ジニーの、今日も気まぐれな感じで・・・

気負わず、気取らず、ありのまま。
ゆるりと思ったことを書いていってます。
お気に召したらうれしい限り。

思う以上に、厳しいな・・・

2014年06月28日 02時06分06秒 | Weblog
そうか、またひとつ希望が遠のいた。


遠のいただけだと信じよう。

決して消えてはいない。


今年は試練の年です。

仕事もプライベートも。

とくにいま。

なにもいいことがない。



やだなぁ、こんなモンモンとしてるの。




いや、みんながんばってるんだ!!

僕ひとりだけツライわけじゃない!!


こんな暗い内容ですいません。

ちゃんと前を向きます!

少し時間ください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のw杯、終わる

2014年06月25日 20時02分33秒 | スポーツ
こんばんは、ジニーです。



今朝、日本のw杯が終わりました。

今大会はこれまでのどの大会よりも日本の強さを
信じていただけに、とても悲しく、悔しく、残念です。



ただ、結果というものはなるべくしてなるものです。


勝てなかったのは、勝てる準備が足りなかったから。




どの試合にしても、日本の迫力を感じられるところが
残念ながらありませんでした。
もしかすると、もともと世界に通用できるものではなかったかもしれません。

正直コンフェデの時の方が迫力あったよな~。



日本代表は、日本のサッカーの現在地をもっと真摯に見つめるべきなのかもしれません。
アジアではトップレベルでも、世界に出ると萎縮してしまうのは、
どこかにコンプレックスがあるからだと思います。

なんとなく僕の個人的な見解としては、
それが日本の伝統である「和」の部分にあると思っています。

協調性の民族ですから、組織としてはもう熟成しているはずです。
そこをこれ以上強くするのは限界なのかもしれない。
ある意味「和」を乱してでも自分のやりたいようにやる「個性」を
もっと取り入れていかないといけないような気がします。


我々の自信は、結果過信でした。


だから、もういちどゼロから自信を積み上げていかないと!



いまの実力云々ではなく、「この程度か」といつまでも思われることが
僕としては一番シャクです。
だから革新しないと!!



ああ、今夜は悔しくて眠れそうにない。



(前回「願掛けのようなもの」として更新したブログ、
 いままで野球にしてもオリンピックにしても僕がここで
 応援する内容を書くと負けるので、あえて突き放した内容にして
 勝ちを呼び込もうとしましたが、何の効力もありませんでした・・・
 ちぇっ・・・。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境が変わる

2014年06月24日 23時13分17秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。




職場の環境が変わりました。

移転をしたとかそういうことではなく、
上司が変わりました。

人が変われば考え方や、やり方が変わる。

全く同じやり方などありはしないでしょう。


ただ、ちょっと戸惑っています。

変化に順応することはなかなかすぐにできるものではありませんね。



ノートにやらねばならないことを書き出しました。

いっぱいあります。


環境が変わることで外からの見方も変わったと感じています。


変化ばかりに気を取られるのではなく、
しっかりとやるべきことはやらないといけませんね。


まだまだこれからです。

明日も頑張ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

願掛けのようなものです

2014年06月20日 23時08分04秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。



今日のサッカーワールドカップ日本対ギリシャ戦、残念でした。
なんとしても、どんな形でも今日は勝って欲しかった。

これでグループリーグ突破は非常に厳しくなりました。
自力での突破の可能性は絶たれ、
次戦はこのグループで唯一全勝のコロンビアです。

過去、一分一敗の状況からグループリーグへ
勝ち進んだチームがあります。
2002年日韓ワールドカップでのトルコです。

全く同じ状況の日本は、その再来となれるのでしょうか?


今回の日本の様子は2006年のドイツ大会を思い出します。
初戦オーストラリアに逆転負け。
次はクロアチアにスコアレスドロー。
最後ブラジルに完敗。
本当にその道筋をたどっているようです。


まぁ、今回は無理でしょう。

今日のようなサッカーをしていては勝てないと思います。

本当にかけに等しい引き分けだったし、
選手の表情に悲壮感が半端ないですもん。


しかたない、4年後の活躍を待ちましょう。


この願掛けが叶うことを信じて。
6/25!!





いつもコメントありがとうございます。

>ゆっこさん
いつもありがとうございます。
こちらこそ、ブログを読んで下さりありがとうございます。
ゆっこさんをはじめ、みなさんのおかげでただの独り言に
ならなくて済んでいますw

「物事には理由がある」
まさにこれですよね。
結果には必ずそこに至る経緯がある。
道順を間違えたのであれば、やり直せばいい。
「理由」を「言い訳」にしないよう歩いていかないといけませんね。

「俺が一番あいつの味方になってあげなきゃいけないんだ」
Chageの心にはまだこの言葉は生きているのかな?
きっと生きていますね。
信じる強さを持っていかねば!!



>まいまいさん
本当に辛い1ヶ月ですね。
「Be Free」で復活の気配を感じたのから一点、
長いトンネルを迎えることになるなんて思いもしませんでした。

Chageのファンクラブ作って欲しいですね。
ファンのために頑張っているChageを応援したいですね!

報道を見ているとなんとも悲しい思いでいっぱいになってしまいますが、
歌を聞けば元気をもらえます。
仲間もいます。

いつもいつも前向きでい続けるのは難しいですが、
頑張らないといけませんね。
なんだか元気をいただきました。
ありがとうございます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとつ ひとつ ひとつ

2014年06月17日 21時29分26秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。



最近更新する頻度が遅くなってますね。
怠けぐせが出てきてしまってるな・・・。



さて、本日CHAGE and ASKAのファンクラブ運営より
ファンクラブの活動に関して、継続の見送りの連絡が入ってきました。

やむを得ない決断ですね。


僕としては、暫くはCHGAE単独のファンクラブの発足、運営を
進めてもらいたいなという思いがあるのですが、
なかなか難しいものがあるのかもしれません。



ひとつ

ひとつ

ひとつ


目の前に現れる事実を受け止めて


ひとつ

ひとつ

ひとつ

掛け違えたボタンを元通りにしていく


ひとつ

ひとつ

ひとつ


地道でツラいですが、それ以外に近道はないでしょう。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎名林檎 - 『NIPPON』

2014年06月14日 17時19分01秒 | 音楽紹介
こんにちは、ジニーです。

いよいよ明日、サッカーワールドカップで
日本の初戦となります!

相手はコートジボアール。
アフリカの強豪国です。

その応援歌というか某テレビ局のワールドカップの
テーマソングとなっているのが、椎名林檎さんの
この曲です。

このテレビ局では前回SUPERFLYの「タマシイレボリューション」。
僕の琴線をバンバン刺激してくれます!


勝つか負けるか、やってみなければわかりません!!
どんな形であれ勝って欲しい!!

この曲でテンションあげて試合見ます!!


椎名林檎 - 『NIPPON』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想像力

2014年06月10日 20時36分15秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。



最近仕事でトラブルづいています。

なんか前にもおんなじような事書いた気がするなぁ…


今日も朝から電話越しにスゴい剣幕でお客さんから
お叱りを受けました。
昼からお客さんのところへ行き、外出中だった
担当の方が帰ってくるまで4時間ほど待ちました。
なんとか待った甲斐がありお会いすることができましたが、
改めてお叱りを受けました。
残念だと。



待っている間、他の担当者とお話しをさせていただく時間があったのですが
そこで言われた言葉がなんとも印象的でした。
それは「もっと想像力をもって話を聞いた方がいい」という言葉。

実際にその方を始め、そのお客さんの中で僕に対しそういう会話が
されていたことも一緒に聞かされました。


確かに僕は想像力に乏しい。
なんというか、その時その場所に出くわしてみないと
どんな風に事が運んでいくのかが分からないのです。
経験でカバーできることもあるでしょうが、
僕の場合想像すること自体を停止させてるような感じ。

どんなに頭で考えてもそれは机上の空論でしかない。
その瞬間にしか生まれない感情や考えがある。
そういってしまえば聞こえはいいですが、
怠っていることに変わりはないのだなと感じました。


それって、お客さんの立場や気持ちに寄り添っているかという
ところが1つポイントになる気がしています。
要は人の事は他人事としてしか認識できていない。

普段から人には人の価値観があって、自分のそれを
強要するのは良いことではない。
人の事は人が決める、自分に及ぶべき領域ではない。
そんな考えが僕の頭の中では支配的です。
だから、いかに関わらないようにするかを
無意識で考えてしまっているのでしょう。


長年こういう考え、無意識をもって来てしまっているので
直すのにはとても苦労しそうですが、
そうも言っていられないなと今日、強く感じました。


自分自身をもっと楽にする意味でも、
これまでの自分を律していかないと、本当に将来苦労する。
今年は踏ん張りどころが多いな(´д`|||)



仕事というのはいつも、どこまでも憂鬱なものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の足音

2014年06月09日 19時54分06秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。


>ゆっこさん
返事が遅くなってごめんなさい。
共感してくれる人がいるというのはいいものですね。
なんだかほんのり嬉しくなります。

僕らの思い、届いてほしいですね。
長い長いトンネルですが、前進していれば
いつか必ず出口にたどり着く。
一歩踏み出す勇気と覚悟、持ち続けていきましょう!
ありがとうございます。




さて、暑さと共にジメジメも増してきたように思います。
この週末は思ったほどではないにしろ、
たくさん雨が降りました。
お陰で梅雨の感じが強くなりましたね。

カエルも元気になってきたし、
トマトもドンドン大きくなっている。
夏の足音が聞こえてくるようです。

一年で一番苦手な季節。
今年はワールドカップの熱に変換して
乗り越えていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月6日の考え事

2014年06月06日 22時59分11秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。



>みこももさん
いつもありがとうございます。

いい歌というのは、時代を経ても色あせませんよね。
遠い未来のことはわかりませんが、
人間の気持ちいい部分をグッと掴んでくるメロディーというのは
そういう時の流れ中でも変わることのないものだと感じます。

現に数百年前に作られたクラシックの名曲には
いまも人は心を打たれますしね。

そういう普遍的なモノを「はじまりはいつも雨」には感じます。
この歌がある限り、僕は雨を嫌いになりきらなくて済みそうですw





今週もあっという間に一週間が過ぎていきました。
過ぎていった時間を振り返るといつも「あっという間」だと感じます。
なのにこれからの時間に目をやると「まだこんなにも」と思うのです。

特に何が言いたいとかはないのですが、
先を見すぎると、その長さに疲れてしまう瞬間がありますね。

それよりも大切なのは自分の足元。
欲しい未来を焦がれていても、その時が来た瞬間
足元が崩れてしまっては元も子もありません。


最近なかなか仕事がシンドいです。
でも、今のうちに苦労をしておくべきだとも感じています。
まぁ、ある程度出口が見えてきて少し余裕は生まれてきたから
こういうことを書けるようになっているのかもしれません。



さて、明日は朝からサッカーの試合が見れます!!
夕方からはAKBグループの総選挙があります!!
楽しみいっぱいです。

いいお休みにしよっと♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は雨が冷たい気がする

2014年06月05日 22時52分13秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。



今日は1日雨でした。
時に激しく、時に静かに降りました。

おかげで今日は涼しいです。
寝やすい夜になりそうですね。



毎年、この雨の季節ではあの歌を思い出しています。
今年も変わらず「はじまりはいつも雨」。

去年は思いもしなかった今を迎えているわけですが、
雨はいつか晴れます。
綺麗な虹だって、雨のあとでしか見ることはできません。


ASKAの心の中は雨なのでしょうか?
激しい雨音に、いろいろな声が聞こえなくなっているのか、
ひょっとすると雨も何もなく、静かに佇んでいるのか。

僕らの思いがいつか届きますように。
雑音に負けない大きな声で届きますように。


なんとなくポッカリと空いた心でむかえる梅雨の季節。
今年の雨は例年より冷たく感じるけれど、
だからこそ耐えていこうと思う。


湿っぽくなっちゃいましたね。
やはりジメジメは苦手ですw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする