陽だまりでアフタヌーンティ

願望をタイトルにしました。
食べたり作ったりする事が好きなのでそんな話を中心に、時にはその日の出来事を添えます。

ドバイの高層ビル!

2019年03月31日 | Weblog

 

      ・3月24日(日)

            ・ドバイで1泊し、アブダビへ行く道・・・見上げる高層ビルに眼を奪われました。

             最近、中国と高さを競っているそうで・・・その高さ、ユニークさにビックリ!

             

             

                 

                    

              ※ 何とかと、何とかは・・・高い所に・・・と思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産・ペトラ遺跡(ヨルダン)を歩く!

2019年03月30日 | Weblog

 

      ・3月22日 念願の世界遺産「ペトラ遺跡」を1日中、歩きました。

           

            (前夜・・・ペトラ バイ ナイトを鑑賞)

            (フルート演奏、紅茶のサービス付き)

           

                  (エルハズネ)

           

                   (エド デイル・修道院)

            

                       (宮殿の墓)

 

            ※ シーク~エルハズネ~エドデイル~宮殿の墓

              (好天に恵まれ、1日中・・・歩きまわりました)

              (疲労した身体に冷えたビールと・・・思いましたが

               ここはイスラム圏・・・アルコールは御法度・・・ムゥムゥムゥムゥ!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死海(イスラエル)でプカ・プカ・プカ・・・

2019年03月29日 | Weblog

 

       3月21日  ・イスラエルの死海で浮遊体験をしました。

                塩分30%で身体が浮き上がりました。

                この日26度・・・多数の人々でした。

                ドロパックすればお肌がスベスベになるそうです。

                

                         (浮いた・・・浮いた・・・)

                

                         (ドロパックの女性)

                ※ 塩分が強く、傷があれば・・・ヒリヒリ。

                   なんでも体験でーーーす。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機内食(エミレーツ航空)

2019年03月28日 | Weblog

 

       ・関空~ドバイ間、機内食が出ました。

        (ボリユーム満点で食べきれませんでした)

       ・ヨルダンの最初の昼ごはんは?

        

         (ソバ粉のクレープ・・・なんでも挟んでパクパクパク)

         ※ ヘルシーで食べやすかった。

           ここはイスラム圏・・・ビールはありません!

           (禁酒の方々には・・・いいかもしれません)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チェロ・リサイタル」に行きました。

2019年03月27日 | Weblog

 

       ・青山音楽堂(バロックザール)という座席数約200ですが

        音響効果抜群のホールです。

        「Dさん」のリサイタルがありました。

         

          ※ 久しぶりの室内楽で生の演奏に酔いました。

              (耳の正月になりました)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨルダン・イスラエル・アブダビ・ドバイから帰国!

2019年03月26日 | Weblog

 

     ・3月18日~25日(8日間)

           「神秘のペドラ遺跡・死海・イスラエルと未来都市ドバイ・アブダビ」に行きました。

           ・念願のペドラ遺跡を1日中歩き、死海で浮遊体験、エルサレム観光、

            アブダビのルーブルアブダビ美術館ではフェルメール、レンブラントの特別展は大きな付録でした。

           ・密度の高い旅行で身も心も十二分楽しめました。

            (特にクリスチャンの男性は「感激した」と・・・うるんでいました)

            

               

                     (塩分・30%・・・プカ・プカ・プカ)

                     (泳げない女性でも浮きましたよ!)

               

                    (海上にあるアブダビ・ルーブル美術館)

               

                           (岩のドーム)

               ※ これからボチボチとHPにUPしますので又・・・見て下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ガールズ」競輪!

2019年03月18日 | Weblog

 

        ・11時30分  M競輪場に行きました。

                 (6レース、7レースはガールズ競輪でした)

                 (7車立でしたがカラフルな車輪、柔らかな雰囲気

                 眺めているだけでも、きれいでした)

                

                          (スタート)

               

                        (第二コーナーを疾走!)

               

                       (バックストレッチ)

               

                         (ゴールイン)

                ・ 競輪って勝てるはずがない・・・実感!

                  弁当付きで、少しのスリルも高く付きました。

            ※ 3月18日より25日まで旅行に行きます。

              ブログは休刊になります。

              帰宅後UPしますので、悪しからずお許しください。

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふわとろ「オムレツ」!

2019年03月17日 | 京都発・B級グルメ

 

     ・先日行った映画の帰り、ちょうど「昼とき」になりました。

      いつも「昼ご飯」は1000円以下と予算を決めています。

      今回は「サンマルコのオムライス」にしました。

         (ふわふわ・とろとろで「はやし味」でした)

         (キャベツのピクルス付きで、野菜の飾りはさすがプロ!)

         (中高年にはほどほどで満足でした)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕食は「蒸し鍋」!

2019年03月16日 | 京都発・B級グルメ

 

        ・寒さが残るこの時期、久しぶり「蒸し鍋」にしました。

         (餃子、シュウマイ、ソーセージ、レタス、オクラ

          ミニトマト、椎茸)

         1)レタスを敷いて、その上から具を載せる。

         2)数分間蒸せば、湯気が上がれば・・・OK。

         3)ポンズ、醤油、辛子を漬ければハウ・ハウ・ハウ!

         4)ビールでもあれば最高!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「ビール・ストリートの恋人たち」

2019年03月15日 | Weblog

 

     ・8時45分   上映開始時間が早く、急いで行きましたが

               「値打ちのある映画」でした。

              (第76回ゴールデン・グローブ賞受賞作品) 

              (黒人街に住む22歳と19歳の男女のキラキラした

               青春恋愛物語。映像も音楽もきれいで・・・・

               「愛があなたを ここに連れてきた」とパンフレット。

               満足度90%でした。

      ・12時30分   ・横山大観  「画業と暮らしと交流」を鑑賞。

                  

                              「霊峰飛鶴」

                     (旅行中のスケッチに興味が行きました)

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙心寺(天球院・麟祥院)散歩!

2019年03月14日 | Weblog

 

       ・14時   ・妙心寺境内を散策しました。

              ・天球院では「狩野山楽・山雪」の障壁画「竹虎図」があり

               説明員の話の耳を傾けました。

               

                          (天球院・参道)

               

                  (麟祥院・御霊屋・・・春日の局の木造がある)

               

                        (海北友雪筆・・・雲竜図)

                  

               ※ この時期寒さが厳しかったが、多数の観光客が

                  ありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前・1時間ー午後1時間ー夜?

2019年03月13日 | Weblog

 

       ・花粉症で悩まされ、晴天の日に外出が「怖い」。

       ※ それで読書三昧の日になりました。

          「監禁面接・・・作者ピエール・ルメトール」

          (企業の人事部長だったアラン57歳。リストラで

           職を追われ失業4年目。再就職も年齢が邪魔し

           アルバイトで糊口をしのいでいた。

           就職試験は異様なものだった。

           ・重役たちを襲撃、監禁、尋問せよ!

            どんつまりの人生の一発逆転にかける

            失業者アラン・57歳。

           ※ その気持ちをヒシヒシ・・・感じましたが・・・。

             まだ150ページが残っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの「プール」へ

2019年03月12日 | Weblog

 

        ・朝から小雨でしたが午後から晴れて、青空が覗きました。

         陽射しがあり、温かく感じました。

         ※ 先月末、今月第一週の火曜日は予定が入り

           行けなかったプールでした。

           その分 いつもより長く泳げました。

           (最初は空いていましたが、徐々に増えて

            元気な中高年ばっかり、

            これでは健康年齢も確実に上がります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今が旬!「ホタルイカ・トマトのパスタ」

2019年03月11日 | 京都発・B級グルメ

 

          ・トマトは季節外れですが「ホタルイカ」の季節。

           (以前に作り、おいしく出来上がりましたので再挑戦)

         ※ ほんのり「海の香り」が利いて、今回も美味でした。

         (トマトを多くした方が、より風味が生きたようです)

         (肝心の「ホタルイカ」がイマイチでした・・・反省!)

         

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の和菓子!

2019年03月10日 | 京都発・B級グルメ

 

         ・まだまだサクラ開花には早いですが

          季節の先取りで「桜餅」を作りました。

          (いわゆる「京都風」ですが・・・

           丸くし、アンコを入れて、葉で包めば

           出来上がり!)

        ※ この塩漬けの「サクラ葉」、年年・・・高くなってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする