ジニーの、今日も気まぐれな感じで・・・

気負わず、気取らず、ありのまま。
ゆるりと思ったことを書いていってます。
お気に召したらうれしい限り。

坂本真綾さん、おめでとう!

2019年03月31日 18時42分00秒 | Weblog

こんばんは、ジニーです。

 

本日、3月31日は坂本真綾さんの誕生日です。

アニメが好きで、声優さんも敬愛する僕の、その価値観の根底を

作ってくれたのが彼女のように思います。

そして、彼女の音楽にももう長年魅せられています。

 

最初に耳に止まったのは、走る。

最初に買ったのはマメシバ。

感銘を受けたbirdsやTシャツのような歌詞の才能。

数々の素晴らしい楽曲。

 

いまだ、敬愛はそこを見せないほどに深くなっていきます。

ここまで心酔するのはチャゲアス以外には彼女くらいだと思います。

 

これからも坂本真綾さんの活躍を応援していきたいと思います。

 

お誕生日おめでとうございます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新元号

2019年03月30日 16時59分24秒 | Weblog

こんにちは、ジニーです。

 

来週月曜日のお昼前、新しい元号が発表されます。

テレビやネットではいろんな方が新しい元号の予想を挙げていますね。

 

ASKAも直前の自身が予想している元号をブログで発表すると言っています。

 

次はどんな名称の元号になるのでしょうか?

 

 

 

振り返れば平成は30年あったわけです。

僕が小学校3年生の時に、昭和が終わり平成に変わりました。

 

2回目の改元。

平成になれてしまっているので、どんな名称になっても

しばらく違和感を感じそうですが、発表は楽しみでもあります。

 

 

さて、どんな時代になるのでしょう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森博嗣 『冷たい密室と博士たち』 読了

2019年03月30日 16時27分32秒 | 読書

こんにちは、ジニーです。

 

せっかくの土曜日なのに、愛知県は雨です。

今日は近所の公園で桜祭りという町内会の催しがあったのですが、

明日に順延。

残念な気持ちを紛らすために、先ほど桜餅を食べたところです。

 

 

さて、3月の3冊目ぎりぎり達成ですね。

森博嗣さんの「冷たい密室と博士たち」。

随分前に、「すべてがFになる」を読んでいたのですが、本作はその続編。

森博嗣さんのS&Mシリーズの2作目にあたる作品です。

 

タイトルからなんとなく察することもできますが、

メッチャ理系ミステリーです。

登場人物のほとんどが理系人間なので、まあなんていうのでしょう、

クセがつよいです。

 

 

作品は、建築生産史を専攻する犀川創平(さいかわ そうへい)助教授と、

同大学の同学部の生徒である西之園萌絵とのS&Mコンビが、身の回りで

起こる事件を解決していくシリーズです。

 

 

本来であれば探偵が、事件の謎を解くというのがミステリーの王道です。

探偵は、謎を解くという大義のため推理を展開しますが、

本作(本シリーズ)で謎解き役を担う犀川創平はそういう価値観では動きません。

謎を解こうとしなかったり、謎が解けてもそれを進んで披露しようとはしません。

淡々と、大学の講義のように解説していきます。

解決編になってからの、犀川先生のセリフの長いこと長いことw

 

 

順を追ってロジカルに解説する様子は、まさしく理系。

そこに感情はほとんどなく、本当に淡々と進めていくので、ホント好きです。

 

 

今回の謎は密室。

隣り合わせの二つの密室で発見された二人の死体。

殺された当人たち以外が部屋に入った形跡もない中、密室はどのように

造り上げられたのか?

事実からさかのぼって理論を構築していく様子は、帰納法での照明のような

少しでも数学に興味を持ったことがある方なら、楽しんでいただけると思います。

 

 

まだまだ本作シリーズはたくさんあるので、折を見て読んでいきたいと思います。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SCANDAL - 「まばたき」 / Mabataki - Music Video

2019年03月27日 23時44分44秒 | 音楽紹介

こんばんは、ジニーです。

 

 

SCANDAL好きです。

またいい曲を作りましたね。

不思議な浮遊感、クセになりそうです。

 

 

 

SCANDAL - 「まばたき」 / Mabataki - Music Video

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦沢 央 『悪いものが来ませんように』 読了

2019年03月26日 22時51分24秒 | 読書
こんばんは、ジニーです。



随分お久しぶりとなった読了のコーナー。
ちゃんと読書してましたが、伸び伸びになってしまっていました。


今回読んだのは、芦沢 央さんの「悪いものが来ませんように」。
芦沢 央さんは読書を始めた去年の早い段階から知っていて、
とても気になっていた作家さんだったので、ようやく手に取ることができたという
感じです。


しかし、今回の感想はなかなか難しいのです。
どういう風に書くべきか。

一つネタバレをしますと、本作は叙述トリックによる
いわゆる「どんでん返し」があります。

しかし、本作のこのどんでん返しを、余すところなく感想として
したためるには、もっとバシバシネタバレをしていかなくては行けなくて・・・。

基本この読了のコーナーでは、必要以上に内容をさらさないことを
ルールのひとつと架しているわけで(そんな大それたルールはない)、
そのもどかしさゆえに、どうしたものかと悩んでいたのも遅くなった理由の一つです。





うーん。


やっぱ、基本理念に則りネタバレはしない方針で行きます。




先ほども言ったように、どんでん返しが待ち受ける本作。
僕自身、それをわかった状態で読んでいました。
つまり、心のどこかでは「ひっかからないぞ」と思いながら読んでいたわけです。

しかし、見事に騙されました。


読んでみるとわかるのですが、なんかね、違和感というか
ほんの小さなトゲのようなものを感じるんですよ。
何だろうな?と思いながらも、読み進めてしまうのです。
するとですね、終盤でその違和感の正体がズルズルと明るみになるんですよ。

ああ、これが違和感だったんだなって。

その頃にはもう遅いです。
すでに作者の術中にはまってしまっています。
あとは鮮やかに騙されていたことを受け入れるしかない。



今年読んだ中で一番の作品でした。

あえて内容には触れずに書きました
興味を持っていただけた方は、ぜひ手に取ってみてください。
たぶん、構えていても綺麗に騙されてしまうと思いますよ。
それを楽しんでいただけると、僕もうれしいです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチローの引退

2019年03月22日 22時13分16秒 | スポーツ
こんばんは、ジニーです。

昨夜、イチローが引退を表明しました。
45歳という年齢、充分なほど活躍した野球人生だったかと思いますが、
まだまだやれそうな気もしていたんですよね。

1本でも多くヒットを生み出す姿を見ていたかったですね。


キャンプからなかなかヒットが出ませんでしたね。
開幕してもなかなか結果が生まれませんでした。
引退自体はキャンプ後半で決めたようなので、この開幕の2試合のうちに
一つでも打てていればと、どうしても考えてしまいます。



ただ、イチローという世界を驚愕させるほどの天才が
日本を席巻し、世界を席巻し、記録を打ち立てていく姿を
目にすることができたのはとても幸せなことだと感じます。

そしてそんな天才の潮時を目の当たりにできたのも
とても幸せなことだと感じます。



イチロー自身が、スッキリとした表情だったのがよかったですね。
いちスポーツファンとして、やはりまず「ありがとう」と、伝えたいですね。
そして、「お疲れ様」ですね。


彼の跡を継ぐような、彼の残した記録を抜くような新しい天才が
新たに出現するでしょうか?
それも一つの楽しみですね。



われらが愛知県が生んだ天才。
イチローの引退。
誰にでも、終わりはあって、そこから始まりが始まる。

そんなことを感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不屈の腹痛

2019年03月20日 23時07分31秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。



家に帰る道の途中、ものすごい腹痛が襲ってきました。
家に帰るなり取り柄にこもりました。


今もまだほんのり痛いです。

かれこれ1時間半くらい痛いでしょうか。

時折あるんですよ、こういう時。
きっかけはいつもわからないんですけどね?


あ、でもこってりめなラーメンを食べたときはだいだいなるなぁ。




それか!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさぶりボーリング

2019年03月17日 10時33分04秒 | Weblog
こんにちは、ジニーです。


昨日は近所の友達家族と一緒にボーリングといちご狩りに行きました。

ボーリングは、ホント久しぶりでした。
一時期は毎週のように、時には平日の仕事の後にも言っていましたが、
最近はずっといけないままでした。

このブログでもボーリングに関する記事は2013年が最後となっていました。

記憶の中でも役4、5年ぶりのボーリング。
スコアは散々でしたねw
107と148。
やはりブランクは大きい。
右手も筋肉痛です。



その後はいちご狩り。
去年もこのぐらいの時期に行きました。

何個ぐらい食べたかな?
30個弱だと思います。

嫁と娘は60個近く食べたみたいですよ・・・。
すげーわ。




どちらも楽しかったです。

休みの日はこうでないと!!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりきったよ

2019年03月15日 20時47分22秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。

今日は金曜日。
最後のウィークデーを終え、帰宅途中です。


年度末に向けて、やることは増えていきます。
仕事も人も動きが活発になります。


この一週間はなかなか気合が入っていました。
それだけにやりきった感覚が今月一番あります。

来週も、再来週も気合です。
えいやー、で乗り越えていきます。


とりあえず、今日のご飯とお風呂は格別なものとなりそうです。

やりきったよ。
うん、ありがとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉SHOW

2019年03月14日 08時34分08秒 | Weblog
おはようございます、ジニーです。


ここ数週間、花粉の猛威に晒されています。
毎年毎年、今年の花粉は最凶という報道を耳にし目にし、
実際に花粉に触れる前からアレルギーな感じに
体が無意識になってしまったような気さえします。


いまいち、これという薬に出会えていません。
長い旅です。



それでも、世の中にはもっと酷い症状の方もいるわけだし、
前向きに乗り切るしかないですね。


一度スイッチが入ると永遠に続くのではないかとすら感じる
くしゃみのパレード。
自分自身への皮肉も込めて、今日のタイトルです。
なにも見せたいわけでもないし、見て欲しいわけでもないけど
連発すると連発記録をカウントしてしまうのは、なんでなんでしょうね?
僕だけなのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする