陽だまりでアフタヌーンティ

願望をタイトルにしました。
食べたり作ったりする事が好きなのでそんな話を中心に、時にはその日の出来事を添えます。

カキツバタ鑑賞・京都大田神社

2021年04月30日 | Weblog

           ・先週、神社に問い合わせば4分咲きとの返事でした。

           (雨上がりの今日、出かけました。)

           (上賀茂神社の東側に小さな「大田神社」があり

            その池に「カキツバタ」が咲いていました。

            以前より花も少なく残念でしたが、水中に咲く

            紫色の花弁に清々しさを感じました)

            

                       (鳥居・・・若みどりに映えてきれい!)

            

               

              

              

               (小学生の頃「杜若」いう苗字の女子がいましたが、カキツバタと読みました)

                   ※ 「神山や大田の沢のかきつばた 

                      ふかきたのみは いろにみゆらん」・・・藤原俊成

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵手紙×5通

2021年04月29日 | Weblog

          ・昔、むかし・・・「絵手紙」交換をしていました。

           北海道の女性で絵も文章も上手な方でした。

           (なんでもそうですが、上手な人と出会えれば

           上手になりそうですが・・・?)

           自治会の文化展に出品のため、返却をしてもらいましたのが

           今回の絵手紙。

           4月分を抜粋しました。

           

           

           

           

                ・今から思えば拙い絵ですが、これも思い出・1mm。

                     ※ 「温故知新」!

.

.

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オランダ・ベルギー・ルクセンブルグ」観光!

2021年04月28日 | Weblog

            ・2011年4月15日~27日(10日間)に行きました。

             総勢25名、ワキアイアイの楽しい旅行で、お土産は

             チョコレートばっかり?

             

                         (キューケンホフ公園)

             

                              (水車群)

             

                         (ブルーベルの群生)

             

                   (真珠の耳飾り・フェルメール・・・マウリッツハイス美術館)

                 

                 (星空のカフェテラス・ゴッホ・・・クレラーミュラー美術館)

                   

                             (小便小僧)

                  (オランダは「安楽死」「ゲイの結婚」「マリファナ」は合法!)

                         ※ 世界は広く、深い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単「ライス・グラタン」!

2021年04月27日 | 京都発・B級グルメ

            ・朝/パン、昼/うどん・・・夜/ごはんですが

             ご飯を炊けば翌日は「冷ご飯」になります。

             で・・・以前からそれを使ったレシピをアレコレ

             見たり、聞いたりしたひとつがこれでした。

             (焼きめし、オムライス、雑炊、ライスコロッケ、お茶漬け)

             1)ご飯(300G)2人前

             2)牛乳(300CC)

             3)鰹節、バター、塩、胡椒

             4)以上を混ぜて弱火で煮込む

             5)全体がトロッとすればOK

             6)グラタン皿に入れ、ハム、チーズを振りかけ

             7)トースターで焼き目がつけば完成。

              ※ チョッピリ! フードロスも解消。

               

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小野村割岳・931M」登山!

2021年04月26日 | Weblog

           ・25日(日) A山の会・4月例会は「小野村割岳」でした。

            (京都・北山にあり、大杉・「巨木」で最近人気があります)

            (9時30分・佐々里峠に駐車、なんと先客は「品川ナンバー」?)

            (小池さん・・・何というかなぁ・・・と思いました)

             

                          (マスク登山隊)

             

                    (最初は小さめ?)

             

                        (枯れても・倒れても存在感)

             

                     (落雷で焦げました)

             

                           (巨木と孫)

                 ・往復4時間30分、山頂までは行けませんでしたが、

                  若葉・青葉の稜線歩き、日本海からの風がヒンヤリ

                  快適な1日、汗も乾きました。

                 ※ 巨木群に元気をもらいました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推理小説「グッド・ドーター」

2021年04月24日 | Weblog

            ・最近の図書館のの利用方法。

             1・パソコンで予約。

             2・本が搬送されれば、図書館より到着メール。

             3・受取。(2週間借りられる)

             と・・・便利にりました。

             ただ・・・不思議なことに予約本が重なる場合が

             多く・・・本に追いかけれて、うれしい悲鳴!

             「グッド・ドーター」上・下 カリン・スローター

             (アメリカ南部の小さな町で白人女性が殺され、容疑者の

              黒人青年を担当した弁護士の自宅が放火された。

              家は全焼、一家が引っ越した数日後、弁護士の留守中に

              二人組の男が押し入り妻を虐殺、10代の姉妹も襲われた。

              28年後、辛くも生き残り、父と同じ弁護士になった次女

              シヤーロットは、後悔を抱えながらも前に進んでいた。

              だが地元中学校で起きた銃乱射事件が、封印した過去を

              呼び戻し・・・町に再び戦慄を走らせた。

              父と娘、被害者と加害者、それぞれの悲しい秘密とは?

              ・父は弁護士、母は元・NASA職員。

              ・両親の影響で自律心のある姉妹。

              (ミステリー小説ですが、家族愛タップリに埋没)

              ※ 両親を思い浮かべました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り「ピザ」×2種

2021年04月23日 | Weblog

             ・先日、孫がきたので「ピザ」を作りました。

             

                            (ソーセージ)

             

                          (トマト)

                (150gの強力粉で1枚、材料はタップリ、分厚くなりましたが味は上々!)

                   ※ 次回はマリゲリーター?・・・に挑戦!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「京都洛西竹林公園」

2021年04月22日 | Weblog

            ・洛西ニュータウンは辺り一帯が古くから

             「たけのこ」の産地でした。

             その歴史を後世に残すため、竹林公園が

             昭和56年6月に開園しました。

             約110種の竹や笹を主体にした回遊式庭園。

              (今日は久しぶりに散策に行きました)

            

                          (竹の資料館)

                  

             

                          (シャガとタケノコ)

                 

                   

               

                       (石仏群・・・信長と旧二条城ゆかり)

                   ※ 竹には年輪がないが、節があります!

                      (これがほんまの「武田節」?)

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パセリ・アンチョビ」のスパゲティ!

2021年04月21日 | Weblog

           ・アンチョビを買ったので、先に作った残りを

            使用しました。

            まぁ珍しい材料を使えば、使い切るのに主夫も悩みます。

            (普段と異なる風味に・・・80%の満足感)

            (口直しには「ピクルス」と「甘夏ミカン」)

             ※本は読んでみな? 映画は見てみな?

              料理は食べてみな?・・・わかりません!

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週「傘」を忘れました!

2021年04月20日 | Weblog

            ・先週の火曜日、プールに行きました。

             泳ぎ疲れて外を見れば日差しがありました。

             それで・・・傘を忘れました。

            (今日の話)

             ・「先週の火曜日に、傘を忘れましたが・・・」

             ・「どんな形の傘ですか?」

             ・「こぶりで濃紺です」

              ノートをめくり、「火曜日にはありませんが」・・・

             ・忘れ物の置き場所を見れば・・・ありました。

              「そう・・・それです」

              「では 氏名の記入をお願いします」

             ★ どんなものでも見つかればうれしい事でした。

            (雑学)

              ・傘寿・・・80歳を言います。

              ・弁当忘れても傘を忘るな・・・北陸地方

              ・カサブランカ・・・モロッコの都市名

               (カサ・・・建物 ブランカ・・・白い)

               (映画「カサブランカ」を思い出しました)

              ・パラソル(スペイン語)

               (パラ・・・・遮る ソル・・・太陽)

                ※ 後がよろしいようで!

               (先週咲きだした「つつじ」は満開近し!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「昼ご飯」

2021年04月19日 | Weblog

                

                           (ジャージャ麺)

                        ・あっさり味・・・台湾風か?

                

                              (小籠包)

                            ・大籠包が欲しい!

                

                          (ハンバーグ・デミグラスソース)

                           ・小鉢は余分でした。

                

                             (かき揚げ丼と温そば)

                       ・サクサクした天ぷら・・・もたれなかった。

                     ※ 「食は広州」ですが「空腹なれば」なんでも!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「牡丹」が咲けば・・・

2021年04月18日 | Weblog

           ・雨上がり、「牡丹」が満開でした。

           (この時期に作るのが「ぼた餅」とか?)

           (父親の好物、実家への手土産に作りました)

            

                  ・「牡丹」の中国からの渡来は、遠く聖武天皇・724年の頃。

                    大和の長谷寺、当麻寺、岩代の須賀川の牡丹園が有名。

                  ・「侍が傘さしかける牡丹哉」   一茶

              ※ 立てば競輪 座ればパチンコ 歩く姿は競馬場

                     (遠い昔・・・でした)

             

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡彩スケッチ(小塩山・カタクリの花)

2021年04月17日 | Weblog

            ・外は雨・・・少し冷え込んでいました。

            (先日から下描きをしたスケッチに彩色をしました)

            (BGMはFM放送で・・・)

             ・カタクリの花(白色・桃色) ・三つ葉つつじ ・小塩山(642M)

             ・淳和天皇陵 ・ギフチョウ

             「F4の画用紙」にいっぱい詰め込みました。

               ※ 行って楽しみ、描いても楽しみます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

以心伝心・新聞記事?

2021年04月16日 | Weblog

           ・昨日の映画鑑賞は「アンモナイトの目覚め」でした。

           (今日の新聞に「アンモナイトの宝庫」北海道の特集が

            教育・科学面に記載されていました。

            

            あまりにもピッタリな記事に・・・記者も見たか?

            と疑いました。

            食い入るように読んだのはいうまでもありません。)

            保存に適した地層、環境だったそうですが

            人間も100年時代に突入・・・環境が良くなったか?

              ※ 英国より北海道・三笠市立博物館へ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「アンモナイトの目覚め」

2021年04月15日 | Weblog

            ・スカッ!・・・・と晴れて湿度25%。

            (電車が桂川鉄橋を渡りきった川沿いで

             4~5名の釣り人が目につきました。

             陽光、新緑、穏やかな川面を見ていれば

             魚は釣れなくても・・・と思いました)

            「人間嫌いで、世間とのつながりを絶ち暮らす

             古生物学者メアリー。かつて彼女の発掘した

             化石は一世を風靡したが、今はイギリス・南西部

             海辺の町ライム・レジスで、観光客のお土産用

             アンモナイトを探して細々と生計をたてている。

             そんな彼女は、裕福な化石収集家の妻シャーロットを

             預かることとなる。美しく可憐で奔放、なにもかも

             正反対に苛立ち、冷たく突き放すメアリーだが

             強く惹かれる気持ちをどうすることもできず・・・」

                  (満足度 90%)

             ・今でこそ、男性同士、女性同士と恋愛も多様化して

              いますが、19世紀のイギリスが舞台とは・・・。

               

             ※ 大英博物館に「アンモナイト」を見に行きたくなりました。

              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする