陽だまりでアフタヌーンティ

願望をタイトルにしました。
食べたり作ったりする事が好きなのでそんな話を中心に、時にはその日の出来事を添えます。

季節の味・ぎんなんご飯

2010年11月30日 | Weblog

 

9時30分       ・自動車運転免許証の更新ができました。

             (ゴールド免許で5年間、乗れますが・・・身体が?)

11時         ・O医院の定期検診

             (検査結果の説明がありました)

             (少し腎臓系の数値が悪いので、水分を多めに摂るようにと・・)

             (帰りがけ、湯葉屋さんで、乾燥湯葉を買い、「おから」を頂く。

昼食         ・ぎんなんご飯 ・みそ汁 ・肉団子と白菜の煮込み

            ・千枚漬 ・柿

            (翡翠色の銀杏、癖のある味、胃袋で小さな秋を感じました)

13時        ・プールへ

           (幼児教室、人が増えました)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彦根城と多賀大社へドライブ

2010年11月29日 | Weblog

 

11時      ・彦根城の駐車場着

          (表門橋から天守閣、黒門橋から玄宮園を歩く)

          (埋木舎は休舘)

昼食      ・「つる亀庵」で「てんぷら・そば」で腹こしらえ。

         (満席でした)

13時     ・多賀大社詣

        (15時30分帰宅)

        (「井伊なおまさ」の小説を読み終えたので

         その舞台の彦根城、多賀大社を見学しながら、

         思い出にふけりました)

        (楽しい時間を過ごしました)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え込む夜・白菜と豚肉の重ね鍋

2010年11月28日 | 京都発・B級グルメ

 

13時     ・TV「新婚さんいらっしゃい」を見て笑う

おやつ    ・コーヒー ・生ようかん

16時    ・コタツで読書

夕食     ・白菜と豚肉の重ね鍋 ・野菜炒め(残り物) ・漬物

        ・柿

        (大きな白菜は近所の人からの頂き物)

        (豚肉と重ね、自家製ラー油を付け)

        (あっさりして、いくらでも食べられます)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉のポンポン山へ(愛宕山・地蔵山遠望)

2010年11月27日 | Weblog

 

10時      ・高槻「上の口」バス停

10時40分   ・神峰寺公園でコーヒーブレーク

          (ホットコーヒー、どら焼き、風景も味のうち)

12時30分   ・ポンポン山着

          (山頂は混雑、太陽が陰ると気温は10度)

          (味噌汁、ごもく弁当、ふるえながら・・・食べました)

          (味はさむかった?・・・)

          (下山途中、今はやりの「山ガール」?にも出会いました)

14時45分   ・南春日町(バス停)

          (途中、三鈷寺の「もみじのトンネル」を抜け、大原野へ)

         (「真っ赤な「もみじ」を撮りましたが、容量大でUP出来ず、残念)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バームクーヘン(クラブ・ハリエ)

2010年11月26日 | 京都発・B級グルメ

 

10時      ・10月の「開聞岳」をUP。

          (HPBの調子が悪く、バージョン7でUPしたが時々

          画面が消えて、UP出来なくなり、少しづつ・・・やっと

          できました)

昼食       ・うどん(油揚げ、ねぎ、蒲鉾) ・漬物 ・みかん

13時      ・プールへ行く

         (外気温16度、水温31度、暖かく感じ、十分泳げました)

おやつ     ・コーヒー ・バームクーヘン(クラブ・ハリエ)

         (柔らかく、しっとりで美味)

         (なぜか? 写真UPできず?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤・黄色・錦秋の京ちらし(茶月)

2010年11月25日 | Weblog

 

10時30分      ・「在大阪・カンボジャ王国名誉領事館」に行く

             (梅田駅近くにあり、査証の手続き、費用3,000円)

             (4から5名の方が手続き中)

11時         ・御堂筋の銀杏がきれい、第4ビルの宝くじ売り場に行くが

             長い列で、あきらめる。(並んでも・・・一緒と思いますが?)

昼食         ・「茶月・錦秋の京ちらし」 ・みそ汁 ・大根とアサリの炊き合わせ

            ・漬物  ・柿

13時        ・図書館へ(メール予約の本が来ていた)

おやつ       ・コーヒー ・黒豆のどら焼き(日吉製菓)

15時30分    ・小説「奸婦にあらず」をUP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一足早く、絵手紙・年賀状を描く

2010年11月24日 | Weblog

 

13時30分      ・絵手紙教室「年賀状を描く」

             (来年は「うさぎ歳」、思い思いの絵手紙になりました。)

             (私のは「あえて、二兎を追う」と書きました)

14時         ・FAXでコピー中、「インクフイルム」がと切れる。

             (明日、電気店で買うこと)

15時        ・コーヒー ・パウンドケーキ

            (飲み、食べしながら批評会、ガヤガヤ・・・)

16時       ・解散

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぐろ+山芋丼

2010年11月23日 | 京都発・B級グルメ

 

13時       ・読書の時間

           (井伊なおまさ・たか女が主人公、面白く100ページ以上を

            読み進む)

おやつ      ・コーヒー ・生ようかん

          (京絵巻本舗製・つぶあんが固めてあり、柔らかく美味)

夕食       ・まぐろの山かけ丼(まぐろ、山芋、海苔、ワサビ)

          ・白菜とさつま揚げ炊き合わせ ・漬物

          ・銀杏 ・柿

         (山芋をすりおろしたが、濃厚で、少し出汁が少ない

         ことを反省!  お腹が膨れました)

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍味!まるまる蒸し玉ねぎ

2010年11月22日 | 京都発・B級グルメ

 

10時       ・昨日は青空、今日は鉛色、変化が激しい晩秋!

11時       ・洛西高島屋へ

           (銀杏並木がきれいでした)

昼食        ・みそ汁 ・ご飯 ・蒸し玉ねぎ ・漬物 ・ちりめん山椒

           ・柿

           (初めて作り、食べた「蒸し玉ねぎ」は・・・)

           (レンジで8分間、ポン酢、ゴマ油をかけ、粉トウガラシをトッピング)

           (崩しながら、食べる、柔らかく、味が絡み美味でした)

13時       ・読書を少し、ウツラウツラも少し。

 

おやつ      ・コーヒー ・バター菓子(FINANCIER)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れ・柿狩りに行く

2010年11月21日 | 京都発・B級グルメ

 

9時45分      ・公園集合で町内のレクレーション「柿狩り」に

             行きました。片道約Ⅰ時間を歩き、農園に着きました。

             (洛西ニュータウンの紅葉が青空に映えて、眼福)

11時30分    ・食事(ビール付き)、柿は食べ放題。

           (脚立を使用、高い位置の柿を取る)

           (もぎたて、甘さほどほどでおいしい!)

          ※ 食後、抽選会があり1000円のラガールカードが

             あたりました。(小さなシアワセ!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もちもち・ドーナツ(krispy-kreme)

2010年11月20日 | 京都発・B級グルメ

 

10時       ・旧バージョンのHPBで「弥仙山」をUP

          (途中でパソコン・ダウンしたり・・・時間かかる)

 

昼食       ・味噌汁 ・ご飯 ・玉子焼き(竹輪、ブロッコリー)

          ・漬物 ・りんご

13時      ・サイクリングを兼ねてスケッチへ

         (嵐山・東公園で錦秋の愛宕山を描く)

         (少年野球の練習の声が風に乗り、耳に届く)

         (陽ざしのある午後、白雲がさわやか)

 

おやつ     ・コーヒー ・ドーナツ

         (昨日、地下鉄四条駅で購入)

         (もちもち感のある噂の味を賞味、今一度買うか?どうか?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のランチ・トンテキとサラダ(スーパードライ京都)

2010年11月19日 | 京都発・B級グルメ

 

9時30分     ・秋晴れの穏やかな朝、砂場に落ち葉(赤、黄色、茶色)

           (桂駅、嵐山行きのホームは満員、電車のヘッドマークは

           もみじ印でした)

10時30分   ・映画「ハリーポッター・死の秘法宝(Ⅰ)」を見る

          (案外観客も多く、人気があるのがわかりました)

 

昼食       ・「スーパードライ京都」のランチ

          (豚肉のステーキで味付けが良かった)

 

13時30分   ・観光客でにぎわう錦市場でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お供え・「まんじゅう」を頂きます!

2010年11月17日 | 京都発・B級グルメ

 

昼食        ・うどん(牛すじ肉の味噌煮+ねぎ) ・ピクルス

           ・柿

13時       ・小説「ユリシーズ・Ⅱ」を読みだして、読み終える。

おやつ      ・コーヒー ・まんじゅう

          (小ぶり、こしアンコでおいしかった!)

15時      ・「ダーティハリー・Ⅲ」を見る

          (行動力に圧倒され、同僚の死の涙にうなずき・・・)

 

17時      ・小説「ユリシーズⅡ」をUP

※        本を終えて、映画も見られ、結構な1日でした。

          (今日はお金の出る幕なし!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲み会・元職場の仲間(京・酔心)

2010年11月17日 | Weblog

 

11月16日(火曜日)の話。

 

13時     ・プールに行く

        (天窓より陽が差し込み、窓より紅葉、黄葉のコントラストが

        見事な風景でした)

 

おやつ    ・コーヒー ・おはぎ×2個を「おうばる」。

 

15時    ・BSで「ダーティハリー・2」の映画を1時間見る。

 

17時    ・京都駅前にオープンした「ヨドバシ・カメラ」の

        店内散策。(大きいなぁ・・・と驚き・桃の木・山椒の・・・)

18時    ・元職場の7名と「飲み会」

        (健康、天候、野球、保険、旅行、パソコン、娘の婚活、等の話がいっぱい!)

        (心身の健康を祝って!  大ジョッキーで 乾杯!)

        (楽しいひとときでした)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きプリンとフルーツ・旅籠屋(嵯峨・創作会席)

2010年11月15日 | Weblog

 

11時      ・法事の翌日、兄弟夫婦6名で墓参り

         (水を入れ替えて、季節の花を墓前に供える)

         (線香、ろうそくを点けて、合掌)

         (堤防からの風が冷たい日でした)

11時30分   ・郡念仏寺へ

 

昼食       ・「旅籠屋・嵯峨創作会席」へ

          (月曜日、この時間でも多数の人でした)

          (フランス産・フォアグラと薩摩芋、旅籠風お造り、餅米とサフランの白菜巻)

          (牛肉のステーキ、栗ごはん、香の物、ケーキとフルーツ、焼きプリンとコーヒー)

         ※ ビールで乾杯後、創作料理を眼と舌で味わう)

         ※ 食前の言葉

           「天地一切の恵みにより、今この食を受く。

           食の由来を訪ねて。味の濃淡を問わず。

           謹んで、これを造られる人々の御苦労に感謝します。

          「頂きます」    「南無阿弥陀仏」

       

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする