社長のひとりごと・・・

熱い思いをみなさんに・・・

満月と◯◯

2020-11-30 19:26:00 | Weblog





仕事を終えて外に出ると綺麗な月…満月?

と同時に悪臭が…なんだ〜?

気になりつつも、車に乗ったら忘れてしまって…

10分ほどで家に着いて、
綺麗な月を見ながら車から降りると…くさっ!(驚)

おんなじ匂いがしています。

2キロ離れていても同じ悪臭がしています。

風向きを考えると、市の大半で匂ってるのでは無いでしょうか?

他にも気付いてる人がたくさん居るはずです。

いったいなんなのか?

ハッキリして欲しいです。

まさか、私一人が…って事は無いですよね?(汗)

まさか、私の体臭だったりして…(笑)
(先日の「加齢臭」繋がり(笑))

どなたか、
白黒つけて下さい。

お月様も良い迷惑です。(笑)

感謝 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よか男。

2020-11-28 12:46:00 | Weblog





お客様からマスクを頂きました。

なんと、小長井町の「美泉」さんが作ったマスクです。(笑)

私も名前ぐらいは知っています。

赤ちゃんの肌着などを製造している会社です。(たぶん…)

赤ちゃんが直接肌に着けるものなので、凄い技術力を持っている会社です。(たぶん…)

このコロナ禍で、マスクの製造も始めたと聞いてはいましたが、やっと私の元へもやってきました。(嬉)

そんな先入観があるからではありませんが、本当に着け心地が良いです。

そしてこの色、ナントカシルバーと言って、男が一番「よか男」に見える色だそうです。(驚)

まさかね〜?
と、半信半疑で…それでも、ちょっと期待もあったりして……

へ〜んしん!!

?????

確かに、半分以上顔を隠してくれますので、そりゃ〜よか男になるはずです。(汗)

全部隠れれば最高によか男間違いないです。

色は関係ない気がします。

頂く時の、お客様のニヤけた顔が気になります。(笑)

感謝 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加齢臭

2020-11-27 12:50:00 | Weblog





行きつけの床屋さんに、新しいスタッフが入りました。

見た目30代でしょうか〜?

資格をお持ちとの事なので、
子育てもひと段落して現場に復帰……と言うところでしょう。(勘ですが…)

とても好感を持てる方で、店内を小走りで移動されます。

3歩以上は駆け足!って感じです。

まるで、ガソリンスタンドか宅配便のスタッフさんです。(笑)

おまけに、笑顔も素敵で…良い方が入られました。オーナーも助かる事でしょう!

初めて洗髪をして頂きました。

オーナーも太鼓判を押すだけあって上手です。

力も強い!(驚)

「あれっ?」って思ったのは、耳の後ろを丁寧に洗って頂きました。

力を込めて、時間もかけて……

でも、そこって髪の毛無いよね?

「なんで?マッサージ?」

『それとも、加齢臭??』(泣)

アラ還男への特別プログラムでしょうか?

もしかして、臭った?

家内に聞いても「匂いしない。」って言うし。

ん〜〜、気になる。(汗)

最初に勤めた美容室が「耳の後ろ大事」っていうお店だったら良いのですが…(笑)

来月が問題ですね。

規則正しい食生活に努めます。

特に、お肉とお酒……ですね。(笑)

感謝 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デカイ!

2020-11-26 16:04:00 | Weblog





1ヶ月点検に来ました。

「何か気になるところが有りますか?」の質問に・・・・・

私…『デカイです。』(笑)

担当の方…「大きくなりましたからね。クラウンよりも大きいですから。」

えっ?そうなの??(驚)

カムリがクラウンを超えて良いの?

確かにミニカーも少し大きい。(驚)

そういえば、
この前のニュースで、クラウンの製造が終わると言っていました。

「いつかはクラウン」(ふるっ!)と思っていましたが、
「とうとうクラウンに乗れるような男にはなれなかったな〜。(汗)」とショックを受けていましたが、サイズだけはクリア出来てたようです。(笑)

あとは、ぶつけないように乗らなくちゃです。(笑)

感謝 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しおり

2020-11-25 17:22:00 | Weblog





昨日からの読書繋がり……(笑)。

私が本を読む時に使ってる「しおり」、
何種類か使っていますが一番のお気に入りは…子供からもらった手作りの「しおり」です。

娘が10歳の時の「父の日」に貰ったものです。(26年前)


「いつも本をよんでいるパパへ」…今でも涙が出そうです。

もう薄くなって読めませんが、右側の余白には蛍光ペンで
「おしごとがんばって。」も書かれていました。

絶対に、5秒で泣けます。(泣)

因みに、「しおり」って娘の名前ではありません。(笑)

先日、その子の孫が10歳になりました。

同じように、パパが大好きな子です。

この前まで「ボスが一番好き!」だったのに、最近では催促しないと言ってくれません。(泣)

早いとこ、パパをどうにかしないと、マズイ事になりそうです。

どうするか?

◯◯も考えましたが、ここは味方につけて利用するのが一番良いかなと思っています。(笑)

皆んなスクスクと成長してくれています。

感謝 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過剰包装

2020-11-24 16:47:00 | Weblog





私が購入本を決めるのは、日経新聞の広告欄を見ての事が多いです。

「新し物好き」の私らしいです。

今回はコチラ↑。近現代史をお勉強します。(笑)

今回は気分良く読めそうな気がします。

包装の仕方が良かったら……?

本がキッチリ入る袋に入っていました。

もちろん、内側はプチプチの緩衝材付きです。

万全な状態でお届けする、最低限度の仕様に見えます。

これで良いのです。

先日、購入した時は…コレ↓



大きな段ボール箱入りでした。(驚)

中に完璧な状態で収まっていましたが、ここまでする必要があるのか?

なんか、申し訳なくて……誰に?……地球さんに。(汗)

その気兼ねのせいだろ思うのですが、あんまり読み進まない。(汗)

「反省記」を読んで反省しないといけないのですが、眠たくなってしまいます。

決して興味がないからでは有りません。

絶対に、過剰包装によるモチベーション低下が原因だと思います。

さて、「近現代史」…どれだけ捌けることやら?(笑)

感謝 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブル

2020-11-22 14:39:00 | Weblog





11月もあと1週間ほど……

毎年のことですが、時間が経つのがとても早く感じます。

おまけに今年はコロナのせいで、何もかもが中途半端…スッキリしません。(汗)

このまま、12月もあっという間に終わるのでしょう。(汗)

そんな中でも、充実感を感じられる何か…

何かが必要です!(キッパリ!)

って事で、今年の牡蠣はどうか?(笑)

残念ながら…あまり出来が良くないと聞きます。(泣)

それでも、捨てる神あれば拾う神あり。

地元産の牡蠣ではないでしょうが、凄い招待状を頂きました。(驚)

「かきチャンポン」、リンガーハットさんです。

楽しみが出来ました。

出来れば、1回の牡蠣の量を増やして欲しいのですが…

写真で見ると、4個を8個へ。

その分、4杯を2杯で良いのですが…

一応、お願いしてみます。(笑)

そうと決まれば、11月は早く終わって欲しい。(笑)

感謝 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3発

2020-11-21 18:17:00 | Weblog





定例のコンペでした。

風が少し強かったですが、良いお天気に恵まれました。

最近調子が悪いので、『今日こそは!』と縁起担ぎ・・・・・

お世話になった井上社長の追悼コンペが良い成績だったので、その時に頂いたボールを持ち出して臨みました。

きっと社長が手伝ってくれるはずです。

スタートのティーショット、「社長、お願いします!」……バシッ!

ボールは大きく左に外れて、それでもギリギリのところでセーフ。

最悪の事態を考えると、やはり社長の力が働いたのでしょう!

そう思い感謝しました。

二打目は、コースに戻して仕切り直し……

続く三打目…今度は逆に大きく右側へ……

森の中に消えて行きました。(汗)

はい。OBです。(泣)

わずか3発で失くしてしまいました。

社長の怒ってる顔が浮かびます。

でも、社長ももう少し頑張ってくれんばやろー!

2人で反省です。(笑)

感謝 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ

2020-11-19 09:06:00 | Weblog





朝、実家から野菜が届きました。(驚)

写真の他にも、ジャガイモ・ホウレンソウがあります。

お袋が作った野菜です。

さすがプロが作る野菜、どれも立派です。

お袋は、地元名家の出で、農業なんか全く縁が無かったお嬢様でした。

それでも、今では立派な野菜が作れる……って事は、DNAは当てにならないということでしょうか?

サラブレッドの私が作る野菜が、上手く出来ないのも合点がいきます。

これからは「農家長男DNA」に頼る事なく、勉強したいと思います。(笑)

いつまでも、お袋が元気に野菜作りが出来ます様に…!

感謝 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バジル

2020-11-18 14:29:00 | Weblog





DNAが目覚めました。

久しぶりの「中島ファーム」。(笑)

今回の目玉は「バジル」です。

といっても、写真右端の一苗ですが……(汗)

何に使うのか知らなかったのですが、葉っぱの匂いを嗅いで直ぐに分かりました。

ピザのやつです。(驚)

自家製を食べられるか?楽しみです。

サラダも大好きですが、生野菜は程々にと言われている身……。

毎回、「じゃあ、なぜ育てるのか?」とジレンマを感じますが、

これが農家の長男DNAの辛いところです。(笑)

宿命が為せる技。ですな!(笑)

感謝 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする