社長のひとりごと・・・

熱い思いをみなさんに・・・

ペーパーレス化

2015-01-31 12:29:01 | Weblog


お客様からご契約を頂くときの契約書。
つい最近までは全て保険会社から無料提供でした。つい1~2年前までは・・・・・。
それを良い事に、契約を獲るは獲るは・・・・・ウソです。(笑)

それが最近では、パソコンで印刷するようになって・・・・・紙代、インク代が半端じゃない!(汗)
ご契約を頂くんだからそれなりの経費が掛かって当然!その通り!

問題は、紙が勿体無いという事です。
今作ってる契約書は、契約書・お客様控え・代理店控え・重要事項説明書・口座振替依頼書等々、A4コピー用紙が17枚。
他に特約等を使おうものなら、更にプラスαが発生します。
たまたまですが、今日は6件の契約書を作っているので計102枚を使用します。
(ミスで8枚を無駄にしましたから110枚)
印刷中にブログが打てますよ!(笑)

紙の材料は木。再生紙が普及しているとはいえ、森林の伐採に当社も加担しています。地球に優しくない与作です。
生保を中心にペーパーレス化が進んできていますが、早く完全移行が求められますね!(汗)
取り敢えず、新規契約を控えねばと思っています。(笑)

さて、昼食もとらず準備しました。
午後からご契約をいただきに行ってきます。
(いつもこんなだと良いのですが・・・笑)

仕方ないから植樹をしましょう!
2月22日宗方公園。8時集合!

感謝 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全戦全勝!

2015-01-29 16:52:57 | Weblog


以前、人気のカレンダー「まいにち、修造!」を紹介させて頂きました。
お蔭で、毎日修造しています。
「ん~、確かに!」って日も有れば「???違うんじゃな~い!?」って日も有ったりで・・・・・頂いた方、スミマセン!(汗)

今日、経営の神様Y会長の部屋を訪ねました。
いつでも神様を訪ねて、直接経営のノウハウをお聞きできる私は幸せ者です!感謝です!!

今日はカレンダーの話になりました。
Y会長が使っているのは、修造カレンダーと同じ1ヶ月の日めくりです。
それも、戦国武将が言ったことになってる(?)言葉・教訓です。

確かに良い事が書かれています。戦国武将恐るべし!です。
誰が聞いて記録に残していたのかは不明ですが・・・・・笑。

Y会長も、「確かに良い!」と、5年ぐらい使ってるとの事でしたが、
「一日分だけが間違っていたので修正しましたよ!」と・・・・・???

探してもらいました。
それは、明日30日の分でした。コレ↓


なんとも、Y会長らしいザ~ッとした修正でした。(汗)

そして一言。「1回負けたら、次も勝てんでしょう!負けたらいかんでしょう!」と・・・・・納得。
後藤又兵衛も、上司の黒田官兵衛もタジタジですね!(笑)

一向一揆なんかに、1回たりとて負けたらダメですよ!
大河ドラマも先月で終わったから良いですが、
これが12月の内だったら、間違いなくやかましゅう怒られてますよ!後藤君!
闘魂ビンタは免れないでしょう!?

私も既に10敗ぐらいは軽くしていますが、これからは全戦全勝で行けるように頑張ります!

感謝 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花泥棒。

2015-01-27 18:00:58 | Weblog




最近、ちょくちょくシクラメンの花が折られていまして・・・・・汗。
気付く度に、花の茎から抜き取っているので、写真では大した数では無いように見えますが、事は重大です!(怒)

「誰だろう?」と、私の中では結構なストレスだったんですが・・・・・この度、犯人が判明しました。

ちょうど今日、2歳の誕生日を迎えた孫ちゃんでした!(汗)

土曜日に遊びに来た孫の手には、シクラメンの花がシッカリと握られていました。

君じゃ、仕方ないね!
シクラメンにも我慢してもらう事にします。(笑)

って事で、今夜は我が家で誕生日パーティーらしいです。
「早く帰って来い!」なんて、男の仕事を何だと思ってるのか!(怒)

お先です。お疲れ様でした!(汗)

感謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重々しさ・・・・・。

2015-01-26 18:15:54 | Weblog


昨日は事故対応で、久しぶりに南島原市に走りました。
幸い怪我人もなく、物損事故で済んだので良かったです。
最後までしっかりお世話させて頂きます。

帰りに通ったお寺さん、島原に住んでいた頃は誘われてよくお参りに行っていました。
そこの自慢(?)は大きなお不動様です!

右手に剣を持ち、左手に縄を持つ大変恐ろしい姿をされてますが、
その心は人々を救済しようとする厳しいくも優しい慈悲に満ちておられます。

久し振りに見たお不動様、塗り替えられておりました。
まだ間もないのでしょう?きれいな色使いです。

実は、塗り替えられる前の塗装は、私の義父がおこなったものです。
島原で塗装業を営んでいた義父は、ご住職から頼まれて、仏像を塗るなどと慣れない仕事に頭を抱えていたのを覚えています。
険しい表情がより伝わるように・・・・・重みが伝わるように・・・・・と、難しい色合いを一生懸命に研究しておりました。

その甲斐あって、出来上がったお不動さんは、それはそれは重々しい立派な不動明王でした。
義父の喜ぶ姿が思い浮かびます。
私も「親父、凄げー!」(ちょっと下品でした。)と思ったものです。

『 で、今回塗り替えられたお不動さんを見て・・・・・軽い!
  バチが当たったら嫌なので言えませんが・・・・・軽い!
  炎が単純な赤色。燃え上がる炎の熱が伝わってこない!
  お身体も、シルバー一色。
  私でも出来そうですが、バチが当たったら嫌なので言いません。
  時間が経って、重みが出てくることを願います!       』
                             以上、心の叫び。

感謝 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波動砲

2015-01-22 17:48:52 | Weblog


諫早市本野町の新幹線のトンネルが開通し、着々と工事が進んでいます。
順調なように見えますが、どうなんでしょう?
いつになったら乗れるのかな~?

トンネルから架橋が伸びるその延長に立ちました。
なんかカッコいい!男の子(?)は憧れる風景じゃないでしょうか?
何故かな?と、正面に立って解りました。

その風景は宇宙戦艦ヤマトの波動砲の発射口では有りませんか!!
一度そう見えたら、もうそうしか見えませんよ!

それからというもの、N建設さんに行くときは決まってこの道を通ります。
男のロマンです!(汗)

それはそうと、工事によって立ち退きに有った、リサイクルショップさんが本日オープンだったようですね~?多分!?
国道の渋滞が凄い事になっていました。
上りは1キロほどでしたが、下りは2~3キロぐらい有ったんじゃないでしょうか?

リサイクルショップのオープンって、さらに安くなってるんでしょうか?
踏切も有ったりで、危なくないですかね?
皆さん、お気を付け下さい!

感謝 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガクガク

2015-01-21 18:24:40 | Weblog


昨夜のお客さまからの事故連絡。
「中島さん、助けてー!足がガクガクしてるから直ぐに来て!!」って・・・・・汗。

幸い近くだったので、5分もかからず現場に到着。(警察さんより早かった!)
すると20代(女性)のお客様は、本当にガクガク状態。私を見て泣きそうな顔。
同乗していた息子さん(4~5歳)は私を見て走り寄り、飛びついてくる始末。

正に「正義の味方」の登場!
仕事冥利につきるという瞬間です!(義)

でも、お子さんとは年に1~2回しか会ってない・・・・・この状況を見たら、そりゃ~相手の方はパパだと思うよね~?(笑)
名刺を出してご挨拶すると「・・・・・???」状態でした。(笑)

事故は電話での話通り、ちょっとした追突でこちらに過失は無し。
双方に怪我もなく、安心しました。

先ほど、修理車の入庫のお手伝いをさせて頂きました。
息子さんにお会いしましたが、今日も走り寄ってきてくれましたよ。
彼の中で、完全に私はヒーローです!
意識して、カッコよく別れました。シャキーン!!

話は変わりますが、インフルエンザだった息子が今日から復帰しました。


私にはうつりませんでしたよ!

やっぱり、気合と根性だという事が証明されました!!

感謝 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥インフルエンザ???

2015-01-20 18:58:38 | Weblog


朝一番、「行ってきま~す!」と会社の玄関を出ようとしたら、歩道に小鳥が死んでいました。

メジロ?なんでこんな所で死んでるの?

直ぐに頭に浮かんだのは佐賀県で発生した鳥インフルエンザです。
「保健所に連絡せんばやろうか?」
ひとりバタバタしている私を横目にスタッフは冷めている・・・・・危機感のない連中だ!(怒)

ネットで調べたら、シベリアからの渡り鳥じゃないから大丈夫!ってあるし、そもそもメジロは大丈夫らしい!(ホッ!)
それに、タイミング良く配られてきた市報には「同じ場所でたくさんの野鳥などが死亡していたら、市環境政策課へ連絡を。」と有りました。

よって、この件は社長判断でそのまま処分となりました。
常務が丁寧に片付けさせて頂きました。
安らかに成仏されたことだろうと思います。

男二人の行動の一部始終を、女性スタッフは冷ややかな目で見ていました。(危機感なし!)

大寒の冷えで心臓発作を起こしたのかな?

お騒がせをいたしました。(汗)

感謝 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が知れん!(怒)

2015-01-19 19:12:03 | Weblog




土曜日、事故処理が終わって帰途についてる時の信号待ち。
ふと見たら、ゴミだらけ!(怒)

いったい、どういった連中がこんな事をするのか?
意味が解らん!!(怒)

下ばかり見て怒ってると、木の上にも割り箸とペットボトルが・・・・・?
信号待ちで弁当でも食ったのか?
しっかりお茶まで頂いて・・・・・?

こりゃあ、よ~く見ると近くに爪楊枝が有るはずだ!と思ってしまいます。

なんか、悲しいですねー!(汗)

もう一つの問題は、その現場を、片付ける事なく立ち去る私です・・・・・スミマセン!(汗)

感謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる・・・・・。

2015-01-18 17:48:33 | Weblog




どうでも良いっていえば、良いんだけど・・・・・
でも、やっぱり気になる!
帽子の被り方。

後ろの髪がかき上げられていて、どうにも気持ちが悪そうです。
当の本人は気付いておらず、初めて言われたとのこと。

被り直させたら、また同じ!(汗)
後頭部に深く帽子をかけて、一気に上に引き上げる・・・・・それじゃあ一緒やろもん!
何故謝らんばとかな?って顔して謝るS営業部長・・・・・笑。

私が知る限り、あと1人います。
M業務部長。

この方は、あらゆる面で最強です!
プライベートでは、マネージャーが居ないとダメなタイプの方です。
ちょっと、老後を心配しています。
少しずつ距離をとっておかねばと・・・・・笑。

でも、帽子をこういう風に被っても気にならない様な男が出世するのかもしれません。
そういえば、T理事長もそうだった様な・・・・・汗。

私の仲間はこんなんばっかしです。(笑)

感謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右?左?

2015-01-17 15:14:57 | Weblog




ゴルフを始めて12年近くになると思いますが、今日初めて知った事が有ります。

それは、2つ有るグリーンのうち今日はどちらのグリーンが使われてるか?って解る方法が有るそうです。
ティーグラウンドから見えてれば問題ないですが、見えないコースでは「ねえ~どっち?」みたいな会話が飛び交います。

なんと一目瞭然!
ティーグラウンドの、なんて言うんですか?スタートの2つあるマーク、その間から打って下さいっていうやつ。
(そんなのも知らないぐらいですから当然ですか?)
そのマークが灰皿になってる方がグリーンの位置だそうです。

ちなみに、写真は右側のマークが灰皿。
グリーンも右でした。感激しました!
20年以上やってる某早田部長も感激してました。(^_^;)

で、そこから話が発展。
車の給油口が左右どちらか判らない時が有りませんか?
私は、手前で止まって降りて確認した事も有ります。(汗)

これが簡単。
ガソリンのメーターに印が有るって言うんです。
ゴルフが終わって確認しました。

給油機の横の三角マーク、この場合は給油口は左側って事です。
目から鱗。感動モノでした。
某早田部長も同じく感動してましたよ!

知ってました?
ためになったでしょう?

今日は何故か、ゴルフの話題は全く無い書き込みでした。(笑)

感謝
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする