ジニーの、今日も気まぐれな感じで・・・

気負わず、気取らず、ありのまま。
ゆるりと思ったことを書いていってます。
お気に召したらうれしい限り。

マフラー

2019年11月28日 08時44分00秒 | Weblog
おはようございます、ジニーです。

だんだん寒さが厳しくなってきましたね。
今日、ついにマフラーを出しました。


少し前には手袋も使うようになって、だんだん冬模様に
なってきています。


寒暖差と、乾燥。
体調を崩さないように、ケアしていこうと思います。


そういえば最近、『歌詞を考える』の記事が
結構読んでいただけているようです。


最近歌詞についての考察が書けていないので、
そろそろテーマを決めて書いてみたいと思っています。


さて、何について書こうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斉藤朱夏 『パパパ』-Music Video-

2019年11月24日 21時30分07秒 | 音楽紹介
こんばんは、ジニーです。

今日はアニソンを紹介しますね。

いま絶賛放送中のアニメ「俺を好きなのはお前だけかよ」のOP曲です。
なんか耳に残るメロディー、声も耳を捉えてきます。

「パパパ」
キャッチーでいいじゃないですか。

雨の日でもこの歌を聴くと心が明るくなりそうですね。
パパパっと。




アニソンはいい曲多いんですよ、ホント。


斉藤朱夏 『パパパ』-Music Video-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメントありがとうございます

2019年11月24日 06時49分56秒 | Weblog
おはようございます、ジニーです。


みきさん、いつもコメントありがとうございます。
以前コメントで、本作のようなSF系がお好きだとおっしゃってましたね。
僕もようやく読むことができて、改めてこういったジャンルも東野圭吾さんは
安定して面白いということを感じました。

読み進めるうちに、二つの記憶が読み手のほうも混同してきてしまい
何が正しいのかがわからない不安感を覚えるほどでした。
読み手と物語がある意味同化する感覚があり、みきさんの言う怖いという
印象もなるほどなと思いました。

本作はキスマイの玉森君主演で映画化されてますね。
映画は観に行きたかったのですが、時間を作ることができませんでした。
いつかDVD借りて見てみようと思います。


いつもありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東野圭吾 『パラレルワールド・ラブストーリー』 読了

2019年11月16日 06時54分52秒 | 読書
おはようございます、ジニーです。



随分お久しぶりの「読了」の更新です。
今回読んだのは、東野圭吾の「パラレルワールド・ラブストリー」です。

10月には読み終わっていたのですが、なかなか書く時間がなくて
11月になっちゃいました。
11月も中盤になっちゃいました・・・。
お仕事忙しくて、たはは。



さて、言い訳はこのくらいにして。

かねてから気になっていた本作。
タイトルからは何かしらのラブストリーかと思いましたが、
バリバリの理系ミステリーでした。

ある意味で、タイトルで騙された感もありますが、こういう作品は
東野さんしか書けない内容ではないかと感じました。



物語は大きく二つの軸で進んでいきます。
友人の恋人に憧れの感情を抱き悩む主人公の軸。
その友人の恋人であるはずの女性と同性をする主人公の軸。


主人公の名は敦賀崇史、友人の名は三輪智彦。
そして二つの時間軸の中で双方の恋人となっているのが津野麻由子。

一方の軸では、仲睦まじくする智彦と麻由子の恋を応援しつつ、自分の恋心を
押し殺せずに少しずつ暗澹たる想いに蝕まれていく主人公が描かれています。
学生時代からの親友である智彦は、自分に自信を持てずに女性と親密な関係に
なるのは今回が初めて。
舞い上がっているところもありますが、親友である主人公にこの恋を応援
してほしいという素直な気持ちと、大切な親友も含めた3人の関係性を深めて
行きたいという気持ちとで、主人公に接してきます。

しかし、もう一方の軸では、主人公と麻由子が恋人関係となっており
いつも同じ時間を共有していたはずの3人のひとり、智彦は近くにはいません。

あまりにもギャップのある二つの軸が並行して進んでいく物語。
それぞれにパラレルで進むため、読んでいるうちにどちらがどちらの世界なのか
徐々にわからなくなってきます。
全く別の軸の世界のはずなのに、微妙にリンクする事象。
小さな違和感が、パラレルな世界観を相互に、徐々に混ざり合わせていく、
そしてその先にあるのは・・・。

あまり話しすぎるとネタバレになるのでこの辺にしておきます。
とにかく、少しずつ疑問が生じて、その疑問を解消すべく行動するうちに
辿り着く真相が、そこに繋がっていくのかという物語です。


個人的に素晴らしいと感じたのは、主人公と麻由子の出会いとなる場面。
それぞれが乗る電車が並走することで、ドア越しに立つふたりが互いを認識する
という場面なのですが、この時点で刷り込まれたと感じましたね。
パラレルワールドと、電車の並走。
この、ともに横並びを意味する言葉。
無意識に横並びであることが前提となって話が進むという心理的な作用に
なっているのだなと。
シチュエーションから誘導するというのがミステリーの醍醐味でもあり、それを
堪能できる作品だと感じました。

ただ、そんなに簡単な話ではないですが。





安定の面白さですし、良くこういう話を考えてまとめていけるなと
東野圭吾さんの作家としての力量を感じられます。

今更感もありますが、未読の方は是非この世界に浸ってみてください。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋、着!

2019年11月14日 21時23分00秒 | Weblog



無事に帰ってきました。

名古屋。



住よしからいいお出汁の香りが(^_^)


しかし寒いな!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張

2019年11月14日 20時49分00秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。


いま、新幹線の中です。
東京へ出張しておりました。

いい刺激を受けた出張でした。



まだまだ足りない自分の、自分たちの現在地を
見ることができた気がします。


ここまでか?
まさか。
こんなもんじゃないよ。
not at all!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二次抽選始まる

2019年11月13日 22時14分00秒 | スポーツ
こんばんは、ジニーです。

昨日から、東京オリンピックのチケット
二次抽選が始まりましたね。

今回も当たることを期待して応募していくつもりです。

たぶん、一生に一度の夏季オリンピック自国開催。
なるべくその空気を感じていたい。


一方でマラソンと競歩の開催地が札幌に変更となりました。
東京オリンピックなのに、札幌。
なんて感じたりもしますが、気候的にも仕方ないと
僕は感じています。

時期をズラすというのもあるけれど、そういう決定では
なかったということ。

今後、世界的なスポーツイベントは小さな規模では
難しくなるかもしれませんね。

いずれにしても、楽しむことだけは忘れずに
オリンピックを迎えられたらと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりきった、出し切った

2019年11月08日 20時50分00秒 | Weblog
つまりは、疲れたと言うことです。

もっと早く帰るつもりだったのに。
いろいろ大変だった。


1週間はあっという間に過ぎていきますね。
その週の最後の日、どうしても忙しくなりがちです。


今日をやりきれば、その1週間が報われると言う
そんな日が時々あります。
今日はまさしくそう言う日でした。

今日やり切るのとそうでないのとでは、天と地ほどの
大きな差が生まれていたと思います。


帰ったらとりあえずご飯食べよう。
お腹すいた。



あ、弁当箱会社に忘れてきちゃった…。



こんばんは、そんなジニーです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やきとり

2019年11月07日 21時15分00秒 | 食べもの関係
が食べたい。


美味しいやきとり。


香ばしくて、ジューシーで。


お酒によく合うやきとり。



なんかそんな気分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GABAチョコレート

2019年11月05日 22時02分00秒 | 食べもの関係
こんばんは、ジニーです。

最近なんか色々とトラブルがあります。
仕事上のものですけどね、気を揉みすぎて白髪が増えそうです。

頭をグルグル回転させていると、無性に甘いものが食べたくなります。
ブドウ糖を脳みそが欲しているのでしょうね。

そんな時は飴を舐めたりするのですが、最近はチョコレートです。
事務的な仕事も多いので、GABAチョコレートを好んで食べています。

効いているのかはよくわかりませんが、なんか効いてそうです。


赤いパッケージのミルクと、





金のパッケージのビター




があります。

どちらも試してみましたが、個人的にはビター派ですね。

当面、GABAチョコレートのお世話になりそうです。


明日も、頭フル回転!
がんばんべ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする