ジニーの、今日も気まぐれな感じで・・・

気負わず、気取らず、ありのまま。
ゆるりと思ったことを書いていってます。
お気に召したらうれしい限り。

NEVER NEVER NEVER SURRENDER

2006年09月30日 00時25分05秒 | スポーツ
いやいや、今日も阪神は強かった!!
正直、最近の中日の強さは異様な感じだったので、この甲子園での天王山は蓋を開けてみないとわからないって感じだったのです。
しかも相手先発はリーグ最多勝の川上。
簡単に打たせてくれる投手ではありません。
流れが阪神に傾いているときに一気に集中して攻めなければ勝てません。

どんな試合でもそうなのですが、特にこういった両者の力が拮抗した試合では先取点が大きなウェイトを占めます。
そこで今日の試合、阪神はしっかりと先制することができました。
わずかではありましたが流れは阪神にある証拠でした。
その1点以降川上も立ち直り素晴らしい内容の投球でした。

7回、いよいよそのときが来ました。
満塁のチャンスです。
このチャンスでしっかり点を取らないと流れが一気に中日に傾く恐れがありました。
しかし、今岡はやってくれました!!!
今期不振の上、怪我で活躍できなかった7番今岡のバットがこの大切な場面で火を噴きました!!!
中日ファンの方には申し訳ないですが、めちゃめちゃスッキリしました(> <)
個人的にも今岡は好きなので、打ってくれた時の喜びはひとしおでした。

そんなわけで今日の試合は、決めるべき場面で決めれた阪神がものにしました。
しかし大切なのは明日以降の残り2試合です。
この2試合もしっかり勝って初めて劇的逆転優勝へのシナリオが紐解かれるのです。
中日がこのまま黙っているとも思えません。
だからこそ今日のような攻守に選手が一丸となって取り組むことが大切なんだと思います。
絶対勝つという意思。
絶対諦めないという気持ち。
NEVER NEVER NEVER SURRENDERの名の下に阪神の快進撃を見守っていこうと思います。
頑張れ阪神タイガース!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クライマックス近し!!

2006年09月28日 00時47分14秒 | スポーツ
日本ハムファイターズがパ・リーグの首位を決めました。
今年はセ・パともに上位で物凄い戦いが繰り広げられていました。
日ハムの後半の追い上げは物凄いものでした。

しかし、追い上げでは阪神も負けていません!!
今日の試合もしっかりと勝ち、怒涛の7連勝です。
9月に入ってからまだ3敗しかしていません。
優勝への執念が伺えます。

そして、今日は何より先発井川の涙に感動しました。
阪神のエースでありながら、この数試合肝心なところで勝てないでいた責任を感じていたのでしょう。
試合終了と同時に涙を流しました。
この涙に僕はまた阪神の結束力と強さの基盤を見たような気がします。


しかしながら中日も今日は勝ちにこだわった姿勢が見れました。
やはり阪神の影が気になるのか、このところドタバタな感じのする中日でしたが、勝つべきところはしっかり勝ってきます。
だてに首位じゃないですね。


いよいよこの週末最後の天王山が行われます。
そこでどんなドラマが待っているのでしょう?
佳境を迎えたセ・リーグから目が離せません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の一遍

2006年09月27日 01時12分07秒 | Weblog
何故人は人を好きになるのでしょうね?
誰もそれを教えてもらったわけでもないのに、人は恋に落ちていきます。

恋は不思議なものです。
今まで会ったことのない自分に出会ったり、今までの自分からは考えられない行動をとったりします。
理屈じゃないんですよね、時に理性では止められない感情が生まれます。
恋する人のわずかな言動で、浮いたり沈んだり心はバランスを失います。
心を奪われると言う表現をした人は天才ですね。

人は不思議なものです。
恋する人の空気、香り、感触、瞳にだけその心は特別な引力を感じてしまいます。
そしてその引力に惹かれるまま、また恋は深みを増していくのでしょう。


CHAGE&ASKAの歌に「好きになる」という歌があります。
この中で彼らは好きになることを旅にたとえています。
恋とはひとつの旅であり、まだ見ぬ一瞬を探し続けていくことなのかもしれませんね。
その先に人が恋に落ちるその答えがあるのかもしれない、とそんなことを考えてみた夜の一遍でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜は物思いにふけてみる・・・。

2006年09月25日 22時18分00秒 | Weblog

こんばんは。
全身を襲う筋肉痛に耐えながら新しい1週間が始まりました。

いやいや、仕事がございません・・・。
残業してお金を稼ぎたいのに、残業をしていくほど仕事がなくて泣く泣く定時であがった本日。
そして、明日以降の仕事もそれほどボリュームのあるものでもなく・・・。
しかたない、担当者にお願いしていくつか仕事を回してもらうかぁって感じです。

まぁ、そんな感じに始まった1週間。
今週が終わると、もう10月ですね。
早いなぁ~。
今年も残すところ残りわずかとなってきました。

「光陰矢のごとし」と申しますが、まさしくその通りですね。
その残された時間で山積みされた課題をこなして行かなきゃいけない・・・。
考えると滅入ってしまいそうなので、なるべく考える前に行動するようにして行こうと思います。

とりあえずお風呂入ってスッキリしてくるかなぁ~。
でわ、またお会いしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリボー

2006年09月23日 23時33分54秒 | スポーツ
こんばんは。
今日は友達が参加しているバレーボールチームの集まりに参加してきました。
このところ悩みであった運動不足を解消するためにも、と朝から意気込んで行ってきました。

ちなみに僕はスポーツをするのも見るのも好きですが、バレーとバスケはとりわけ好きなのです。
しかし、バレーボールをするのは実に6年ぶりでしょうか。
そんなわけで、楽しみとは裏腹にちゃんとできるのか不安もありました。

午後1時、メンバーも集まりバレーの開始です。
僕はてっきりみんなで和気あいあいと試合をしたり談笑したりを考えていたのですが、結構本格的に練習したりするのですよ。
もうね、体力のない僕はその練習でバテ始めていました・・・(- -;
だけどこの感覚、とても懐かしいのです。
そう、学生時代の部活のような感覚なのです!!
なんかもう、懐かしくて変にテンションあがっちゃいました。

ひととおり練習が終わりいよいよ試合が始まりました。
チーム分けは無作為に行ったのですが、僕のチームは長身が集まりものすごい有利なチームになりました。
そして、結果は・・・・全敗です。
なんかね、背の高さをテクニック不足が足枷となって生かしきれずに負けました。
僕の不安も的中し、イメージどうりに体が動いてくれない始末・・・。
いやいや、人生の厳しさを知りましたよ。

そんなこんなで4時間みっちりと運動をした僕の体(ふともも)には早くも筋肉痛らしき痛みが宿り、立ったり座ったりすることさえしんどい状況です。
でも、この健康的な爽やかな脱力感は気持ちいいですね。
これからも時間がある限り参加しようと決意しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマ大

2006年09月22日 00時22分32秒 | Weblog
いまハマっているテレビ番組があります。
それは「たけしのコマネチ大学数学科」です。
東海地方ではいつも「スポると」の後に放送しています。

内容はと言うと、タイトルから分かるとおり数学です。
毎回興味深い問題が出題されて、それにたけしと美人女子大生とダンカンをリーダーとしたたけし軍団の芸人がそれぞれ挑戦します。

面白いのは、ダンカン率いるたけし軍団の問題の取り組み方なのです。
たけしと美人東大生はスタジオで問題を与えられてその場で解くのですが、ダンカンたちは事前に問題を与えられて、ロケでその体を張って解答を導き出すのです。
いわゆる試行ってヤツです。

最近ではこんな問題がありました。
「1から1000までの番号が書かれた電球があります。その電球のスイッチを1の倍数、2の倍数、と順番に切り替えていきます。これを1000の倍数まで行ったとき点灯している電球はいくつあるでしょうか?なお、最初すべての電球は消えている常態からはじめるものとする」

これをダンカンたちは試行していくのですよ。
考えただけでも気が遠くなる作業です・・・。
ロケでは解答が出るまで5時間かかっていました。
ちなみに導き出した解答は正解でした。(そりゃ当たり前か・・・)
まぁ、試行の大切さを体現しているのが可笑しくて素晴らしいです。

僕自身数学科出身なのでどうしてもこの手の番組には体が反応してしまうのですが、数学が苦手だと言う人ほど見てもらいたいです。
この番組がきっかけで数学の不思議さ美しさに触れることができるかもしれません。
みなさん一度見てみてください。


きら。さん>今度是非一緒に甲子園に行きましょう!!
なんだったら仕事休みますよ。マジで!!
黄色の一部になりたいと心から願うのであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RED STAR

2006年09月20日 00時34分32秒 | スポーツ
今日も阪神が勝ちました!!
これで3連勝です。
ナゴヤドームでは苦汁を飲まされながらも最後の最後にみせた意地がこの連勝に繋がっています。
しかし、甲子園ではほぼ無敵なこの強さ!!
あぁ、いつか聖地で阪神線を観たい・・・。

そうです、僕はまだ甲子園で阪神線を観たことがないのです・・・。
モグリでごめんなさい(> <)
それでもね、星野さんが就任する前からファンなのですよ。
別に優勝したからミーハーでファンになったわけじゃありません。
そこんところヨロシク。

さて、こんな風に連勝していても気になることがひとつあるのです。
それは赤星選手の盗塁の少なさ・・・。
例年だったらこの時期少なくても40盗塁はしているのですが、今年はまだ30盗塁です。
この一番の原因は打率だと思うのです。
赤星選手の実力を持ってすれば打率3割はいけるのですが、現在の打率は2割7分3厘なのです。
つまり、塁に出る機会がガッツリ減ってしまっているのです。
そうなると

盗塁する機会がない。

相手ピッチャーへの与えるプレッシャーが減ってしまう。

勝利がすこし遠のく・・・。

という流れが生まれます。
赤星選手が塁に出るだけで阪神の勝利はググッと近づいてくるといっても過言ではありません!!


中日のマジックも14まで減ってきています。
しかし、まだまだ阪神は諦めません!!
がんばれ阪神!!


きら。さん>戦国無双2は面白いですぜ~。
いつかうちに来るときのためにあまりキャラクターは使わずにやっています。
また夜中に無双しましょう。
ところで、その高価なわらび餅はどこのか思い出せますか?
食べてみたい~!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

み、右手が・・・

2006年09月18日 22時15分13秒 | Weblog
今日朝起きて会社に向かう車の中であることに気付きました。
右手の親指の付け根の辺りが痛いのです。
そしてその痛みというのは筋肉痛のそれなのです。
しかし、週末に運動らしい運動をした覚えもなくこの痛みの原因がよくわからないのです。

まぁ、深刻な痛みではないのでそのまま仕事に取り掛かり順調にこなしていました。
しかし、お昼を過ぎてもまだ痛みは消えません。
体のほかの場所は痛くないのに、親指の付け根だけ痛いというのもやはり不思議でした。
しかもこの痛みは、かなり筋肉を使っている痛みです。

そのときは不意に訪れました。
昼過ぎも変わらず仕事をした時、原因と思われるものに気付いたのです!!

その原因とは

・・・「戦国無双2」です!!


はい、簡単に言うとゲームのやりすぎです・・・(- -;
しかし、どんだけ力入れてたんでしょうね?
ゲームで筋肉痛になるなんて社会人としてどうなのでしょうか・・・。
あぁ、どうせ筋肉痛ならスポーツの後のような爽やかな痛みでいたかった。
こんな社会人ですが、こんごともよろしくお願いします。



あんぱんまんさん>や、やはりわらび餅屋さんは愛知県だけだったのですか!!
貴重な情報どうもありがとうございます。
しかし、神奈川県では天津甘栗なんですね。
いいな~、おいしそうだな~。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらび餅

2006年09月17日 20時06分05秒 | Weblog
今日出かけた先から家に帰る中の道で、わらび餅を売る車とすれ違いました。
その車からは

♪わらび~もち、つめた~くて、おいし~いよ
 わらび~もち、おおき~くて、おいし~いよ♪

と、わらび餅の歌(仮)が流れていました。
ところでこの歌って、全国共通なんですかね?
北海道に行っても、沖縄に行ってもこの売り文句で徘徊してるのでしょうかね?
ひょっとして僕の住む愛知県とかにしかわらび餅屋さんいなかったりして・・・。

わらび餅と言えば夏のお菓子って言うイメージがありますよね。
ところがどうやらわらび餅は春のお菓子らしいです。
原材料は名前の通り蕨(わらび)の根っこを粉末にしたものだそうです。
しかし、これは作るのに非常に手間がかかるため、サツマイモやタピオカで代用されているものが一般的になっているみたいです。

てことは、おそらくその子供の頃から慣れ親しんでいるわらび餅屋さんのわらび餅はフェイクなのですよ!!
わらび餅ではなくタピオカの親戚みたいなものを買わされてたって事です。

・・・なるほど、どうりで。
社会人になってから「柿安」という店で買ったわらび餅を食べたのですが、めちゃめちゃうまかったんです。
正直、僕は例の車のわらび餅屋さんの味しか知らなくて、あまりわらび餅をおいしいと思ったことがなかったのです。
まぁ、そんな僕の低い価値観に舞い込んだため衝撃でした。
なんか、小学生の50m走に日本記録保持者が参戦しているって感じでしたよ。
おそらく世の中にはもっとおいしいわらび餅とかもあったりするのでしょう。
う~ん、世界は広い。
素材にこだわりまくったわらび餅を一度でいいから食べてみたいなとか思いました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜虎の戦い

2006年09月16日 18時10分14秒 | スポーツ
たぶんここで書いたことはないと思うのですが、僕は阪神タイガースのファンです。
今年もリーグの中で強さを発揮し3位以下を大きく引き離し、2位についています。
そう、2位なのです・・・。
上がいるのです・・・中日ドラゴンズが!!

きのうからナゴヤドームにて天王山が始まりました。
実は今年我が阪神タイガースはナゴヤドームで1勝もしていないのです(泣)
しかし、9月には言ってからは破竹の勢いで勝ち進んでいきました。
イケる、これはイケるぞ!!このままこの勢いで苦手ナゴヤドームを乗り切ってしまえと思った矢先、初戦を落としました・・・。

そして今日、ついさっきまで試合中継を見ていました。
結果は、3-0で完敗。
おまけに相手先発の山本昌の準完全試合(味方のエラーで出塁を許したのみ)つきです。
なんか9月のここまでの勢いを完全に殺されてしまったような気がします。
まだあした1試合残ってるけど、ここで意地を見せてもらいたいです!!

まだ優勝は諦めていませんよ!!
天王山は最後に甲子園で行われます。
最後の最後にそこで一気に流れをこちらに傾けて見せます!!
阪神はやってくれるはずです!!!!


しかし、今日は敵ながら天晴れな投球でした。
最年長での偉大な記録、阪神ファンとして、いち野球好きとして心から祝福いたします。
さぁ、気持ちを切り替えて明日の試合に臨みましょう。
頑張れ阪神タイガース!!


きら。さん>何事も大切なのはリズムですよね。
どんなに気をつけていても狂うときは狂う・・・。
開き直ってしまえばいいものをなかなかそうもできない(> <)

追伸
あの日以来「夏風ドライブ」が頭から離れません。
来年の夏はこれで決まりですな!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする