ジニーの、今日も気まぐれな感じで・・・

気負わず、気取らず、ありのまま。
ゆるりと思ったことを書いていってます。
お気に召したらうれしい限り。

夏休み最終日

2017年08月31日 08時12分38秒 | Weblog
おはようございます。ジニーです。



通勤電車に揺られながらの投稿です。

いよいよ、今日で8月も最後ですね。
娘も夏休みが終わり、明日から二学期です。
なんとか宿題も終わっているので、良かった。

というか、今年もあと4ヶ月なんですね。

早いなぁ。



1日1日やり切らなければならないですね!

なんとなくそんなことを感じました。
もうちょっとすればASKAのアルバムもあるし。
まだまだ楽しみはいっぱいです(^∇^)


さて、今日も頑張りましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング

2017年08月29日 23時16分08秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。


最近、夜になると鈴虫の鳴き声が聞こえるようになりました。

確かに夜は少し涼しくなってきたように感じますし
夏本番もよくわからないまま秋の入り口に立った気がしました。


それでも、日中はまだまだ暑いですね。

最近出勤、帰宅の両方でウォーキングをしています。

いままで地下鉄に乗っていた区間を歩いているのですが、
時間にしておよそ10~15分。

出勤時とはいえ、日は出ているので、ものすごく暑いです。

おかげで会社に着くころには汗だらだら・・・。

帰りはまだ涼しいのですが、それでも今日は蒸し暑さがあって
家に着くころにはやっぱり汗だらだらでした。


このウォーキングで少しはおなか周りがスリムになればいいなと
思いますが、そんなに早く効果があるわけもなく。
とりあえず続けるてみることが大事だなと思っています。

めっきり運動しなくなっちゃったし、これくらいはね。

そう思いながら、明日も歩きます。
雨が降らない限りは・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TVアニメ「異世界食堂」本PV

2017年08月28日 23時16分54秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。


すでに始まっておりますが、この夏のアニメで個人的に
一番ヒットしております。
異世界食堂。

見てるとね、お腹空いてくるんです。

見てるだけでお腹いっぱいになる(さっきと言っていることが違う)。

いい声優さんも使ってるし、楽しい。


興味があったら見てみてくださいね。
深夜ですが・・・。


TVアニメ「異世界食堂」本PV
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CHAGE&ASKA デビュー38周年

2017年08月25日 00時00分10秒 | Weblog
おめでとーーーーーーーーーう!!



チャゲアス、デビュー38周年。
ここ数年のデビュー記念日の中では、なんだか一番素直に
喜び、祝福できてるような気がします。


いろいろなことが、前向きに動き出しているからでしょうね。



いつか。



いつかきっと。





2m10cmの領域で歌う二人を見たい。


40周年のときには、きっと!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャゲ&飛鳥 - COUNT DOWN

2017年08月24日 23時11分13秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。


あと、ちょっとです。

チャゲ&飛鳥 - COUNT DOWN【FHD 5.1ch ハイレゾ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりたいこと

2017年08月23日 23時42分31秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。

今日、とある仕事のオファーを受けました。

いや、オファーというのはおこがましいですね。
上司から打診があり、やりたいと思っていた仕事に
挑戦することができるようになりました。

上司は僕のそんな想いは知らずに打診してきたのですが
ある意味巡り合わせなんでしょうね。

楽しみです。

これが新しい仕事につながればいいなと思うし、
自分の仕事が大きくなるようになっていけば
とも思っています。


具体的なことはもっと内容が決まってから報告します。

仕事でやりたいと思うことができるって、実は初めてかも。
ちょっとワクワクしてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リズムゲーム

2017年08月22日 23時51分42秒 | ゲーム
こんばんは、ジニーです。


最近、生まれて初めてリズムゲームというものに手を出しました。
この手のゲーム苦手で敬遠してたんですが、その音楽が歴代マクロス
の歌ときちゃあ、やらなきゃでしょ!

ということで、やり始めました。

いやはや、リズムげーって気が流行ってしまうのでどうもうまくいかない
のですが、ずっとやり続けていると慣れてくるものですね。
とはいえ、難易度高くなると訳が分からなくなるので、まだまだ精進が
必要なのですが・・・。


今日から「閃光のAXIA」というイベントが始まっています。
マクロスΔという一番新しいマクロスの作品にあった珠玉のエピソードを
テーマにしたものです。

絶対上位は取れませんが、楽しんでやりたいと思います。


なんやかんやゲーマーなのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読んでいただきありがとうございます

2017年08月20日 21時15分08秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。


「未来の勲章」の歌詞考察、いろんな方に「いいね」をいただきました。
ありがとうございます。

実際ASKAがどういう意味を込めたのか・・・というのがわかる機会が
あればいいなと思ったりしてます。
「Too many people」のライナーノーツとかブログにアップしてくれると
嬉しいなぁ、なんて。


気持ちとしては、「Too many people」の収録曲すべて自分なりの開始考察を
やりたいなと思っていますが、どれほど時間がかかるやら。

ぼちぼちとやっていこうと思います。

でも、そうこうしているうちに「Black & White」もリリースになっちゃうな。
あんまりうかうかしていられないぞ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の考え方

2017年08月19日 13時21分15秒 | Weblog
さまざまですね。

人の数だけ真実があり、その真実で考え方は
作られていくものだと思います。

ある人から見れば、いまだASKAを応援する僕は
おかしい奴なのかもしれませんね。

ニュースや何やらのコメントを見ていると
切なくなるものもまだ多いです。

弱さを見た途端、そこを攻める人がいます。
英雄のような顔で。
でもそれはその人にとっての正義なんだと思います。

言葉はいずれ自分の元に返ってくる。
一時の感情に任せた言葉ではなく、その時その時の
持てる限りの丁寧でこぼしていきたいと思います。



そんなことを感じたのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌詞を考える  ASKA『未来の勲章』

2017年08月18日 22時37分18秒 | 歌詞を考える
こんばんは、ジニーです。


今日は歌詞を考えます。
いま、熱い『未来の勲章』を考えてみようと思います。

先日のMV公開収録で選ばれたこの曲。
なぜこの曲をMV公開収録に選んだのか、と考えたりもしました。
僕の勝手な考えではありますが、それなりの意味を持った歌では
ないかと思ったのです。

歌詞はこちらから『未来の勲章』

最初の一節から難解です。
「台の上の薄い一枚に 僕は細い一本の線を引く
 明日になれば何かが変わってるさ とてもとても揺れてる道だけど」

比喩表現かと思って、いろいろと考えたのですが、しっくりくる答えが出ない。
もしかすると、これってASKAのレコーディングの時の作法なのかもしれませんね。
行き詰ったときに、譜面にその日の進行度合いを線で書き留めておく。
明日になれば今日見つからなかった答えが見つかるだろうというものなのかもしれません。

仕事をしてると、行き詰る瞬間は多かれ少なかれありますよね。
その日突き詰めて出てこない答えは、いっそ日を変えて、頭を切り替えたほうが
しっくりとした答えが出るものです。
こと曲作りにおいてはフィーリングやアプローチ方法など、リセットした頭のほうが
いいアイデアが浮かびそうなものです。

次に続く歌詞を見ましょう。

「この胸に貼り付けた 未来の勲章は
 どんな嘘も真実も痛みも優しさも 抱きしめている」

僕はこの歌の真意がこの2行に込められている気がしてなりません。
これって、ASKAの今の心境を表したものだと感じるんです。

事件を起こして、離れた人もいれば、変わらずそばにいる人もいる。
すべてを知った顔で批判する者もいれば、都合のいいように言葉を繋げ
捻じ曲げた出来事を真実のように伝える者もいました。

そういったすべてを真摯に受け止めていこうと、そういう決意のように感じます。

ASKAは深く頭を下げることだけが本当の謝罪ではないと言いました。
自分のやるべきこと、音楽制作を通して謝罪の姿勢を見せるとも言っています。

ブログを開設したとき、ASKAはそこをオープンな場と位置しました。
批判も書いていいよ、と。
それらにも目を通し、ちゃんと受け止めていく、と。

その姿勢はずっと貫かれています。
ブログのコメントはちゃんと目を通し、時々コメントの中の気になることや
質問などにも答えています。
今回の企画、「ASKAのFellowsを、私が作ってみた」についても
アップされた動画にちゃんと目を通していることが窺い知れます。

歌の中で誓った覚悟、決意をちゃんと守っています。



それでもね、批判の声はやみませんし、咎める者は消えません。
それだけのことをしたし、そういうものだとASKA本人も深く自覚しているはずです。

事件からの3年は世間からすればたった3年であり、もっと反省する時間が
必要だという声はいまだ強いです。

だから、向き合わないといけないと思います。
だから、向き合っているのだと思います。

そういった姿勢が、少しずつ世間に認められ、反省として受け止めてもらえた時が
本当に「反省した」といえる時なのかもしれません。

僕の勝手な想像ですが、ASKAはその時が訪れるまで、この姿勢を崩すことは
ないのだと思います。

つらいと思いますよ。
ゴールが設定されているわけではないのですから。
だけど、きっとそれをやりきるのだと思います。
いまのASKAにはともに未来を向く仲間がいます。
仲間がいるからこそ見れる未来があります。
塞ぐのではなく、ASKAにしかできない償い方をすることに意味があるのかもしれません。


『SCRAMBLE』というアルバムの『僕の来た道』でこう歌っています。

「誰かが見ているなら ハンサムな道を歩きたい
 弱さや不甲斐なさは 堂々と隠してね」


当時、この歌詞を「格好をつけていく」という解釈で聴いていました。
実際そうだったのかもしれません。
でもね、今は「堂々と隠す」というのは、「さらけ出す」と同義に感じるのです。
自分が決めたものを強い意志で貫くという、意味に感じるのです。
そう考えると、この2つの曲には何か双子のように通ずるものがあるような気さえしてきます。

ただの僕の深読みかもしれません。
でも、そう考えると「未来の勲章」という言葉がしっくりくるんです。


いまASKAの胸には勲章が貼り付いています。
それはまだ誰にも見えないものです。

ASKA自身が今回の事件の償いは3年程度では済むものではないと考えているのではないでしょうか?
真摯に音楽と向き合い、更生できることを証明する。
それを世間が認めてくれた時、勲章は初めて誰の目にも見えるように輝きだします。

いつかどこかの未来で輝く勲章、だから「未来の勲章」。
それを付けているのです。

いまASKAは実に堂々としています。
その姿が時に敵を作りがちですが、それでも信念を貫いています。
まだ誰にも見えない勲章を、ちゃんと輝かせるため、決めたことなんだと思います。

「叫びのような声が 五線紙を走って
 手を合わせる祈る歌う運ばれる 運命を浴びる」

これはまさしくASKAですよ。
チャゲアスファンなら、この様子がすごくリアルに浮かぶんじゃないでしょかうか?
ASKAは音楽に対して、どこまでもまじめです。
妥協しません。
いつか足枷となってしまっていた音楽は、いまは翼になりました。



『未来の勲章』
僕はこのように解釈しました。

思い違いかもしれない。
あくまで僕の勝手な見解なので。

でも、似たような想いがこの歌にはきっと込められている。
だからファンの前で歌ったのではないかと感じます。



心に残る旅を、僕もともに歩んでいきたいと思います。
「何様っ!?」と感じるようなこと言って恐れ多いですが、これが僕の想いであり、決意。
僕自身が胸に貼り付けている「未来の勲章」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする