「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

スパークルする夏(3) ガパオとYellowglenのPinkで楽しいランチ@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2015-06-26 17:48:13 | 食べ物・飲み物
WHAT'LL I DO♪



シナトラで。

けだるさ抜群のこの歌で、ムシムシする季節も夢見心地。

茶々之介氏のブラッシング。



以前は私がするとすごく嫌がったが、最近は観念したのか、それとも歳だからか、おとなしくブラシをかけさせてくれる。



どうにでもどうぞ。



仕上がりました。茶々之介氏はピッカピカ☆



YellowglenのPinkをアワアワと飲もうと思って、食べ物を考えていたらタイ料理のガパオを食べたくなったが、タイ米がないことに気付き、鎌倉中心部へ。



画像は若宮大路の京急バス停車場横。



鎌倉東急ストアの駐車場へ。



まずはタイ米を売っているであろう元町ユニオンへ。まだ時刻は9:30AM前後。



到着が早すぎた。ユニオンの開店は10:00AM。

まずったな。

だからトンネルを抜けて駅の西側へ。



紀伊国屋ならタイ米が常に販売されている。



タイ米を入手した。



忙しい、忙しい。鎌倉駅前をあっちこっち。



やっと東急で買い物できる。



そして駐車場を出る。時間を浪費した。



滑川交差点、渋滞中。



七里ガ浜の自宅に着く。

タイ米を洗いましょう。



夏向けの麦とホップ。うまいです。さすがです。



スイートバジル。



パプリカ。



ニンニクを大量にすりつぶす。



オイスターソースたっぷり。砂糖、ナンプラー、酒。



豚ひき肉。



大町にある鎌倉ビール。香るビール、銘柄は「月」。



ガパオ製作中。あの香りがします。



シャンぺン・セイバーを用意。



タマゴを焼く。焼き過ぎないように注意。



YellowglenのPinkを用意。冷え冷えだ。



さあ、栓を抜きましょう。シュポッ!



ジュワァ~ッとロゼ。



ムシムシするこの季節にはいいね。

シャンペン・セイバーはこうやって、はめるだけ。銀色のレバーを下げると栓が閉まった状態。



こうなると(↓)栓が開いた状態。これで注げる。



おいしいガパオ。唐辛子が効いて辛い。



タマゴがおいしいんだ。よく合う。



かわいらしいコルク。



あぁ~おいしい。アワアワがうまい、この季節。



シャンペン・セイバー。なんて便利なものなんでしょ。



Yellowglen。お手軽なピンク。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする