陽だまりでアフタヌーンティ

願望をタイトルにしました。
食べたり作ったりする事が好きなのでそんな話を中心に、時にはその日の出来事を添えます。

1週間後が楽しみ?

2014年10月31日 | 京都発・B級グルメ

 

11時    ・O医院へ、定期診断に行きました。

        (問診、血圧、脈拍測定・・・良い「値」ですと先生)

        (常備薬を頂き・・・帰宅)

13時     ・柿を買いに行きました。

         (大枝のいつもの農家の軒先、

          今日は「品物」が少ないと・・・女性)

         ※ 富有柿とその渋柿を購入しました。

          

14時     ・洛西高島屋、スーパーに立ち寄り・・・帰宅。

おやつ     ・コーヒー ・クッキー

         ※ この渋柿(380G)の大きさ、アルコールを塗り、

            密閉容器に入れて・・・約1週間。

           (渋みが消えて、「おいしい柿」になります)

           (まさに「料亭の味」です・・・お楽しみ!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白かった映画!「イコライザー」

2014年10月30日 | Weblog

 

9時00分     ・阪急電車・桂駅・・・嵐山行きの電車内

            小学生の黄色の帽子が騒いでいました。遠足かな?

9時40分     ・映画「イコライザー」満足度90%を見ました。

           元CAIのエージェント、昼はホームセンターの従業員、

           夜は悪人を裁く仕事人・・・この仕事人は読書家で「老人と海」を

           読んでいるシーンから始まります。身近な武器を手に

           悪人をやっつける姿に・・・拍手!

           ※ラスト、若い女性を更生させて・・・エンド。

昼食       ・スーパードライ京都のランチ

            (スープ、デザート、ライス、エビ、焼き肉、サラダ)

                

13時30分     ・田舎道、青空に雲なし、風なし・・・これを「小春日和」という

おやつ        ・コーヒー ・クッキー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「栗大福餅」を作りました!

2014年10月29日 | 京都発・B級グルメ

 

9時     ・寒さが一層厳しくなってきました。

        (そのかわり、紅葉に色着くのが早いですネ)

10時    ・頂いた「栗」を使い、「栗大福餅」を作りました。

        (アンコで包んだ栗、米粉をレンジで5分間、のばして

         栗を包めば・・・出来上がり!)

         ※ 秋の和菓子の一つです。

昼食     ・カレーライス ・漬物 ・ぶどう

13時     ・昨日の続きの読書です。

おやつ    ・コーヒー ・栗大福餅

         (手製の和菓子、「うまい」のは・・・あたりまえ!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつ「ひよこサブレ」!

2014年10月28日 | Weblog

 

10時     ・今頃、扇風機をかたづける・・・私。

         (石油ヒーターの出番でも「まじか」です)

昼食      ・栗おこわ ・玉子焼き(竹輪、ねぎ) ・ホウレンソウとベーコン炒め

         ・漬物

           

           (栗の「ホッコリ」感に季節の味を感じました)

13時      ・プール予定が日曜ハイキングだったので中止。

          (無理はできない身体に・・・なりつつ・・・です)

          ・コタツで(ハンガリーが舞台のミステリー)

おやつ      ・コーヒー ・ひよこサブレ ・みかん

          (このサブレ、バターが多く、噛めば「サクッ」でコーヒと相性抜群!)

          ※ 陽だまりが恋しくなってきました・・・午後でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の「遊び」

2014年10月27日 | Weblog

 

10時      ・「宝塚・西谷の森公園」をUPしました。 

            10月26日(日)に行きました「宝塚・西谷の森公園」

            その日にイベントがあり、子供用の「手作り遊び」が各種ありました。

             

               (丸太・ボーリング)

           ※ 丸太の「切れはし」を上から転がし

              ペートボトルに当てる・・・ボーリング。

             (坂道で傾斜があり、意外に難しかったようです)

             

             (ドングリ、松ボックリの工作)

            ※ 四角の板の上に、ドングリ、松ボックリを並べ

               ボンドで接着、緑の葉を飾りました。

              その他・・・筏乗り、竹馬、ブランコ、グランドボール

             (全てが無料、ボランティアの方々のご苦労を感じました・・・感謝!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚・西谷の森公園に行きました。

2014年10月26日 | Weblog

 

 9時50分    ・A・山の会「二軍」のハイキングがありました。

              

                        (展望台)

           (宝塚・西谷の森公園~東谷の尾根~展望台~馬の背~管理棟を

            昼食をはさんで、2時間30分歩きました)

             

                      (馬の背を行く

 

           ※ ちょうど公園内では「お祭り」で様々な子供用・遊びが開催されていました。

            1) ジャンボ・シャボン玉  2)クラフト製作  3)木製・ボーリング

             

                 (ドングリ、松ボックリで「置物」を作りました)

           ※ 「高原ロッジ・メープル猪名川」の温泉へ

              汗ながれ、気持ち良くなり・・・初秋のドライブで帰宅。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満9歳の誕生日です!

2014年10月24日 | Weblog

 

10時     ・といっても「ブログ」のおはなしです。

         (ブログ開始から9年とは!  1日1日の積み重ねが

          こうなるのですネ)

         ※ これからも、心身の健康体で、身近な「おはなし」を

            語って行きたいと思いますので・・・「よろしゅうお願致します」

13時     ・N電気店より・・・ドァホーンの修理に来ていただきました。

おやつ    ・コーヒー ・ケーキ

         (ケーキがハローウイン仕様とは?・・・今風?)

            

夕食      九州(英彦山)で買った「銀杏」を使い、「銀杏ご飯」

         ・味噌汁 ・ホウレンソウ ・ごぼうてんぷら(さつま揚げ)

         ・つけもの ・りんご

         (このご飯、少し塩気が不足でしたが、銀杏風味でおいしく頂きました)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N小学校同窓会

2014年10月23日 | Weblog

 

12時     ・京都駅南口のSホテルで小学校の同窓会がありました。

         (160名の卒業生でしたが、38名の出席数で

          先生は老人ホームから駆け付けて頂きました)

             

         (気分は小学校6年生のまま・・・ですが)

          ・頭髪のさびしい男性

          ・ひ孫もいる女性、

          ・金婚式も3組、

        ※ 料理とおしゃべりに忙しい2時間でした。

               (御嶽山遭難で、あなたの「名前」を探したと・・・女性がいい、大笑い!)

             

           (お互いの、健康寿命を祈って、解散)

14時30分    ・カラオケの二次会。

             

                     (は組の記念写真)    

16時30分    ・2年後の同窓会を約束して散会。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオン・モール京都桂川で映画を見ました。

2014年10月22日 | Weblog

 

10時20分    ・「ザ・テノール・・・真実の物語」を見ました。

            韓国のテノール歌手がガンで声帯を失うが、再起するおはなし。

            その復帰には日本人の音楽プロデューサーの友情という支えが

            あったという・・・真実の物語。

            満足度 85%でした。

           ※ この映画館、座席が固く、勾配がやや急でした。

                

                    (入口)

昼食      ・モール内、「鶏・三和」の「親子どんぶり」、10名ほどの列でした。

          (スープ付きで1000円と少し、味は◎でしたが・・・量が少なかった)

             

13時       ・3階、2階を見て・・・帰宅。

           (晴天であれば、自転車で行けそうなのが・・・よろしい!)

おやつ      ・コーヒー ・カステラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涅槃像(阿蘇五岳)

2014年10月21日 | Weblog

 

10月17日(金)    ・烏帽子岳 ・杵島岳に登りました。

              (阿蘇5岳は高岳、中岳、根子岳をプラスして・・・5岳と言います)

              (その寝姿が「涅槃像」といわれ、秋晴れに横たわっていました)

               

                  (高岳と噴煙の中岳・・・右後方が根子岳か?)

               

                         (烏帽子岳)

               

                          (杵島岳)

             ※ 烏帽子岳、杵島岳をUPしましたので覗いて下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州登山より帰宅しました。

2014年10月20日 | Weblog

 

10月19日(日) 午後9時・・・九州(英彦山・阿蘇山・普賢岳)登山より帰宅。

         ※ この4日間、晴天に恵まれ、絶好の登山日和になりました。

              16日・英彦山登山(1188M)の様子を見て下さい

           

                     (英彦山・奉幣殿)

                

                (大きな石が不規則に並ぶ参道)

            

                       (夕食・前菜)

            ※ 英彦山(上宮)まで、石の階段が続きますが、荒れている急坂に苦労しました。

              鎖場もあり、まさに修験道、山頂では5年生の団体と出会い、言葉を交わしました。

              引率の先生方の苦労がわかりました。

              (先生曰く・・・最近の子供は体力がないそうです)

             (下山後の温泉、冷えたビール、会席料理で疲労回復)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵手紙「落ち葉と栗」を画く!

2014年10月15日 | Weblog

 

9時     ・さわやか! 台風一過、澄み切った青空が広がりました。

13時30分    ・絵手紙教室で「落ち葉と栗」を画きました。

           (赤、黄、緑・・・鮮やかな風の落し物・・・と「栗」、

            初秋を感じれば・・・成功)

           

15時      ・完成作品を見ながら、コーヒータイム、

          ロールケーキを口に運びながら・・・談笑が続きました。

              

15時30分   ・来月の予定を入れて・・・解散。     

          ※ 明日16日~19日まで九州・「英彦山」「阿蘇山」「普賢岳」に行きます。

            したがって、ブログは「お休み」です。         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボガド+生ハム・・・美味!

2014年10月14日 | 京都発・B級グルメ

 

9時     ・台風が去った朝、近所では思ったより被害がなかったが・・・。

13時    ・プールに行きました。

        (外気温が低かったので、プールの水温は温かく感じました。)

         (急に寒さが・・・来たようで・・・秋本番近し!)

おやつ    ・コーヒー ・アップルパイ

夕食     ・タラコスパゲテイ ・アボガドと生ハム ・ポテトサラダ ・冷焼酎

        ・枝豆 ・漬物

            

        (タラコに生クリーム、湯がいたスパゲティを混ぜれば・・・出来上がり)

        (タラコの塩味が・・・生クリームに絡み・・・濃厚な味になりました)       

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単!「ライス・グラタン」でーーーす。

2014年10月13日 | 京都発・B級グルメ

 

10時      ・ジャガイモ、タマネギ、ニンジン、キューリがあったので

          ポテト・サラダを作りました。

         (曇天、台風の影響で時より、小雨・・・まだ風が弱い!)

13時     ・TVはどのチャンネルでも・・・台風状況を伝えています。

         ※ 小説「秘密」を読み始めましたが・・・肌寒い午後になりました。

おやつ    ・コーヒー ・クッキー

夕食     ・コーンスープ(インスタント) ・ライスグラタン ・ポテトサラダ ・ピクルス

        (冷ご飯が余れば・・・これを作ります)

        ※ ご飯を牛乳・バターで煮込み

         ハム、とろけるチーズ、パセリをのせて、焼ければ・・・完成です。

         焦げたチーズの風味が・・・なんとも!

       

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつ「栗・ようかん」です。

2014年10月12日 | 京都発・B級グルメ

 

11時      ・昨日のハイキングの疲れが、ほんの少し残り、気だるい感じ。

          ※ ミステリー小説「アンダルシアの友」を終える。

            (派手な銃撃による殺人事件が多く、いとも簡単に死者が

             出た割には・・・スリルがなく・・・幕切れも「アッケ」なかった)

           でも、「薬漬け」になりながらも、人間性を失くさない警官もいました。

昼食      ・カレーうどん ・ピクルス

          (最近は・・・これで・・・満腹になります)

13時      ・図書館に行きました。

          (読み終えた本を返納、1冊借りました)

          ※ 閲覧室もヒッソリ、どこでも「区民運動会」のせい・・・かも?

おやつ     ・栗ようかん(頂きもの)

         (竹の器、竹の皮で包んであり、栗の上にはゼリーの「もみじ葉」

          これぞ・・・日本の季節の菓子です!)

         ※ 眼と舌で味わいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする