社長のひとりごと・・・

熱い思いをみなさんに・・・

隠された戦車

2010-11-30 18:02:45 | Weblog


大村市の陸上自衛隊に行ってきました。

何も悪い事はしていないのに、どうも緊張してしまいますね~!
入口の見張り(?)の人も、なんだか不審人物を見るような目をしています。

心の中で「なんも悪か事はしとらんけんね~!」って言って通り過ぎましたが
絶対に、歩き方はぎこちなかったと思います。
受付でもそんな感じ・・・・・汗。

施設の中は、ブログネタだらけです。
ミサイルが飾られていたり、大砲があったり・・・・・
(偽物でしょうが・・・・・)

写真を撮りたかったのですが、
軍事区域で写真をとったら、スパイ容疑で拘束されはしまいかと怖くて出来ませんでした!
(中国じゃなかとやけん!と思いつつ・・・でもねっ?)

結局、何も出来ないまま
出口で敬礼をしてくれた隊員さんに愛想を振りまいて脱出しました。
無事に生還です!

ホッとして振り返ると、建物の陰になんと「戦車」が・・・・・!
隠されているんですねー!
どっかの国みたいに、山のトンネルに隠したりせず建物の陰ですよ!
上空からも見えているはず!

日本は平和ボケしていますね!
前職の金融機関にいる時、「自衛隊研修」を受けた私としてはチョット不満です!
後輩の自衛官に指導しようとも思いましたが、
おっかないので金網越しに写真をとって、とっとと逃げました!

おかげで拘束されることは有りませんでした!(ホッ!)

写真を公開します!
ビデオを撮ってYouTubeに流そうかとも思いましたが
孫もできた事ですし、あまり過激な行動は慎もうと思いまして・・・・・

感謝 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズン1号!

2010-11-29 17:58:00 | Weblog


今朝はこの冬一番の冷え込みでした!
車のフロントガラスがガチガチに凍ってました。
油断していつも通りに出勤しようしたら氷の除去に時間をとられ
出勤が遅くなってしまいました・・・・・反省です!

寒くなってくると、最大の楽しみがやってきます!

そうです!『牡蠣』です!

『さて、何回「牡蠣焼き」が出来るかな?』と楽しみにしているんですが
今シーズンは、この夏の異常な海水温度で牡蠣が育っていないと聞いてます。
例年の2割程度だとか・・・・・ガ~ンッ!

仲買人K氏にくれぐれもお願いして便宜を図って貰おうと思います。
(Kは同業者で漁業関係者では有りませんが・・・・・笑)

写真は昨日頂いた今年初物です。(小長井産)
産後の娘に食べさせてあげてって友人から頂きました。
お気持ちを尊重して数個娘にもあげました。

お陰さまでミルクも沢山出る事でしょう!
「数個」では有りますが・・・・・汗。

感謝 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランドゴルフ

2010-11-28 13:05:25 | Weblog


「iPhone4」デビューしました!
長年SoftBank(前vodafone)愛用者の私の最近の悩みは「iPhone」でした!

前回の「インターネットマシーン」も気に入ってましたが、
やっぱりiPhoneでしょう!
昨日、突然そんな気になってショップに駆け込んで1時間後はiPhone4のオーナーになってました!

持って解ったのは、
携帯電話とは全く違う物。
パソコンそのものでした!

その証拠に、携帯サイトは見れません!
知らなかったった・・・・・
(私のこだわりってそんな物・・・)

凄く便利です!
もっと早く持てば良かった・・・・・
このブログもiPhoneで書いています。

これからは、サボリも無くなる事でしょう!
たぶん・・・・・

今朝はライオンズクラブの例会に参加して来ました。
グランドゴルフの大会です。

初めての経験でしたが、結構上手に出来ました!

結果、なんと2位!
どうもゴルフより私には合ってるみたいです。
この年から本格的にやってれば、将来は国体選手も夢じゃない!
オリンピック代表にもなれるかも・・・・・
(競技種目になればですが・・・)

いずれにしても、
ゴルフより合ってるみたいです!

感謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏の木

2010-11-27 15:42:43 | Weblog


月に何度か島原方面に仕事で出掛けますが、
国見町の或るお寺の、見事な銀杏の木が目に留まり写真を撮りました!

銀杏の黄色と紅葉の赤がマッチしてとても綺麗です!

暫く見とれていましたが、
そういえば、国見町にまで来て感動せずとも我が諫早市にも
こちらもお寺ですが、本明川沿いに見事な銀杏の木や紅葉があります。
当社から数百メートルの距離です!

信号待ちで止まっている時に見とれる事が多いのですが、
今年は、目には入ってるのでしょうが感動が有りません!

ここのところバタバタと忙しくて
気持ちに余裕が無いのでしょうか?

そういえば、島原方面に営業で出掛けるときは
ちょっとした小旅行みたいな感覚で暫し現実逃避するようなところもあります。

こりゃあ、イカンですねー!
きっと、その精神状態はお客様にも伝わったはずです!

「なるようにしかならん!」っと、割り切っていかないと病気になりますよね!
(そういうタマでは有りませんが・・・・・笑。)

『人事を尽くして天命を待つ!』
もちょっと、尽くさんばでしょうか・・・・・ですよね!

感謝 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活の知恵

2010-11-26 18:46:07 | Weblog


突然ですが、「ゆで卵」の殻を剥くのは得意ですか?

坂東栄二さんとまでは言いませんが
それなりに卵全般が大好きな私が、
ゆで卵の殻を剥くのはどうも苦手なんです!

そんな私が、耳寄りな情報をゲット!
殻が綺麗に剥ける茹で方が有るっていうんです。

なんでも、卵の底(ロケットに見立てて立てたら1番下)の空気が少し有る部分(気室)に
少しヒビを入れて茹でると綺麗に殻が剥けるって言うんです!

早速、頂き物のメチャメチャ高価な卵で実験してみました。
実験っていうか、成功間違いなしって事で美味しく頂こうと・・・・・

どれぐらいのヒビが良いのか解らなかったので
適当に色々なヒビで実験・・・・・
沸騰前から箸で転がし続けるという念の入れようです!

すると、ヒビが大きくなってきて
少し卵白が出て固まって、お湯は白く濁りだしました。

ちょっと後悔しながら、出来上がったのが写真・・・・・

見た目イマイチですが、
それでも綺麗に剥けたら真っ白いゆで卵が眩しく光るはず!
と剥いてみると・・・・・汗。

結果は、写真撮るのも嫌になるほどのブサイクさ・・・・・
高価な卵なのに、味もイマイチと感じる程の出来栄えでした。

どこで間違ったのか?
そもそも、間違った知恵だったのか?
不明です!

4個にして良かった!
いっぺんに10個しようかと思ってましたから・・・・・フーッ!

感謝 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロコロ

2010-11-24 18:07:57 | Weblog


初めてお伺いしたお宅にワンちゃん(ミニチュアダックス)がいました。
名前は「フーちゃん」です!

犬好きの私が玄関先で撫でてあげてると、居間に通して頂いたのですが、
こたつ布団からカーペットまで、フーちゃんの毛だらけです!

「えっ、ここに座るの?」って思いましたが
初対面の奥様ですので、ニコッと笑って正座。
そこに、今だとばかりにフーちゃんが飛び乗ってきて・・・・・

あっとう間に、スーツは毛だらけになりました。

こりゃあ、ただでは帰れん!

鬼気迫る表情をしていたのか知りませんが
しっかりご契約を頂きました!(V)

その後は、直ぐに家に帰って「コロコロ」です!
粘着テープに沢山取れました。

それでも、靴下がチクチクするのが気になります。

感謝 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬眠

2010-11-23 17:07:51 | Weblog


爺になって二日目、
孫より先に、亀吉・ガメラの冬眠です!

ここんとこ忙しくて遅くなってしまいました。

今回のテーマは「羽毛布団」・・・・・です!
「何ぞや?」って思うでしょう?

例年、土に埋めて冬眠に入るのですが
その土が重たそうなんですよね・・・・・!
圧迫死するんじゃないかと心配になって
一度掘り起こしてみるぐらいです。

だから今回は、土の軽量化を図ってみたんです。
といっても、土に枯葉を混ぜ込んだだけですが・・・・・
真っ赤に紅葉したハナミズキの葉です!
季節感もあってグッスリ眠りに入れるかなっと・・・・・。

この親心が解ったのか
亀吉もガメラも喜んで(?)埋められていきました。
めでたし、めでたし!

って思ってましたが、夕方見てみると・・・・・
土が軽いのが良くなかったのか、
小さいほうの亀吉が這い出してきてました。

今日は、陽だまりは暖かかったからね~!
でも夕方になると結構寒かったので
今度は、黙って埋められました。
めでたし、めでたし!

3月に再会することにいたしましょう!

感謝 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じいじデビュー!

2010-11-22 17:53:35 | Weblog


本日、めでたく「爺ちゃん」になりました!
49歳でデビューです!
宜しくお願いします!

それにしても、あらためて女性の偉大さを痛感させられました!

生命の神秘!
女性は海です!地球です!
いや違う、スーパーマンです!!
(スミマセン!)

20日の夜に陣痛が始まり、感覚が5分毎になって病院へ・・・・・
入院してから39時間後の出産という難産でした。

娘はその間、3~5分おきくる陣痛に苦しみ、
結局、食事も寝る事も出来ずに39時間です。
睡眠にいたっては53時間寝ていない・・・・・(有り得ん!)
そして最後には出産という凄い体力を使うんですから
男には、まず無理でしょう!

我が娘ながら、たいした女性です!

初日の夜は、
「私がついて居てやらねば!」と張り切って病院にいきましたが、
別室で(3時間)寝てしまっていました。

コレではいかん!と昼間はシッカリしておこうと思っていたのですが、
苦しむ娘の横でイビキをかいていたとか・・・・・。

土日にかかるのは、私への神様のプレゼントだと喜んでいましたが
とんだ「信用失墜」でした!

名前は決まっています。
女の子ですが「星」がつきます。
「星」といえば、この時期「しし座流星群」でしょう!
「しし座」といえば、私の星座です。

そうです!私からとった名前なんです!
(だよね?婿殿?)

祝日前の月曜日・・・・・私はまだまだ仕事がしたいのですが、
スタッフが早く帰れというものですから、
ちょっと病院に寄ってみようかと思います。
別に、明日でも良いんですがね・・・・・。

河野先生、有難うございました!
「こうの」は「コウノトリ」の「コウノ」でした!

関わって頂いた全ての人に感謝です!

感謝 




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家曳き

2010-11-20 15:30:35 | Weblog


小春日和で絶好の「ゴルフ日和」の今日、
例会コンペを断り、仕事を選んだ私です!
・・・・・・誰か褒めて!

私の友人達はゴルフを満喫している事でしょう!
成績は別として・・・・・笑。

今、諫早で話題となっている一つに、
諫早中学校前のコンビニがあります。

地元のテレビやフリーペーパーでも紹介されていましたが、
道路の拡張に伴って、後方へ4メートル移動したんです!
それも、鉄骨造り3階建て店舗併用住宅です。

ときどき耳にしますが、「家曳き」っていうやつです。
建物の下にレールを敷いてローラーで移動するみたいです。

諫早の徳永組が請け負っていますが、この業界では有名な会社です。

普段の生活をしながら、工事が出来るんですから凄いですね!
勿論、今回はコンビには休業せざる終えませんが・・・・・

そういえば、私のお客様も8年ほど前に自宅の家曳きをされました。
当初は、建替えの計画もあったんですが、
亡くなられた先代が建てた家を壊したくないとの家族の思いからでした。

その際は、直線的な移動だけでは無くて、方向転換もあったようです。
どんなことも出来るんですね!

今有るものを大切に使う!・・・・・これも立派なエコでしょう!

感謝 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座頭一の集団

2010-11-19 18:06:13 | Weblog


信号待ちで止まっていると、
白い杖をついてぎこちなく横断歩道を渡っているグループが有りました。

よ~く見ると、小学校の高学年生のようですが
二人一組で手を繋いで、杖を持った子はアイマスクをしています。

どうやら、体験学習のようです!
目が不自由な人が住みやすい街かどうかを検証しているのでしょうか?

どの子も真面目に緊張した様子で歩いています。
誰もふざけたりしている子はいません!
私が子供だった頃と比べると、みんな真面目ですねー!
(当然の事でしょうが・・・・・)

しっかり勉強して欲しい!(汗)

話しは変わりますが
年末調整の手続きの季節がやってきました。
保険料控除欄を記入しようと控除証明書を揃えてみると・・・・・
驚くほどの保険料です!

お客様のムダを無くすアドバイスをしているのに
自分の事は放ったらかし・・・・・
「医者の不養生」「紺屋の白袴」「大工の掘っ立て」・・・・・

反省です!

今週も終わってしまいます!
何をしたかな~?
こちらも、反省!

感謝 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする