今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

もうしばらくお休みさせていただきます

2019-05-10 06:41:02 | ちょっと一服の記事

お久しぶりです。

お休みしている間にも、自然界は移ろい、みずみずしい緑滴る、爽やかな五月の装いとなりました。

年中で一番美しい時季。

 

そんなシーズンに、天皇のご退位、新天皇のご即位がありました。

私達の心も喜びに沸きたち、新しい時代への希望を抱くことができる、明るい十連休でしたね。

その間、更新はずっとお休みし、今日に至りますが、毎日ブログ記事の下書きは継続していました。

 

書く習慣を中断してしまうのは、避けたいと願う私です。

止めてしまうと、ブログ更新の継続に、私は本当に終止符を打ってしまいそう、

そんな予感がするからです。

 

いつまでたっても長文が改められなくて。

長文のブログが悪いとは、全く思ってはいない私です。

けれど、文章を書くことへの苦手意識が強いのに、いつまでも長い文を書き続ける自分が理解できなくて。

その上、下手な写真をいっぱいアップしようとする私。

苦労に思うのは、当然の成り行きですね。

 

もっと気の利いた短いセンテンスにして、画像のアップも一枚くらいにすれば、ブロガ綴りが多少は楽になるでしょうに。

自ら進んで、苦労を背負っているようなものかもしれません。

 

私のブログ記事は、備忘録として、楽しかった思い出を綴る個人日記にすぎないきもするけれど。

でも、綴ることにより、自分の生活を見つめ、新たな意欲が、日々の暮らしに湧いてくるのも確かです。

そして、認知症の予防にこれほど良いことはないでしょう。

一人暮らしゆえ、ブログ綴りを辞める弊害は、とても大きそうな気がしてなりません。

 

最近の私の一人ご飯です。

新じゃがのコロッケ・キャベツと豚の薄切り肉の和風スープ煮・スナップエンドウのごま炒め・モズクの酢の物・お豆ご飯

 

今12記事ほど下書きができています。

更新を気にしないで綴るところの良い点は、いろいろな記事をランダムに書けること。

ブログへのストレスからも、完全に解放された暮らしが送れます。

今日あった出来事を、新鮮なうちに数行でも書き留めておけば、忘れることがありません。

そんな思いでさっさと書いた記事に、毎日、今、少しずつ手を加えています。

 

そろそろ更新したいところですが、今からそれらの記事を推敲し、画像をアップしないといけません。

画像のアップが私はいつも一苦労。

最近、カメラの調子も余りよくなくて、気が少々重いです。

でもそろそろ、集中して下書きした記事を完成させようと思っています。

 

拙文にもかかわらず、毎日お訪ねくださる方々。

応援のクリックまでしてくださる方々がいらっしゃるのに、感激しています。

いつも優しい励ましのお気遣い、本当にありがとうございます。

暮らしの大きな励みにさせていただいています。

申し訳ありませんが、もう一週間くらいお待ちくださいね。

 

例年よりも涼しく、気温の変化が大きい今の時期です。

お体をくれぐれも大切にして、良き日々をお過ごしになられますように♪

 

 ライフスタイルとシニアブログのランキングに参加しています。

下のバナーに応援のポチッをいただけますと、励みになり、大変嬉しいです。

  

 ありがとうございました。

 

 

 

花のように泉のように

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする