陽だまりでアフタヌーンティ

願望をタイトルにしました。
食べたり作ったりする事が好きなのでそんな話を中心に、時にはその日の出来事を添えます。

そぞろ歩き・花見(長岡天満宮)

2018年03月30日 | Weblog

 

11時     ・風花が少し舞い落ちていました。

         

               (気温が低くなり、肌寒い感じ)

         

                  (弁当を使う人々)

         

                (八条ガ池・鳩も花見?)

         

               (今週末で満開になります)

        ※ 今年の桜・開花は少し早く、これも地球温暖化?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卑弥呼の秘宝?

2018年03月29日 | Weblog

 

   ・9時10分、早朝の映画「トゥームレイダー」を見に行きました。

      (春休み中・・・アニメ映画は子供たちで賑やか!賑やか!)

    ※ 卑弥呼の秘宝?・・・が絶海の小島にあるとの地図を見つけた

       若い女性・「ララ・クラフト」。

       失踪した父親との再会もあるが「秘宝」とは?

       (強く、賢く、美しい肉体で史上最難関のミッションに挑みます)

       (結果オーライの映画ですが・・・スカッとしたのも事実)

 昼食    ・天丼 ・味噌汁

      ・12時・・・桂・西部駐屯地の「さくら」・・・満開で陽射しもやさしいかった。

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知事選・期日前投票に行く!

2018年03月28日 | Weblog

 

   10時   ・4月8日・京都府知事選の「期日前投票」に行きました。

          (投票案内状の裏側に、1)チェックを書き込み、

           2)番号札を受けとり・・・3)その後投票用紙配布され

           4)投票になります。

           ・受付係を含んで7~8名の方々がおられました。

           (当日に出来ない人が意外に多数なんですネ)

   13時   ・久しぶりの洗車。

          ・水洗い、ワックスかけ、ふき取り・・・汗をかきました。

          (車の屋根部分が広く、脚立に上がったり、下りたり・・・)

          (拭きとれば・・・ピカ!ピカ!ピカ!)

          ※ 身体まできれいに拭きとったような気持になるのが

             これ「不思議」でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白と白で・・・!

2018年03月27日 | Weblog

 

13時    ・プールに行きました。

        (春休み中、中学生も数人・・・平均年齢が若くなり、「水しぶき」も

        大きくなりました)

14時    ・プール舘の北側、桜が満開近し・・・老若男女の

        人出多し・・・。

        

                    (紅白のさくら)

        

                  (幹からも・・・)

        ※ 今週で「満開」になりそう・・・楽しみが増えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花には少し早いが・・・!

2018年03月25日 | Weblog

 

13時     ・晴天、陽射しも良いので「サイクリング」に行きました。

         ※ 嵐山まで往復・・・約2時間、サイクリングロードを走りました。

           桜以外の花、散策する人、川辺で遊ぶ人・・・思い思いの日曜日。

          

                    (雪柳を撮る人)

          

                    (菜の花)

          

                   (お腹には二人目が・・・)

          

                    (水仙・開花)

          

                   (水辺も賑わう)

          

                     (鳩が休憩)

          ※ 今週末には桜も・・・盛りになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつ・「チーズケーキ」で!

2018年03月24日 | 京都発・B級グルメ

 

        ・晴天が続き、アチコチから「桜・開花」だよりが届いてきました。

        (例年より5日~7日間、お早いとか?)

15時    ・昨日買った「りくろうーおじさんの「焼きたてチーズケーキ」を食べました。

        (大阪南・難波に本店があり、梅田の大丸でも買うことができます)

           

           ※ シンプルであっさり、コーヒーにピッタリ!でした。

         (チーズの底にポツポツあるレーズンが・・・味を引き立ててくれました)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空中庭園で遊ぶ(梅田・スカイビル)

2018年03月23日 | Weblog

 

13時     ・梅田で「野暮用」があり、ついでに「梅田・スカイビル」に行きました。

         ※ 最近、東南アジア系の団体に人気があり本日も

            旗を持った団体と遭遇。

           (40階の屋上からの眺望は360度

            晴れてスカッと見えました。)

            

            

                  (空中庭園・回廊になっていた)

               

                     (スカイビル全景)

            

                  (グラン・フロント方面)

            

                 (下り・エスカレーター)

           ※ 大阪駅付近の混雑は・・・相変わらず!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒猫が主役・映画「空海」!

2018年03月22日 | Weblog

 

・10時40分   ・映画「空海・美しき王女の謎」を見ました。

           ・春休みか? 子供向きの「映画」の発券場には長蛇!

           ※ 玄宗皇帝の死の真相を探る「空海」と白楽天」・・・空前絶後の絵巻物語。

             (黒猫が楊貴妃の恨みをはらすか?)

             (監督・チェンカイコー 原作・夢枕獏・・・でも満足度80%)

・昼食       ・てんぷら定食(まる天)

           

13時30分    ・曇天、風強く・・・ペダルが重い!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山桜桃梅?

2018年03月21日 | Weblog

 

    ・漢字で書けばなんと「山桜桃梅」とか「梅桃」・・・とは贅沢な!と思いました。

         「ユスラウメ」で俗名は「ユスラマ」といいます。

         桜、開花の直前に咲き、白い花目にとまりました。

         その後 赤い小さな実がなり、少し酸っぱが口にできます。

           

                        (満開)

           

                    (蕾もありました)

          ※ 梅、桃、桜が大きく目につきますが、こんな花も片隅でf咲いています!

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術館のハシゴ?

2018年03月20日 | Weblog

 

10時     1) ・「ターナー展」京都文化博物館

           

          ※ 繊細な風景画(海、山、城)、英国の風景が水彩画で描かれ

             特に荒波の描写には・・・目が釘漬け。

        2) ・「抱一の花・基一の鳥」細見美術館

           

          ※ 江戸・琳派の魅力、四季を彩る花鳥を鮮やかに描いて

            優美で瀟洒・・・贅沢なラインアップ。

        3) ・「沢田教一展」京都高島屋・グランド・ホール

           

              ※ ピュリッツアー賞受賞の作品

            (賞金の一部をこの親子に贈呈したとか・・・)

            (しかし戦争の残酷は目を覆うばかり!)

         ※ プールの日ですが、日曜日に4時間歩いたので「お休み」。

           ・・・で美術館のハシゴをしました。

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「錫丈ケ岳」登山!

2018年03月19日 | Weblog

 

       ・3月18日(日) A・山の会・3月例会で行きました。

        この山、人気があり多数の人が楽しんでおられました。

       ・山頂は狭いが眺望良く・・・写真×2枚で下山。

           

               (山頂直下・この鎖で登る)

          

                    (山頂の1枚)

        (日曜日、晴天・・・17名で歩き、汗かき、温泉、ビールを楽しみました)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜餅を作る!

2018年03月17日 | 京都発・B級グルメ

 

・13時    ・陽射しがあるが、やや風が冷たい。

        (図書館からのメールが来て、本を受け取りに行く。)

        (図書館の東側の児童公園、子供たちの元気な声が響いてきました)

        (子供は風の子・・・でしょうか?)

         

・16時    ・桜餅を作る。

         (餅米を炊き、アンコを入れて、桜葉で包みました)

         (お腹の中は・・・花見気分になりました)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満足度「90%」の映画は?

2018年03月15日 | Weblog

 

11時15分    ・いつもより遅い時間、映画「シェイプ・オブ・ウォーター」を見ました。

           (1962年のアメリカ。政府の極秘研究所で働くイライザは、ひそかに

            運び込まれた不思議な生き物を見てしまう。「彼」の奇妙だがどこか

            魅惑的な姿に心を奪われて、周囲の目を盗んで彼に会いに行くように

            なる。声を失ってたが「彼」との間には言葉は必要なかったが・・・)

            ※ 残酷でユーモラスな「ファンタジーロマンス」に仕上がっていました。

昼食       「鶏・三和」の親子丼と味噌汁

             

                   (味・価格・・・ほどほど)

14時       ・温かい午後、自転車では汗をかきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビスケット・組み合わせ(ゴディバ)

2018年03月14日 | 京都発・B級グルメ

 

        ・晴天、しかも気温が異常に上がるとか?

          (桜咲く・・・が早まりそう・・・です)

13時    ・読書の午後になりました。

             

        (母が誘惑され、遺体は大聖堂のパイプオルガンの演奏台にくくられてた。)

        (ミュンヘン市警捜査官・ザビーネは腕利き変人分析官と犯人を追う)

        (ケルン、ライプツィヒ、フランクフルト、ドレスデン・・・行ってみたい!)

おやつ    ・コーヒー ・ゴディバのビスケット

         (読後はサクサクしたビスケット。・・・風味あるチョコをコーティング)

         (音と共に味わいました)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「太陽の塔」アッチ・コッチ!

2018年03月13日 | Weblog

 

         ・昨日、万博記念公園の「梅・まつり」に行った際、

          シンボル「太陽の塔」を数枚撮りました。

          面白かったので・・・再掲です。

          

           (植え込み樹が「太陽の塔・顔」が見えるように伐採)

          

                (梅花を見る「太陽の塔」)

          

                   (高く・大きい!)

          

                  (後ろから見れば・・・)

        ※ 1970年「万博」の際に建築、エレベーターで登れるらしいが?

           (今でも利活用・・・全て・・・そうあるべきと思いました。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする