ジニーの、今日も気まぐれな感じで・・・

気負わず、気取らず、ありのまま。
ゆるりと思ったことを書いていってます。
お気に召したらうれしい限り。

どうしても今日中にが列になる

2008年04月30日 23時53分25秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。



今日、町のいたるところで目にした光景がありました。
それは・・・ガソリンスタンド渋滞
明日から暫定税率の復活によりまたガソリン代があがります。
その直前になってみんながみんな安いうちにガソリンを入れようと駆け込んだためにこの渋滞が起こってしまったのでしょう。
それにしてもこの渋滞ものすごいです。
ダダーっと長蛇の列が道路に出来ていて、車越しに乗っている人のガソリンへの執念みたいなものを感じるほどでした。
ちょっとしたオイルショックのようなものなのかなと感じました。

それにしても大変なのはガソリンスタンドの経営者です。
あっちに行ったりこっちに行ったりと落ち着かない政治の力に振り回されて、その一方では利用者からのクレームの対応に追われる。
歯痒い板ばさみ状態ですね。
とは言え、どうにもならない事。
ここは耐えるしかないですね(-_-)
僕らに出来るのはせめてそういったガソリンスタンドで働く人たちが働きやすいように利用することではないかなと思いました。
こういう大変なときだからこそ助け合う気持ちが大切な気がします。



ぽちゃり好きさん>ぽちゃり好きさんの携帯では『ウォーク魔』は出てこなかったんですね。
たぶん僕の携帯が特別と言うか、頭が悪いんだと思います。
それにしても『ウォ』を打つだけで『ウォークマン』が予測されるんですね!!
携帯電話もずいぶん便利になりましたね。
文明の素晴らしさを感じる事が出来ました。
貴重なコメントありがとうございました☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯の予測変換って変なのありますよね。

2008年04月29日 22時43分31秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。


先日、友達にメールを送っていたときのことです。
新曲を発売した、とある歌手の事が話題になってその曲を聴いてる?っていう話しになりました。
もちろん聴いていた僕は『もちろん聴いてるよ、ウォークマンでヘビロテしてます(>▽<)b』とメールを送りました。
そのときにとある事に気づいたのです。
最近の携帯ってメールを打っているときに画面の下のほうに予測変換機能が働くじゃないですか、そこでのことです。
『ウォークマン』と打っているときに『ウォークマ』まで記入されたときです。
下の予測変換に『ウォーク魔』と出たのです。




・・・。
ん、『ウォーク魔』って何?

人生をウォークにささげた人のことでしょうか?
それとも妖怪の類でしょうか?
てゆーか、例えその言葉があったとしてもそうとうマイナーな言葉ですよね。
それが予測変換候補として登録されているのがもう不思議で仕方ないのです。
使いますか、『ウォーク魔』?
聞きますか、『ウォーク魔』?
そんな言葉を候補として登録する前に、もっと使う言葉を登録して欲しかったと思った瞬間でした。
けっこう笑わせてもらいましたw
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のトラは強いど!!

2008年04月28日 12時28分02秒 | Weblog
おはようございます、ジニーです。


きのう、今日とグダグダな感じで11時まで寝ていました。
GW突入してダメ人間に早速なってしまった感じですが、何か?

ところで、きのうは興奮しました。
ええ、そうです。阪神タイガースです!!
テレビでは途中までしか放送されなくて、その時点では3-2で1点を追いかける立場にありました。
しかも残る攻撃は9回の裏のみ。
相手の巨人には今シーズンから加入した守護神クルーンがいます。
つい先日もクルーンに抑えられたばかりでいいイメージがありません。

その後、結果がどうなったのか気になりつつも温泉に行って、岩盤浴でまったりしていました。
その温泉の休憩所のテレビを見ていたら、ちょうどスポーツニュースがはじまりました。
阪神巨人戦にはいるとき、キャスターの方がこう言いました。

「今日の阪神巨人戦は1点を争う壮絶な試合となりました。」

ああ、結局あのまま負けてしまったのか・・・そう思いました。
ところがなんと、その後阪神は執念ともいえる脅威の粘りで逆転サヨナラ勝ちしていたようで、びっくりしました。
しかも満塁からの押し出し。
確かに最後のボールの判定は非常に微妙な判定でしたが(あの場面だけ見たらストライクと思ってしまう)それも勝負の綾、それに笑う時もあれば泣く時もあるのです。
今回は阪神が笑わせていただきましたw

とまぁ、そんなこんなで阪神は開幕以来9カード連続で負け越しナシです。
すばらしいスタートダッシュですね!!
この調子で今年は日本一になってもらいたいです。
がんばれ阪神タイガース!!



魅麗さん>あのドラマは子供には見せたくないですね(>_<)
今後もっと重い展開になるのかと思うとちょっとゲンナリしちゃいますね。

主婦の研修ってなんか面白そうですねw
花嫁修業とは違って、主婦になってから修行する感じなんですよね。
体調は良くなりましたか?
家のお父さんも最近熱出して寝込んでしまったし、季節の変わり目は風邪を引きやすいから気をつけなきゃいけませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修奮闘期? 外伝

2008年04月25日 23時42分54秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。
今日は終わったかのように思わせて実は終りじゃなかった研修奮闘期?の外伝です。



4日目。
18時ちょい過ぎ・・・。
本来だったらもう研修が終わって東京駅に向っている時間・・・のはず。
なのになぜまだ僕は会場にいるんでしょう?
というか、研修が終わってないのはなんででしょう?
熱い思いを胸に秘めた新卒の新入社員たちの、白熱した質問タイムが研修の時間を長引かせていたのです。
でも、その時間自体は実に有意義なものでした。
みんな頭いいから質問のレベルが高いんですよ。
ただ聞いているだけでいろいろ勉強になっちゃいました。

まぁ、そんなわけで気が付けば研修終了が30分おしてしまいした。
つまり終了時刻18時30分。
ここから東京駅まで約30分。
・・・あれ、これ19時東京発の新幹線乗れねーんじゃないの?
ただ研修時間が延長しただけと思っていたのが、えらい事態じゃないですか!!
といっても僕には時間を戻す力が備わっているわけではありません。
かといって空を飛べるわけでもない。
でもあきらめたりはしない。
会社の人に相談して後で経費で落とすということを確認してタクシーを使いました。
しかし、いくらタクシーを使っても東京駅に19時までに行くことは出来ません。
てことで、品川から乗ることにして品川に向ってもらいました。
フジテレビを見学することもなく、レインボーブリッジを満喫することもなく、満員のゆりかもめだけ体感し慌ただしく東京での4日間が過ぎていきました。
今度はゆっくりと東京観光などしてみたいです。



谷中初音町さん>素敵な情報ありがとうございます!!
さっそく今夜から実行させていただきます。
たいして特別な事ではないのに重度の肩こりが治ってしまうなんて不思議ですよね。
僕も早くこの痛みとおさらばしたいと思います(>▽<)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪退屈な毎日が急に輝きだした・・・って輝いてるか?

2008年04月24日 23時17分25秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。



まぁ、そんなわけできのうの夜肩にシップを貼って寝ました。
で、特に良くなってないんですけど・・・何か?

相変わらず今日も肩こりに軽く悩まされながらの業務でした。
指で押すとコリコリいいます。
そりゃ肩こりですもんね、コリコリいいますよ。
はぁ、肩取りたい・・・。


肩こりと言えば、今日も「ラストフレンズ」見ました。
今日も緊迫の展開でしたね~。
CMがくるたびにため息ついちゃう感じです。
毎回怖すぎる展開に息をするのも忘れてしまう感じなんですけど、今日は特に肩にも力が入っちゃってたみたいで今また肩が痛いです。
これでまだ3回なんですよね、全部で何回放送なんだろう?
ここからびっくりするくらいのハッピーな展開になっていったりして・・・ないか。
それでもなんだかんだ言って、たぶんこの後もちゃんと見続けると思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩こり、コリコリ

2008年04月23日 23時00分10秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。


最近(と言ってもここ2、3日)ものすごく肩が痛いです。
しかも右肩だけ。
いまはシップを貼っているのですが、なんだかいまいち効いている感じがしないです。

この方の痛み仕事中からずっと続いているのです。
簡単に言えばただの肩コリなのですが、ハンパないんですよこれが(-_-)
痛みで集中できず、軽く仕事に支障が出てしまっていました。
前の仕事で5年間パソコンと向い続けた結果、この肩こりと腰痛を職業病として手に入れてしまったのですが、それは僕の転職とは関係なく今後も続きそうです。
はぁ、針でもやってみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日をバックにちゃぶ台とあぐら・・・これ名シーン

2008年04月21日 23時16分47秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。

いまテレビで『深イイ話』という番組がやっています。
この番組の中でウルトラセブンのエピソードが紹介されていました。
それはメトロン星人という宇宙人が出てくるエピソードで、ウルトラセブンファンにとってはあまりにも有名です。

メトロン星人は暴力ではなく、人間同士の信頼関係を壊すことで侵略を試みました。幻覚を使って人間を凶暴化させ、それによって互いの信頼を壊していったのです。
このメトロン星人は、ウルトラマンシリーズに出てくる侵略者の中でザラブ星人、メフィラス星人やヤ・プール人と肩を並べるほどの頭脳派だったのですが、しかしそんなメトロン星人の野望もセブンの前に打ち砕かれました。
そうして再び地球に平和が訪れたという話なのですが、この話を伝説たらしめているのは実は最後のナレーションなのです。
エピソードの最後のナレーションで物語をこのように〆ています。

『でもご安心下さい、これは遠い遠い未来の話です。
 え?なぜなら今の私たちは宇宙人に狙われるほど信頼し合っていませんから』

いやぁ、怖いナレーションですね。
しかしこのナレーションがあるのないのとでは完成度が天と地ほどに開いてしまったことでしょう。
そして、このエピソードからウルトラセブンは一気に面白くなります。
それは子供向け番組でありながら子供には難解なテーマを盛り込み始めたからです。
中にはいっさい戦わない話もありましたし、変身しない話までもあるほどです。
これが逆にセブン人気を高めました。
それにくわえて永久に放送される事のない欠番となった「幻の12話」などがマニア熱により一層の拍車をかけていったのです。
そんなわけでセブンはシニカルで異色なウルトラマンシリーズとして名を馳せ、シリーズ位置の人気を得たわけです。
もし気が向いたらDVDを借りるなどして一度観て下さい。
ひょっとしたら僕のようにハマってしまうかもしれませんよw
お勧めはやっぱり第8話「狙われた街」、メトロン星人の話です。



きら。さん>きら。さんのおじ馬鹿っぷりは以前から拝見させていただいておりました。
しかし、今になってその気持ちがわかります!!
「今すぐ着る~」なんていわれたらとろけちゃいますね(^_^)
今度機会があったらうちの甥にも会ってやってください。
きっと姪っ子さんにはかなわないでしょうけどw


魅麗さん>確かに自分の子供には甘やかすばかりではいられませんよね。
しっかり育てなくちゃいけない。
でも姪っ子や甥っ子たまに会って甘やかすのもOKですよね。
でも、やっぱり自分の子供が一番だと思います。
すいません、独身なのに早くも親ばか全開ですw


ぽちゃり好きさん>たしかに子供の成長は早いですよね。
今度甥っ子に会うときはハイハイとかしちゃってるのかも(>▽<)
子供って本当にどこで覚えてきたんだっていう言葉を使ったりしますよね。
時にはちゃんと意味もわかって使ってたりして驚かされます。
そういうのは周りの大人たちから学ぶんでしょうね。
子供のいるところではちゃんとしなきゃいけないな~よ思いました。
子供の可愛さの前にはバカになるのは必然なのでしょうねw
僕も胸を張ってオジ馬鹿で行きたいと思います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじ馬鹿狂想曲(ラプソディ)

2008年04月20日 23時13分41秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。


今日は約1ヶ月ぶりに甥っ子に会いました。
甥っ子は今日でちょうど2ヶ月になるのですが、子供の成長って早いですね。
もともとふっくらしていたのが、さらに丸くなっている感じでした。
それでも丸っこい甥っ子はフニフニで気持ちよくて、また更に可愛いんです(^_^)
そしてね、会わないうちに甥っ子ったらSMILEを覚えてきてました!!
ときどき「えへっ」って感じで笑うんです。
これはやばいですね。
とろけちゃいます☆

そしてふと感じるのです。
妹の子供でここまでとろけちゃうとなると、自分の子供が生まれたらどうなっちゃうんだろう・・・と。
まわりの友達からは「親馬鹿になりそう」とよく言われますし、自分でもそう思います。
でも、可愛がるからこそしっかりと叱れる親になりたいですね。
うん、頑張っていいお父さんにならなきゃ!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修奮闘紀? その4

2008年04月19日 23時15分00秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。
どうもですぅ、今日も研修奮闘紀行ってみたいと思います。


4日目。
いよいよ研修も最終日です。
長かった・・・本当に長かったですが、これでいよいよ最後です。
最終日は今までより短くて夕方18時には終わる予定。
その後に僕は19時東京発の新幹線で名古屋に帰ることになります。
う~ん、最後もやっぱりゆっくり東京観光をしている時間はなさそうです・・・。
まぁ、今回の東京訪問は研修の為だから仕方ないですけどね。

とまあ、そんなこんなで最終日を迎えた研修。
例のごとく今日も受付にて席を割り振られた紙を渡されました。
もちろん今回も初対面の方ばかり。
でもさすがにこの環境を3日も経験すれば大分慣れてくるもので、こちらから話しかけるのも大分抵抗を感じなくなりました。
うん、成長してるぞ自分!!
で、席について隣にいた人にこちらから話しかけていたわけです。
「どちら出身なんですか?」
「配属先はどちらですか?」
などなどひと通りありがちな質問をお互いに飛ばしあったところでころあいだと思った僕は「おいくつなんですか?」と聞きました。
と言うのも、この研修に入って以来はじめて年上と思われる方と同じグループになったからです。
そしたら、お決まりのセリフが返ってきました。
「いくつに見えますか?」
・・・。
はぁ、きたきたQ&Qだよ・・・。
僕はこれが一番苦手なんです。
だって、人の年齢なんて当てれるはずないじゃないですか。
大体こちらが質問してるのに、質問で返してくるってどういうことですか?
ちゃんとしたコミュニケーションしていきましょうよ!!
Q&Aでいこうよ!!
まぁ、そのQ&Qは僕もよく使うけどさ!!

ちょっと話がずれちゃいましたね。
正直僕はその方33歳くらいだと思っていました。
でも、こういうのってちょっと若めに答えるのが良さそうじゃないですか。
ということで僕はこう答えました。
『28、9くらいですか?』
そしたらその人24歳でした。
いやぁ、怖いですね~。
若く見繕って言ったつもりが片腕の指の本数分くらいオーバーして答えちゃってました。
こういうのがあるからQ&Qは苦手なんですよ。

気まずいことになるかと思いきや、その方はそういった経験を沢山されているようで「よく言われるんですよ、気にしないで下さい」と言ってくれました。
結果的にそれがコミュニケーションを円滑にするきっかけになったりして良かったです。
なんだかんだやっぱり話しかけなきゃコミュニケーションは始まりませんね。


この日の研修にも「ケーススタディ」があり、グループ内で熱い意見交換をする事ができました。
しかもこの日はグループのリーダーなるものまでやらせていただいて実に実りのある時間を過ごすことができました。
それは、研修を受けたみんなもそうだったようで、研修の時間を超えてもなお質問タイムが設けられるほどでした。
今回の研修で強く感じたのですが、最近の新卒新入社員はとても良く勉強してますね。
質問タイムでされる質問がとても的を得ていて、それでいて研修の本質を捉えているものが多いんです。
ホント尊敬しました。
なんて言うのか、負けてられないなと思いました。
ウカウカしてると5年の社会人経験なんてあっという間にないものにされちゃいそうです。
しかし、それもいい刺激ですね。
研修を終えた後はそれぞれの職場に戻り会う事も難しくなってしまいますが、そういった気持ちは忘れずに切磋琢磨していけたらいいなと思いました。
いろいろと大変で、脳みそもフル稼働の研修でしたが、とても勉強になりました。
成長を実感できるっていいですね☆
これからも成長に貪欲に行こうと思います。




ぽちゃり好きさん>お久しぶりです!!
確かにぽちゃり好きさんのおっしゃる通りで、新卒新入社員にとって最初の壁がこの研修なのかもしれません。
実際に研修中にすでに何人か辞めてしまった新入社員がいたみたいです。
それでも社会人としてやっていく以上これくらいのストレスには耐性を持ってないといけませんよね。
名刺を持ったときはホント感動でした☆
これから一人でも多くの方と仕事をさせてもらって、自分を覚えてもらわないと!!
頑張っていきます!!


魅麗さん>僕は遊びで名刺を作ることはしませんでした。
というかそういう発想は浮かばなかったな~。
思いついてたら絶対にやってたと思います(^_^)
名刺はいわゆる一つの大人のツールですよね。
持っているだけでステータスになるものだと思います。
そんなことをいまさら感じました。
魅麗さんも作ってみちゃったらどうですか?
どこかで使う機会があるかもしれませんよ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに僕もデビュー!!

2008年04月17日 22時18分44秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。


今日、生まれてはじめての経験をしました。
それは会社関連のことです。
社会人になって早6年目。
この時期になって会社関連の初体験ってなんなのさって感じですよね。
でも、かなり普通のことです。

えっとですね、名刺持ちました!!



ね、普通のことでしょ?
でも、僕にとっては初めての出来事なんです。
前の職場ではお客さんに会うことがなかったので名刺を持つ必要がなかったんです。
そんなわけで初めて持った自分の名刺。
かなり嬉しいです。
ようやく社会人の仲間入りですね☆
名刺の渡し方とかちゃんと勉強しなきゃ(^▽^)

しか~し、そんな勉強するまもなく明日早速会議でございます。
ちゃんとしっかり渡せるかな~。
うふふふ、楽しみだ。




ところで、いま『ラストフレンズ』っていうドラマみてます。
このドラマ・・・激重です。
最後までちゃんと見れるかな・・・。
すでにもう大分疲れちゃってます(-_-;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする