「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

鎌倉とモロッコのタコをブレンドしたパスタ@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2017-08-17 21:46:17 | 食べ物・飲み物
JILL BARBERのアルバム。



たしかこの人カナダ人。

パリの空の下♪



いい声してますね。



好き嫌いはありそうな声だけど。

タコ。こちらは鎌倉産。



単価は高い。色が濃い。

こちらはモロッコ産。スーパーでたくさん売られている。とっても安い。



左は鎌倉、右はモロッコ。



イタリアン・パセリ。香りがいいよ。



かわいいモロッコ産タコ。



これをブスブス切ります。



チューハイはサントリー。ストロングゼロのダブルレモン。これ、おいしい。



9%だからね。ロング缶飲むと、十分酔っ払ってしまう。

ごらんの要領で鎌倉とモロッコを切る。



予想外に多いので、醤油かけて生で食べる。つまみにする。



タコ食って、チューハイを飲む。



順番に食べると、鎌倉とモロッコで微妙に味が異なるのがわかる。タコもいろいろ。



私はほとんどこの包丁ばかり使っている。本来は魚用。これでタラとかヒラメを切るらしい。



パスタの鍋に塩。



どこでも売っているこの乾麺。カルディでも西友でも。



我が家は11番ばかり。



イタリアンパセリをザクザク切る。



大蒜をオリーブオイルで熱する。唐辛子も加える。



そこに鎌倉とモロッコ入れて炒める。



ヤマサの昆布つゆを入れる。



タコから出た水分と昆布つゆが溶け合い、煮込むような感じ。



おほほ、おいしそう。



で、つまむ。本当においしい。大蒜も唐辛子も効いているからね。



これでできたようなものさ。



外は暑そうね。



最後にゆで上がった麺を入れ、醤油をちょろりんして、軽く回して終わり。



うまいわ!!



タコのだしがよく出てる。



鎌倉産とモロッコ産をブレンドした意味は?・・・特にない。



高価な鎌倉産が少ししかなくて、安いモロッコさんで補充しただけ。

なんて簡単なランチ。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイン・スプーナーのアロハをヤフオクで再び入手したらレターパックプラスでさっさと届いた@鎌倉七里ガ浜

2017-08-17 00:00:56 | モノ・お金
落札したら、レターパックプラスですぐ届く。



ジャーーン!

レイン・スプーナーのアロハです。また買ったの?と言われそう。



そうです、また買いました。

なにせヤフオク。中古です。お高いレイン・スプーナーも限りなく安く。



しかしヤフオクって、面白いねえ。

入札制だから値段がつり上がって行くこともある。

人気沸騰して(あるいはさくらかもしれないが)、入札終了予定時間になると延長されたりして、またそこで値段が上がる。

今回について言えば、私以外は誰も入札しないで、あっさり私が入札。



アロォ~ハァ!

「ロ」にアクセント。



今年の夏はレイン・スプーナーだけで過ごせそう。

ひととおりそろえましたよ。



綿とポリエステルでアイロン不要。

きれいにプリントされた柄を裏返して使うおなじみのスタイル。

レイン・スプーナーはお高いので、私は中古専門です。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする