ジニーの、今日も気まぐれな感じで・・・

気負わず、気取らず、ありのまま。
ゆるりと思ったことを書いていってます。
お気に召したらうれしい限り。

きたああああああ!!!

2013年01月25日 23時23分59秒 | Weblog
うおおおおおおお!!
チャゲアス復かああああつううう!!
待ってましたああああああ!!
この時をおおおおお!!

早く二人の声が重なる瞬間をおおおお・・・


聴きたあああああい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ネタバレ】ASKA コンサートツアー12>>13 ROCKET その4

2013年01月24日 22時58分39秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。



お久しぶりです。
今日はASKAライブの感想の続き!!

初めに言っときますが、今回はMCの内容のみです!!

---------ここからはネタバレです---------

バンドメンバーのテクニックが特に際立った
Girl > 歌の中には不自由がない > birth > Far Away
が終わり、会場中が息をすることさえも忘れるほど
幸せに張り詰めている中、ASKAのMCが始まりました。


それはASKAの子供の頃の話。
たしか5歳の頃の話だったと思います。
保育園の園庭で砂をほっていたら
それはそれは大きなミミズが出てきたみたいです。
このミミズ、正式にはシーボルトミミズという
最大45センチにもなる巨大ミミズらしいのですが、
当然当時のASKAはそんなことも知らないですし、
子供の体からすればより一層大きく見てしまうものです。

そこでASKAは何か言葉をはっしなければいけないと思い
「大砲ミミズだ!!」と叫んだそうです。
すると周りの友達も「本当だ、大砲ミミズだ!」と続くではないですか!
ASKAは「なんで今自分が適当につけた名前をみんなが知ってるんだ?」と
不思議に思ったそうですが、その時はそれで終わったようです。

しかし時は流れ、ASKAが小学生になった頃。
いろんな地方から子供が集まってきている学校です。
この頃になると休み時間にクラスで本を読む子と
校庭で元気に遊ぶ子とで別れたようですが、
当然ASKAは外で遊ぶ子でした。
ある日校庭で遊んでいると、遠くの砂場から
「・・・ほうみみずだ・・・」
と聞こえるではないですか!
まさか!?と思いながらも近づいてみると
保育園で一緒だったわけでもない子達が
大きなミミズを見て「大砲ミミズが出た!」と騒いでいたようです。

さらに時は流れ中学生になった頃には
もう当たり前のように大砲ミミズという言葉は
ASKAを取り巻く世間では当たり前の言葉になっていたようです。

大人になり、今回のライブパンフレットのエッセイのテーマを
考えている時にこのことを思い出して、改めて調べたそうです。
するとWikipediaの「シーボルトミミズ」の項目に
「九州や北海道の一部では『大砲ミミズ』と呼ぶ地域もある」
という記述を発見したとのことでした。
・・・しかしながら改めて調べようとしたスタッフと
再びその項目を見てみると上記記述は綺麗さっぱりなくなっていたようです。


そんな不思議MCが繰り広げられたホールは
笑いが起こる暖かなムード。
しかしながらおそらく多くの人の頭の上には「?」が浮かんでいたのではないでしょうか。

なんとも不思議な雰囲気の中
次の曲が始まりました。


続きはまた次回!



キリンの首でお待ちくださいw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Orion to supankoru - Aki Toyosaki PV

2013年01月21日 23時09分19秒 | 音楽紹介
こんばんは、ジニーです。


一旦、ASKAのライブのレポはお休みします。

いや、書こうと思ったんですよ。
書こうと思ったんですよ、チャゲアスのライブDVDを見ながら。
でも、ダメでした。
チャゲアスが好きすぎてそっちにばかり目がいって
ブログに集中できません。


そんなわけで、今日は声優さんの歌を紹介します。
豊崎愛生さんです。
最近のアニメをよく見てる人ならわかるんじゃないでしょうか?
ひと世代前の声優ブームに乗っていた僕からすれば
ぎりぎりわかる人です。

そしてこの歌なんか好きです。
キラキラしてて豊崎さんらしいです。

こういう歌もいいですね。
(いまチャゲアスは骨太ロックを歌ってます。)

Orion to supankoru - Aki Toyosaki PV
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ネタバレ】ASKA コンサートツアー12>>13 ROCKET その3

2013年01月19日 00時41分01秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。


今夜もASKAのライブの感想を書いていきます。


---------ここからはネタバレです---------


最初のMCは短めに。
「今日もいつものようにいつもの場所まで一緒に行きましょう!」
ASKAが最近テーマにしている解放に向かい
ここからさらにライブは深みを増していきます。

MC明けの曲は「Girl」
ASKAのライブでは定番の曲ですが、なんか久しぶりに
聴いたような気がします。
この曲ではやはりギターの古川さんの精密機械のような
アルペジオが目と耳を引きますね!
ムードたっぷりに色気のあるギターの音色が
クラッシャー木村さんのバイオリンと絡み合い
なんと言えない艶やかな空気を作り出しています。
この曲は嫁さん(今更ですが一緒に行ってました)も好きな曲で、
今回のライブをきっかけに古川さんに引き込まれたようです。
しかたない、あの技術の前じゃ息ばかり呑んでしまうもの!!

続いて「歌の中には不自由がない(以下「歌中」)」
この曲が早くも出てきました。
最新アルバムSCRAMBLEから惜しげもなく新曲が披露されていきます。
「Girl」のアウトロから「歌中」イントロへ、
スリリングな緊張感を保ちつつ、メッケンさんの骨太のベースが
体の芯からリズムを突き立ててきます。
しかし、この歌もASKAのロックな声が似合います。
とくにサビのラスト「♪歌の中には不自由がない~♪」の部分は
気絶してしまいそうなくらい押し寄せる迫力がありました!

次は「Birth」
雰囲気は一気にジャジーなものへ。
江口さんのドラムが独特なリズムを正確に刻みます。
このブロックは玄人語のみの大人な雰囲気満載な曲の
オンパレードです!
古川さんのギター、クラッシャー木村さんのバイオリン、
メッケンさんのベース、江口さんのドラム。
バンドメンバーそれぞれにスポットが当たる構成。
もうタマランですよ!!

このブロックのラストを飾るのは「Far Away」
これがまた、すごい!(何回言うんだろうw)
何がって、声がやばいんですよ!!
曲自体もカバーアルバム「君の知らない君の歌」で
リメイクされたバージョンのもので、前の3曲の空気感を
引き継いだものになっているのですが、最後の最後で
ASKAが声で圧倒してくれました。
まあ、ずっと圧倒されっぱなしなのですが、最初のクライマックスが
ここで来ると感じてもらえばいいです。
大サビで転調する部分なんか、息苦しさを覚えるくらい
大迫力の力強いヴォーカルで・・・もうね。
嫁さんは今回ASKAの歌声の迫力に驚いていたようですが、
特にインパクトが強かったのがこの曲の大サビの部分だったようです。
なぜだろう、ASKAが褒められているのに、僕まで嬉しい☆


そして、曲が終わりMCに入っていきます。
ほんと、ここのMCが何の話してんの?ってくらい
トンチンカンなものだったのですが、
それはまた次回。


でわでわ、おやすみなさい★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ネタバレ】ASKA コンサートツアー12>>13 ROCKET その2

2013年01月16日 23時19分25秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。


今回はASKAのライブの感想をアップしようと思います。
とは言っても一気には書ききれないので、
数回に分けていこうと思います。
ちゃんと最後まで書いていけますように。



---------ここからはネタバレです---------

始まる前のステージは淡い青色に浮かび上がるセット。
アーチ状のライトが並んで配置されています。
緞帳はなく、映像から始まるのではないことがわかる仕様。

はじまりの胸の高鳴りに合わせるかのように
徐々に落ちていく照明と反比例して大きくなるSE。

袖からバンドメンバーが登場し、各々の配置につく。
少し置いてASKA登場!!
ピンスポットを浴びての第一声は「さてと」。
なんともリラックスした感じの登場です。

つぎに出たのが「待たせたね~」。
ASKAのライブの決まり文句であるこのセリフは
大抵2、3曲目の感想あたりで言うのですが、
今回はこのセリフからライブが始まるという
ある意味斬新なスタートでした。
そして始まったのが・・・

「UNI-VERSE」
ツアータイトル「ROCKET」を象徴するこの曲が
1曲目に来ることは・・・予想通りでした!!
これまではトリの位置に使われることが多い曲でしたが
1曲目としてスタートダッシュを図るのにもいい曲ですね。
最後のサビの「アトムみたいだ」で会場全体が
拳を上げてアトムになるのも印象的ですね。

続いて「SCRAMBLE」
この位置で来るとは思いませんでした。
もっと中盤でくる曲だと思っていたのですが、
ムードのあるロックはこの位置でも栄えますね!
しかし、この歌は断然生で聴くに限ります。
CDでは伝わりきらないバンドサウンドがスリリングに
ムードを作っていてものすごくカッコイイです!!

3曲目は「朝をありがとう」
これもこの位置で来るとは思わなかった!!
「晴天を誉めるなら夕暮れを待て」とセットでくると
予想していたのですが、見事外れました。
逆にテンションアップですw
さらにさらに、この曲振り付けがあるではないですか!
コーラスの一木さんと藤田さんが会場を誘うように
楽しそうに振りを踊ります。
振り付けはAメロとサビの部分にあって、
印象的なのは「ラブ ラブ ラブ ラブ ラブで・・・」のところで
右手でL字を作ってメロディーに合わせて高く上げるところ。
楽しくて面白くてもうノリノリでした!!
この歌は今後のライブでも盛り上げ役を担ういい飛び道具になりますね!
振り付けで会場が一体になる感じがまた更にイイです。
より一層この曲が好きになったな~。


と、一旦今日はここまで。
また近いうちに続きを書きます。



でわでわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ネタバレ】ASKA コンサートツアー12>>13 ROCKET

2013年01月14日 22時31分21秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。



きのう今日とASKAのライブに参戦してきました。

本当に、今回のライブは声が絶好調で、
構成もとても良くて・・・一言でいうと最高でした!!


内容の感想については、またゆっくりと書いていこうと思いますが、
取り合えず今日はセットリストを載せるだけで。


1. UNI-VERSE
2. SCRAMBLE
3. 朝をありがとう

MC

4. Girl
5. 歌の中には不自由がない
6. Birth
7. Far Away

MC

8. はるかな国から
9. you&me
10. はじまりはいつも雨

MC

11. 冬の夜
12. 水ゆるく流れ
13. けれど空は青 -close friend-

MC

14. kicks street
15. LOVE SONG
16. L&R
17. バーガーショップで逢いましょう
18. 晴天を誉めるなら夕暮れを待て

MC

19. 僕の来た道
20. いろんな人が歌ってきたように

ENCORE
21. 木綿のハンカチーフ
22. 同じ時代を




ああ、思い出すだけで幸せな気持ちになれる。

本当にいいライブだったな~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ

2013年01月12日 23時53分14秒 | Weblog
明日ですよ!


ASKAのライブです!!


めっちゃ楽しみだ~!!!


明日に備えて、今日はちょっと夜更かしします(?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デッサン

2013年01月11日 23時58分57秒 | 作詞作業
二人の輪郭をそっとなぞって 朝の光が訪れる
まるで悲しみから逃れるように 息を潜める あなた

優しく ただ優しくその体を 僕の胸へと引き寄せて
まるで羽をたたむ鳥のように あなたのことを包みこむ

その胸の奥深く しまいこんだ傷跡
誰にも言わずに抱えていたんだね
もう一人きりで 泣いたりしないで

今にも壊れてしまいそうな あなたの安らぎになりたい
あなたの瞳が 僕を変えていく もっと強くなるよ


初めて触れたあなたの過去に 涙の意味を見たんだ
もう大丈夫そのすべてを 僕が受け止める

あなたのその胸の中にある 光と影をいつまでも
僕が大切に撫でていくよ 愛してると囁くよ

本当の安らぎは 優しさだけじゃない
飾った言葉が届くはずはないから
ただ深く あなたのことだけを想う

涙が溢れてしまうのなら あなたの手を引いて歩くよ
描いた未来に 色を添えていこう きっとたどり着ける


淡く浮かぶ二人の線 沈黙の中 静かに寄り添う
刹那の渇きを潤すように また重ねあう唇


涙が溢れてしまうのなら あなたの手を引いて歩くよ
描いた未来に 色を添えていこう きっとたどり着ける
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【PV】 ASKA - けれど空は青~close friend~

2013年01月09日 22時52分14秒 | 音楽紹介
こんばんは、ジニーです。



今週末はASKAのライブ!!

セットリスト観たいの我慢して
楽しみを育んでいます。

僕の予想ですが、きっとこれは歌う!!

てか、純粋に聞きたい!!



ええ歌や♫


【PV】 ASKA - けれど空は青~close friend~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CHAGE with スカ?シカオ「トーキョータワー」

2013年01月06日 22時52分40秒 | 音楽紹介
考えてみたら、今日はCHAGEの誕生日でした!!

何歳になったんだ?
55歳か?


めでたいですね。
これからもいい歌をたくさん作っていってほしいです。


そんなCHAGEの数ある名曲の中から
個人的に大好きな一曲を。
「トウキョータワー」。
スガシカオさんとのコラボヴァージョンです。


CHAGE with スカ?シカオ「トーキョータワー」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする