陽だまりでアフタヌーンティ

願望をタイトルにしました。
食べたり作ったりする事が好きなのでそんな話を中心に、時にはその日の出来事を添えます。

ほうれん草と帆立貝のクリームソース

2011年04月30日 | 京都発・B級グルメ

 

13時30分     ・M家とI家に「お土産持参」と雑談。

            (朝は、肌寒く感じたが・・・午後からは暑くなってきました)

            (連休中、桂川の河川敷きで「バーベキュー」の家族、多し)

            (混むときには・安くて、・手軽、「かしこい」選択です)

おやつ        ・コーヒー ・クッキー ・アイス(小)

16時        ・買い物

夕食        ・ほうれん草と帆立貝のクリームソース ・ご飯 ・タケノコ煮物  ・煮豆

           ・漬物 ・ミニトマト

           (ほうれん草をたくさん、頂きましたので・・・レシピを見れば・・・

            でも、牛乳分が多くなり、「しゃぶしゃぶ状態」・・・でも味は〇)

           反省・・・小麦粉が少なかったか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高台寺・京料理「花咲」で献杯

2011年04月29日 | 京都発・B級グルメ

 

11時      ・E家・「49日法要」と納骨。

12時      ・供養膳「高台寺・花咲」を頂く。

         (ビール、お酒、前菜、肉、寿司、造り、炊き合わせ、果物)

         

        (牛肉が柔らかく、とろけるようでした)

         

        (「お供え」を頂きました)

15時     ・解散

         高台寺、円山公園~祇園、四条通を歩く

        (GW初日、観光客の出だしは良好でした)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダ・ベルギー・ルクセンブルグから帰国

2011年04月27日 | Weblog

 

18日から27日まで(オランダ・ベルギー・ルクセンブルグ)10日間の旅行に行きました。

雨、一つない好天で、日中は25度の時もありましたが、デジカメは大活躍でした。

・キューケンホフ公園の「チューリップ」

  

・ハルの「ブルーベル」の群生

  

・マウリッツハイス美術館・フェル

メール作「真珠の耳飾り」も楽しみました。

(その他、世界遺産を見て回り、充実した日々でした)

(詳細はHPと言いたいところですが・・・イマイチHPビルダーの調子が悪く・・・時間がかかりそうです)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転すし・「スシロー」へ

2011年04月17日 | 京都発・B級グルメ

 

13時      ・旅行の準備

          (スーツケースにパスポート、衣類、靴下、歯磨きセット、デジカメ、充電器等を

          詰め込む)

おやつ     ・コーヒー ・アップルパイ(ラ・ポッポ)

16時     ・読書

17時30分   ・早めの夕食

          (日曜日なので混雑の予想、「スシロー」へ行く

          (注文がタッチパネルになって、やはり混んでいました)

          (赤だし、茶碗蒸し・5皿で十分でした)

          清算時には駐車場へ入りきれない車の列・・・でした。

※        18日から10日間、旅行に行きますのでブログは休刊です。

         (行先はヒ・ミ・ツ、帰国後HPを覗いて下さい)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味!マーボ豆腐が作れました。

2011年04月16日 | 京都発・B級グルメ

 

13時      ・図書館へ行く

          (・山と渓谷 ・PCビギナーズ ・サライを読む)

おやつ     ・コーヒー ・クッキー(上海土産)

17時      ・マーボ豆腐を作る

          (豆腐×2丁、使用で少々、てこずる)

          (嵐山・岩田山へ行った「息子夫婦・4名」が家に立ち寄る)

夕食      ・にぎやかな夕食になりました。

         (・マーボ豆腐、・カボチャと鶏肉の煮物 ・おつくり「盛り合わせ」

          ・ホタルイカの酢味噌和え、漬物)

          

         和あり、中華あり・・・でまさに雑食でした)

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初摘み・よもぎで「よもぎ餅」を作る

2011年04月15日 | Weblog

 

10時30分     ・洛西高島屋へ行く

            (車道に落花が舞い散る、春が行く!行く!行く!)

            (買い物後「生協」に立ち寄る)

            (レジを出て、詰めていると、隣に外国人が同じく、

             買い物袋に買った物を詰め替えていました。

            ・ワイン大びん×2本、パスタ、トマトの缶詰、玉子、野菜)

            奥さんは日本人でしたが、小柄な彼は「イタリア」人か?と想像?)

          

昼食         ・みそ汁 ・ご飯 ・肉ジャガ ・いわしの天麩羅 ・漬物 ・リンゴ

13時        ・よもぎ餅を作る×12箇

           今年、摘んだ物を頂き、「冷凍保存」していた「よもぎ」を使用。

           (よもぎの「若草色・春の香り」が何とも言えませんでした)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムライス・ハヤシ風味(ゼスト・白川)

2011年04月14日 | Weblog

 

10時35分     ・映画「アレクサンドリア」を見る。

            (時は4世紀、エジブト、女性天文学者が宗教戦争に巻き込まれ

            ながら、意思を貫く、悲壮な物語。85%の満足度)

            

            (ポイントが溜り、映画とポップコーンが無料でした)

昼食        ・河原町御池・ゼスト「白川」

           (ハヤシ風味のオムライス、ご飯が多く、まさに満腹)

13時30分    ・ロッジ、大丸を歩く

           (大丸の入り口、白杖を持った夫婦にすっと寄り添った中高年の男性

          「 どこに行くか?」を聞いて、案内をしていました。さすが!!!)

14時       ・田舎道も暑くなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年・カタクリとカタバミの花(小塩山)

2011年04月13日 | Weblog

 

9時45分     ・小塩山へカタクリの花を見に行く

           (大原の神社より歩き始め、3ケ所を見て回りました)

           (第1・・・昨年より多く咲き、カタバミの群生も目立ちました)

            

           (第2・・・ここは手入れも良く、多くのカタクリがありました)

           (第3・・・寂しいくらい、花はなし)

           (第1の場所で「A・山の会」のTさんと出会う)

昼食       ・おにぎり、玉子焼き、オニオンスープ、苺、ピクルス

14時10分    ・背割り堤へ「桜」を見に行く

           (息子夫婦×孫二人と待ち合わせ)

           (暖かく、青空に桜が満開、人出は思ったより少なく

            ビール、コーヒー、クッキーを楽しむ)

           

16時10分   ・散会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里のスィートポテト(丹波銘菓・あん)

2011年04月12日 | 京都発・B級グルメ

 

11時     ・読み終えた本「レンブラントの夜警」をUPする。

昼食      ・焼きそば ・コーンスープ ・菜の花のおひたし ・ピクルス

         ・ブレープフルーツ

13時     ・プールへ行く

         (雲一つない青空、桜は「散りはじめ」ました)

おやつ    ・コーヒー ・スィートポテト

        (口あたり良く、素朴な味で、隠し味に「ニッキ風味」)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピカ!ピカ!夏音(孫)・入園式

2011年04月11日 | Weblog

 

10時      ・「御祓山」をHPにUP完了。

昼食      ・ご飯 ・湯葉の玉子とじ ・オニオンスープ

         ・ピクルス ・清見オレンジ

13時     ・本「脱出山脈・トマス・W・ヤング」を読む。

14時     ・入園式帰りの「夏音」が立ち寄る。

         (記念のデジカメを1枚撮る)

おやつ    ・コーヒー ・みたらし団子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人も満開・嵐山の桜

2011年04月10日 | Weblog

 

10時     ・府会、市会の選挙へ行く。

11時     ・「御祓山」をUP始める。

 

昼食     ・てんぷらうどん(竹輪、たまねぎ) ・ピクルス ・いちご

13時    ・嵐山へサイクリング

        (松尾河川敷きの人出は超満員でした)

        (シートの上でバーベキュー、遊具で子供が遊び、犬は走り

         堤防の車は数珠ツナギ・・・、ドコモ、カシコモ、日曜日)

14時    ・松尾「喫茶・MUKAI]でコーヒーブレーク

        (Hさん、Mさんと談笑・・・)

16時    帰宅後・・・おやつは「水無月」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養父・「御祓山」登山

2011年04月09日 | Weblog

 

10時30分    ・登山口

           (総勢15名、天候も回復、南斜面の陽射しが気持良い)

           (みづめ桜は「つぼみもなく」残念)

12時15分    ・山頂着

            (おにぎり、味噌汁、グレープフルーツ)

14時10分    ・下山口後「入浴」

           (冷たいビール、おつまみ、に疲労回復)

18時30分    ・帰宅

           (山裾や川の両側の桜をバス内から眺め、楽しみました)

           (大人の休日でした)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「わたしを離さないで」満足度85%

2011年04月08日 | Weblog

            

10時45分     ・二条TOHO「私を離さないで」を見る

            (観客わずか4名、ここまで震災の影響?・・・疑問?)

            (臓器提供の映画、原作は英国滞在のカズオ・イシグロ氏)

            (近未来のSFと言えば・・・これで平均寿命が上がっても?)

昼食        ・赤だし ・「お昼のサービスセット」・・・さんきゅう

           (いつもの「にぎり寿司」です)

           

13時30分    ・小降りの雨、まさに「春雨じゃー濡れて行こう」でした。

14時       ・阪急・桂駅

           (定期券売り場は長蛇、新学期も始まるーの感)

おやつ     ・コーヒー ・カステラ

16時      ・映画「私を離さないで」をUP。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新1年生祝い・ケーキ

2011年04月07日 | 京都発・B級グルメ

 

13時30分     ・高槻にいる孫が新1年生になり、入学式がありました。

            (ケーキ持参で「お祝」に出かけました)

15時        ・ケーキ ・コーヒー

            「おめでとう!」と言いながら、舌つづみ)

16時       ・桜公園に遊びに行きました。

           

           (桜満開、滑り台、ジャングルジム、遊具でキャッ!キャッ!)

           (三人で仲良し写真を撮りました)

           

           (陽が西に、そよ風に提灯がユラリ!ユラリ!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばんざい!(鯖のアラ煮風)

2011年04月06日 | 京都発・B級グルメ

 

10時       ・Sさんより、「よもぎ」をもらったので、

           下処理を行う。

           (・ゴミ取り ・湯がく(重層) ・絞り、刻む ・つぶす(すりこぎ) 約230G出来ました。

           (冷凍保存、「よもぎ団子」が楽しみです)

15時       ・「鯖のアラ煮風」を作る。

夕食        ・鯖のアラ煮風 ・けんちん汁 ・ほうれん草(ゴマ和え) ・ピクルス

           ・イカナゴ

           (食卓に雄斗が摘んできた野草を飾る)

           (・ホトケノザ ・ツクシ ・菜の花 ・つくし等)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする