ジニーの、今日も気まぐれな感じで・・・

気負わず、気取らず、ありのまま。
ゆるりと思ったことを書いていってます。
お気に召したらうれしい限り。

NOT AT ALL

2006年12月31日 11時50分39秒 | Weblog
12月31日。
ついに今年も最後の日を迎えました。
過ぎてみるとやはり1年なんてあっという間ですね。

この1年いろいろありました。
僕の人生でも大きな1年だった気がします。
生きていく中で自分自身の考え方や生き方が大きく変わる分岐点と言うのがいくつかあると思うのですが、そのうちのひとつが今年だったような気がするのです。
具体的に言うと、失恋と転職活動です。
このふたつは僕の世界を広げるきっかけになりました。


恋愛に関して言えば、今回の恋愛は自分としては「この人と一緒になろう」と思えるほどのものでした。
だけど、それは叶いませんでした。
何が悪かったとか、どこがいけなかったのかとか、そういうものではなくただ単にその人の手を引いていけるほどの器が僕にはなかっただけだったと思います。
僕はその人と一緒に過ごした日々の中でさまざまなものを見つけることができました。
正直な話、恋愛で泣いたのは初めてでした。
こんなにもつらい事があるんだなとはじめて知りました。
その人のおかげでいろんな知らない自分に出会えた気がします。

転職活動も僕の世界の小ささを知らしめる大きなきっかけになりました。
これまでの仕事をどれほど"なあなあ"でこなしてきたのかを思い知らされました。
面接官の方に僕の薄っぺらさを全部見透かれました。
穴があったら入りたいって言うのはああいった状況のことを言うのでしょうね。
それでも面接官の方は丁寧に僕の今後のあり方考え方についてのヒントを与えてくださいました。
その人の好意に応えるためにも僕はここからその人を納得させるだけのものを身に付けて、もう一度挑戦しようと決意しました。


一見何の関係ない「恋愛」と「転職活動」なのですが、それぞれで言われた事が僕の中でリンクしたのです。
うまく言えないけど、自分の考え方の甘さを指摘されたのです。
どちらも言われた瞬間はすっごく悔しかったです。
だけど、それは事実。
必要以上に自分をかわいがるのは何にもならないし、いい加減気付いて受け入れなきゃいけないことだと感じました。
こんなところで止まる自分でありたくはないです。


そんな感じでこの1年は自分自身と向き合えた大きな1年でした。
明日から始まる1年はそこから成長していく1年にしてみせます!!
知って、受け入れて、乗り越える。
人間てその繰り返しだと思います。
この世に生を受けたからには、限られた時間の中で自分らしさという花をできるだけ大きく咲かせたいですからね。

来年1年間のキーワードは「NOT AT ALL」とします。
意味は・・・「こんなもんじゃないぜ」
まだまだ僕はこんなもんじゃないぜという強い意志を持って少しでも大きく成長できるように頑張っていきます。



最後になりましたが、2006年このブログを訪れてくれた方、コメントをしていただいた方全てにお礼を申し上げます。
本当にどうもありがとうございました!!
来年もその先もできるだけ長く続けていくつもりです。
これからもどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
それでは良いお年をお迎えください。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sunny Day

2006年12月30日 08時19分31秒 | Weblog
おはようございます!!
いやいやいい天気ですね!!
まさしく買い物日和、忘年会日和です☆

最近買い物に行くことがなかったので欲しい物がいっぱい・・・。
服でしょ、メガネでしょ、靴でしょ・・・。
あぁ、あんまりお金使わないようにしないと(> <)

忘年会ではガッツリ肉を食ってきます!!
休暇初日から全開でいこうと思います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こたつの魔力

2006年12月30日 00時58分31秒 | Weblog
気がついたら30日になってました・・・。
なんて恐ろしい家具なんだ・・・こたつ!!

最初は足だけが入っている状態でした。
しかし、こたつは囁きかけてきます。

「もっと中に入っておいでよ」

もう、僕に抵抗する力は残ってません。
そのままズルズルと肩まで入っていってしまいました。
こうなるともうこたつの思うままです。
静かに、しかし確実に忍び寄る睡魔に僕の瞼は正直に反応してしまいます。
このまま寝たらイケナイぞ~と思いつつも体は言うことを聞きません。
もう、脳みそは「パトラッシュ、僕なんだか眠くなってきちゃったよ」状態です。
そして気付くとこんな時間・・・。


こたつには魔物が棲んでいます。
風邪だけはひかないように気をつけないと・・・(> <)




アルレッキーノさん>いよいよ休みに突入ですね!!
ゆっくり休んで新年に備えていきましょう。
今年も1年お疲れ様でした~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FINISH!!

2006年12月29日 19時52分44秒 | Weblog
仕事納めだった今日は過ぎてみればこれといった事もなく過ぎました。
とりあえず一安心。
そんなこんなで今年1年の仕事が終わりました。
フッと肩の荷が下りたような感覚になりますね。

明日は朝から友達と名古屋へ買い物に行きそのまま忘年会へと突入します。
その翌日には実家に帰り家族でゆっくり年越しです。
慌しい日程ですね~。
ま、それが年の瀬ってやつなんでしょう。



きっとまたあっという間に過ぎていってしまう休暇。
しっかり遊んで英気を養おうと思います♪
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納めなんだけど。

2006年12月28日 22時49分09秒 | Weblog
いよいよ明日仕事納めです。
明日で終わりなんですけどねぇ・・・。
最後の最後でめんどくさいことが起こりそうです。
いま昔やった仕事についてミスがあったようでその調査が進んでいます。
その調査の結果と対策を明日やらなきゃいけなくなりそうなのです。
もちろん予定に入っている仕事とは別です。
定時までに全部終わるかなぁ・・・。

・・・。

・・・・・・・・。

なんだか終わらないような気がしてならないのです。
最後の最後でハマってしまいそうな予感がものすごくするのです。
何とかなればいいのだけどなぁ。
はぁ、なんだかちょっと憂鬱です(- -)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

X ray

2006年12月28日 20時57分29秒 | Weblog
病院行ってきました。
仕事がおしてしまい病院に着いたのは受付時間をほんのちょっと過ぎたくらい。
今日を逃すともう年内に診察を受けるのは無理だと感じ、お願いしてみたところ診てもらえることになりました。
うん、言ってみるもんだ!!

さっそくレントゲン室に通されて撮影の準備。
技師の方が幹部を探ろうと僕の背中を触りながら「痛いのはどこですか?」と聞いてきました。
なので手を背中に回し、背骨の辺りをさわり「このへんです」と言いました。
これ、普通に会話になってますよね?
なにも間違った答えかたしてませんよね?
ところが突然その技師の方は僕を診察室に連れて行き、「先生、先生!!」と連呼するではありませんか!!
なにか気に障ることをしてしまったのでしょうか?
それとも触診した段階でなにか問題でも見つかったのでしょうか?
あまりの急展開にドギマギしながら次は先生の手によっての触診が始まりました。
座ったまま体をひねったり、反らしたり。
立った状態で体をひねったり、反らしたり。
続いてベッドにうつ伏せになり背中を揉まれたり、押されたり。
そこから仰向けになり胸を押されたり、叩かれたり。
丹念な触診の末、撮影するのは頚椎と胸椎の部分と診断されました。
・・・しかし、さっきの技師の方の豹変は何だったのだろう?


突然の中断を経て再び訪れたレントゲン室。
迎えてくれた技師の方が心なしかさっきよりフランクに接してくれているような・・・。
ほのかな不安を胸に抱きつつ、世間話を交えながらいざ撮影へ。
全部で4枚のレントゲン写真を撮りました。
撮影も終わり、診察室の前で待つように言われたのでそちらへ向かいました。




ところで、この病院は診察室のドアが開けっぱなしなのです。
開放された医療の体言なのかもしれませんが、ドアが開いているのと閉まっているのとでの大きな違いがあることに気付きました。
それは


中の声が筒抜け。



僕のレントゲン写真が届き診断が始まったようでしたが、その話し声が聞こえてくるのですよ。
とは言っても、院内の他の音もあるのでそれだけが響いているわけではないのですが、聞こうと思えば全部聞けるくらいでした。
でも、なんか盗み聞きしてるみたいじゃないですか。
しかも「盗み聞き=良くないことを聞く」みたいなイメージが僕にはあるので、ここで盗み聞きをするということは「自分の体に何か異常がある」という気分になってしまいます。
なんか、それすごく怖かったのであえて中での会話は聞かないでいました。
その甲斐あってか(たぶん関係ないけど・・・)骨に異常はありませんでした。
打ち身か捻挫の類ではないかと言うことでした。

まあ、自分でも骨に異常はないと思っていたのですが、やっぱりこういうのは専門の人に見てもらっておきたいですもんね。
何はともあれ、長引きはしてもいずれこの痛みともおさらばできる日は来るみたいです。
その日よ1日も早く来たれ!!
僕には次のボードが待っている!!




アルレッキーノさん>ほんと早く治らないですかね(> <)
怪我したり風邪ひいたりすると健康の大事さが良く分かりますよね。
1日も早く復活宣言をできるようにしばらく体をいたわりながら生活していくつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オチのある人生って・・・(-_-;

2006年12月27日 22時03分46秒 | Weblog
今朝、激痛にて起床。
ボードで痛めた背中は一向におさまる気配もなく、むしろ痛くなっているような気がします。
とりあえずくしゃみはできるようになりました。
なのでピーク時の痛みからは幾分良くなっているのだと思われます。
それにしてもこう痛くちゃ仕事に集中できません。
幸い最近はそう忙しくもないので、今日は定時に仕事をあがって病院に行くことにしました。

会社の先輩に「この近くに病院ってないですか?」と聞いてみたところ、どうやら僕がいつも帰宅時に使っている道中にあるとの話でした。
先輩の話を聞きながら思い返してみると・・・おお、確かにそれっぽい場所があるではないですか!!
しかも先輩が言うには18時までやってるとのこと。
距離的に考えても定時にあがればゆっくり行ってもらくらく間に合います。
ただ、ひとつ気になることが・・・。
それは、年末を向かえ、すでに休みに入ってたり早めに閉めてしまってたりしないかということです。
ただ、僕は昔からこういう切羽詰った状態での悪運の良さには定評があるのです。
そんなこんなで「なんとかなるでしょ」という気持ちでその後仕事をしていました。

そして定時を告げる鐘が鳴りました。
そそくさとパソコンの電源を落とし、やや早歩きで駐車場へ!!
時間的に余裕はありましたが、一刻も早く診察してもらいたいと言う気持ちがそうさせたのでしょう。
車に乗り込み、いざ病院へ。
車も少ない、信号にも引っかからない。
全てが順調に行っている。
あとは年末の休みに入っていないことを願うばかりでした。
やがて病院が見えてきました。
この痛む体に、救いを求める心に一筋の光が・・・




暗っ!!




病院、真っ暗でした・・・。
建物全体が「やってません」と主張するほどの暗さでした。
もうね、あまりのショックで病院の前をブイーンって通り過ぎちゃいましたよ(TдT)
なんだよ、年末だからって言ってもせめてウィークデーは営業しててくれよ~!!
病院だって一応サービス業なんだし時間や時期に関係なく患者はいるんだぞ~!!
もう、やるせなさでいっぱいでした。


通り過ぎてしまった勢いそのままに帰宅してしまおうかとも思いましたが、このままじゃ悔しい!!
通り過ぎながらも横目で入り口の扉に張り紙があるのは確認していました。
おそらく休業に関するお詫びが書かれているのだろうと感じました。
「どんな言葉で休業のお詫びを書いてるのか確かめてやろうじゃないの」
そんな気持ちになり、あわててUターン。
病院に舞い戻ってきました。
扉の張り紙を見るとそれはどうやらお詫びの言葉ではなく、単に営業時間を書いたものが張ってあるだけでした。
それによるとどうやら




たまたま今日は午後から休業だったようです。




・・・そりゃそうですよね、病院がこんなに早く休業するはずないですよ。
・・・ん、じゃあ僕の悪運の良さってなんだったんだ?
・・・あぁ、よく考えたら、僕は悪運が良いのではなく



ただポジティブなだけだったのかも・・・。



と言うことで、ポジティブな自分らしく「今日は病院に行くにはいい日ではなかった」と考えることにしました!!
うん、がんばれ自分!!



きら。さん>きのうはすごい雨でしたね。
ブログ拝見しました。
フロントガラスにダバーってかかる水、危険ですよね。
とりあえず事故に繋がらず一安心です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメへん

2006年12月26日 23時49分17秒 | Weblog
アルレッキーノさん>PC復活おめでとうございます!!
PCの調子が悪くなってからもずっと携帯からブログにコメントをしていただき、本当に感謝感謝です☆
これからもお付き合いの程、どうぞよろしくおねがいしますm(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rainy Serenade

2006年12月26日 23時44分01秒 | Weblog
それにしてもものすごい雨ですね。
このところまとまって雨が降ることがなかったのでなんだか逆に新鮮な感じがします。




雨ってときどき打たれたくなります。
優しくもあり、冷たくもあり不思議なものです。

その姿は心に反応しているような気がします。

嬉しいときにはどこまでも優しく感じます。
悲しいときにはとこまでも冷たく感じます。



今日の雨は激しさを持っています。
そしてそれは今日もどこかの誰かの喜びであり、悲しみであるのでしょう。

ただ僕にとって今日の雨はそのどちらでもなく、どこか不確かなものになっています。
今日は、何もせずただぼんやりと、雨の奏でるメロディーに耳を傾けていようと思います。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温湿布が何気に熱い(- -;

2006年12月26日 21時52分51秒 | Weblog
クリスマス終わりましたね。
毎年あるありふれたイベントのひとつといってしまえばそれまでですが、やっぱりクリスマスはなんだか優しい気分になりますね。
まぁ、そんなクリスマスも激痛と湿布の香りに包まれて過ぎていきましたが何か?

そういえば今年はケーキ食べてないな~。
あまったケーキ安くなってるだろうから買いに行こうかな?
え、ひとりで食べるのかって?
もちろん!!
冬場の僕の食欲をナメちゃいけませんぜ!!
もともと甘党だし☆
最近はチーズも克服してチーズケーキも食べれるようになったので何でもかかって来いって感じです!!


さて、話は変わりますが、いま「ロンドンハーツ」で番組出演者がジョン・レノンの「ハッピー クリスマス」を演奏していました。
この曲とてもいいですよね。
メロディーが優しさに包まれていて、まさにクリスマスの代名詞とも言うべき名曲です。
やっぱり歌はいいですね。



コメントの返答です。


アルレッキーノさん>いつからか教育は勉強を基準に考えられるようになってしまった気がしますね。
子供にとって一番身近な大人が親ですし、そういった意味でも親がちゃんと教育について本気で考えてもらいたいですね。


きら。さん>大笑いしてもらえて何よりです。
しかし、この激痛はいつになったら消えるのでしょう・・・(> <)

まさにそうです!!
ゲームを持って店に入ってはいけないですよ!!
親として本当に子供のことを思うならそういったところからちゃんと正していかなければいけないですよね。


ぽちゃり好きさん>おっしゃるとおりだと思います。
親が親としての自覚を持たないまま親になってしまって様な気がします。
自分たちが叱られて多くを学んだことを忘れてしまってるのですかね?
それとも、その人たちの親からそうだったのでしょうか?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする