「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

スズキヤさんの牛さがり(味付)で肉のサラダ@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2017-08-25 15:42:48 | 食べ物・飲み物
とにかくあっさりとランチ。

南信州遠山郷の肉店スズキヤさんの牛さがり(味付)。



これを使います。

わけありなむきエビ。



しかも賞味期限間近で格安だった。



ストロングゼロ・ダブルレモン。これも安い。9%で酔える。



このあたりを使ってドレッシングにしましょう。



退屈した犬は寝る。



いきなり雨が降った(先週の話)。



雨、雨。



この日は雨。



大蒜にさきほどのドレッシングの材料。



微調整して行く。



ナンプラーや大蒜も入り、「いかにも」なドレッシング。



むきエビを茹でた。



個性派野菜3種。香りが強い。



タマネギをスライス。



これが牛サガリじゃ。



細かく切る。



焼く。



サニーレタスに、パプリカの赤、黄も加える。



焼けました。



ドレッシングをかけた野菜の肉を載せるだけ。

完成さ。おかずサラダ。



ムシャムシャ食べる。



私、これすきなんですよね。パスコ(敷島製パン)の全粒粉シリーズ。



香りがいいわ。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北杜市長坂にあるDILL eat, life.のビリヤーニオムライスみたいな、でも違うものをつくる / 桑田佳祐さんのがらくた@鎌倉七里ガ浜

2017-08-25 06:04:01 | 本/音楽/映画
最新のBE-PAL(9月号)に八ヶ岳南麓(甲州は北杜市長坂)にあるレストラン、DILL eat, life.が掲載されていた。



気持ちが良いレストランで、オリジナリティのあるものを供する。らしい。

「らしい」というのは、有名だけど、私は行ったことがないからだ。

自分の山荘がある信州の原村でさえ全部は知らないし、富士見になるともっと知らず、県境を越えて甲州側に入ると私の知識・調査不足が顕著。



で、BE-PALの記事にはそのお店のビリヤーニ・オムライスというものが掲載されていたが、画像を見ていると、すこぶるおいしそうなのであった。

ふむふむ、卵をこうやって荒っぽくかきまぜたりするのね。

分厚くかたちはそんなに整えず、ごはんの部分を見せるわけね。



やってみた。ん~、なんか違うがまあいいか。



最初はサラダのドレッシングから作った。



クレイジーソルト、醤油、酢、オリーブオイル。それだけ。

ぶっかければ、いっちょあがり。



DILLさんのレシピに従っているような、従っていないような。

実は、カレー粉を使うが、作り方はイタリアンのリゾットみたいに作るのでした。

タマネギ、ミックスナッツ、ニンニク(それぞれみじん切り)。



80円台で酔いまくれる、西友オリジナル・チューハイのシークワーサー9%。

これは料理に関係ない。

そしてカレー粉。



ニンニク熱して。



タマネギ炒めて。



生米のまま。



よく炒める。



カレー粉を入れる。この段階でミックスナッツも入れる。



いい香りであるなあ。よく炒める。



ブイヨンをお湯で溶いて、それを鍋に入れる。レーズンも入れる。



沸騰させる。



超弱火にして蓋して10分。



オープン。



味をみて、足りなければ塩気を。水分を飛ばす。



できた。要はリゾットであります。



小さなフライパンを用意。



ケチャップ、パセリ(乾燥)も用意しておこう。



溶いたたまご。



1人あたり2個分。



こんな風につくるらしい。



さきほどお店したリゾットの上に・・・



よいしょ!と卵をのっける。



ケチャップにパセリ。

ちょっと違うが許して。



私はリゾットにしてしまいましたが、皆さんはまずDILL eat, life.に出かけるか、BE-PAL最新号を買って正しいレシピでお楽しみください。



たまごって難しいわ・・・。



作っている最中にamazonで桑田佳祐さんの最新アルバムが届いた。



「がらくた」という名前のアルバムである。

すごいよ。楽しませてくれますね。売る気満々の一流のENTERTAINER。

お楽しみください。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする