ジニーの、今日も気まぐれな感じで・・・

気負わず、気取らず、ありのまま。
ゆるりと思ったことを書いていってます。
お気に召したらうれしい限り。

Winners (Future GPX Cyber Formula Full Ending)

2012年05月31日 22時58分42秒 | 音楽紹介
こんばんは、ジニーです。




今日も音楽紹介。
二回目のアニソンです。


今日の曲は「サイバーフォーミュラ」というアニメのED曲です。
このアニメは燃えました。
TV版、OVA版全部見ました。

個人的には、OVA版の最終話が果てしなく大好きです。

ブリード加賀、かっこよすぎる!!



今日紹介するこの曲はイントロからカッコいいです。
ああ、カラオケで歌いたくなってきた。

っていうか、またこのアニメ見たくなってきたw




G-GRIP - Winners (Future GPX Cyber Formula Full Ending)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジア最終予選

2012年05月30日 22時53分10秒 | スポーツ
こんばんは、ジニーです。



今度の日曜日。
6月3日。

ついに始まります、W杯アジア最終予選。

最初の相手はオマーンです。
立て続けにオーストラリアの試合も控えています。

この2試合は、ホームでの試合となります。
絶対に落とせません!!



頑張ってもらいたいですね!



あぁ、早く日曜日にならないかな♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママは小学4年生OP 愛を+ワン FULL

2012年05月29日 19時43分46秒 | 音楽紹介
こんばんは、ジニーです。




最近このジャンルが多いですが、今日も音楽紹介です。


実は僕、結構というか、だいぶアニメが好きです。
子供のころからよく見てましたし、
今でもずっと気になるアニメは見ています。

そんな僕なので、やっぱりアニソンも好きなわけです。


最近のように大物アーティストがタイアップをするということが
ほとんどなかった一昔前。
アニメのテーマに沿った素敵な曲が実は多いのです。


今日紹介するのもその一つ。
「ママは小学4年生」というアニメのOPテーマ
「愛を+ワン(愛をプラスワン)」という曲です。

小学4年生の主人公が、未来から来た自分の子供を
育てることに奮闘するアニメなのですが、
そのドタバタで賑やかな感じが曲に表れていますよね。



いまでも気が付くとこの曲を口ずさんでいる時があります。

ぜひ、皆さんも聞いてみてください。




ママは小学4年生OP 愛を+ワン FULL
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛

2012年05月28日 20時07分09秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。





最近なんだか腰痛ぎみです。


なんだろう?
車運転する時間が長いからかな?



いまも電車に乗っていますが、
座席に座っているにも関わらず
腰が痛くて身もだえそうです。




今日も娘は朝から熱を出しました。
嫁さんの話だと、夜ご飯あんまり食べてないようです。

ちゃんと食べて元気になって欲しいですね。



マイホームまで、あと少し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたのその笑顔はいいヒントになる / 植村花菜

2012年05月27日 22時44分22秒 | 音楽紹介
こんばんは、ジニーです。




最近真面目に更新しております。

早いものでもう日曜日の夜になってしましました。



寝て起きたら朝です。
月曜日になります。



億劫ですね。


そんな時は、元気の出る曲でも聞きましょう!


僕にとってこの「あなたの笑顔はいいヒントになる」は
元気ソングの一つです。



笑顔は大事です。
いやな週末、しかめっ面よりも、笑顔で迎えて
出会う人みんなにいい気持ちを振り分けていきたいですね。


気持ちは常にポジティブに!

よし、明日からも頑張るぞ!!




若干強引に自分自身を元気づけながら、
今日はさようなら。



あなたのその笑顔はいいヒントになる / 植村花菜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福笑い

2012年05月26日 23時35分13秒 | Weblog
こんばんは、またしてもジニーです。





今日も調子こいて連投です。



さて、今日の朝娘を連れて病院に行ったのですが、
そこでおいてある本に「ももちゃん」という
桃をモチーフにした絵本がありました。

娘に読み聞かせようと開いてみると。
シールがペタペタ張ってありました。

これはしめたと思いました!

というのも、最近うちの娘はシールをはがしたり張ったりするのが
できるようになったみたいで、長い診察待ちの時間つぶしに
もってこいだと思ったのです。

そんな親の思惑なんて知る由もなく
何度もシールを張ったりはがしたりして遊んでいました。





その中に顔のパーツが(目とか眉毛とか口とか)シールになった
福笑いのページがありました。

それを見た瞬間、娘の手からシールを奪い取り
31才の大の大人が一生懸命目を開けて福笑いに勤しみました。

そこでできたのがこの顔。








我ながらいい出来だと思います。

ポイントは、頬のコケた線を本来眉毛として使用する
シールを使って表現したところです。




いい仕事しました。







ちなみに、この顔はそのままにして、本棚に返しました。

次にこの顔を見る人に幸あれ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の熱・・・

2012年05月26日 22時35分21秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。



今日も夜になって娘の熱が38℃まで上がってしまいました。
嫁さんのお母さんが言うには、体の芯の熱が冷めてないから
いったん下がったように見えてもまたぶり返しちゃうようです。

根本から治さないといけないですね。



さっきも寝ていた娘が突然泣き出して
泣かしつけるまで大変でした。



お薬飲んで、しっかり寝て、
早く治ってもらいたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハニカム

2012年05月26日 18時03分53秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。



うちの一回の窓のサッシの下に
蜂が巣を作っておりました。


まだ作り始めの小さいものでしたが、
それを作っている蜂そのものが大きかったです。

このまま最後まで作られてしまうと厄介なので、
除去させていただきました。



昔も一人暮らしで岡崎にいたとき
その家のベランダに蜂が巣を作っているときがありました。
そのときは今日見つけたものよりも
だいぶ大きなものでした。



いやはや知らないうちにできてるもんで
見つけたときは非常にびっくりしますね。



夏の足音が徐々に聞こえ始めた今日この頃。
いろんな生き物たちが活発に動き始めてきていますね。




そっか、もう五月は終わるのか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛のために 愛の中で

2012年05月25日 23時52分18秒 | 音楽紹介
こんばんは、ジニーです。



今夜は調子に乗って連投してみます。


二回目の投稿は音楽紹介。
今日紹介するのはT-BOLANの「愛のために 愛の中で」です。


この歌、いいですね!
たぶんT-BOLANの中で一番好きな歌です。


なんとなく、この歌を知らない人に聞いてもらいたいという
そんな気持ちになりました。

森友嵐さんの独特な特徴のある歌声が
胸にググっと感動を運んできてくれます。
バラードではありますが、カッコいいという言葉が
似合う素敵な曲です。




愛のために 愛の中で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の熱

2012年05月25日 23時12分55秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。



今日、家に帰ると娘が頭に冷えピタを張ってご飯を食べていました。

39度の熱を出したようです。
いまはぐっすり眠っています。



保育園から熱が出たとの連絡があったようです。
家にいたころと比べて保育園に通うようになってから
風邪をひくことが多くなりました。
やっぱり他の子の風邪を拾ってきてしまうのでしょうね。


仕方ないことではありますが、
前の風邪が治りきる前に次の風邪をひいてしまうような形なので
なんだか可哀そうですね。



免疫力、抵抗力が鍛えられて
丈夫な体になればいいのですが、
熱が出るたびに戦々恐々です。



これが子育てなのですね。



そんな熱の中でも笑顔を見せてくれると
親の気持ちも安らぎますね。
本当に子どもは天使です。




これからも積極的に子育てにかかわっていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする