ジニーの、今日も気まぐれな感じで・・・

気負わず、気取らず、ありのまま。
ゆるりと思ったことを書いていってます。
お気に召したらうれしい限り。

若竹七海 「さよならの手口」 読了

2023年02月28日 16時51分55秒 | 読書
こんにちは、ジニーです。

今回の読書感想は、大好き若竹七海さんの「葉村晶シリーズ」です。
シリーズ4作目(暗い越流を入れると5作目かな)にあたる「さよならの手口」です。

前回の長編だった「悪いうさぎ」から13年ぶりの長編。
そのためか、いろんな要素がてんこ盛りに盛り込まれた感じの作品です。

主人公「葉村晶」は女探偵。
クールでニヒルで口が悪く、納得いくまで真相を追求するため何かにつけて
トラブルに巻き込まれる体質であり、ケガも絶えない性分です。

そんな葉村晶は、本作では「MURDER BEAR BOOKSHOP」というミステリー作品だけを
取り扱った本屋のバイト店員をしています。
というのも、それまで勤めていた探偵事務所が廃業となり、そのまま再就職に
乗り出せなかったためです。
なので、物語の冒頭では探偵としてではなく、本屋としての依頼が舞い込むところから
話が始まります。

もちろん、葉村晶のことですから、単純に本屋の仕事で終わるわけはなく、
天性の悪運で、隠されていた事実を明るみにしながら
大けがを負い入院する羽目になります。

そして、それで話が終わるはずもなく、入院先の病院で
今度は探偵としての仕事の依頼を受けることになります。

その依頼は「生き別れとなった娘を探してほしい」というもの。
いわゆる人探しの依頼なわけですが、その雇い主の周辺では
昔から人がいなくなるということが何度か発生しており、
単なる人探しだった依頼は少しずつ姿を変えていき、
大きな事件へと発展していきます。


本作、「葉村晶シリーズ」の面白さは、葉村晶のハードラックを堪能するところ意外に
少しずつ大きくなった謎が、しっかりと収束して回収されところなんですよね。
この過程が、本当に面白いんですよ。
前半は謎が謎を呼び、中盤でそれらの謎の背景がおぼろげながらに見えてくる、
そして終盤、謎が収束して大きな事件となり姿を現す。

もうね、読み始めたら止まりません。
次が読みたくてたまらなくなります。


僕はこれまでにも「葉村晶シリーズ」を読んできましたが、
個人的には本作が一番面白かったです。
これまでのシリーズの中で一番きれいに円を描くように物語が
繋がっていった感じがします。


もうね、病みつきです。
ただ、読んでいる途中、本当にかわいそうになるくらい葉村晶が
怪我するし、襲われるし、苦労が徒労に終わるし、散々なんですよ。
だから面白い作品ですけど、読み始めるまでにはちょっと心の準備が
必要な小説でもあります。

既出作品では「暗い越流」と「不穏な眠り」がまだ未読ですので
また機会を見つけて、しっかりと心の準備をしたうえで手に取りたいと思います。

とにかく面白いシリーズ。
超絶お勧めです。



※以下、過去作品の読書感想です※


若竹七海 「錆びた滑車」 読了 - ジニーの、今日も気まぐれな感じで・・・

こんにちは、ジニーです。9月になって、朝夕はだいぶ涼しくなってきましたね。日中はまだ暑いものの、読書には向いた気候になってきているような気がします。読書の秋、まさ...

goo blog

 



若竹七海 『悪いうさぎ』 読了 - ジニーの、今日も気まぐれな感じで・・・

おはようございます、ジニーです。2月の読書は、なかなか時間が取れずギリギリになってしまいました。テレワークの影響もあって、通勤する時間そのものがなくなったのも痛い...

goo blog

 



若竹七海 『静かな炎天』 読了 - ジニーの、今日も気まぐれな感じで・・・

こんばんは、ジニーです。お久しぶりの読了コーナー。読んでからだいぶたってからの投稿。もっとタイムリーにしなくてはいけませんね。さて、今回読んだのは若竹七海さんの...

goo blog

 



若竹七海 『依頼人は死んだ』 読了 - ジニーの、今日も気まぐれな感じで・・・

こんにちは、ジニーです。お久しぶりです。読書感想、随分間隔があいてしまいました。今回は大好きな若竹七海さんの葉村晶シリーズ、「依頼人は死んだ」です。先日ドラマ化...

goo blog

 



若竹七海 『プレゼント』 読了 - ジニーの、今日も気まぐれな感じで・・・

おはようございます、ジニーです。やっぱり、若竹七海さんは面白いですね。今回読んだのは、「プレゼント」。以前このコーナーで書いた「静かな炎天」と同じ、葉村晶シリー...

goo blog

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年ラストの雪山かな?

2023年02月26日 17時32分00秒 | Weblog
こんにちは、ジニーです。

今日は朝から首と肩が痛いです。
昨日のボードで体を酷使しすぎたのかもしれません。

そう、昨日は雪山に行ってきました。今シーズンはこれで滑り納めかな?

今回はひるがの高原に滑りに行きました。




天気が微妙な感じの予報でしたが、
そんな懸念など吹き飛ばすような晴天(強風)!
リフトに乗ってる間は寒かったですが、滑ってると体もあったまってきて、とても滑りやすい
気候でした。

子供たちもスキーがだいぶ上達したし、
家族みんなで滑れるのは楽しいですね!

来シーズンはあと一回多く滑りに行きたいですね😄

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんなラーメン食べました

2023年02月20日 21時51分00秒 | 食べもの関係
こんばんは、ジニーです。

携帯の画像を見直してたらいろんなラーメンの
画像が出てきました。

ブログのネタになるかなと思って撮った写真ですね。
全然アップしてないやw

なので、いくつか見繕って出していってみます。




これはディズニー旅行の帰りにどっかのサービスエリアで
食べたラーメンですね。
ラーメンマニアの石神さんプロデュースだったと思います。
メンマがしっかりしていて、スープはあっさりして美味しかったです。



これは仕事で行った先でふらりと入ったラーメン屋ですね。
確か江南市の方だったな。
コクのあるスープに麺が絡んで美味しかったです。
卵はトッピング。
お腹いっぱいですね!




これも仕事で出向いた先のラーメン屋。
正しくは帰りに寄った感じですね。
昔から気になっていて、一人で飛び込みました。
チャーシューが食べ応えあって、メンマもしっかり!
スープも美味しかったです。


また、ラーメン画像たまったら紹介していきますね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米澤穂信 『氷菓』 読了

2023年02月19日 15時52分00秒 | 読書
こんにちは、ジニーです。

暖かくなってきたかと思ったら、また寒くなってきましたね。
風邪などひかないように普段から気をつけていきたいですね。

今回の読書感想は米澤穂信さんの「氷菓」です。
これまで米澤さんの作品は「満願」や「儚い羊たちの晩餐」など
なかなか重めの、いわゆるイヤミス系が多かったのですが
今作はアニメ化もされたポップな作品です。

舞台は岐阜県の高校。
神山高校という学校に通う、折木奉太郎が主人公です。

はるか遠い異国の地から届いた実の姉からの手紙で
古典部に入部することになった奉太郎。
時を同じくして古典部に入部した女子生徒、千反田える。

この出会いから奉太郎の高校生活は、彼を取り巻く
古典部にまつわる謎解きライフに変わっていきます。


作品は連作短編という形になっていて、一つの話に一つ、
いわゆる日常の謎が出てきて、その謎解きをする
という流れになっています。

ただ、連作短編なので、全編を通しての謎も
しっかりと用意されており、最終的にその謎が明かされていく
形となります。


読み終えてみると、なるほど、「氷菓」というタイトルの
意味がわかってきます。
ネタバレにはならないので少し具体的な話をすると、
この「氷菓」という言葉は古典部の文集のタイトルです。
文集そのものもは30年近く前の古典部が編成したもの
その時、古典部に起こった謎を解き明かしていきます。

ライトノベルにも感じるような、非常に読みやすい作品でした。
ページ数もそのまで多くはなく、さっくりと読める感じですね。
読書があまり得意ではないという方でもとっつきやすいと思います。

ただ、無気力系男子の皮肉でシニカルな言い回しや
考え方が中心になるため、そのが受け入れられないという
相性はあるかもしれませんね。

いずれにしても、「満願」などとは違う、米澤さんの
新しい側面を見れたような気がします。
色んなタイプの作品を書けるというのは作家さんとしての
大きな武器でもありますね。

なお、評価は「神山高校」シリーズとして続くようですので、
折を見て、他の作品も読んでみようと思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者でスラダン

2023年02月18日 22時17分00秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。

3ヶ月ごとのタイミングで、歯医者に通っています。
虫歯治療とかではなく、歯のケアを行うためです。

今日がそのタイミングでした。
普段の歯磨きもちゃんとできているようで、
特に大きな問題はなく、継続してくださいと
言われました。

とは言え、これまでの不摂生で銀歯も多い僕です。
これ以上は歯に負担がないよう気をつけて行きたいですね。


さて、その歯医者には漫画が置いてあります。
その中にスラムダンクがあり、今日は待ち時間の
あいだスラムダンクを読んでいました。
選んだのは、あの山王戦。

最後まで読み切る時間はありませんでしたが、
やっぱりこの試合はめちゃくちゃ面白い!

映画もやっている影響で、熱が再燃しています。
なんとか時間を作って映画見にいきたいですね😆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのボーリング

2023年02月12日 14時32分19秒 | Weblog
こんにちは、ジニーです。

昨日の話なのですが、ボーリングに行ってきました。
3年ぶりくらいかな?

実は昔ボーリングに大ハマリしていました。
すごい昔(それこそ1年以上前)に更新した記事には
結構ボーリングネタが多かったりしているのですが、
それくらい結構ライフワークになっていた時があるのです。

子供ができて、なかなか行けなくなってしまったのですが、
そろそろまたボーリングを始めたいなと思っていました。

そんな中、会社の後輩がボーリングが好きだということもあり、
この度一緒に行くことになりました。

久々のボーリング、4ゲームやったのですが、
年齢を重ねたからでしょうか、体力が持たない。

最後はひーひー言いながらとりあえず投げることで精一杯でした。
これは体作りから始めないといけないなと感じた時間でも
ありました。

ザックリとスコアは
150、130、110、100。
うーん、絵にかいたような尻すぼみ。
結局後輩には1ゲームも勝つことができませんでした。


また近々時間を作ってスキルアップしていきたいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨日の夢の国 〜ディズニーシー編〜

2023年02月06日 15時09分00秒 | Weblog
こんにちはジニーです。

昨日、ブログでも上げましたが。
一昨日から夢の国に来ています。

まずはディズニーランド。
夜のビッグサンダーマウンテンは楽しかったし、
スティッチとお話しできたのも嬉しかった。


そしてきのう。
ディズニーシーに行きました。
ソアリンは・・・、待ち時間が長く諦めましたが、
アクアトピアは初めて乗れましたし、
何よりも好きなシンドバッドの冒険など、
なりたいものは一通りしっかりと乗りました!


それとジャンボリーミッキー。
これも楽しかったですね。
クセになる音楽とクセになるダンス。
昨日から頭の中はジャンボリーミッキーご鬼リピ中です。















やっぱ、夢の国は良いですね。
また行きたい!

天候に恵まれたし、防寒もしっかりしていったので
寒いということがなかったのも良かったです。
でも、次はもう少し暖かい時期に行きたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日から夢の国〜ディズニーランド編〜

2023年02月05日 07時10分00秒 | Weblog
おはようございます。


約5年ぶりでしょうか?
この週末、夢の国ディズニーランドに来ています。

土曜日はディズニーランドに。
そして、日曜日はディズニーシーに行きます!
宿泊はトイ・ストーリーホテルに思い切って泊まりました☺️


幸いにも天気に恵まれ、そこまで寒くなかったですし。
やっぱり来るとその世界観に没頭できますね!
めちゃめちゃ楽しかったです。


今日もしっかり遊んで、気をつけて帰りたいと思います!












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする