「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

庭(4) どんどんキレイに、今回は生垣を@鎌倉七里ガ浜の小さな庭ワンダーランド

2015-06-13 06:42:43 | 
本日はBill Evansで。



誰もがご存じの名曲です♪



しかしまあよくここまでボサボサにしたね。ご近所さんに申し訳ない。



トリマーでトリムしましょう。



バサバサ落とす。



下の画像(↓)で手前から左手はビフォー状態。向こうはアフター状態さ。



差は歴然。

どんどん刈るのです。噴き出す汗。左に伸びる樹はウルフアイ。右の樹はカエデ。



トリマーは鋏より楽だが、それでも腕を上げたまま左右上下に動かし続けるので、腕が痛くなる。

なにせ我が家の生垣は高さ5メートル、長さ228メートル・・・ウソ。



ずいぶんと作業が進んだ。



外側はほぼこれで完了。あとは鋏で細かく調節するだけ。

この後片付けが大変。



敷地の外、駐車場、庭の内側。剪定されたイヌマキの葉がいっぱいだ。



素人仕事ながらそれなりのレベルでキレイになった。実を言うとこの日、隣家にプロの植木屋さんが入って作業をされていた。プロの隣でこういう作業をするのは、少々恥ずかしいものだ。



アガパンサス。キレイに咲いてくれるかな。



元気が良いのはいいが、それが度を過ぎて周囲に迷惑なシークワーサー(左)を少々切り落とした。



間を開けてやった。



これがシークワーサーの落とした枝は。



シークワーサーは切り落とすと、そこからとってもスパイシーな香りがする。実を乾燥させてパウダーにするとスパイスになるのかねぇ??



あれこれ後片付け。イヌマキの葉を拾いまくる。まずは外から。

どんどんお掃除。



庭の内側も。



スゴイ量です。イヌマキの、切り落とした葉。



駐車場スペースも掃除してスッキリ。



生垣がかわいらしくなった。



もう汗だくです。

檀れいさんの金麦♪



おいしいぃっ♪



汗がひいたところで、簡単に焼きそば。疲れた作業のあとはソース焼きそば。



焼きそば作りながら、プレモル♪

竹内結子さんのプレモル♪



なんておいしいんでしょう。



檀れいさんや竹内結子さんと一緒にビールで宴会気分・・・妄想に浸るキッチン。

妄想から覚める頃、焼きそばが出来る。



これがまたおいしいんだなぁ。オイスターソースやとんかつソースなんかも勝手に加えちゃってね。エリンギも使う。あとは普通に豚や野菜。そして青のり。

そうしたらクロネコさん登場!

amazonです。



例によって中はこんなに小さい。



これさ、スパークリング・ワインやシャンパンに使う栓。これさえあれば1週間はアワアワ状態を保持していけるらしい。



オランダ製だそうな。世界中でこの栓が作られている。

1,000円以下のものでも、amazonプライムなら送料タダ。すぐに到着。なんだか悪いみたいな。

昼間になると暑い。



キレイになった生垣。芝刈りはまた来週にしましょう。

今我が家にある白ワインはこれだけだ。



さて、ヴィレッジ・セラーズに注文しましょ。



イエロー・グレンのスパークリング・ワイン。白とロゼ。

楽しみだ。

明後日にはこれ(↓)がやって来る(この画像は数年前のものだよ)。



しかしこれだけ頑張って庭をキレイにしたけれど、雑誌に掲載すべく編集者とカメラマンは本当にやって来るのだろうか?
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする