社長のひとりごと・・・

熱い思いをみなさんに・・・

セーフティーネット杯

2008-04-29 16:53:06 | Weblog

いよいよ今週末(3・4日)は
「セーフティーネット杯サッカー大会2008」が開催されます
今日、表彰状6枚が出来上がりました。
明日、プログラムも届くそうです
トロフィー・メダルも近々でしょう
あとはもう少し商品の準備をしなくちゃいけません。

今年は準備期間が短くて
「間に合うかな?」と心配していましたが
どうにか間に合いそうです

後は良い天気に恵まれて
1000名近い沢山の子供達が
元気いっぱいグランドを走り回ってくれたら良いですね

早く見たいものです
きっと幸せな気持ちになれると思います

感謝 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008長崎帆船まつり

2008-04-28 18:39:05 | Weblog

月末と連休前が重なると
こうも忙しいものかと痛感させられた1日でした
スタッフもバタバタだったでしょう

と、そんな中
長崎市で開催されている

「2008長崎帆船まつり」に行ってきました
(勿論、仕事のついでにですよ!・・・・・どっちが?
うちの連中には内緒にお願いします。

最終日と言う事で
帆船の出航が見れると楽しみにしていたんですが
時間が合わずに
お目当ての「日本丸」は既に出航していました。
地味~な「観光丸」(スミマセン!)が見れました。

でも日本丸の兄弟船(?)の「海王丸」
明日の出航を待って着岸していたので
思わずパシャッ!(写真)
大きかったですねー
帆を張ったら見事でしょうね
お天気も曇り空だったので
これが青空だったら・・・・・
次回チャレンジです

月末の多忙日に船が見れて
この時間に(18:30)ブログを打てる
幸せな社長さんです

スタッフに感謝
特に、私の隣に座って忙しさで狂ってる専務に・・・・・
あっ!明日、専務はセミナーの講師でした

感謝 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウラミの滝

2008-04-27 18:04:01 | Weblog

今日はショップの日曜当番でしたが
先ほど「閉店ガラガラ・・・」しました。
(最近、結構気に入ってるギャグです!

皆さん、
大村市にある「ウラミの滝」ってご存知ですか?
先日行ってきました。
「恨みの滝」
怖いですよねー

昔むかし、結婚を反対され
ここまで逃げてきた若い二人がこの滝から落ちて
追って来た人を恨んだという
恐ろしい伝説の残る滝・・・・・ではありません

「恨み」は「うらみ」でも「裏見」です
そう!滝の裏から森を見ることが出来る滝です

でもこの滝、
本名は「岩井の滝」と言います
祝い(岩井)なのに恨み(裏見)なんです
複雑です

ちょうど行ったときは
公園のシャクナゲがとっても綺麗でした
5000本と言われてましたが
小さな苗も植えられていたので
もっと増えているのでは・・・・・

シャクナゲって見るからに「日本の花」って感じですが
原産国はイギリス・アメリカ・ニュージランド・オーストラリア・・・・・
世界各国の名前がありました

私のお気に入りは
日本産の「夕映」という紫色の花でした

それにしても「裏見の滝」を見るには
シャクナゲが植えられた崖を
谷底まで降りていかなければなりません
結構な高さがありました
帰り道は地獄でした
私には「恨めしい滝」でした
(フッ!また腕を上げたな!

感謝 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減圧給水

2008-04-25 18:43:12 | Weblog

今日車のラジオから
佐世保市小佐々町の「減圧給水解除決定」のニュースが流れてきました。
水不足?
昨年の暮れぐらいに話題になった事が有ったけど
まだ続いていたんですね
去年の11月から約2,500世帯で続いていたらしいです。
半年間ですね
お正月も挟んでご不自由だった事でしょう

私が住む諫早市は幸い地下水が豊富
あまり水の心配をしたことがないんですが
毎年、不足する地域の方は大変でしょうね

安全な水が当たり前のように飲める環境に感謝するとともに
貴重な資源を大切にしなければとあらためて感じました

感謝  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく有るミス!?

2008-04-24 21:27:28 | Weblog

4月15日のブログで2回目の登場をした我が家の「さやえんどう

「どうやって調理したらイイの?」の質問に
「MOSTwife」さんからも丁寧なお返事を頂いたりしたのですが・・・・・


実は・・・・・
「さやえんどう」ではなかったです
どうやら「グリンピース」のようです

先日、あんまり成長したら硬くなるだろうと
収穫しようとしたんですが・・・・・
大きくなったサヤは既に硬くて
「シマッタ!!遅かった!!」と後悔していると
苗を頂いたお隣の奥さんが塀越しに・・・・・
「あっ!それグリンピースでしたね!!」だって
どうやらお隣も収穫して気付いたようです
「中の豆が大きくなるまで採っちゃ駄目ですよ!」
・・・・・教えて頂きました

グリンピースといえば料理方法は1つですよね
「グリンピースご飯」・・・・・
あまり得意ではない
ショック

そう言えば、この前植えたトマト・・・・・
これもあまり得意ではない
ダブルショック

成長を見るのが楽しみで育ててるんですが
どうせなら好物を育てる方が、より楽しみですよね

来年は「大麦」と「ホップ」にチャレンジします

感謝 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懲りずにハナミズキ

2008-04-23 21:39:49 | Weblog

今朝は雨音で目が覚めました
天気予報が良く当たります
1日中雨でした
車での移動だとはいえ
乗り降りだけでも結構スーツを濡らしてしまいます

それでチョット横着をして
運転席に乗ったまま傘を開いたり閉じたりしていると・・・・・
「バキッ」ドアに引っかかって骨が1本折れてしまいました
(傘ですよ!

午後は折れた傘を使ってましたが
結構侘しいものです・・・・・

何故か傘に縁が無いんですよね

壊れたり、無くなったり
多いのは飲みにいって忘れてくる・・・・・
次の傘は大切にしたいと思います。
(勝って貰えたらですが・・・・・


で庭のハナミズキを心配していましたが

濡れながらも綺麗に(益々)さいてました

飽きたでしょうが今日のハナミズキです

感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島原城

2008-04-22 21:31:27 | Weblog

今日も仕事でスタッフ中尾と島原まで行ってきました。
お客様の家がお城の近くだったので
久し振りにお堀の周りを走ってみました。
私は高校が島原のお堀端だったので
懐かしかったですねー
変わってませんでした
(お堀の内側は・・・・・当たり前!

島原城のベストショットを狙ったのですが
中尾のせいで小さなお城になりました
すみません

感謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナミズキ 2

2008-04-21 19:39:15 | Weblog

我が家の綺麗に咲いた「ハナミズキ」
昨日の写真では美しさが伝わらないとのご指摘を頂き
再度、アップで乗せてみました
「ピントは何処にあってるの?」って? 
貴女が見てハッキリと見えてるところ辺りです

それにしても可愛い花でしょう
日曜日に見ていると、
近所の方が立ち止まって
「ハナミズキ」で会話が盛り上がりました
帰りに、隣に植えてる椿が欲しいと言われるので
挿し木の為に枝を何本か分けてあげました
(いつか載せてた椿です!
椿も狙っていたらしい・・・・・

ハナミズキは挿し木できるのかな?
地植えしたハナミズキは沢山の花が付くようになるまで
4~5年は掛かるらしいです
家は10年掛かりましたが・・・・・
これからは毎年沢山の花を付けてくれるでしょう

感謝 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナミズキ

2008-04-20 17:28:01 | Weblog

今日は早朝から
ライオンズクラブ国際協会337-C地区の
年次大会に出席する為に長崎に行ってきました。
ズ~ッと座りっぱなしで疲れました
偉い方々のなが~い挨拶
良い子守唄でした
やっぱりライオンズの中での私の仕事は
身体を張った奉仕活動がお似合いです

ところで
この時期の我が家の自慢は
玄関横に植えている「ハナミズキ」です
毎年、ご近所の方達にも喜んで頂いてます
植えて10年ぐらいになりますが
今年はこれまでで1番沢山の花をつけました
2~3日前から咲き出しましたが
とっても綺麗ですよ

花びらの数が多い分
例年より少し小さいような気もしますが・・・・・

それでも近所の皆さんの気持ちを和ませてくれるでしょう

感謝 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つつじ祭り

2008-04-19 14:25:36 | Weblog

今日も良い天気です

諫早市の眼鏡橋周辺で行われている
「つつじ祭り」に行ってきました。

当社の専務がボランティアでお手伝いをしているので
その応援です
(役には立ちませんが・・・・・

担当はお年寄りの「グランドゴルフ」のようです。
チョット出掛けるのが遅かったので
見れたのは「表彰式」だけでした

マイクをもって司会進行をやってます
お爺ちゃん・お婆ちゃんに囲まれて幸せそうでした

地域の皆様のお役に立てたようです
私の教えを着実に行ってます

つつじが綺麗だったので写メしました

諫早は良い所ですよ 

是非おいで下さい 

感謝 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする