社長のひとりごと・・・

熱い思いをみなさんに・・・

準備万端

2013-12-30 12:06:23 | Weblog


27日に大掃除も終わり、28日から窓口は正月休みに入りました。
私と常務は、事故対応なんかで毎日出社していますが・・・・・常務との年末の挨拶をどのタイミングですれば良いのか解らない!(汗)

今日も雑務に追われて、午後からは最後の挨拶回りになると思います。

かっこいいしめ縄も、玄関と神棚に納まり、やっぱりかっこいい!


神棚の上の「天」の字は、新しく書き直しました。
下手くそですが、これで神様も落ち着かれるでしょう!?

今年一年も、無我夢中で突っ走ってきました。
8年目にして、一番辛い年だったような気がしますが、きっと来年は良い年になるでしょう!
っていうか、成すために頑張ります!

皆様にとっても、2014年が素晴らしい年になるようにお祈りしています。

2013年、本当にお世話になりました!
2014年も宜しくお願いします。
良い年をお迎えください!

本当に・・・心から・・・感謝 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナナメッティー、デビュー!

2013-12-29 22:02:43 | Weblog




頂いた「斜めっティー」がデビューしました。
ティーの抵抗を25%減少させる理想の角度18度!
低い弾道が売りの斜めっティー。

ちょうど風が強くて試すには絶好のコンディションです。

1番のティーグランド、散々ウンチクを言って皆に注目されての第一打・・・・・大きく左に飛んで、隣のコースへ。
確かに低い弾道・・・・・トホホ。
2番ではOB・・・・・トホホのホ。

結果、今年最悪の結果で、まさかのビリ14位。
多分、ティーは関係ないんですが、折角なので「斜めっティー」のせいにして2013年のゴルフを締めたいと思います。

それにしても、立てにくいティーでした。

感謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100円

2013-12-27 18:09:25 | Weblog


大掃除で机の周りを片付けていたら出てきました・・・・・糠漬けしている手持ち株の「中間配当金領収書」。
「換金して一杯行くかー!」となりたいところですが・・・・・なにせ配当金100円です。(汗)

100円の為に郵便局まで換金に行きますか?
いくら当社が郵便局まで30メートル余りとはいえ行かないでしょう!?
迷わず、ごみ箱に放り込みました。

でも、これが100円硬貨だったら捨てますか?・・・捨てないですよね!
なんか罰が当たりそうで、また拾い出しました。
結局、元あった場所にしまってしまいました。

多分このまま、期限である1月14日を迎えるんでえすよね~!
そこで捨てることになると思うんですが、でもその差は大きいです。

そこまで考えなくても良いですか?(汗)

感謝 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯とり餅

2013-12-26 18:38:20 | Weblog


そういえば、23日の祝日には毎年恒例のボランティアで餅つきをしてきました。
冷えてましたが、幸い風が無く体感温度も7~8度ぐらいに感じて、そのせいか施設の方達も沢山参加されていました。
参加して良かったと改めて思いましたが、

いちばん良かったのは年に一度の「湯とり餅」です。

この時にしか機会が無いんですが、今年も上手い!2杯食べてしまいました。
おかげで、ちょっと胃モタレが・・・・・汗。

でも、T部長は3杯食べてましたからね・・・・・驚。
あんこ餅も美味しかったですが、私とかT部長のような辛口党には味ポンと大根おろしで食べる湯とり餅が最高でしょう!

決して餅目当てで参加している訳ではありません!
素直な気持ちで参加しているボランティアです!
素直に「食べたい!」と・・・・・笑。

感謝 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お門違い・・・・・

2013-12-25 18:50:13 | Weblog


良いニュースと悪いニュース。

悪いニュースからいきましょうか!
って、「悪い」っていうのもちょっと違うんですが、「虚しい」とでも言いましょうか・・・・・

現在、自動車事故対応をしている相手の方から出た言葉。
「こっちは客ぞ!客に対してその対応はなんや~!(怒)」ってなことを言われました。

そもそも、店を出ようとした店員さん(契約者)が、店に入ってきているお客さんと接触事故を起こしました。
明らかに、私のお客様の過失が大きく、その点についてはご了解いただいているのですが、相手の方が「自分は止まっていた!過失は認めない!」の一点張り。
それでも、専門家がお車を見て、傷の具合から動いていて出来たものと説明すると渋々認められたものの、その時に出た言葉が冒頭のものでした。

実はその後に「ネットに、この店の悪さを書き込むぞ!買うな!って書くけんなー!」と続けて出たんです。
別に、トラブルは嫌いじゃないので(決して好きでもありませんが・・・)、売られた喧嘩は云々・・・・・なんですが、
その前に、なんか虚しくなって・・・・・「彼方も仕事中の事故でしょう!四十過ぎた良い大人が・・・」って言ってやりたかったんですが「グッと我慢の大五郎!」でした。
人間歳とれば少しは気が長くなるんだな~!と感心しながら聞いていました。
(自分で自分を褒めてあげたい!)

まっ、じきにご理解頂けるでしょう!(笑)

こんな不愉快なやりとりの後に、一蹴してもお釣りがくるような良いニュースが舞い込みました。

2カ月前から取り組ませて頂いていた提案に対して、企業の社長様より契約OKのメールを頂きました。
「御社様にお願いいたします。」のメールを見たときには鳥肌が立ちました!
他社からもアプローチが有っており、半ば諦めかけていたんですが、最終日午後のメールだっただけにビックリしました。
車の中で一人ガッツポーズです!

でも、同時に責任の重さを痛感しました。
他社の代理店さんは、私より経験豊富な社長さんです。
絶対に後悔されることが無いように「買って頂いたのは商品ではなく、中島自身!」と肝に銘じてお世話させて頂きたいと思います。
(実は、見積額が安かったからだったりして・・・・・汗)
有難うございました!

来年に向けて最高のご縁を頂きました!

感謝 

*前編は、お客様のお仕事に配慮して脚色しております。悪しからず。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉兆

2013-12-20 15:18:58 | Weblog


寒い!雪が降ってもおかしくない状況です。
事実、諫早の地域によっては霰が降ったらしいです。
今夜は嬉野温泉。温まってきます。(酔い潰されなければですが・・・・・汗。)

先日のしめ縄に続いて、またもや吉兆を告げる縁起物を頂きました。
「干支の置物」です。
来年は午年、駿馬のように目標に向かって駆け抜けたいものです!(抜けたらダメ?)

しんかい社会保険労務士事務所の西山社長に頂いたんですが、
この社長、非常に心配りが出来られる方で、
置物が不安定でちょっとした振動でも倒れるらしく、
おまけに鉄製で重たい事から、ガラスケースなどは割れてしまうと心配されて、強力な磁石を買ってきていらっしゃいました。
お賽銭に見えるかもしれませんが、丸い磁石4個です。コレ↓


それぞれの足の裏と敷物の裏とでくっつけるようにとの事でした。
凄い気配りですね~!

で、徹底してるのは、今度はその磁石が強力過ぎて、PCやCDなどには絶対に近づけないようにと、そちらの心配に替わってました。(笑)

開業されて1年半。開業なさる前からのお付き合いですが、
こんな気配りが出来る社労士ですから間違いなく成功されるでしょう!

干支の置物にあやかりながら、当社も成長します!
有難うございました!

感謝 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1勝1敗

2013-12-18 20:49:44 | Weblog


午前中にお会いしたK社長。
K社長:「中島君も敷地の広~なってきたな~!」(ニヤリ!)
私:「敷地ですか~?」
K社長:(目線が私のデコに・・・ニヤリ!)
私:「(あっ!)はい!パネルを敷こうかと思っています。」
K社長:「パネルは敷かれん!(怒)」
私: (勝った!ニヤリ!)

夕方の床屋でシャンプーしてくれてる20代前半の女性。
女性:「痒いところ有りませんか?」
私:「ちょっと背中が痒かー!」(ニヤリ!)
女性:「後でですね!」
私:「えっ?」(負けた!シュン!)

1勝1敗。

感謝
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご利益

2013-12-17 19:34:23 | Weblog


お正月のしめ縄が届きました。(そんな時期なんですね~!)
例年、近くのスーパーなどから大掃除前に急遽買い揃えるんですが、今回は友人の紹介で仕入れて貰いました。

立派なしめ縄です!

それもそのはず、三重県伊勢市の猿田彦神社のしめ縄です。(驚)
大きい方は玄関に、小さい方は神棚に飾るそうです。
神棚にしめ縄を飾るのは初めてです。

神様もお喜びになることでしょう!

でもこのしめ縄、立派過ぎて正月明けに捨てるのが勿体無い!・・・と思ってたら、年中飾っておくものだそうです。
ミカンだけ外して他はそのまま・・・・・。

いいですね~!
玄関に「笑門」ですから・・・・・その後には「福来たる!」でしょう!
神棚には「大福神」・・・・・大きな福の神ですよ!

こりゃ~、来年は良い事があるに違いないです!

縁起が良いついでに、私が信仰しているヱビス様もご紹介しておきます。
ヱビス様の手ぬぐい↓


折りたたむと・・・・・ありがたや!ありがたや~!



これでご利益間違いなし!です。

感謝  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18度

2013-12-16 17:59:58 | Weblog


今日は、ビックリするようなお客様がありました。
誰かはヒミツです。(笑)
でも、おかげで特上の「鰻」と、特上の「やる気」を頂きました。
食ったからやるしかない!って言いかたも有りますが・・・・・笑。

頂いたといえば、お連れの偉い方からプレゼントを頂きました。
「お約束の品です。」と・・・・・あっ、おねだりしてたんだっ!(汗)

ゴルフのティです。コレ↓

解りますか?
よ~く見ると、ボールが乗る部分が斜めになってるでしょう?

一緒にラウンドして貰ったとき、ティーショットのティが前に倒れて斜めになってるんですよ。
最初は「立て損ねたのかな?それにしても上手に立ってるな~?」と感心してたんですが、
毎回そうだったので確認したら、意識して斜めに立ててるとの事。
おまけに、それ用のティがあることも知りました。

なんでも・・・・・理想の角度=18度に立てるだけで、ティの抵抗が20%減少して風に強い低スピンボールが打てるらしい!
私の知り合いで、どんな打ち方をしても低い球しか打てない人が居ますが・・・・・ここでは関係ないか!(笑)
詳しい説明はコチラ↓


「まさかっ?ちゃんちゃら可笑しいわ!」と一蹴したいところなんですが、確かに飛ぶんですよね~!(驚)
スコアも良いし・・・・・そこで、「頂戴!」と軽くお願いした訳です。
偉い方なのに、私の冗談ともとれるお願いに律儀にお応え頂いて・・・・・汗。

これで年末のコンペの優勝は間違いないでしょう!

でも、このティ・・・・・よ~く見ると、桜の絵が描かれたりしてちょっと豪華なんですよね~。

打つ度に谷底に消えていく私のスーパーショットに使うには勿体ないような・・・・・5本しかないし。(汗)
ハーフも持たないかも・・・・・○○○殿、そこんとこ宜しくです。

超VIPなお客様がおっしゃってました・・・・・「○○君は、当社で1番経費を使ってたから上手くなったんじゃない?」って。

どうやら、ティの角度は関係ないかもしれません。
考えてみればネーミングも胡散臭いです・・・・・「前傾ティ・na.na.meッティ」・・・あり得ないような。

でも、おねだり・・・・・笑。

感謝 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昇格請負人

2013-12-09 18:42:51 | Weblog


四国から初のJ1のチームが誕生しました。
マリノスとサンフレッチェの優勝争いに注目し過ぎて見落としてました。(汗)

「徳島ヴォルティス」J1昇格おめでとうございます!

誰に言ってるのか?って・・・・・小林伸二監督にですよ。

皆さんご存知でしょうが、小林監督は雲仙市国見町の出身です。
名門(当時)島原商業サッカー部OBでもあります。
なんと!私の1年先輩です。

弟と同級生の私は、小林家で悪友達とたむろして悪さ(トランプとか)してました。(笑)

私が1年生の高総体の時、九州のチームで初めての優勝。
優勝旗が関門海峡を初めて渡ったと騒がれましたが、
入学して最初の全国大会だったので「日本一ってこんなもんか~。」とちょっと興ざめしたことを覚えています。
その時の小林監督は2年生。センターフォワードを任されていました。卒業まで不動のポジションだったですねー!
突破力っていうか瞬発力・爆発力(?)が凄かったです!
ただ、そのあとは卒業まで優勝することが出来なくて、私の何年か後輩が帝京との同時優勝を果たしたんでした。(汗)

小林監督は優しい先輩でしたが、プレーと礼儀にはうるさかった。よ~怒られました。
リーダーシップのとれる先輩でしたから、監督として大成されたんでしょう!
なんたって、大分トリニータ、モンテディオ山形に次いで、今回で3クラブ目のJ1昇格なんですから素晴らしいですね!
史上初とか言ってました。

Vファーレン長崎も、プレーオフで敗退となってしまいましたが来季に期待したいですねー。
そういえば小林監督も高木監督も小嶺ファミリーの一員です。

恥ずかしながら、私も一員でありまして・・・・・どっちかのチームでコーチででも使ってくれないかな~?
小学校のコーチでは結構いい仕事したって思うんだけど・・・・・。

ダメだったら、5月の大会に遊びに来て欲しい。(選手を連れて!)

感謝 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする