ジニーの、今日も気まぐれな感じで・・・

気負わず、気取らず、ありのまま。
ゆるりと思ったことを書いていってます。
お気に召したらうれしい限り。

新井さん偉業達成!

2016年04月27日 00時31分18秒 | スポーツ
こんばんは、ジニーです。


ついに、新井さん、偉業達成です。
阪神でもムードメーカーとして活躍してくれました。

大打者な感じを感じさせない大打者。
この素朴な偉大さが大好きです。

この調子だと、2500本もいけるか?
これからも応援していきます!


新井貴浩2000本安打、その裏に隠されたもうひとつの2000本安打
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書の速度

2016年04月24日 22時37分10秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。




いま、トヨタの仕事の進め方に関するビジネス書を読んでおります。
今月中に読み切ってしまいたいと思っています。
自分で掲げた目標なので、やりきらねば!


でも、なかなか進まない読書の速度。
「読書の速度」、なんか回文みたいですね。


そんなこと思っている暇が合ったら本を読めという話です。
さて、頑張りましょう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【熊本地震】ワンピース声優さんたちからの応援メッセージ

2016年04月21日 23時23分42秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。



アニメ好きの僕としては、こういうエールはとてもうれしくなります。
豪華な声優さんの素敵なメッセージ。

一人でも多くの人の勇気と笑顔につながるといいな。




【熊本地震】ワンピース声優さんたちからの応援メッセージ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前向きに

2016年04月20日 23時23分00秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。



賞味期限の切れた非常食(だった)カンパンを食べがら
ブログを更新しております。

今日は、会社の4月の締日でした。
いいところも悪いところもある、反省の多い一ヶ月でしたね。
できなかったこと、気づいたことは前向きに受け止めて
やれるように、気づけるようになっていこうと思います。



一時期、暗黒ともいえる人生史上最長のトンネルに迷い込んで
おりましたが。すこし浮上しました。
まだトンネルの中ではありますが、前向きにとらえられる心を
持てるくらいにはなりました。
これを続けなければ。




ぜんぜん関係ない話ですが、先ほど「水曜日のダウンタウン」のなかで
チャゲアスの「LOVE SONG」が流れました。
ちょっとずつ曲がテレビでも聞けるようになるのはうれしいですね。

ちなみに、それを受けてお風呂で高らかに「LOVE SONG」を歌いました。
めちゃめちゃ気持ちよかったです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災袋

2016年04月18日 23時42分10秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。



先週末、家にある防災袋の中身をチェックしました。
先日の熊本の震災をうけて、いまできることをちゃんと準備しておこうと
思ったのです。


連日の報道。
改めて震災の恐怖を感じました。
いつ来るともしれない天災。
できる用意はしていて間違いはないはずです。



いまだ、熊本では行方不明の方も多く、被災した方々の先の見えぬ不安は
尽きることはありません。
自分がその場にいたとして、果たして自分を保つことができるのか。


月並みな言葉ですが、被災された方々の一日も早い復興を願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌詞を考える  The Gospellers 『いろは』

2016年04月16日 22時47分03秒 | 歌詞を考える
こんばんは、ジニーです。

お久しぶりの、歌詞を考えるシリーズ。
このシリーズ結構気力が必要なのでなかなか更新できておりませんが、
書きたいこと、紹介したい歌詞はいっぱいあります。

でもなんか、意外とこのシリーズ見ていただけてるみたいで、
ゆっくり書いていきますので、大目に見てください。



ほいで、今回はThe Gospellers 『いろは』です。
これはね、紹介したかったんですよ。
すんごい好きな曲なんです。
そして言葉遊びがふんだんに盛り込まれたとてもかっこいい歌。
アカペラでこういう曲をやってしまうところがThe Gospellersのかっこよさですね。


さて、歌詞はこちらから確認願います。


まず出だしから。
「ゑいもせず あさきゆめみじ」
といろはの歌のオマージュから入ります(その前にABCDEFG・・・とアルファベット歌ってますけど)
ここでね、何かで読んだか聞いたかしたんですけど、面白い遊び心が盛り込まれてるんですよ。
それは、コーラス。
ただ歌詞を見ててもわかりません。耳で確かめる遊び心です。
こうするとわかるかな?
「『A』もせず あさきゆめみ『G』
今日もこのクチはタイピングに忙し『C』
たったtwen『T』-sixのキーを叩く
指がわりの5本のマイクロフォン」

このくだり、『』を付けたところだけコーラスが入ります。
これは、DNAの塩基配列であるアデニン (A) 、グアニン ( G) 、シトシン (C)、チミン (T)
なんですよ。
「音楽はDNAに刻まれている、DNAには潜在的に音楽がある」と暗に言われているようで
なんかやられちゃいますよね。
頭のいい音楽ってこういうものなのかも。

その後も耳から楽しめる遊び心は満載です。

「このAから始まる二十六文字(G)
つまりA to Zは瞬時(G)にかなに漢字(G)に」
というところでは、彼らを表す「G」を際立たせたり、
「鋭敏な8ビートが美意識のCD」という部分は聞いてると「ABなABがBCのCD」なんですよ。
(もちろんここもコーラスで際立たせています)
思わずね、歌っちゃいたくなるんです。



歌詞って、いろんなタイプがあります。
その時の気持ちをストレートに書くもの
ラップのように韻を踏むもの
比喩表現で暗に示すもの・・・
どれもふとした瞬間に心に沁みこんできたりします。
(なかでもチャゲアスに多い比喩表現は、後になって気づくという快感で特に好き)
今回紹介した「いろは」という、遊び心をおしゃれに盛り込んでくるのも
かっこよくていいですね。


ぜひ聞いてみてください。一聴の価値は間違いなくあります。
The Gospellers 『いろは』!!



いろは 【ゴスペラーズ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NON STOP 咳

2016年04月14日 00時06分58秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。





ここ数日咳が止まらなくて困っております。



花粉症で鼻がやられ、喉がやられ、カラオケいって悪化し、
声が嗄れ、咳が出るようになる(←いまここ)


ちょっとはよくなってきていますが、止まらないですね。
いつもは冬になることが多かったのですが、春先にここまでゲホゲホするとは。
おかげで、胸が、肋骨のあたりが痛いです。



喉をとってジャブジャブゴシゴシ徹底的に洗いたいです。


あーあ、健康が一番!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しいニュース

2016年04月12日 00時11分46秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。






なぜ子供をプラスチックケースに入れて30分も放置できるのだろう?
「殺すつもりはなかった」
「しつけの一環だった」

自ら会話を放棄しておいて、何がしつけか。


結局、親が自分の都合を子供に押し付けているだけじゃん。



そりゃ、親とはいえ、子供にいらだつ時だってありますよ。
だけど殺していい理由ではない。



最近この手のニュースが多いですね。
他人事と思わず、自分はそうなっていないか今一度振り返って。
子供とちゃんと向き合っていきたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のカラオケ

2016年04月10日 08時29分14秒 | Weblog
おはようございます、ジニーです。



先日、大学の友達と飲みに行ったという話をしましたが、
その日、飲み会の後にカラオケに行きました。

実に半年ぶりくらいのカラオケでしたので、何を歌うか
少し迷いましたが、一曲目は最近ハマっているB'zの「スイマーよ!」。


はい、無理でした。
声が裏返ってしまって、B'zを一曲目に歌うもんじゃないですね。
のどがびっくりしてましたw




そのあと、いろいろと思うところがあり、ASKAの「帰宅」を
歌いました。

「少しくらいは自分のこと 何とかしようと
眠れない朝に出会った あの町の匂いだ
あのころに見た空だ」

仕事が最近うまくいかず、なんだかなぁという今の心境が歌詞と
リンクしてどうしても歌いたくなったのです。
なかなか感情をこめて歌えたのではないでしょうかw
ASKAのいう「メロディーを歌うのではなく、言葉を打つ」という思いを
意識したつもりだし。


しかし、カラオケで、特に彼らの歌を歌う度にもっと歌がうまくなりたいと
思ってしまいますね。
あー、久しぶりに「CONCERT TOUR 2009 WALK」を見たくなってきました。
本物の「帰宅」に酔いしれようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近にアイドル

2016年04月06日 23時42分34秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。



最近放置プレイが続いてしまっています。

なかなか更新できずに申し訳ありません。




先日、大学の友達4人と飲み会をやりました。
忘年会から計画して、ようやく時間がとれた「新年度会」。

いろいろと仕事で行き詰っているので、話を聞いてもらって
励ましてもらいました。

年に一回の(多くても二回)の貴重な集まり。
持つべきものは友達です。



さてそんな集まりの中で、思いがけないことを知りました。
僕の友達は教師をしているのですが、その教え子がアイドルを
やっているということ。

残念ながらSKE48ではありませんでしたが、これはビックリでした。
世の中狭いもんだなと。

アイドルもいろんな形で、いろんなところに存在しているので、
こういうことも多々あるのでしょうね。


なんかいろいろとテンションの上がった夜でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする