社長のひとりごと・・・

熱い思いをみなさんに・・・

お見合い

2011-01-30 17:24:54 | Weblog
長崎市の玩具屋さんに行って来ました。
ちょうど、ランタンフェスティバルの会場の前のお店で、
祭りの準備が進んでいて綺麗でしたよ!
2月3日からでしたっけ?
多分、開催中に出掛ける事は無いと思うのでシッカリ見てきました。

玩具屋の中は、季節柄「雛人形」がズラリと並んでいました。
昔に流行った豪華七段飾りだとかいう段物は殆ど見かけず
お内裏様とお雛様のツーショットが殆どです。

人形も昔と違って、地味~な色彩の・・・・・
もとい、上品な色の着物の人形が多かったですね。
今時の流行でしょう!

そんな新鮮な驚きの中、ちょっと違和感を感じる変化も有りました。
それは、3分の一ぐらいのコーナーに
お内裏様が単品(?)でズラ~リ、
お雛様も単品でズラ~リと並んでいます。(驚)

最初に見たときは、何なの?って状況が理解できませんでしたが、
なんとっ、お客さんが好きなお内裏様とお雛様を組み合わせているんです。
着物の柄も色々の二人を組み合わせて選んでいます。
とっかえ、ひっかえ・・・・・
もちろん、色んな小物まで・・・・・

小物類は良いとして、二人はそもそも最初からセットじゃないの?
夫婦の契りみたいな・・・・・よく解りませんが?

よ~く見てると、店員さんが人形の頭を胴体から抜いて交換しています!

え~っ!そこまで~~!
・・・・・何も言えない!驚きです!

人と違ったものを!って事でしょうか?
「個性」の一言では済ませられないような気がします!
きっと、女の子も成長の過程で理不尽な要求(期待)を親から求められて
性格が歪んでいきますよ!
もしくは、どっぷりハマッてしまう・・・・・可哀想に。

うちの孫ちゃんだけは、スクスクのびのび育てよう!っと。
モンスターペアレント(爺ちゃん版)になるのは間違いないですが・・・・・

感謝 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝1000回

2011-01-29 15:37:36 | Weblog


今日で1,000回目の書き込みになりました!
おめでとうございます!
(???・・・・・めでたいのか?)

2007年10月8日にスタートして、
実に1,210日にして、1,000回の達成です!
私にしては結構頑張ってるのではないかと思います。
(お願い!誰か褒めて・・・・・)

それにしても、最初の頃の書き込みを見てみると、我ながら酷い!
携帯カメラの遠近のスイッチも知らずに写真を撮ってるぐらいの
典型的なアナログおじさんだったんですから・・・・・
それに、やたらと絵文字が多くて、今見るとチョット恥ずかしい・・・・・

今では、10分もあれば書き込んでしまいますが、
当時は1時間ぐらい掛かってました。(汗)

内容が無いのは今も変わっていませんが、
それなのに、最近では毎日150~200名の方に来店頂いています。
有り難いことです!

次は2,000回を目指して頑張ります!
その頃には、300名ぐらいの方に見て頂けてれば良いなと思います!

宜しくお願いします!

感謝 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空震

2011-01-28 16:21:54 | Weblog


今話題になってる「空震」。
結局、私は体験しないままです・・・・・。

一緒に居る娘も気付いてるのに、
常務の林でさえ気付いたって言っています。
「えっ?社長気付かなかったの?」みたいな顔をして・・・・・くそっ!

それにしても、初めての体験(してないけど)ですよね!
「空震」って言葉も初めて聞きました。
宮崎での噴火の「空気の振動」が長崎まで届くんですから・・・・・本当っ?って疑ってしまいます。

でも、過去にはアメリカやフィリピンでの噴火の時、日本で観測された事もあるそうです。
地球は狭い!って事では無いか・・・・・

テレビの映像を見ましたが、ホウレン草が灰まみれになっていました。
農家の方達は、相手が自然じゃ怒りを何処にぶつけようも無いですね!
お上はシッカリとフォローをして欲しいものです!

昨日あたりから、当社へも「地震保険」の問い合わせが殺到(?)しています。
「備えあれば、嬉しいな~!(憂いなし!)」
きちっとリスクをお伝えしていかなければ!と思っています。

宮崎県の皆さん頑張って下さい!

感謝 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

求婚の日

2011-01-27 18:40:43 | Weblog


本日第2弾です。
忙しい中、もう良いかとも思ったんですが面白い情報が有ったんで・・・・・

日新火災の「今日は何の日」コーナー!(パフーパフー♪↑↑)

本日は「求婚の日」だそうです。
1833年の今日、伊勢新聞と三重日報の二紙に
新聞紙上初めて求婚広告が掲載されたそうです。

結果、応募してきた女性とめでたく結婚出来たそうですが、
その広告文が洒落てたというか、男の鏡というか、
その時代に生まれたかったというか・・・・・取り敢えず見てください!

『先頃女房を離縁して不自由勝ゆえ、貧富を諭せず、
    十七歳以上二十五歳にて嫁にならうと思ふ物は紹介あれ』

どうです?
「思う者」ではなくて『思う物』ですよ!
「17歳以上25歳まで」ですよ!
男子たるものこう有りたい!っと思ったでしょう?

私は、レディーファーストがモットーの紳士ですから全く興味ないですが・・・・・!
(フュー!・・・・・危ない、危ない!)

感謝 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の振り見て・・・・・

2011-01-27 10:30:59 | Weblog


いつもとは違う時間帯に投稿。

というの「何かな?」って思ってた事が取引先の社長のブログで判明したからです。

何かというと、先日のサッカーの日韓戦で
前半PKを決めた韓国のMFキ・ヨンソがカメラの前で赤ちゃんみたいなポーズをしたのを
「可愛い顔をしてるけど、何の真似かな?」って不思議に思ってました。
見ようによっては「障害者?」(スミマセン!)って思うぐらい・・・・・

実はこれが、日本人を「猿」にたとえたバカにした行為だったらしいんです。

ネットで調べてみると、確かに試合後に本人がコメントを出していました。
「応援席の日本の旭日旗を見て涙が出た・・・・・」
「自分はサッカー選手である前に大韓民国の国民だ!・・・・・」みたいな事を言って、
意図的に人種差別的なパフォーマンスをしたことを認めています。

後でとってつけたようなコメントですが、
もともと猿の真似は、白人が東洋人を侮辱する際に使う事が多く、
韓国人である自分に向ってやってるようなもの・・・・・

それに20代の若さで、あの場面で歴史問題を持ち出すのに異常な違和感を持ちました!

FIFAも「人種差別」と認められれば処分も考えているようです。
折角の得点も台無しですね!
オマケに、結果は日本の勝利だからかっこ悪い・・・・・

「日本人には解らないよ!」と言う人もいるでしょうが、どうかと思いますね!
折角かっこ良かったのに・・・・・・。

人の振り見て、我が振り直せ!
勝って兜の緒を閉めろ!

感謝 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生五十年。

2011-01-26 18:34:18 | Weblog


島原までのドライブ、往復2時間・・・・・色んな事を考えました。

夏が来ると、私も満50歳になります!
50歳です!自分でもビックリです!

それなのに、
50年も生きていて、まだ何にも作り上げていない!
勿論、家庭はそれなりに、孫までも授かれるぐらいにはなりました。

でも、何か足りない!っていうか、満足出来ない・・・・・

昔なら・・・・・「人生五十年!」っていわれた時代なら
何も、残せないまま死んでいく歳です。

享年49歳(満48歳)で死んだ織田信長。
志半ばでの死でしたが、後2年生きていたら「天下統一」が成されていたのではないか?
「人生五十年」を意識しての事ではないとは思いますが、結果として達成できた!

織田信長と比べるのもおこがましいですが、
私の場合、勝手に人生が70年も80年も有ると安心しているのではないか?
だから危機感が欠如しているに違いない!

1年1年を勝負しなければ、
その為には、四半期四半期、
1ヶ月1ヶ月、1日1日、を緊張感を持って生きたい!

たまたま、廃線になった深江駅(島原鉄道)のホームを見て
更に虚しくなった島原までのドライブでした・・・・・
(いかん!バイオリズムが底に来てるみたい・・・・・)

明日は良いこと有るでしょう!
頑張ります!

それにしても、仕事以外の事が忙しすぎる!
試練と考えて頑張るしかないですね!

感謝 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大流行

2011-01-25 18:13:51 | Weblog


インフルエンザが流行しています。

林常務の子供も罹ってしまったみたいです。
小学校は学年閉鎖らしいんで仕方ないでしょう!
流行には乗っとかないと・・・・・連帯意識も大事!

私は、10月に予防接種をして
皆から「速すぎるやろ~!」と散々バカにされましたが、
それでも立派に作用しているような感じです!
(へへ~ん!どんなもんだい!)

私を笑った皆さん、ご注意下さい!

お客さんの庭先に焚き火の後を発見!
最後の火の始末をしなければと思いましたが、
火災保険は他社なので・・・・・ほっときました!(笑)

それにしても、男って焚き火を見るとムズムズしませんか?
ついつい、火に当たるだけじゃ済まずに燃やして遊びたくなりますよね!
自称「焚き火評論家」を沢山知ってます。
みんなウンチクが凄いです!

私も「火遊び」大好きで、バリバリの焚き火評論家です。
バーベキューなんかでは他の者に触らせたくないタイプでヤゼがられますが、
逆にバーベキューで中々炭を熾せない男ってガッカリでしょう?

男は『火遊び』が大事なんです!(笑)

あっ、空気が乾燥しています。
火の元にはご注意下さい!

感謝 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhone4

2011-01-24 17:46:26 | Weblog


アイフォンを持って2ヶ月になりますが、
「こんなに便利なものは無い!」って実感しています!

他を知らないので、
1番かどうかは解りませんが、私はもう手放せません!

出来るビジネスマンは絶対に持つべきです!

こんなアプリが有ればな~っと検索すると・・・・・
ほぼ100%の確立で、便利なアプリが見つかります!
(私の場合ですが・・・・・)

先週は、住宅ローンの返済金額の計算が出来ないかな?と調べたらビンゴッ!
銀行員さんに計算して貰ったのと1円の違いも有りませんでした!
(当然ですが・・・・・)

今日は、保険の日数計算が出来ないかと探したら「日付の電卓」っていうのが有りました!
私が欲しいと思ってた以上の仕事をしてくれるアプリです!
暇だったので遊んでみました・・・・・・
私が生まれて、今日で18,062日、
49年と5ヶ月と1週間と5日、
2,580週と2日・・・・・生かされています。
他にも、そこまで何に使うの?って思うほど充実したソフトです!

そんなアプリが全てタダなんですから驚きです!
(勿論、有料なアプリはもっと凄い!)

「タダより高いものは無い!」って言いますが、
タダで十分重宝するビジネスアイテムです!

出来るビジネスマン諸君!
絶対にアイフォン4を持つべし!

その際は、ソフトバンク北諫早店に行って「中島からの紹介!」と行って下さい!
私に良いことが有るかも知れないんで・・・・・・。

あっ!孫さん、バッテリーの持ちをもう少し改良して頂けると有り難いです!

感謝 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮参り

2011-01-23 21:13:16 | Weblog


今日は孫の「宮参り」でした。

正式には、生まれて何日目というのが決まっているのでしょうが、
寒い日が続いているので、別に良いお天気の日にすれば良いんじゃないかと・・・

それに、お産で帰って来ている娘と孫を1年程帰さない為には
宮参りは6ヶ月ぐらいで丁度良いのでは?などと考えたりもして・・・

無事にお参りを終えて、
食事会を泉町の「食楽亭」さんでさせて頂きました!
実は金曜日に新年会をさせて貰ったお店です!

三味線を弾かれる若若女将に新年会での無礼をお詫びしました。
「三味線が珍しくて、皆さん弾きたがれるんですよ!」って笑っていらっしゃいました。

良かった~!
(^◇^;)

諫早市泉町の「食楽亭」さんです。
スッポン料理は有名です!
「はなまるマーケット」で紹介された「めしませコラーゲン」も有名。

とっても美味しくてリーズナブルなお店です!
是非お出掛け下さい!

感謝
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三味線

2011-01-22 15:49:16 | Weblog


昨夜は、今シーズン最後の新年会でした。
今頃?って感じでしたが、
それでも「新年会」なので「おめでとうございます!」の挨拶でスタート!

途中、お店の方が三味線を演奏してくれましたが、
三味線の音色は、いかにも「新年会」って気にさせてくれました。

実はこの方、結構その業界では有名な方なんです!
こんな酔っ払い相手に良いのかな?ってチョット恐縮しましたが、
いるんですね~雰囲気を読めない人って・・・・・

メンバーの一人M氏が三味線を強引(?)に借りて弾き出しました。(汗)
ギターっぽく良い気分で弾いています。
何を勘違いしたのか、ギターだったら私も負けてません!とばかりに
一番若手のO君が次に続きます・・・・・

こいつら、アホかっ!
多分、先生の心中は気絶寸前だったのではないでしょうか?

聞いたところ、この三味線の値段は〇〇〇万円!
トヨタクラウンが買えちゃいます!(驚)

先生、ごめんなさいねっ!
お花の金額、もっとすれば良かった・・・・・・

感謝 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする