ジニーの、今日も気まぐれな感じで・・・

気負わず、気取らず、ありのまま。
ゆるりと思ったことを書いていってます。
お気に召したらうれしい限り。

しばらくお休みします。

2008年03月22日 17時33分26秒 | Weblog
こんにちは、ジニーです。
日に日に春めいてきた今日この頃、僕は部屋の片付けにおわれています・・・。
だいぶ片付いてきたけど、こいつは思っていたより大変です。

ところで、引越しの関係上しばらくネットができなくなります。
と言うわけでしばらくこのブログをお休みさせていただきたいと思います、。
一日でも早く復帰しようとは思っています。
ではまたお会いするその日までちょっとの間See Ya!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂本真綾ファンクラブイベント♪

2008年03月20日 01時09分32秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。



きのう友達に誘われて坂本真綾さん(以下真綾嬢)のライブに参加してきました。
今まで何度となくライブというものに参加してきましたが、実はそのほとんどがチャゲアス。
他に行ったことがあるアーティストはLUNA SEAとL'arc~en~cielと男性アーティストばかりでした。
つまり今回は人生初の女性アーティストのライブ。
なんかいつもと違う緊張感があったように思います。

会場はライブハウスでした。
これまたあまり経験したことないハコ。
ホールと違って狭いのでアーティストとの距離が近くてこれまたgood(エド・ハルミ風に)!!
しかも今回は4列目でした。
前回から3列目、1列目と好位置が連続して続いています。
これまた期待に胸膨らむ位置でした☆


ところで真綾嬢のことをあまり知らない人もいるかと思うのでここで簡単に彼女の紹介をしたいと思います。
真綾嬢は歌手であり声優であり女優です。
声優では『天空のエスカフローネ』の神崎ひとみや『ガンダムSEED DESTINY』のルナ・マリアホークを演じています。
『STAR WARS』シリーズのアミダラの吹き替えも彼女が担当してます。
女優としては舞台『レ・ミゼラブル』でエポーニャ役を長きに渡って担当しています。


さて、ライブの話に戻りましょう。
ここからはネタバレしてますので、見たくない人は注意してください。

ライブの始まりは開演前のライブ開催にあたっての注意事項からでした。
その注意事項を彼女自身が直接中で読み上げていたのです。
しかし、これがカミカミ・・・。
え、プロの方ですよね?みたいな突っ込みを入れたくなりましたが、これもご愛嬌ってヤツですね。
今回のライブのセットリストは

・OPムービー(挿入歌ACTION!)
・Gift
・30minutes night flight
・僕たちが恋する理由
・走る
・ユニバース
・ファンクラブ会員のバースデーカード紹介(挿入歌しっぽのうた、tune the rainbow)
・新曲「トライアングラー」PV上映
・NO FAIR/あいすること(真綾嬢ピアノ弾き語り)
・さいごの果実
・ポケットを空にして

でした。
特に印象的だったのはラストの「ポケットを空にして」でした。
この曲は彼女のライブでは締めの歌として定番らしく、みんなで大合唱しました。
他にも「Gift」や「走る」など彼女の初期の歌を歌ってくれたのも嬉しかったです。
特に「走る」は彼女を知るきっかけになった歌でもあるので感動も一入でした。
そして、強く感じたのは彼女の歌のうまさ。
もともとうまいんですけど、生で聴く彼女の歌声はCDで聴くそれよりもはるかにうまく聴こえたのです。
これも生という空間がなせる業なのかもしれません。


ところで、ライブ中盤で真綾嬢がブログを更新するという時間がありました。
そのブログは携帯から音声を録音するタイプのものだったのですが、今回のライブではそれに会場の雰囲気を録音してきているそうで今回も例外なくそれをやることになりました。
今回の名古屋に来るまでに北海道、仙台、福岡、大阪と回ってきたのですが、それぞれ順番に「ジンギスカン」、「金のフカヒレ」、「さばみりん」、「好っきやねん」とオーディエンスが叫んで来たそうです。
で、名古屋ではなにを叫ぼうかという話題になりました。
そこで僕は意を決して「やっとかめ」を提案しました。
この言葉は「八十日目」とかいてそう読むもので「久しぶり」という意味の言葉なのですが、実際に使われていたのはもうずいぶん昔のことらしいです。
もちろん真綾嬢がその言葉を知るはずもなく、表情に『?』が浮かんでいました。
しかし僕の思った以上にこの言葉は会場の心を掴んでいたらしく、結局他に挙がった候補を抑えてこの言葉を叫ぶことになりました。
まぁ、それはそれでよかったです。
彼女と軽く会話することができたし、会場の意見で決まったことだから。
ただ、言い出した以上ちゃんと意味を彼女に伝えなければいけません!!
それが責任ってヤツです。
というわけで終演後すぐにファンメールの場を借りて「やっとかめ」の解説を送りました。
そのおかげか彼女の今日のブログにはちゃんとその意味を説明する記事が載っていました。
とりあえず言いだしっぺの責任を最低限果たすことができたと思い一安心。
お付き合い頂いた会場の皆様、ありがとうございました。

とまあそんな貴重な体験もすることができてとても素敵な時間を過ごすことができました。
次はファンクラブ限定イベントではなく大々的に全国ツアーを観光してもらいたです。
うん、いいライブでした☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先行き長し

2008年03月19日 20時27分46秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。

今週に入って有休消化を行使し実際の退職日までガッツリ休みを頂いているのですが、現在かなり疲れております。
というのも、引越しのために部屋の掃除&荷物まとめをしていて、さらに必要書類を書いたり、病院にかかったりと非常に多忙です。
正直予想していた以上にめんどくさいことだらけで思わずため息が出ちゃうほどです。
でもやらなきゃいけないことですからね~。
めんどくさいことは頑張って早く終わらせるのが一番ですね。
これも次への一歩のひとつと考えて前向きにコツコツ行くとします。
とりあえずご飯食べます。
腹が減っては戦はできぬってね♪




魅麗さん>バレー観にいったことないんですね、ちょっと意外でした。
いまは子育てがあるから難しいかと思いますが、いける時間ができたら一緒に観にいきましょう!!
興奮しますよ~(^▽^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vリーグすごいってばよ!!

2008年03月17日 21時28分40秒 | スポーツ
こんばんは、ジニーです。


土曜日に生まれて始めてバレーボールの試合を観にいってきました。
Vリーグの男子の試合だったのですが、この日僕はいくつもの貴重な経験をしました。

まず一つ目。
先程も言いましたが、僕はVリーグの試合を観戦するのは初めてでした。
観戦しに行くのは12月頃に決まっていたのですが、チケットからどの試合を観るのかなどは全てお任せしていたのです。
何もかもが初体験で、何も知らない状況でたどり着いた会場。
チケットに書かれた席を探してみると・・・・うおっ、最前列じゃないですか!!
しかもハンパじゃないほどコートが近い!!
目の前3m弱のところで選手のプレーを観る事ができるのです!!
始めての観戦でこんなにいい席でいいの?ってくらいいい席でした。
おかげで大迫力の試合を楽しむことができて、もうどうにかなっちゃうんじゃないかってくらいテンションがあがってました(^_^)

続いて二つ目。
試合が良かった。
この日行われたのは、「東レ VS パナソニック」と「JT VS 豊田合成」の二試合でした。
これがまた二試合とも手に汗握るいい試合だったんですよ!!
両試合ともフルセットまでもつれ込み、とても緊迫していました。
バレーボールの美味しいところを余すところなく観る事ができた気分でした。

さらに三つ目。
テレビで見たことある選手がいっぱい!!
つい先日行われていたワールドカップでブラウン管越しに観ていた選手が、他にもCMなどで目にしたことある選手があちこちに!!
コレがまた僕のテンションをブチアゲにしました(>▽<)
そんな世界レベルの選手のプレーをこの目で生で観る事ができるなんて・・・なんて幸せなんだろう。
ここであえて言わせてもらいます・・・地球に生まれて良かった~~~!!


そんないくつもの貴重な体験を一日でたっぷりと堪能してきました。
やっぱりスポーツ観戦は生に限りますね。
選手の、チームのテンションの変わり方や、試合の流れの変動などこの体でビシビシ感じまくりました☆
コレでまた一層バレーボールが好きになっちゃいました♪
ああ、バレーしてぇ~よ~(>▽<)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい天気!!

2008年03月15日 10時28分08秒 | Weblog
おはようございます、ジニーです。
なんだかこのブログでおはようございますって言うの凄い久しぶりな気がします。
いつもこんばんはですからねw

さて、きのうついに今の職場にさよならを告げてきました。
土壇場でてんやわんやになり「これ、最後の日までに終わるのか?」みたいな気持ちになりかけていましたが、なんとかケリをつけることができました。
さいごにお世話になったかたがたに挨拶して回ったのですが、いろいろな言葉をいただきました。
激励の言葉、心配する声、いろいろありましたが5年務めてきた時間がその言葉たちにこめられているように感じ、どれも心に染み込みました。
この職場で学んだことを次の職場でしっかりと活かしていき、今よりもっとステップアップしていきたいと思います!!



さて、話は変わりまして、今日はバレーボールを観戦しに行ってきます。
生まれてはじめてのバレーボールの試合観戦。
プロの迫力あるプレイを前に圧倒されてしまうことでしょう。
楽しみです☆
そして、いい天気!!
いよいよ春はそこまで来ているのですね♪
なんだか心躍る朝のゆったりタイムなのでした(^▽^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『PROVOCATIVE LIPS』 ライナーノート

2008年03月13日 23時01分52秒 | 作詞作業
こんばんは、ジニーです。
今日は以前書いた『PROVOCATIVE LIPS』のライナーノートを書いていこうと思います。
詞のほうはこちらでお確かめ下さいまし(^_^)
PROVOCATIVE LIPS:http://blog.goo.ne.jp/kuwakuwa26/e/757ee61eaa1fd5234c5ce8c2ffe7c066



この詞を書くきっかけはテレビを見ているときに訪れました。
テレビを見ていると化粧品のCMが流れますよね。
ある日なにげなく化粧品のCMを見ていたときに「自分が化粧品のCMを担当するとしたらどんな詞を書くのかな?」と思ったのです。
CMって基本的にキャッチーなさびの部分が使われるじゃないですか、だからサビの部分に化粧品のCMとリンクするような言葉を入れようと思いました。
つまりこの詞はサビから作り始めたものなのです。
コレはなかなか楽しかったですね~♪
まずすぐに『罪な唇』というフレーズが出てきてそこから物語がスルスルと構築されていきました。
結果的に結構エロい詞になりましたが、それもそうなる運命だったのでしょう。
なかなかいい詞になったのではないかと思います。

実はこういう風な詞の書き方をしたのは二度目だったりします。
この詞を書く以前に「自分が映画の主題歌を担当するならどんな詩を書くのだろう?」というテーマの下『デッサン』という詞を書き上げました。
この詞にはきら。さんが素晴らしいメロディーをつけてくれたのでさらに輝きを増すことができました。
この『PROVOCATIVE LIPS』にはどんなメロディーがつくのでしょう。
いまから楽しみです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mr.FRUSTRATION

2008年03月12日 23時43分35秒 | Weblog
しかしですね~、反省はしますがやっぱりイライラもしちゃうもんなんです・・・。


どうもこんばんは、ジニーです。
いきなりなにを言い出すの?って感じですよね。
別にきのうのブログの続きというつもりではないのですが、こんな始まり方してみました。


それは今日の仕事を始めて2時間くらいたったころでしょうか、仕様変更によりてんやわんやとなっていたオーダーがようやく終わりを迎えようとしたときです。
会社に1枚のFAXが届きました。
それは確認のために送っていた製品の図面に対してのコメントだったのですが、ありえない変更が起こって対応に追われ、営業さんと話し合ってようやく方向性が決まって仕上げた図面に結局ダメを出されてしまったのです。
それが、こちらのミスだったら仕方ないですけど、どうやら営業さんのミス。
しかも変更前でいいという内容・・・。
あんなに話し合って何度も確認したのにここでコレですか!!
さすがに頭にきました。
話し合いが生きていなかったことも腹立たしいけど、そんな大事なことをFAXのみで終わらせようとしていることがもっと腹立たしい!!
すぐさま電話しました。
営業さんは『申し訳ない』とは言うもののなぜこういうミスが起こったのかについては最後までハッキリしたことを言おうとはしませんでした。
年下に詰め寄られてイライラしてるのか、迷惑かけたことに責任を感じているのか、自分のミスを認めたくないからなのか・・・。
まぁ、原因を追究したところで変更の変更は変わることはありません。
なんだかアホらしくなってきて、すぐに電話を切りました。
そんなことを話してる時間さえ惜しいですしね・・・。

おかげで予定がメチャメチャです。
結局また仕事を周りにやってもらうことになってしまいました。
ただでさえ時間が足りなくて焦っているのに、そこにイライラまで加わってしまいました。
多分僕はコレまでで一番不機嫌な顔をしていたと思います。


でも、いけないですね。
イライラしたり焦ったり、それを周りに振りまくのは良くないことです。
以前『感情が怒った時が成長するチャンス』という言葉を聞いたことがあるのですが、それがまさに今ですね。
自分が何故いまこんなにイライラしてるのか仕事をしながら考えていました。
たどり着いた答えはふたつ。
『打ち合わせが生きなかったこと』
『予定がまた大幅に狂ったこと』
感情の出所がわかれば後はその対応に回るだけです。
ただ闇雲にイライラしているよりはいい時間の使い方だなと感じました。



反省はします。
でも人間だからそれよりも先に感情があふれ出すことがあります。
そういったものとうまく折り合いをつけるスキルも身に付けていかないとと思いました。






ぽちゃり好きさん>応援ありがとうございます♪
新天地ではドキドキとワクワクのふたつの気持ちを持って望みます。
いろんな意味で楽しみです!!
引継ぎの作業は大変ですね(-_-;
自分にとって当たり前であった事柄を、それが当たり前でない人にわかるようにしないといけない。
暗黙の了解で行われていたりした作業を改めて言葉や文書にするのは思った以上に難しいです(>_<)
でも、これまでの自分の歴史を確かめているようで不思議な気分になったりもします。
僕も頑張ってきたんだな~(^_^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省、猛烈に反省・・・。

2008年03月11日 23時17分33秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。

いきなり私事なのですが、僕は今週をもって現在勤めている会社を退社することになりました。
そして4月から新しい職場で働くことになります。
そんなわけでいまは引継ぎ作業をしているところです・・・。
と言いたいところなのですが、元々入っていたオーダーに変更がかかってえらい大変なことになり、引継ぎ作業どころではなくなってしまいました。
とは言っても、僕が専門で請け負っていた物件もあるのでそのノウハウをしっかり残していかなくてはいけません。
最後の最後で残念ですが仕事を他の人にやってもらうことにしました。
やるべきことを全部ちゃんとこなしたかったのですが、限られた時間の中最後の山場で断念せざるを寝なくなりました。

そんな僕に対して先輩はこう言いました。
「どうせ出て行く分際で仕事をきっちりこなそうなんて考えるな。そんなことしてる暇あったら引継ぎ作業をしっかりやれ」
結構キツイ言葉でしたね。
僕からすれば「出て行くからこそ与えられた仕事はしっかりやらねば」という思いでいたのですが、思うようにはいかないものですね・・・。
思っている通りにいかないからこそ早め早めの切り替えが必要なのです。
今回僕は自分の考えに固執しすぎて正しい判断を下すことができませんでした。
そんなわけで言葉こそキツいものでしたが、先程の先輩の言葉は全く持って正論だと感じたのです。
実際今僕がやっているオーダーが形になるのは僕が出て行った後。
僕があれもこれもと切羽詰っている状態で中途半端なものを仕上げれば、そのしわ寄せは周りの関係ない人たちにいってしまうのです。
だったら最初からそのオーダーは誰かに任せて僕は自分が今一番しなければいけないことにしっかりと腰をすえるべきなのです。

全てを自分だけの力でこなせたらそれは素晴らしいことです。
でも人の力には肉体的にも精神的にも、時間的にも物理的にも限界がある。
自分の気持ちに固執して自分だけで全てをこなそうとするのではなく、自分の気持ちで周りを動かし大きな流れを生み出す・・・それが組織であり、組織の中にいる以上そういった考えを持っていなければならないのだと感じました。



周りに迷惑をかけまいとした結果、結局周りに迷惑をかけてしまいました。
猛烈に反省しました。
『頼る』ということは『甘える』事ではない。
もう少し『人に頼る』ということのできるようにならなきゃいけないなと感じました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日チョイス

2008年03月10日 23時24分29秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。

今日、出勤中に聞いていたラジオで面白いことを言っていました。
そのラジオでは毎日その日が何の日かというのを教えてくれるのですが、今日は該当する日が多かったのです。
大体こういうのは語呂合わせで決まると思うのですが、今日はそれがやりやすかったのでしょうね。
今日は、『砂糖の日』であり『水戸の日』であり『ミントの日』であり『佐渡の日』であり『東京都平和の日』であるのです。

いや~、本当にいっぱいあります。
で、そのラジオのパーソナリティーがなんと言っていたかというと。
『これだけいっぱいあるとあらかじめ何の日で行くか決めておかないと忘れちゃいそうだよね』
と言っていたのです。
ああ、なるほど確かに。
全ての記念日を意識して一日を過ごしたらどれも中途半端になってしまいそうですよね。
しかしこれからこういった語呂合わせの記念日と言うのはドンドン増えていくでしょうし、全てを網羅するというのは難しいでしょう。
現時点で知らない記念日ばっかしだし・・・w

ところでこういう記念日を祝うイベントって毎年開催されてるんですかね?
それぞれの記念日についてひとつひとつ団体があるようには思えないし、そういったニュースをみたり聞いたりすることもあまりないですよね。
なんだか記念日だけ決めて何もしないっていうのは寂しい気がしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出ましたハイスコア!!

2008年03月07日 23時36分29秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。

今日は仕事が終わってから会社の友達とボーリングに行ってきました。
今週は、特に木曜日からなんですけど、仕事が意味のわからないようなめんどくさい問題が起こっててんやわんやだったのでそのウップンを晴らしてやろうと思い臨みました。
その結果、出ましたハイスコア175!!
いやぁ、面白いくらいストライクが出て楽しかったですね~♪
この調子でいけばもっともっと良いスコアも狙えそうです(^▽^)




さて、話は変わりまして、今日はこのあとボードへ旅立ちます。
今回は志賀高原まで赴きます。
いっぱい滑ってくるぞ~!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする