「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

鎌倉骨董市@鶴岡八幡宮へおでかけした8月26日(土)は暑すぎた

2017-08-27 00:00:21 | 食べ物・飲み物
昨日(2017年8月26日)も暑かった。



ウクレレで鎌倉物語をどうぞ♪



スルガ銀行鎌倉支店の横をすり抜ける。



ノース・フェイスとヘリー・ハンセン。お好きですか?



9:10amくらい。朝にしてすでにかなり暑い。



鎌倉駅東口前の交差点。



二の鳥居前。



若宮大路の東側は朝のうち日陰になるから、妻はそっちを行く。



カメラ撮影の都合上、照り返しの猛暑を承知で私は段葛を行く。さすがのブロガー魂。

元町ユニオン鎌倉店。まだ開店前。



「あ」



「うん」



さあ、元気を出してどんどん行きましょう。



暑い!!

こんなとこ誰も歩いてません・・・あ、私以外の人間がひとり。



鳩サブレの豊島屋本店前には豊島屋の灯籠。よくできてます。



この絨毯屋さん、いいんだな。いつも高そうな中近東あたりのものが掛かっています。



段葛が徐々に細くなってきました。



シェーン英会話。ブリティッシュなアクセントをモノにしたいなら、どうぞ。



三河屋さん(酒店)です。



三井住友銀行鎌倉支店。旧ラルフ・ローレン鎌倉店。



着いたぞ。すでに汗びっしょり。



三の鳥居についても、まだ最終目的地までは遠い。鶴岡八幡宮は広いのだ。



源平池。



ハス。



キレイに咲いてますねえ。

すごい数です。



ハスハスハスハスハスハス。



水面と同じ高さの葉の上に、この池にいっぱいいる鯉がゆらした水面から水が上がり込んだ瞬間。



再びハスを観ましょう。



ハスハスハスハスハスハスハスハスハスハスハスハス。



さらに奥へ。



ここ。いつも流鏑馬の時に馬が東西方向に駆け抜けるところ。



ここで鎌倉骨董市があります。



さあ、お宝はないか。



素人お宝鑑定団大量発生中。



朝9時台でもすでに相当な暑さ。店番するのも大変だね。



店番しているうちに眠くなる。



遠くから出店しに来るだろうしねえ(近くの店の人も見かけたが)。

みなさん、お疲れだ。



物色に物色を重ね、結局買わない。



我が家にはありがちなこと。なかなかモノを増やさない我が家。



山ぶどうのつるで作ったかごは人気。相当なお値段だ。



さらに奥へ。



お参りもしましょう。



大銀杏。



大銀杏の上から雑草。右からは新しい枝が!



よいしょ、よいしょ。



ありがたや、ありがたや。



脱帽したり、拍手したり、礼したり、お賽銭を入れたり。



茶々之介氏の健康を祈りましょう。身体健全健康長寿のお守りを。



巫女さんから茶々之介氏のためのお守りを頂く。



茶々之介氏も喜ぶ(?)



八幡宮に来るのはお正月以来かな。



階段の上から市街地を見下ろし、頼朝の気分。



脇から降りましょう。ヒンヤリした木陰。



ここは涼しい。



神社関係者はみな姿勢がいい。



八幡宮を出て山安方向へ。いつも我が家がイカを干したものを買う所だ。



10時前なら小町通りも空いている。



でもそろそろ観光客がドドッと来る時間帯。

このお店の前はお香の香りが漂ってきて、いい感じ。



出ちゃったんだなあ。



鎌倉ではこれがあるから、土地の売買は大変。

土地の売買契約を行い、次に建築請負工事の契約を交わして基礎工事を開始するなり歴史的価値があるものが出てきたりする。するとそこで工事はしばらくストップ。そこから埋蔵品調査が始まる。それが終わるまで工事は出来ない。小町通りなんて地価が高いところなのに、工事が遅れて大変だろなーー。



一般住宅の建築でも結構あることなんですよ。

皆さん、土地買うなら、七里ガ浜の西武住宅地を買いましょう。絶対大丈夫。歴史的な埋蔵品なんて出てこないから。海抜も十分あるから津波の心配もない。

コアンドル。有名なお店。



出来てまだ数年だが、すっかり有名に。



かき氷始めちゃったらしい。2,000円なんて言われかねないところだが、意外に普通の値段。



老舗イワタ珈琲店。



こういう老舗らしくタマゴサンドなんてのかな、と思ったら、アメリカン・クラブ・ハウス・サンドだって。うまそうですね。



古いタイプの喫茶店をお望みなら、ルノアールも駅前にあるよ。



鳩サブレで有名な豊島屋さんがパンも売るようになった。



焼きたてが食べられる。

ご覧の黄色い袋。中は鳩サブレではなく、極めて正しいいわゆるバゲット。



そろそろ観光客の皆さんがやって来る時間帯。10時過ぎだ。横須賀線下りの電車からあふれ出てきた人たち。



鎌倉東急ストアでお買い物したあと、レンバイへ空心菜をチェックしに行く。



あったけど買うのは止めた。

パタゴニアのショップはセール中。でももう終わりだね。



クルマの中は熱川バナナワニ園状態。



早く帰ろう。

鎌倉東急ストアで購入した弁当だよーーん。

鎌倉こうえつのロースかつ弁当。「鎌倉」を名乗るが、横浜の会社らしい。



安いわりに充実のロースカツ弁当だ。



アイス・ウォッカを頂きましょうね。キューーッと。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする