社長のひとりごと・・・

熱い思いをみなさんに・・・

バカヤロー!!

2011-02-28 19:00:07 | Weblog


突然、「バカヤロー!」とわめいてみましたが、
本日は「バカヤローの日」です!

有名な話しですが、当時の吉田茂首相が衆議院予算委員会で
興奮のあまり「バカヤロー!」と怒鳴ったために衆議院解散にまで追い込まれた話し。
今日がその怒鳴った日です。

取り敢えず、私も何かに怒鳴ろうと思って考えた挙句・・・・・
金立サービスエリアで食べた「さがんラーメン」の不味さに・・・・・『バカヤロー!』

「サガン鳥栖」とは全く関係ないんでしょうが、
ちょっと親しみを感じて注文・・・野菜炒めを食ってるような感じでした。
麺をツルツル~ってのがなくて、むしゃむしゃ野菜を食べて終わったような・・・
チャンポンじゃ無いんだし!(健康には良いみたいですが・・・)
勿論、麺も入ってますが太麺がスープとマッチしていない・・・イマイチ。

ついでに、「サガン鳥栖」の「サガン」は「佐賀の」という意味も有りますが、
「小さい砂粒が固まって砂岩(サガン)になる様に力を結集する。」ってところから来ています。
イタリアの「ユヴェントスFC」の音に似せているという隠れた意味も有りますよ!

ためになるブログですね~!

なんか、話しが逸れたような・・・・・まっ、いいか~!

感謝 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

制服

2011-02-25 17:46:17 | Weblog


昨日今日と、車内は暑いぐらいの良いお天気でした!

窓を開けて走ると気持ちが良いんですが、
花粉症デビューが怖いので、エアコン入れて走りました。

春やな~っと走った島原で、もう一つ「春」を見つけました。
地元の中学校の制服です。

島原は第一中学校~第三中学校まで有ります。
(因みに私の頃は二中が悪かった!家内の学校です・・・怖)

どの学校の制服なのか?それとも3校とも一緒なのか解りませんが、
なんか昔の制服みたいな、田舎の学校みたいな・・・・・

そういえば、諫早の中学校の制服ってどんなのだったっけ???

どれだけボ~ッとして過ごしているか?
・・・・・って、興味が無いからでしょうが、
興味が無いってことで、逆に「良し!」って事にしましょう!

この制服が売られてる「福屋衣料店」さんは、
地元の高齢者の方達がよく利用されるお店ですが、
懐かしい商品が沢山あって、見るだけでも楽しいところです。

因みに、制服の下に見えてるぬいぐるみ、「ビリケン」さんです。

古くも無いので、話しの流れには関係ないですが・・・・・

感謝 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーンアイス

2011-02-24 17:59:28 | Weblog


今日まで「清香園ネタ」で失礼します。

最後に注文したデザート、「ストーンアイス」と言うそうです!
何故、女性陣はこのようなものを知っているのか???
(勿論、私は食べません・・・・・汗。)

一口サイズのケーキみたいなのも付いて、冷やされたプレートに載ってきます。

見るだけなら「綺麗かね~!」と私も興味津々だったんですが、
次の瞬間、グチャグチャに混ぜられます。

アイスとケーキを混ぜ合わせて食べるみたいですが、
その作業(?)の様が凄くて、ちょっと引いてしまいました。
不味いわけは無いと思われますが、
女性がスプーンを逆手に持って、かき混ぜてる光景は如何なものかと・・・・・。

私も、甘いものは大好きなのですが、
生ビール6杯の後だけに、とても食べる気にはなりませんでした。
(決して、その光景を見てでは有りません!)

最後の「清香園ネタ」で忘れてはいけない事が有りました!
一緒に行ったお酒が飲めないK氏、ご飯4杯感食でした!
(生6杯より凄いと思う・・・)

あっ、それと
焼肉食った翌日の営業・・・・・林が爆発しました!
たまには焼肉を食わんばですね!(笑)

感謝 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大地震

2011-02-23 18:26:12 | Weblog


ニュージーランドで大地震がおきました。
死者も行方不明者も多数出ています。

現地は大変な状況でしょう!
日本からの国際緊急援助隊が政府専用機で出発したニュースをやってましたが、
日本の代表としてシッカリ役に立ってきて貰いたです!

亀吉の脱走を「地震の前兆」?みたいな事を書いた翌日だったので、
ビックリしましたが、ちょっと不謹慎だっだような気がして反省してます。
勿論、全く関係は有りませんが・・・・・

私のお客様が4月から1ヶ月の予定で(場合によっては最大3ヶ月)
ニュージーランドに語学の勉強に行かれるのですが、大丈夫でしょうか?
心配です!

話は変わりますが、
昨夜の清香園の焼肉は最高に美味しかったです!
お陰で今日はバリバリと仕事しています!
このペース、夜まで持ちそうです!

副店長さん、無理言ってサービスさせてゴメンね!
懲りずにまたお願いします!
(本社に、「良か人やった!」って言うとくけんねっ!)

感謝
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確信に代わりました!

2011-02-22 16:25:04 | Weblog


間違いない!・・・・・春です!

絶好の営業日和でしょう!
常務の林が帰って来るのが楽しみです!

新規の契約書を沢山持ち帰るでしょうから、
整理するのを手伝ってあげましょう!
(私が直々に・・・・・フフフッ・・・。)

当社は今月が決算です!
目標まであと僅か・・・・・
という事で、今夜は景気付けに焼肉を食いに行く事にしました。
ちょっと、出遅れた感は有りますがまあ良いでしょう!

清香園の諫早店です!
高級黒毛和牛を嫌というほど食べて決算月を乗り切りたいと思います!

ちょっと懐具合が気になるので
隣りの一香軒(兄弟店)でラーメンを食べてから焼肉っていう事にしたいのですが・・・・・
誰も言うことを聞かないでしょうね!?

それに、本当の事を言うと・・・・・昨夜の飲み過ぎが祟って、
個人的には「お肉はチョット・・・」って感じなんですが・・・・・汗。

五十のオジサン、明日のムネヤケが心配です!

感謝 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱走

2011-02-21 18:43:30 | Weblog


今日は風が強かったですが、春の訪れを感じれるような一日でした。
っていうか、間違いなくもう春です!
喜びましょう!

花粉症の人には堪らんでしょうが・・・・・お察しいたします。

春らしくなってきたと言ってもまだまだ寒い!
とても、亀が冬眠から覚める時期では有りません!

なのに、なのに、
我が家の「亀吉」が脱走しました。

久し振りに、冬眠ケースを見てみると、
老朽化したプラスチックの蓋が壊されて逃げ出した後が有ります!(驚)
掘り起こしても、小さいほうの亀吉が居ません!

でっかい方のガメラは大きい身体が邪魔して、
土を掛けられると自分では身動き出来なくなるので逃げる事は出来ませんが、
亀吉は自由に這い出します・・・・・。

いったい何処にいったやら・・・・・?
家の周りはブロックが積まれてるので敷地の外には出ていないと思います。
多分、ヨドコウの物置の下が怪しい・・・・・

でも、何年か前には梅雨時に逃げ出したガメラが
30メートルほど家を出た場所で近所の人に捕まって連れも戻された事が有ります。

やれやれ・・・・・捜索願を出さないといけません!

でも何故この時期に・・・・・?
何やら、不吉な前兆を敏感に感じ取ったとか?
ナマズが地震を予知するのなら、
亀にもそんな能力が有ってもおかしくないのでは???

地震が来るのか?
それとも多良岳の噴火かも?

今日、地震保険に加入して頂いた津水町のN様、入って良かったかもですよ!
あっ、保険始期は23日からでした!
今日明日、地震が来ないことを祈ります!

亀吉、帰っておいで~!

感謝 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植樹

2011-02-20 19:06:18 | Weblog


今朝はライオンズクラブの植樹でした。
10年計画で造っている「宗方公園紅葉の森」も4年目に入り
植えた紅葉も600本近くになりました。

昨年の紅葉シーズンには、それなりの美しさでしたので
10年もすると・・・・・恐ろしい程の美しさでしょう!

絶対に諫早の名物になります!
諫早で商売をされてる方、今のうちに隣地を購入してれば良いかも・・・・・
但し、期間限定ですのでよ~く考えるように!
宗方町の町内会長さんは今日の挨拶でアイスクリームを売りたいと言っておられました。
(勿論、冗談でしょうが・・・・・多分。)

今朝は、紅葉30本の植樹でした。

市役所や町内会、子供会もご招待して
終わった後は、温かい豚汁と鳥飯が振舞われました。

どちらも、井手鰻屋のご主人と奥様が作ってくれたものです。
流石にプロが作ると美味い!
オマケに、鳥飯の鳥は同じ仲間の幹事Y氏が持ってきたものです。
ナント、生きたニワトリ3羽を絞めて首から血を抜いたものだそうです!(驚)

Y氏曰く、「命を頂くんだと実感した。全て無駄にしないように食べなきゃ!」
・・・・・同感です!

ちょっと、引いたけど・・・・・

感謝 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートフォン

2011-02-19 16:54:45 | Weblog


今日の日経新聞の「NIKKEIプラス1」一面がスマートフォンの記事でした。

便利な無料アプリの人気ベスト10が載ってましたが、
私が持っていたのは2アプリのみ。
早速、使えそうなアプリ6つをインストールしました。

その中でも、これは良いと思ったのは
「Google翻訳」と「Google Mobile App」です。

「翻訳」は凄いです!
これさえあれば、明日からでも海外で不自由なく生活できます!

「Mobile App」はドコモのコマーシャルで渡辺謙がやってる例のやつです!
高校を卒業して上京する女性がスマートフォンに話しかけて迷わずに目的地にたどり着くってやつ。
これまでの携帯電話の番号検索で同じような機能が有りましたが
はるかに性能は高いです!
私の諫早弁でも全く問題なし!

便利なアプリをゲットして幸せな気分・・・・・・

でも、考えてみると・・・・・
海外に行く予定も、国内の知らない土地に出掛ける予定も有りません!(汗)
結局、周りに自慢して終わり!って事になりそうです。

一緒に取り込んだ「クックパッド」(料理レシピ)の方が
万が一の時のために、役に立つ事があるかも・・・・・?
(この時期、「雛祭料理」が一杯・・・笑)

でも、スマートフォン(アイフォン4)は絶対に持って使いこなすべきです!
私の周りにも悩んでる人がいますが
言うことは一緒、「私には必要ない!」っと・・・・・
使ってもいないのに必要ないなど解る訳がない!

テレビが出た時に、「私にはラジオが有るから必要ない!」って
言ってたのと同じぐらいの生活の変化が有るはずです!
(言ってたかどうかは解りませんが・・・)

みなさん、スマートフォンを持ちましょう!

そしてその際は、アイフォンをお願いします!
特に私の知り合いの方は絶対にアイフォンを持ちましょう!
「Viber」で24時間通話無料になりますから!
(まだ登録が3人しか居ない・・・)

感謝  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山名物

2011-02-18 17:47:29 | Weblog


先日の東京出張の時、富山から来ていたA師匠と会ったんですが、
その際に富山名物「ほたるいかの素干」をお土産に頂きました。

「これだけは、絶対に中島さんが食べて下さい!」と念を入れられたんですが、
私の事をよく知っているA師匠の事・・・・・ビンゴでした!

焼酎のつまみに頂いたんですが、『ん~、うましっ!』でした。
それも最高に!!

袋に書かれた「ライターであぶったら、んまいちゃー!」を信じて・・・・・
最初は下手くそで、ガスの臭いが付いたんですが、
要領を得ると臭いもなく美味しいホタルイカでした。
焼酎よりも日本酒が合うかも?

同じく以前頂いた富山の日本酒が有ればもっと良かったかも・・・・・笑。

そのA師匠、富山に3年(3月末)になります。
そろそろ転勤の時期です。
それも、内示は来週辺りでしょう!

ん~、最後の最後になって、こんな美味いものを知ってしまいました。
もっと、食べたい・・・・・願。

仕方ない!
ちょっと、裏から手を回して後1年は富山に居てもらう事にしましょう!

でも、ひょっとしたらネットでお取り寄せ出来るかも・・・・・?
まっ、面倒だから良いか~っ!

ということで、
K上席師匠、青沼さんは後1年富山という事で宜しくお願いいたします!

青沼さん、ご馳走様でした!
し~らないっと!

感謝 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何チョコ?

2011-02-17 22:32:56 | Weblog


先ほど6個目のチョコを頂きました。

先輩に誘われて行った初めてのスナックで頂きました!

個数に入れるの?って感じですが、
一緒に行ったその店の常連の先輩に、
ママさんが「絶対に来て頂けると思って大事に取ってました!」って・・・・・

先輩はいい気持ちだったみたいなので言いませんでしたが、
初めて行った一見の私にも同じ様に有ったんです・・・・・
先輩!先輩のも間違いなく「余り物」ですよ!

残念!(^_^;)

感謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする