ジニーの、今日も気まぐれな感じで・・・

気負わず、気取らず、ありのまま。
ゆるりと思ったことを書いていってます。
お気に召したらうれしい限り。

大山誠一郎 「アリバイ崩し承ります」 読了

2020年04月30日 23時25分09秒 | 読書
こんばんは、ジニーです。

4月2冊目の読書感想は、大山誠一郎さんの「アリバイ崩し承ります」です。

『2019本格ミステリ・ベスト10』にて国内ランキング1位。
『このミステリーがすごい!2019年版』にて国内編15位。
と数々の素晴らしい評価を獲得している作品です。


とあるサイトで、本作のレビューがあり、絶賛されていたのを見て
いつか読もうと決めていました。

いわゆる安楽椅子探偵ですね。
時計屋の主人を務める美谷時乃が時計を修理するのと同じような感じで
事件のアリバイを崩すという、面白い設定の小説です。
なんで時計屋がアリバイ崩しをやっているのかというと、
「アリバイは何時何分にどこそこにいたという時計が深くかかわっているものであり、
時計屋がその専門だ」という理論なのです。
なんじゃそりゃw

作風は非常にライトであり、長編ではなく短編のためサクサク読んでいけます。
基本的には、相談を持ち掛ける刑事が事件のあらましと、アリバイの状況と関連する
情報を一通り話します。
それを聞きながら、一つ二つ聞いて、あっという間にアリバイを崩してしまうという
とんでもなくスピーディーな展開。

正直強引な印象も受けますが、ミステリーとしての面白さはしっかりと味わえると思います。
小説読むのが初めてとか、ミステリーを読むのが初めてという方が最初に手にすると
いい入り口になるのではないかと感じます。
個人的には、ちょっとライトすぎましたが。

テレビドラマ化もしてるみたいですね。
確かにこれはドラマにしやすいと思う。

キャラもたっているので、シリーズ化もしやすい気がしますが、まだ続編は出ていないみたいですね。
どちらかといつと遅筆な作者のようですので、続編が出るにしてもまだまだ時間が
かかるかもしれませんね。



しかし、こんなにあっさりとアリバイの謎を解かれてしまって、
警察のメンツもあったもんじゃないな、なんて思いましたが。
そうやって翻弄される警察のお茶目さが、物語の一つの味になっていて
そのあたりもライトユーザーには入りやすい印象を持ちます。

ドラマから小説に入るというパターンも抵抗が少なそうです。


ぜひ、現代の時短安楽椅子探偵を堪能してみてください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメントありがとうございます

2020年04月30日 23時16分36秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。

ゆっこさん、コメントありがとうございます。

kikcsツアー、もう22年前の出来事ですよ。
ビックリですね!

「物事を大局的に、おおらかに捉えられる視点」
まさにそうですね。
時間がたって本質がわかることだったり、見え方が変わったり、
気付きを感じられる歌詞っていうのはなかなかないので、
そこがASKAの良さなんだなと思います。

ここで、周囲の声を押し切ってツアーを行ったことで、
その後のソロの方向性がいい気に開けたと思いますし。
でも喉は酷使しすぎてしましましたね。

Breath of Blessは、また新境地という感じです。
聴くのは人それぞれのタイミングだと思いますし、聴きたいと思ったときに
そこに音楽は変わらずありますので、ゆっこさんのタイミングで
聴いてみてください。

いつもありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶を振り返る「ASKA concert tour kicks」~このライブ行ったのかな?~

2020年04月25日 10時34分34秒 | Weblog
こんにちは、ジニーです。

新型コロナウイルスの影響で、緊急事態宣言が出ている今、
色んなアーティストがYouTubeで過去のライブの動画を期間限定で
公開しています。

ASKAもその一人。
先日は「CONCERT TOUR ID」について、当時の記憶を掘り起こしましたが、
今回はその翌年に行われた「concert tour kicks」について、思い出してみたいと思います。

まずは、このライブを語る上で外せないのが、アルバム「kick」。
前年の「IDツアー」で、さんざん「来年はチャゲアス」を言いまわった挙句、やっぱりもう一年ソロ
やりますとなって、発表された本作でしたので、なんかもうその時点での反感みたいな
ものは大きかったような気がします。

そこにきて、これまでのファンを動揺させるかのような内容。
ASKA=王子様と見ていた女性ファンがある意味距離を置き、
ASKA=ロックに惚れる男性ファンが一気に増えたのも
このアルバムが境だったのではないかと思います。

本作のテーマは「クラブとロックの融合」。
なるほど、一筋縄にはいかない内容です。

1998年の発売から22年経ったいま振り返ると、このアルバムの良さと、
重要性がひときわ目立ちますね。
チャゲアスの合間のソロではなく、ひとりのソロアーティストとしての在り方が
確実なものになったというのは、間違いないですね。
奇しくも「IDツアー」後に、本人のIDを確立するアルバムができるとはw




さて、本コンサートは結構大きな会場で開催されています。(Wikipedia参考)
4月30日 浜松アリーナ
5月1日 浜松アリーナ
5月6日 名古屋レインボーホール
5月7日 名古屋レインボーホール
5月9日 名古屋レインボーホール
5月10日 名古屋レインボーホール
5月16日 群馬県民会館
5月17日 群馬県民会館
5月22日 真駒内アイスアリーナ
5月23日 真駒内アイスアリーナ
5月29日 グランディ21・宮城県総合体育館
5月30日 グランディ21・宮城県総合体育館
6月2日 新潟県民会館
6月3日 新潟県民会館
6月10日 国立代々木競技場第一体育館
6月11日 国立代々木競技場第一体育館
6月13日 国立代々木競技場第一体育館
6月14日 国立代々木競技場第一体育館
6月19日 広島グリーンアリーナ
6月20日 広島グリーンアリーナ
6月23日 マリンメッセ福岡
6月24日 マリンメッセ福岡
6月27日 神戸ワールド記念ホール
6月28日 神戸ワールド記念ホール
7月1日 愛媛県県民文化会館
7月2日 愛媛県県民文化会館
7月8日 大阪城ホール
7月9日 大阪城ホール
7月11日 大阪城ホール
7月12日 大阪城ホール
7月18日 横浜アリーナ
7月19日 横浜アリーナ

本作は映像化されているのですが、VHSのみでして、しかも完全版ではないんですよね。
(ASKAさん、本当に完全版をBlu-Rayでだしてくれませんか?)
当時、喉を痛めていた(本格的に壊した)のもありまして、歌い方も結構ザラついた
感じでしたし、内容も骨太な感じで、ヒリヒリした印象だったように思います。


セットリストはこちら
01.同じ時代を~No Way
02.Tattoo
03.共謀者
04.花は咲いたか
05.kicks street
06.NEVER END
07.Girl
08.In My Circle
09.馬を降りた王様
10.遊星
11.月が近づけば少しはましだろう
12.はじまりはいつも雨
13.ブラックマーケット
14.バーガーショップで逢いましょう
15.着地点
16.Now
17.晴天を誉めるなら夕暮れを待て
18.君が愛を語れ
19.同じ時代を
アンコール
20.終章(エピローグ)(歌:CHAGE AND ASKA)
21.帰宅
22.ボヘミアン
23.着地点

そういう記憶はあるんですが、困ったことに、記憶があまりにもあやふやで、
雰囲気や印象しか残ってないんです。
ここでこうだった、あの時こんなだったっていうような事象としての記憶があまりなく
思う出そうとすればするほど、
あれ、本当に行ったのかな?
という気持ちが迫ってまいります。

でも行った!
前年のライブであんなにも感動したのに、行ってないはずがない!
もう左手も包帯ぐるぐるではないから、想いっきち手拍子もしたはず!

ごめんなさい、僕の記憶を振り返るのはこの程度にしておきます。
(タイトルの意味・・・)
あ、そうそうライブ中のスクリーンに映し出される映像が、凄くかっこよかった記憶がある。
あれ、公式のMVにしたらいいのに。


YouTubeで映像を見ると、改めてロックなASKAだなと感じます。
最近ASKA本人が男限定のライブをやりたいなんて言っていますが、
是非開催してほしいですし、その際には久しぶりに「着地点」や「tatoo」をシャウトしてほしい。
ちなみにですが、本公演のみでしか披露していない(と思う)「馬を下りた王様」は
個人的にはまた聴きたい楽曲でして、これも歌ってほしいな。
あとね、「No Way」も聴きたい。

あまーいラブソングのイメージで聴くと、やけどしかねないアルバムで構成された
ロックショーなライブ。
実際にASKA自身もこのころが一番トンガっていた気がする。
そういう背景や、状況を知ったうえで見ると、やはりこのライブの意味と意義がとてもよくわかります。
意外に、いまのASKAの活動の屋台骨になっている気もします。

初めてこのライブの映像を見る方は、雰囲気の違いからとっつきにくさを感じるかもしれませんが、
ぜひそういった部分もひっくるめてみてほしい作品です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷部誠 「心を整える」 読了

2020年04月25日 09時20分32秒 | 読書
おはようございます、ジニーです。

読書に関する投稿、4月は更新できないまま今日にいたってしましました。
一応、読んではいます、読むスピードはテレワークで時間が減ってこともあり
だいぶ遅くなっていますが、読んでいます。

さて、今回は長谷部誠さんの「心を整える」です。

実は3月に読了していましいたが、ここに感想を書けずに4月末まで
来てしまいました・・・。

さて、気を取り直して。
著者の長谷部誠さん、日本代表のサッカーを観戦したことがある人であれば
ご存知のサッカー選手です。
昨年のロシアワールドカップ後に惜しまれつつも代表引退をされましたが
ドイツで今でも(リーグは新型コロナの影響で中断していますが)、現役として
活躍されています。

日本代表では、チームのキャプテンとして、2010年のアフリカワールドカップ以来
チームを引っ張っきた選手です。
この人ほど「キャプテンシー」という言葉が似合う選手はいないのではないかと
思います。

そんな長谷部選手が著した本書。
2011年に発行されたようですね、もう9年も前なのか。

内容としてはスポーツ選手である本人が常日頃から心がけている
メンタルコントロールをいくつかの項目と実際のエピソードを交えて
綴っている形です。

一つのビジネス書としても読めるので、参考になる部分は多かったように感じます。


僕はこの手の本は、話半分というか、「その人ができたことだから、1から100まで、
言われたとおりにしよう」という心持ちでは読みません。
良いなと思うことを受け止めていく感じです。

そんなスタンスにおいて、結構受け入れていこう、真似してみようと感じるところの
多い内容だったなと思っています。

いろんなタイプの人間がいるので、すべてに汎用性を持つようなものは
なかなかないと思うのですが、長谷部選手の場合は、

・来るべき時のために常に準備を怠らない
・目的意識を持って取り組む
・自分と向き合うことを意識している

という点に注力しているなという印象も持ちました。


僕は営業の要素の強い仕事をしているため、準備の重要性や、目的意識、自分と向き合うことが
多々あるため、そういう部分が特に目についたのかもしれません。

特に印象的だったのは、「愚痴や言い訳はしない」という言葉。
そんな、たまには愚痴らせてよ、と読みながら感じましたが、そこに生産性がないという
という点は共感を得ました。
一方で反省はよくしていますね。
反省は次につなげていくために必要です。
愚痴や言い訳は、そこで成長が止まります。
この違いですね。


かたやプロのスポーツ選手。
かたや一介のサラリーマン。
経つステージの大きさや次元は違えど、根本的なところでは非常に取り入れられる
所も多く、「戦う者」という意味では同じなのかなと思いました。


新型コロナウイルスが猛威を振るっているいま、「心を整える」というメンタルコントロールは
非常に大切になると感じています。
奇しくも、こういった状況に先越して本書を読めたことはよかったのかなと思います。

分かりやすさも含めて、おすすめな本です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全然更新できてないな

2020年04月24日 08時36分39秒 | Weblog
おはようございます、ジニーです。


最近、全然更新できてませんね。
なかなかオンとオフの切り替えが難しいですし、
家で仕事をしていると、どこまでも仕事をしてしまいそうになるし、
子供の面倒もなかなかに大変です。

僕はあまりテレワークには向いてないのかもなぁ。




さて、今日も頑張りましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶を振り返る「ASKA CONCERT TOUR ID」~音楽という感動に出逢った日~

2020年04月18日 16時22分38秒 | Weblog
こんにちは、ジニーです。

新型コロナウイルスの影響で日本全土に緊急事態宣言がされ、
平日から週末まで、不要不急の外出は自粛されているいま、
様々なアーティストがYouTubeで過去のライブの動画をアップしています。

ASKAも自身のソロコンサートの映像を、自身が編集し順次アップしています。
不思議なもので映像ソフトを持っているものでも、YouTubeを見てしまうんですよ。
そうすると、否応にも当時のことを思い出されてきます。

だったらいっそブログに残してみようと思って、こうやって書いてみているところです。


まずは、「ASKA CONCERT TOUR ID」。
1997年に開催された、ASKAのソロとして初めてのコンサート。

当時、ソロアルバム「ONE」を発売し、満を持して開催されたコンサートでした。
ちなみに、この「ONE」というアルバム。
当時僕が持っていたASKAのイメージとはだいぶ違っているなと感じていたように思います。
それまでのチャゲアスでの壮大でスケール間のある曲といったイメージではなく、なんとなく
ライトになった感じの曲たち。
自身は「実験アルバム」と言っていたようだし、当時出演していた音楽番組で曲の長さにも
結構こだわっていたよなコメントがあったように思う。
そういった意味ではASKA自身が打ち出したものをそのまま受け止められていたのかなと
思ったりもしますが。
とにかくそんなイメージだったもんで、正直コンサート参戦時にはアルバム全然聞きこんで
いませんでした。(学生だったこともあり持ってもいなかった気がする)

今になって思うのは、本当に聴きやすいアルバム。
ソロでやりたかったことができたという肩の張らない、それでいて洋楽の雰囲気を携えている
名作と呼べるアルバムです。




そんで、ソロコンサートです。
公演数は22公演(Wikipedia参照)
日程を振り返ると・・・
3月30日 横浜アリーナ
4月10日 名古屋レインボーホール
4月11日 名古屋レインボーホール
4月13日 名古屋レインボーホール
4月14日 名古屋レインボーホール
4月18日 大阪城ホール
4月19日 大阪城ホール
4月21日 大阪城ホール
4月22日 大阪城ホール
4月26日 マリンメッセ福岡
4月27日 マリンメッセ福岡
5月1日 国立代々木競技場第一体育館
5月2日 国立代々木競技場第一体育館
5月4日 国立代々木競技場第一体育館
5月5日 国立代々木競技場第一体育館
5月7日 国立代々木競技場第一体育館
5月30日 上海体育館(上海公演)
5月31日 上海体育館(上海公演)
6月19日 横浜アリーナ(追加公演)
6月20日 横浜アリーナ(追加公演)
6月25日 真駒内アイスアリーナ(追加公演)
6月26日 真駒内アイスアリーナ(追加公演)


確か、同級生にTUG of C&Aの会員がいて、チャゲアスが好きということから誘ってもらった
経緯があったと思う。(うろ覚え)
当時はまだ名古屋レインボーホールだったんだ、懐かしい名称。
そうだ、コンサート直前に左手を捻挫して、ロックバスターのごとき包帯ぐるぐる状態で
参戦したため拍手もままならない感じだった記憶がかすかに残っています。

セットリストは以下の通り。(多少の違いはあるかも)
01.共謀者
02.着地点
03.Hello
04.ONE
05.風の引力
06.はじまりはいつも雨
07.夢はるか
08.The River
09.Love is alive
10.帰宅
11.I'm busy
12.ID
13.月が近づけば少しはましだろう
14.僕はすっかり
15.バーガーショップで逢いましょう
16.ブラックマーケット
17.晴天を誉めるなら夕暮れを待て
18.君が愛を語れ
19.君をのせて
アンコール:草原にソファを置いて

改めてセットリストを確認してみて、なんと記憶の曖昧なことか。
「はじまりはいつも雨」歌ったんだね、そうだよね、そりゃ歌いますよね。
「Hello」も歌ってたのか。

そうそう、今ほどドはまりしていたわけではなかったので、
「この曲聴いたことあるな~」っていう感じで一つひとつ聴いてたような気がします。
そんな僕だったのですが、記憶から決して消すことのできない1曲があります。
むしろこの曲の記憶が強すぎて、他が薄れてしまっているのかもしれないw

それが、「君が愛を語れ」。
古からのファンの皆さん、本当にすいません。
僕、この名曲をこのコンサートで初めて認識しました。

収録されている「SCENEⅡ」は聴いてたことがあったので、「この曲知ってる」という中の
一つだったのですが、曲とASKAのヴォーカルの力に圧倒されたのです。
アーティストのコンサートに行ったのが初めてということと、曲をちゃんと把握していなかった
というファンとしてはあるまじき状態が、心の無防備な状態にしてくれていたこともあり
ガツンと胸の奥底まで深く感動を打ち付けられたのです。
「背筋がゾクゾクした」という表現しかできないのだけど、この時の感触は簡単には言葉にはできません。
ただ、本当の意味での感動だったのだと思います。

コンサートが終わるなり、ASKAのアルバムを片っ端から借りて、
一曲一曲聴いていって、ちゃんと「君が愛を語れ」だと認識したときに、
多分僕はASKAという沼にはまったのだと思います。
気付いた時には、もうどっぷりでした。

そんな、僕の音楽の感動と楽しさが凝縮されたコンサート。
それがこの「ASKA CONCERT TOUR ID」でした。


今回こういった機会があって、改めて当時を思い返すことができ、
なんだかほっこりした気持ちと、当時の感動と再会とを果たすことができました。
やっぱ、音楽って凄い!


凄いついてに余談ですが、当時のASKAは今の僕と同い年。
なんかそれも凄いw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレワーク

2020年04月16日 23時22分09秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。



今週から、テレワークで仕事を行っています。
少し慣れてきたところです。

家で仕事をするっていうのは、なんか不思議な感じですね。
切り替えをうまくしないと、ダラダラとしてしまいそうですね。

そういえば、「テレ」って「離れて」っていう意味があるみたいですね。
離れて仕事、でテレワーク。



先行きの見えない状況です。

なんだか閉塞感すら感じます。

離れてみて感じるのは、人と人のつながりのような感じがします。


あるものになく、ないもにある。
光と影のような背中合わせ。
常に対極を意識していたいものです。


この閉塞感にこそ、解放のその時を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメントの返事

2020年04月16日 23時17分18秒 | Weblog
蘇芳璃都さん

コメント、ありがとうございます。

いろいろね、思い悩んでいるさ中です。
にんげん、ですね。
にんげんしてます。


少し光が見えてきたと思えば、まだ遠かったり
そんな繰り返しですね。

まあ、それでも元気です。


ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメントありがとうございます

2020年04月09日 20時29分00秒 | Weblog
蘇芳璃都さん

通りすがり、すでに遠くへ行かれてしまったでしょうか。
返事が遅くなり申し訳ありません。

そして、コメントとエールをありがとうございます。

こういった言葉が、じんわりと染みてきます。

ありがとうございます。
頑張ります!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し独り言

2020年04月06日 21時09分00秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。


今夜はなんかすこし冷えますね。
気候も世情もなかなか安定しないものです。


さて、独り言。



僕らはいつも、試されている。
情報を得やすくなった現代には、情報を精査するという
必要性が出てきます。

受け取り方は千差万別。
最新の注意を払っても、意にそぐわない伝わり方も
あるでしょうし、時には誰かを傷つけてるかもしれない。


たぶん、世の中には知らない方が良かったと思うことばかり
なんだと思います。


そんなこと言わなくても、と思う一方で
今言わなくては、というのがある。

最後のジャッジは自分です。


こんな独り言を書くと決めたのも自分のジャッジ。



SNSとは、いわば刃物です。
使い方に注意せねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする