ジニーの、今日も気まぐれな感じで・・・

気負わず、気取らず、ありのまま。
ゆるりと思ったことを書いていってます。
お気に召したらうれしい限り。

マリオメーカー2!

2023年01月15日 19時57分00秒 | ゲーム
こんばんは、ジニーです。


昨年のクリスマスに、サンタさんがマリオメーカー2を
持ってきてくれました。

それ以来、我が家ではマリオメーカー熱が盛り上がっています。

まず、マリオメーカーというゲームの説明を。
そのタイトルからなんとなくわかるかと思いますが、
スーパーマリオのコースを自分で作れるという
内容のゲームで、さらには作ったコースを
投稿して世界のみんなにやってもらえるという、
グローバルな繋がりも持てるゲームです。

今まではプレーするだけのスーパーマリオが
自分も制作側に回れるという画期的なゲームなのです。



そんなもんで、我が家でも子供たちがクリエイターとなって
日々新しいコースづくりに余念がありません。

一生懸命になってコースを作る顔を見てると、
ゲームも集中力や想像力を養う面では割と
プラスな所も
あるもんだなと思ってます。

ただね、目が悪くならないかだけは心配ですね。
じかんをちゃんと決めて管理していきたいですね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクトレイザー

2021年09月27日 22時16分00秒 | ゲーム
アクトレイザー、ご存知の方いらっしゃるでしょうか?
僕が子供の頃に大ハマりしたゲームの一つです。

主人公は神様。
神として大地に住まう魔物を退治し、
神として迷える人間を導き街を発展させる。

アクションパートとシミュレーションパートのバランスが
それこそ神がかって面白い作品でした。


約30年の時を経て復活。
音楽も映像もとんでもなく進化しました。



この僕の胸の高鳴りが皆さんに届くでしょうか?
興奮して思わず記事にしてしまうほどですw


幼きあの頃を思い出しながらプレーしよっかな。


仕事帰りのゲーム呟きでした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメイズキューブ、知ってますか?

2021年05月08日 09時21分08秒 | ゲーム
おはようございます、ジニーです。


タイトルの件ですが、アメイズキューブってご存じですか?
いわゆるおもちゃの類なのですが、立体的な玉転がしです。

しかし、これがなかなか面白くて難しい。
平面ではなく、立体なので、結構頭の体操になって
慣れないうちは、「きぃぃーーーーー」ってなります。

それでも中毒性があって、ゴールまで行きたく
何回もチャレンジしてしまうんですよね。


子供が保育園で遊んでいたおもちゃのようですが、
大人にとっても十分な脳みそへの刺激になります。

おもちゃ売り場だと、知恵の輪と一緒に売られてたり
しまうので、興味のある方はそちらを見てみてください。

たぶん、ハマりますよw


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩猟の日々、再び (モンスターハンターライズ、買いました)

2021年03月27日 17時04分29秒 | ゲーム
こんにちは、ジニーです。

40代になって、再び狩猟の日々に手を出すとは。
うすうす感づいていましたw

モンスターハンターライズ、買いました。
まだほとんどできていませんが、ちょっとずつ自分のペースで
進めていこうと思っています。

モンスターハンタークロス(6年前?)をそこそこやって終えて以来、
ずっと狩猟とは縁遠い生活を送っていましたが、復帰ですw



体力面も、集中力も衰えてきています。
健康を害することのないように、そこだけは最低限気を付けて
取り組んでまいります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラクエ 大人になってからの楽しみ方

2021年01月26日 19時58分00秒 | ゲーム
こんばんは、ジニーです。


子供の頃は、ゲームをするのは先に進めることばっかり
考えていて、特にRPGだとレベルが見合わずに
フルボッコされることも多かったです。
そんなことに心折れて辞めたゲームもいくつかあったでしょう。

ドラクエ3の場合は冒険の書が消えて、心折れたりもありました。



大人になった今、ゲームの取り組み方は変わっています。

もう何度も繰り返して遊ぶ体力も集中力も時間もない。
だから、一回で出来るだけコンプリートする手法を選びます。

最近のゲームはそれを見越して、2週目からが本番、
みたいなものも増えましたね。



いまやってるドラクエもそんな感じです。
ドラクエ2のレベルカンストまで上げるあたりも
その一端ですね。


でも、遊び心も忘れちゃいません。

大人になった今だからこそ、子供の頃とは違う
取り組み方で臨みます。


例えば今やってるドラクエ3。
4人のパーティーを組んで冒険するわけですが、
1人は勇者で決まっていて、あとはいくつかある
職業から自分で仲間を作ってパーティーを作ります。

戦士、力が強く装備できるものも多い戦いのキャラ。
武闘家、力と素早さに長けるが装備は少ないキャラ
魔法使い、攻撃呪文を沢山覚えるけど体力と力は低いキャラ
僧侶、回復呪文を得意としある程度攻撃もできるキャラ
商人、戦いの後お金を拾ったりするキャラ
盗賊、戦いのあと物を盗んでたりするキャラ
遊び人、ろくに戦わず役に立たないけどすごい転職できるキャラ

だんだん説明が雑になってますがw
そんなキャラから3人選ぶわけです。


子供の頃は後者にバランスのとれた、
戦士、勇者、魔法使い、僧侶
の組み合わせがテンプレのようにあって、疑いもせず
その組み合わせにしていたものです。

今回は、
戦士、勇者、盗賊、遊び人
にしました。

自分的には大器晩成型パーティーと、名付けています。



このままいけるのか?
途中で飽きるのか?


自分の中でも見ものです。



そんな感じでゲームな日々を楽しんでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラクエ

2021年01月25日 17時50分28秒 | ゲーム
こんにちは、ジニーです。

昨年からの話なのですが、ニンテンドーSWITCHでドラクエをやってます。
最新作ではありません。
ずいぶん昔の作品です。

ドラクエ1とドラクエ2ですね。

遥か記憶の彼方、子供のころにそれこそファミコンでやっていた記憶は
あるのですが、その記憶の限りだと、どちらも途中で投げ出しちゃったんですよね。
当時のドラクエは超難易度高かったですからね。
子供の僕は諦めたんだと思います。


どちらも長い時を経てクリアすることができました。
ドラクエ2に至っては、レベルもMAXまで上げました。
ドラクエでレベルカンストしたのは久しぶりですね。


そして、ロト3部作の最終作、ドラクエ3をこの度始めました。
ドラクエ3はファミコンもスーパーファミコンもどちらもクリアをしています。
が、ここまで来たらやらねば!


最新のゲームも良いですが、ドットで描かれたゲームもやっぱりいいですね。
もう年齢的に長くゲームをやる体力も集中力もなくなってきていますが、
ちょびちょび進めていければと思います。


今まではやらなかったパターンのパーティー編成で挑んでみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リングフィットアドベンチャー

2020年09月27日 20時14分00秒 | ゲーム
ついにうちにやって参りました。


生産調整なのか、生産能力の問題なのか、
コロナ禍になってから、完全に店頭では見られなくなり、
抽選で購入することしか出来なくなりました。

時を同じくして、コロナ禍で僕の運動不足&お腹周りの
ボリュームアップを始め、家族内での楽しく運動をする
需要が高まり、購入を決意。


何度目かの挑戦で抽選に当選し、この金曜日に
やっとうちにやってきました!


家族全員でやっておりますが、ちょっとナメてました。
ゲーム開始時に運動強度を決めれるのですが、
これからこのゲームやる人は気をつけてください。
上から2番目の強度を選んでも運動不足の人からすると
とんでもない高強度の運動が待ってます。
おかげでひとしきり終わった頃には、汗だらだらです。


しかし、こういうゲーム作りうまいですね、任天堂。
こんなふうに楽しみながら、家族で運動とゲームを一緒に
楽しめる時代を生み出したというのは、日本企業として
誇りにも感じます。

商品開発もそうだし、それを実現するのも凄い。
一度こういったゲームが企画されて商品化されるまでの
一連の流れを見てみたいものです。


ゲームって凄い。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14年ぶりに

2020年08月08日 17時33分00秒 | ゲーム
サッカーゲームを買いました。


PS4の大型セールでだいぶ安くなっていたFIFA20を買ったのです。

久しぶりのスポーツゲームの感覚。
機能やモーションなど、僕が当時やっていた
ものとは遥かな違いがあり、その辺から慣れことが
最初の課題でした。

いまは少しなれてきましたが、とにかく操作性が高く、
全然機能を使いこなせていません。

この辺はやりながら覚えていかないとですね。


と言ってもそんなにやり込むほどの時間もないので
なんだかんだ自己満足な範囲で楽しめれば
それでいいかなって感じでもあります。

しかし、ゲームの世界も、ホント進化したなぁ。



感心しきりの、ジニーでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あつもり

2020年06月15日 21時37分00秒 | ゲーム
そう、みなさんご存知の
「あつまれ どうぶつの森」

実は少し前から我が家にもやってきまして、
家族みんなでやっております。

娘が島の代表。
あと僕と嫁が住人。
息子は一度やったきり姿をくらましていますw




遡ること数年前に、僕はとびもりをやっていました。
「とびだせ どうぶつの森」です。
NINTENDO 3DSのゲームでしたね。


あの時はわりと早い段階で飽きちゃって、ずっと塩漬けに
なっていたのですが、世間のあつもりブームに誘われて
うちにあつもりが来るまでフル稼働してました。

あの頃、わりと早く飽きたのに、今回は続いていきそうな
感じがしています。

それば、同じタイミングでゲームの面白さを共有できる
人がいるからだと感じています。


やっぱり、分かち合うことって大事なんだなって感じるのです。



まだまだ駆け出しの我が家のあつもりですが、
ワイワイと楽しく進めていきます。


いよいよ家族でゲームができるようになってきた。
何気に嬉しい、ジニーでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[PS4/Switch]「スーパーロボット大戦T」第1弾PV | Super Robot Taisen T PV1

2018年11月21日 00時08分00秒 | ゲーム
うおおおおお、カウボーイビバップ、レイアース
スパロボに出るの!!??

めっちゃ以外!


面白そう。


でも、この手のゲーム最後までやりきる自信がない・・・。



誰かがやってるとこみたい。




[PS4/Switch]「スーパーロボット大戦T」第1弾PV | Super Robot Taisen T PV1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする