人食べていました、煙草を吸うていましたが
       食事中はやめて欲しいと思いました)
      (煙のサービスはいりません)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツロールケーキ(パティス・ハウス・京都・桂)

2009年02月18日 | 京都発・B級グルメ


昼食    ・ポークビーンズ ・イカくんと大根の酢のもの
      ・ご飯 ・ちりめん山椒 ・みかん


13時30分  ・絵手紙教室
      (・白ユリ ・トルコ桔梗 ・菊をモチーフに画く)

おやつ   ・フルーツロールケーキ ・コーヒー ・雛アラレ
     (ロールケーキはスポンジが素朴でおいしかった)
     (出来上がった作品を見ながら批評を少し、食べて飲んで
      オシャベリタイム)
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山芋トロロ・納豆うどん

2009年02月17日 | 京都発・B級グルメ

昼食   ・山芋トロロ納豆うどん ・ご飯(1/2) ・ちりめん山椒
     ・漬物 ・りんご
     (山芋をすりおろし、納豆と醤油で味つけ、うどんに載せる)
     (暖かく、ボリュームありで食べやすい)

13時   ・恒例のプールの予定が昨日の疲労感で中止
     (粉雪が舞い落ちて寒い日になりましたので
      コタツに潜り込んで本を読みました)
     「榎本武揚と一緒に明治の函館・五稜郭にいきました」

おやつ  ・おしるこ×餅1個
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポークビーンズ

2009年02月16日 | 京都発・B級グルメ

9時40分   ・愛宕山を表参道から登る
      (京都のR高校のバレー部が集団で登っていた)
      (高校入学試験で休み、有志で登っているとか)

10時50分  ・いつもの5合目でコーヒータイム
      (やや空が明るくなってきた)
      (神戸から来たという夫婦、御札を200体買って「大分県」の神社
       に供えて今年で11年目になります。
       イロイロな人が目的を背負って登っています)

12時    ・頂上神社で零下2度、粉雪がちらついていました
      (満席、ストーブにあたりながら空くのを待って昼食)

14時30分  ・清滝の駐車場着
      (青空が見えて気分爽快)

おやつ   ・じょうよ饅頭 ・コーヒー

夕食    ・ポークビーンズ ・高野豆腐のふくめ煮 ・ほうれん草
      ・りんご
      (冬にはコトコト「煮込み料理」が似合います)
      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内祝い・赤飯

2009年02月15日 | 京都発・B級グルメ

13時   ・暖かい日曜日、午後は読書にしました

おやつ  ・おしるこ(餅×1個)

14時   ・西友へ買い物
     (・豚肉の固まり ・ニンジン ・ベーコン)

15時   ・新聞のレシピを見ながら
     (ポークビーンズを煮込むが水分が少なくなった)

夕食   ・赤飯 ・ほうれん草の胡麻和え ・高野豆腐の含め煮
     ・漬物(大根) ・ポークビーンズ
     (2009年1月に姪に男子が誕生しました。2008年11月に父親が
      亡くなったので、「生まれ変わり」のようでした。)
     (その内祝いに・赤飯 ・紅白の饅頭を頂きました)
     (赤ちゃんの寝姿を見ていると、永遠の平和を思はずには
      いられません。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼の弁当(宝塚・木曽路)

2009年02月14日 | 京都発・B級グルメ
7時  ・室内で15度とは暖かい、各地で「春一番」が吹いたとか?
    (確実に季節は変わってきています)

11時30分 ・宝塚病院へ「E氏」のお見舞いへ
       (ベッド上でウツラウツラ・・・)
       (山へ行っていますか? ハイ 行っていますが・・・)
       (ご飯は? 食べに行けば・・・)
       (顔色が1月より悪いようでした)

昼食     ・木曽路に4人で入る(E家・母、娘と私達)
       (色、鮮やかな弁当、吸い物、かやくご飯、デザート)
       (約2時間を食べたり、しゃべったり、今後のことやら・・・)

15時30分  ・K宅は19階建の13階マンション
        (眼下に宝塚市内と武庫川が一望、右手に甲山)
        (真下を覗けば落ちそうで・・・ヒヤッーーー)
        (若い人しか住めませんネ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H氏ミニチュア展(ムカイ・カフェ)

2009年02月13日 | Weblog

10時   ・HPのUP(映画「レボリューショナリーロード」

昼食    ・野菜のポタージュ ・中華そぼろ ・リンゴ
      ・ご飯


14時   ・H氏のミニチュア展に行く
      (アクリル画でパステル調、繊細な画風、風貌とは逆な感じ)
      (山仲間のN氏も来られ、コーヒーを前に山の話を少しだけ)

おやつ   ・おしるこ(餅×2個)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おろし添え・一口ヒレかつ膳(かつくら)

2009年02月12日 | 京都発・B級グルメ

昼食   ・暖かい日、なぜか「揚げ物か スパゲティが欲しくなりました)
     ・「かつくら」に入る
     (胡麻を擦って、タレを入れる。程なく ・ご飯 ・味噌汁
      ・ヒレかつ ・山盛りのキャベツ)
     (あまりしつこくなく気持ちよく口に入る、キャベツのお代わり
     味噌汁のお代わりはどうですか?とのサービスに満腹と満足)

13時15分 ・映画「レボリューショナリー・ロード」を見る
       満足度 80%

15時30分  ・錦市場で買い物
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「唐と越え」を歩く

2009年02月11日 | 京都発・B級グルメ

9時20分   ・御前10%、午後40%の雨確率、迷ったが背中から
        「行こう、行こうの声」

9時45分   ・浄住寺(上桂)から歩き始める

10時45分  ・コーヒータイム 
        (野点のコーヒー ・千寿せんべい(鼓月)

昼食      ・助六寿司 ・カップヌードル ・みかん
       (食べ終わったとき、尼崎から来たという男性5名と出会う)
       (お互いに上り口、下り口の情報を交換)

13時     ・陽射しもあり天候も持ちそうで「ひと安心」

13時45分  ・宝泉寺着(亀岡・馬掘)
        (4時間を歩き、チョッピリ満足)

14時30分  ・「アル・プラザ」で「水炊き」の材料を購入
        (バス停でポツリポツリと雨、ついていました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの温水プールで泳ぐ

2009年02月10日 | Weblog

昼食   ・豆ご飯 ・野菜スープ ・玉子焼き(竹輪、ねぎ)
     ・漬物(白菜) ・グレープフルーツ
     (豆は節分での残り物を使用し、なかなかの味でした)

13時  ・温水プールへ行く
     (周1回、約1時間で1000M。8年間続けています)
     (体調管理には、ホドホドがよろしいようですが・・・)
     (350円と100円のロッカー代が必要経費)

おやつ  ・コーヒー ・ワッフル(ベルギー)
     (洋菓子はバターの量が気になります)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする