ジニーの、今日も気まぐれな感じで・・・

気負わず、気取らず、ありのまま。
ゆるりと思ったことを書いていってます。
お気に召したらうれしい限り。

in my circle - aska.wmv

2013年02月24日 23時51分13秒 | 音楽紹介
おおっと、今日はASKAの誕生日でしたね!!

CHAGEに続いて、ASKAもハッピバースデーです。


さて、今年はチャゲアスが動きます!
いまはまだソロ活動の方がメインですね。
徐々に活動内容が見えてくるでしょうか?


いろんな思いを込めて、「in my circle」!
どうぞ!


in my circle - aska.wmv
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ネタバレ】ASKA コンサートツアー12>>13 ROCKET その7

2013年02月23日 22時59分23秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。




お久しぶりになって申し訳ありません。
今日も頑張ってライブレポ書いていきましょう!!
じゃないと、ライブ自体が終わっちゃうよ!!



---------ここからはネタバレです---------

さて、ここからは後半戦です。
以前チャゲアスで2007年にアンプラグドライブを
やったのですが、その時「RED HILL」を歌っています。
これがものすごく素晴らしく衝撃を覚えたのを
今でも忘れることができないのですが、
ASKA自身もそのときの会心の手応えが未だに残っているようで、
もう一度あの「RED HILL」のようなドラマチックなイントロで
リアレンジしたものを作りたいと思ったらしく、
今回のツアー用に作ってきたみたいです。

それが「kisks street」。
前半はもう全然別の曲です。
イントロはもちろん、メロディーも歌詞も
全く別のものが当てられて、「何この曲?」状態。
それがもうめちゃめちゃかっこよくて!!!
「今夜も薬を打ち込んだ~」から原曲に戻ってくるのですが、
あまりの衝撃にほぼずっと惚けてしましましたw
2009年のWALKツアーで久しぶりに聴いたときに
好き好きタイマーが発動しましたが、今回は
その衝撃をはるかに超えて僕の胸の中で軽い大爆発が起こったような
感じでした。

これだよ、これ。
もうASKAかっこよすぎてたまんない!!
マイクスタンドを持ちながらステージを
貫禄のまま歩き歌う姿はもう、カッコイイという
言葉以外では形容することができません。
はぁ、また聴きたい!!


そんな半端ない衝撃の余韻を残したまま曲は「LOVE SONG」。
この歌を聴けたのも素直に嬉しかった!
これはファンの人誰もそうだと思うんでけど、
歌ってしまうのはチャゲパートw
サビの掛け合いは、いろんなところでASKAとお客さんとで
チャゲアスになっていたんじゃないですかね?
今回のツアー両親を招待していたんですが、父がこの曲を
とても好きだったので、そういう意味でも歌ってくれて
嬉しかった曲です。

続いて「L&R」。
これは、2009年以降ある意味ASKAのテーマソングになっている気がします。
ASKAらしいざっくりとしたロック。
何度も歌いこんできたことがうかがい知れる
円熟味を増したかっこよさを感じることができました。

さらに「バーガーショップで逢いましょう」。
どうもお久しぶりです!!
これkisksツアー以来、超久しぶりに聴いた歌だと思います。
イントロで「おお、これ歌うのか」ってテンションが上がって、
コーラスの藤田さんと一木さん、ヴァイオリンのクラッシャーさんが
ステージ上を客を煽るように歌う踊る!
なにこれめっちゃ楽しい!!
最近のASKAライブにはこういうお茶目な部分があまりなかったので、
とても楽しかったです☆
イイ、イイよ!!テンションブチあげです!!


そして「晴天を誉めるなら夕暮れを待て」。
外せませんねこの曲は!
今回は恐るべきファルセットは出していなかったと思いますが、
これもやっぱりテンションが上がる!
特に前の曲が「バーガー~」だったからその勢いのまま
なだれ込んでさらにおかしくなってしまってますw


そんな感じで後半戦のロックパートは怒涛の
攻めを受けつつ、しっかりとファンとして答えることができたと思います。
とにかく本当にかっこよくて面白かった!!



ああ、もうほんつに幸せ☆


そして、いよいよライブはラストへ向かいます・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイ・ハード/ラスト・デイ

2013年02月17日 19時43分49秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。



タイトルから分かるとおり、今日はASKAのライブレポではありません。
期待して待っていた方(いると願う!!)ごめんなさい。
近いうちに更新しますね。



今日は朝から映画を見てきました。
見たのは「ダイ・ハード/ラスト・デイ」!!
僕、このダイ・ハードシリーズが大好きで、
前作欠かさず見てきました!!
(初期の頃のはテレビで見てますけどね)

まぁ、こんかいもハチャメチャですわ。
こんな街中でどうやって撮影したんだ?って思うような
シーンが序盤からガンガン出てきて、らしさ満点の作りでした!!

いろいろここで書いてしまうとネタバレになるので
多くは触れませんが。
今作もマクレーンはツイてないですw
それに触れたセリフを見るたびにニヤニヤしてましたw


あとね、最後のほうなんですけど
悪役が落ちていいくシーンがあるんですけど、
これが第一作のシーン構成に似ていて、
オマージュなのかな?って思えました。
なんか嬉しかったです。
※そのあと悪役はとんでもないことになりますが。。。


次回作はあるのかな?
個人的にはもしかすると継承っていう形で
シリーズは続くのかなって思えましたが、
その時にならないとわかりませんね。

ウィリスももう年だし。




結論、やっぱりダイ・ハードシリーズ大好き!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ネタバレ】ASKA コンサートツアー12>>13 ROCKET その6

2013年02月16日 21時29分43秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。




最近ね、いろいろと忙しくてですね、
なかなか更新ができません・・・。

はい、いいわけです。


そんなわけでお久しぶりなASKAライブレポです。


---------ここからはネタバレです---------

「はじまりはいつも雨」はいい歌ですね~。
会場全体が至福のムードに包まれているのが肌で感じられます。

MCはデビュー当時の話に。
たしかCHAGEの名曲「嘘」についての話だったと思います。
この歌ASKAも非常に好きな歌で、
どういう風にハモろうかといろいろ考えてスタジオに行ったら
とっくにレコーディングが終わってしまっていたという
当時のアルバム制作裏話を引き合いに、
やはりお互いソロとしての意識は当時からあったということを
話していました。
そんな話からデビューアルバムの「風舞」から
ASKAのソロ曲を久しぶりに歌いますといって歌が始まりました。

そして始まったのが「冬の夜」。
ASKAと古川さんのギターのみでの演奏でしたが、
これ信じられないくらいにASKAの声が出ていました。
もうね、言葉じゃとても語ることができないんですよ。
ただただ凄いんです!
正直この歌全然記憶に残っていなくて、僕にとっては
新曲と同じくらいの新鮮な歌でした。
なんでこんないい歌知らなかったんだろう!!
そんな風に後悔の念が押し寄せるくらい素晴らしかったです!
ちなみにライブ終わった後に家でCDで聴きなおしたんですが
生で聴く歌にはかないませんね。
CDでも良いんだけど、何か物足りなさを感じてしまいます。
改めてASKAはライブに行ってその魅力を一番感じることができるなと
思いました。

続いて「水ゆるく流れ」
これもいい歌ですね。
こんなにゆったりしたリズムの歌ってなんだか久しぶりな感じがします。
ひとつの死をテーマにした歌ですが、
なんともきれいな世界観を持った歌です。
これもまたASKAの声がとても伸びやかで・・・。
マイクを手に持って歌っていたのですが、なんでそんなに
マイクを話してるのにこんなにも声が出るんだってW

そんあASKAの「声」の改めて感動していると
極めつけが来ました「けれど空は青 -close friend-」。
嗚呼・・・この歌やっぱめっちゃ好きだ!!!!
WALKツアーの時も歌ってもらっていましたが、
僕個人的には今回のツアーのこの歌が一番ですね!
声と演奏と詩とメロディーと・・・全部がいっしょくたになって
オーディエンスにグアーって迫ってくる感じです。
特にCメロの部分はコーラスとの掛け合いでやるのが一番ですね!
この歌を聴けただけでこのライブにこれてよかったと
心から思いました。

本当に、本当にASKAのファンになれてよかった。
こんなにも素敵な歌で心を満たしてくれる。

ファンであることの喜びを存分にかみしめた瞬間でした。



さて、そろそろライブもラストスパートです。
続きはまた次回!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ネタバレ】ASKA コンサートツアー12>>13 ROCKET その5

2013年02月10日 07時00分28秒 | Weblog
おはようございます、ジニーです。



随分とお久しぶりになってしまいました。
キリンの首でお待ちいただいていた方には
お詫び申し上げます・・・。


さて、もう自分でもどこまで書いていたか忘れかけていますが、
ASKAのライブレポを書いていきましょう。

【過去の記事】
セトリ:http://blog.goo.ne.jp/kuwakuwa26/e/bc67dbe33acdbe73b8e789b6053164c2
ライブレポ1:http://blog.goo.ne.jp/kuwakuwa26/e/5154f1fa98c56e322724c2aec28bdf39
ライブレポ2:http://blog.goo.ne.jp/kuwakuwa26/e/2827633023da88223365f9eb7fed2b24
ライブレポ3:http://blog.goo.ne.jp/kuwakuwa26/e/dc39ef001554912b5e6ecae8b4b84e0d


---------ここからはネタバレです---------

「大砲ミミズ」の話。
これは僕の中でとてもインパクトのある話で、
MCが終わってもしばらく「何の話だったんだ?」
という疑問が渦巻いていました。

そんな僕を置き去りにするかのようにライブは進みます。

MC明けは「はるかな国から」。
おお、この歌も歌うのか!
歌詞の内容が時代背景にマッチしていますね。
『世間が不況という文字を消そうとしてるあいだに
 合図を送れないまま 一人少年が死んだ』
95年発表の曲ですが、当時も不景気な閉塞感の中
いじめが問題となっていました。
常にこういう問題はどの時代にもあったのでしょうが
今改めて「いじめ」、「体罰」が問題になっています。

いわゆるメッセージソングですが、
「大砲ミミズ」の話がズルズルと後を引き、
一番後終わる頃までなんかイマイチ集中できませんでした。。。
でもやっぱりいい歌だな~。
ASKAの声も無理なくよく出てますよ~!


次は「you & me」。
『NEVER END』から二曲連続。
この歌はコーラスの藤田真由美さんとデュエット。
原曲は黒田有紀さんと、過去のライブではSHUUBIさんとも歌っている曲。
今回の藤田真由美さんとのデュエットもナチュラルな声が
ASKAの声と混ざり合い非常にいい感じでした。
CHAGEのソロでもそうですけど、やっぱり女性の声との
絡みがあると全体的なバランスがとても良くなる気がします。


続いて「はじまりはいつも雨」。
そろそろだと思っていました。
やっぱりこの曲は特別な感じがありますね。
イントロが始まった瞬間に会場全体がフワーっと
明るくなる感じがあります。
同じタイミングでお客さんが「あっ、はじまりだ!」ってなるのが
わかるんですよね。
いつ何度聞いても幸せになれる曲です。



続きは、また次回。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

birthday!!

2013年02月01日 22時51分36秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。


お久しぶりです。
おあずけ状態になっているASKAのライブレポは
一旦お休みしまして・・・

本日2月1日、


娘が2歳になりましたぁぁぁ!!



もう二歳。

まだ二歳?

でも二歳。


かわいい、かわいい二歳の娘!!

これからも子煩悩で行きます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする