社長のひとりごと・・・

熱い思いをみなさんに・・・

来る福

2010-09-29 18:50:53 | Weblog


9月29日、『くる(9)ふ(2)く(9)』
「来る福の日」だそうです!

よくもまあっ、色んな日があるもんだと感心させられます。
ちょっと、無理が有るような気もしますが、
縁起が良いんで良しとしましょう!

で、なんか良いこと(福)が有ったっけ・・・・・?

あ~っ! お~っ!
有りました!有りました!

ビッグな商談の電話連絡がありました!

確かに、今日は福が来る日です!
9月29日は「来る福の日」!

私が認定いたします!

皆さんには「福」来ましたか?

感謝 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火傷・・・・・

2010-09-28 17:23:43 | Weblog


私は料理が出来ません!

唯一得意としてるのは「卵かけご飯」と「うまかっちゃん」!
あっ、「カップ麺」については性格からキッチリ3分間測るのでプロ級の腕前です!

今の世の中、
男性も料理ぐらい出来た方が良いのでしょうが私には無理のようです。
その代わり、出された物は全て美味しく頂きます!

食べ物に文句を言うことはほとんど無いです!
感謝!感謝!です。

料理が出来ないことを「良し!」としていますが、
それでも、ショックなことが有りました。

レンジで「チン!」もプロ級と思っていましたが
うかつにも火傷してしまいました。

「何で、レンジで火傷?」って思うでしょう?
暖めた料理を取り出そうとしたら、皿が熱くて熱くて・・・・・。
放り出そうとも思いましたが、グッと我慢しました。

直ぐに冷水で冷やしましたが、
親指の先っちょが白くなってヒリヒリとやけに痛みます。

レンジも上手に使えないのにはちょっとショックでした。

感謝 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性ドライバーの日

2010-09-27 18:35:40 | Weblog


本日は「女性ドライバーの日」だそうです!
なんでも、1917年に日本人女性初の運転免許取得者が誕生した日だとか・・・・・
島原に向って走ってる時にカーラジオから得た情報です。

それを聞いた直後に
私の前に入ってきた軽乗用車が女性ドライバー(オバサン)でした。
「譲ってあげて良かった!」となんだか良いことをしたような錯覚に囚われていると・・・・・

その車、制限速度50キロの国道を、のらりくらりと40キロで走ります。
確かに制限速度内なので違反ではないのですが、通常は60キロ弱で皆が走ってる国道です。
せめて50キロで走って欲しい!

案の定、私の後ろは行列が出来ています!

私は約束の時間には間に合いそうだったので
さほどイライラもせずに6~7km付き合いました。
それでも、追越車線に変わった途端一気に追い越しました。

「いったいどんなオバサンだ?」と追い越す瞬間、
女性ドライバーの顔を確認すると・・・・・・

なんと!私の叔母でした!
あの叔母さんだったら有り得る・・・・!

慌てて顔を隠しました。
多分、ちょっとだけ険しい表情をしてたと思うので・・・・・

気付くような叔母ではないのが幸いでした!
私の後も、どんどん追い越されていました。

本日は「女性ドライバーの日」です。

感謝 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原点ラーメン

2010-09-24 19:17:12 | Weblog


昨日は、またもや久留米まで行ってきました!
今回は娘夫婦も一緒です!
「久留米ラーメン」を食べさせたかったから!・・・・・では有りません!
ちょいとした野暮用で・・・・・。

それでも、お昼はラーメンでしょう!
今度こそ「大砲ラーメン」と考えていたのですが、
足が向いたのは、やっぱり『龍の家』・・・・・。

決して、この前の「ムードメーカー№1」の長澤さんに会いたかった訳では有りませんよ!
じぇったいに違います!
久留米に居る息子も「龍の家」で正解!って言ってましたもん!

でも、お休みみたいでガッカリしたのは確かですが・・・・・。

それでも、お目当ての「濃く味」は期待を裏切らない美味さでした!

店内に気になるポスターが・・・・・
「原点ラーメン・復活!」
「9月26日(日)一日限り!先着800杯限定」

どうやら、創業当時の味を一日限り再現するという事のようです。

当時と今と何が違うの?

読み進めていくと・・・・・
①現在はクラゲを使用しているが当時はのりだった。
②チャーシューは当時はもも肉を使用していたが、現在ではバラ肉に替えてとろけるような食感になった。
③当時は麺打ち場が無くて製麺所から仕入れていた。
④スープ自体は23時間以上かけて作る臭みのない製法は当時から変わっていないが、かえしと仕上げ方が今とは違って、ゴマも入っていた。

などの違いが有るそうです!・・・・・がっ!?

①は別にどっちでも良しとしましょう。
④はよ~解らんけど変わりがないのであればOK!
でも、②と③は今の方が良い訳でしょう・・・・・?

当然、良いもの・美味しいものを作ろうとして改善して今に至ってる訳ですから
今のラーメンが一番美味しいんじゃない?

それを、わざわざ不味い(失礼)昔のラーメンを食べさせなくても良いような・・・・・
思いませんか???

それでかしれませんが、料金は100円安い500円です。

ん~気になります!
26日(日)、明後日ですね・・・・・
皆さんは、私が1時間半かけて高速を飛ばすって思ってるでしょう?

そんな暇人じゃないです。
ちょっと、「有りかな?」って興味は有りますが・・・・・
どなたか、私の代わりに行ってみて下さい。
報告して頂ければ嬉しいです!
「久留米インター店」だけですのでお間違いなく。

読者のぷるさん、新宿店ではやってませんからね!
(彼方が一番危ない・・・・・)

写真は「原点ラーメン」では有りません。
もやしをラー油(?)で辛くしたやつです。
ラーメンが出るまで勝手に食べてますが、
ラーメンに入れても歯触りがよくて美味しいですよ!

あ~、気になる・・・・・。

感謝 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮面サイダー

2010-09-22 18:33:34 | Weblog


自動販売機で面白い飲み物を発見しました!

「おっ!」という私の表情を目ざとく見つけた常務の林が
『ブログネタでしょう?』と勝ち誇ったような顔で言ったので取り上げたく無かったんですが・・・・・
あまりにもツボだったので紹介します!

どうです?
『仮面サイダー』「ウルトラコーラ」「ウルトラ大怪獣レモネード」!

私の年代のオジサンにはツボでしょう?
絶対に勝ってしまいますね!

私も欲しくて堪らなかったんですが、
既に隣りで缶コーヒーを買ってしまってて・・・・・残念!

味をお伝え出来なくて残念です。

多分、何の変哲も無いサイダー味・コーラ味・レモネード味だということは想像できますが・・・・・

興味のあられる方、諫早商工会議所3階はどうぞ!

感謝 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊作

2010-09-21 20:55:24 | Weblog


今朝も目覚めた後、
いつもの様に縄張りを巡回していたら
(マーキングはしませんよ!)
庭のミニトマトが沢山色づいていました!

1個ずつぐらいしか収穫できなかったのが
ナント、一度に6個です!

トマト嫌いの私でも嬉しい!

でも、ちょっと季節がズレているような・・・・・。
多分、真夏は暑すぎて成長具合がおかしかったのかも?

そういえば、ゴルフ場のグリーンも荒れてしまってました。
暑さのせいで植物もバテたんでしょうね!
山の木の実も少なくて熊が人里に下りてきているとか・・・・・

ん~、10年後ぐらいに「この環境の変化は2010年から始まった!」って
言われるぐらいの夏になったんじゃないでしょうか?
そうならないの事を祈ります!

って、祈るだけじゃなくて地球に優しい何かをしろ!ってことですよね・・・・・。

仕方ない!
もっと仕事したいけど、エコの為に電気消して帰るとしますか!

お疲れ様!

感謝 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍の家

2010-09-19 19:27:44 | Weblog


久留米に行ってきました。

久留米に行ったら絶対に食べたくなる久留米ラーメン。
「大砲ラーメン」か「龍の家」か・・・・・。

悩んだ挙句、決めたのは『龍の家・久留米インター店』!
4~5回目だと思いますが、実に美味いラーメンです!

久留米ラーメンと呼んで良いの?
ちょと違うような気がすると思ってたら、今日その訳が解りました!

創業11年になる「龍の家」
実は、創業者は「博多一風堂」で修行をされてたそうです。
バリバリの豚骨ラーメンと、久留米ラーメンが融合して出来たラーメンです!

知らなかった・・・・・!

このことを教えてくれたのは、ホールの店員さん。
名札には、「ムードメーカーNO.1 長澤○○」と書かれていました。
No.1と言うだけあって、笑顔が素敵な明るい女性です。
帰る際は、車まで見送ってくれました!
「もっと、お話ししたかったです!是非またお越し下さい!」と・・・・・・

家族で行ってたから良いですが、コレが一人だったら勘違いする人もいるのでは・・・・・
『惚れてまうやろー!・・・・・気いつけなはれやっ!』って感じです!

でも、実は・・・・・
食べる前、行列に並んでる時も話しかけられたんですが
腹が減ってる時に色々と話しかけられるとチョットうっとおしい・・・・・。

満腹になると、その会話が心地よい!

わがままなお客です!

感謝 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークショップ

2010-09-17 20:38:32 | Weblog


昨夜はライオンズクラブの「月見例会」に出席してきました。
昨年、「バニー中島」でデビューしたやつです。

4年ぶりに一般の会員として楽しませて頂きました。
(3年間、担当委員会だったので・・・)

例会前の「ワークショップ」は、大先輩の講演でした。
真面目に出席しました!
それも最前列で・・・・・若いもんの鑑です。

席について・・・・・???
横断幕(?)が写真の通りです。

なんとも、バランスの悪い配列。
文字の大きさもバラバラで、オマケに全体的に右下がり・・・・・

典型的なA型人間の私には有り得ないことです!
私が委員長だった昨年まででは絶対に考えられません!

でも、私が引き継いだ今年度のU委員長、とっても良い人なんです。
それに、頑張り屋さん!
この後の月見例会でも、チャンバラで切られ役を熱演していました。
(それでも、バニーの格好は出来まい!・・・ふふふっ!)

開会の挨拶で会長が、この横断幕を「元気があって良い!」と評価されてました。
(そう言わざるを得なかったのかもしれませんが・・・)

でも、私にはそういうところが少しは有った方が良いかもしれません。
なんでも完璧にしないと気がすまないところがあって、
周りまで巻き込んで迷惑をかけるようなところが有ります。
今日も、仕事で似たようなことがありました。
反省し切りです!

多少、ざ~っとするというか、大切なポイントはきっちり抑えて
あとは任せるみたいな・・・器の大きい男になりたいですね!

U委員長を見習いましょう!

でも、講演の途中で「シ」の部分がはげて落ちそうになってしまいました。
気になって、話を聞くのに集中できませんでしたよ。

U委員長、その辺は抑えないといけないポイントでしょう・・・・・

感謝 


あっ!
「ワークショップ」は「月見例会」とは違う委員会の担当でした!
U委員長、ごめんなさい!

そりゃ、そうですよね!
U委員長がそんな仕事するわけないですもんね!

感謝 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新兵器

2010-09-15 19:04:01 | Weblog


お客さまの畑で新兵器を見つけました!

やはり、農家の長男の血が騒いだのでしょうか?
目ざとく見つけましたよ!

大きな音がしてたので誰でも気付いたかも・・・、
それに、周りには何にもないし・・・・・。

「ブレンドソーワ」と名前が書かれてます。
(「ブレンド」は解るけど「ソーワ」って何?)

なんでも、数種類の肥料を混ぜながら畑に撒く事が出来るそうです。
この日は「石灰」と「なにかしら」を畑に撒かれてました。

100万円したと自慢していらっしゃいましたが、
見ての通り、周辺は真っ白に粉が舞っています。
マスクもしないで運転(操作)されてるので身体には滅茶苦茶悪そうです!

その証拠に、社長さんは近付こうとはせずに従業員任せでした!

やっぱりねっ!

でも、本当に便利な大した代物らしく100万円分は十分有るそうです。

農業も近代化されないと本当にキツイ仕事ですからね。

エアコンが効いたトラクターはあんまりだと思いますが・・・・・。

感謝 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモスの日

2010-09-14 19:22:25 | Weblog


日新火災「今日は何の日」から・・・・・
    本日は『コスモスの日』だそうです!

やっと、朝晩は涼しくなってきて
秋の気配を感じるようになったとはいえ、
まだ「コスモス」には早いような・・・・・?
などと考えていると・・・・・違うんです!

なんで今日が「コスモスの日」なのか・・・・・

『ホワイトデーから半年後の今日、
  プレゼントにコスモスを添えて交換し
         お互いの愛を確かめ合う日』なんだそうです!

最後まで読んで、ショックでした!
「なん、そい?(何なのそれ?)」って思わずつぶやいてしまいました!

そもそも、ホワイトデーが誕生した時も「???」だったのに
その半年後に「愛を確かめ合う」ってのも無理が有りすぎます!

このまま容認してたら、そのうち記念日だらけになって
年中盛りが付いた猫みたいになっちゃうんじゃない?
(不適切な表現が有りました。スミマセン!)

でも「コスモスの日」って、なんか素敵だから
別の使い方をしたら良いんじゃないでしょうか?

諫早市幸町の『こすもす堂』でチャンポンと餃子を食べる日!
とかしたらどうでしょう?
皿うどんでも良いですが、私としては「餃子」は外せません!
(じぇ~~たいに美味い!)

店内では山口百恵さんの「秋桜」をBGMに
      美味い餃子でヱビスビールをグ~ッと・・・・・

って、なに言ってんだか・・・・・。

感謝 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする