音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

里山の1日…。だけとはいかなかった。

2020-05-06 23:44:17 | 日記
今日から沖縄!
に行くはずでしたが、先月ホテルから運営自粛と連絡頂いて全てキャンセル。
残念。

私の方では耐えられますが、沖縄の方では死活問題なのに、キャンセル料金もとらず、丁寧な対応をしてくださって感動しました。
また、必ず行かねば。

ということで、GWも近所の山城の里山で過ごしました。
誰もわざわざ来ない車でさえ、ほとんど行き交わないところです。






黒い幌がかかっているのは茶畑です。

桜は終わって藤

ヤマツツジが山の主役です。

そして川の中に入っていく夫と次男。

サギゴケ

キュウリグサ

あれ!?これは

ニホンタンポポ!
こんなところに、いたんだね。
癒されて、もう今日は終わりと


父の好きなイタドリを採って
実家に行くと、母1人。
父がデイサービスから帰って来るまでに食材を買って来ようと次男を留守番においてスーパーに買い出し。

帰ると次男「おじいちゃん、具合悪そうだから、寝かせたら吐いたからまた車椅子に戻したけど、変や。
見たら、あごを胸に埋めたまま、呼んでも反応が無いです。
吐いたので着替えさせようと、首に手をあてたら熱い!
熱を測ったら38.5度。
「みんなマスクして!」と、マスクして救急車呼びました。

「濃厚接触者や海外渡航歴のある人はいませんか?」
いません、いません。

救急車がやってきましたが 受け入れ先が決まりません。

田辺中央病院が いつも行くところですが 熱の出ている人はお断りだそうです。

公済病院で受け入れてもらえました。

母は救急車に乗り 私は 車で ついて行きました。
次男と夫は そのまま実家で「食べておいて」

病院に着いたら マスク 消毒
検温。

マスクはしたままだったけど。
母と合流したら 先生の 診断。
「 あれおかしいなぁ。」 と先生。
「 36 度 3分」
「 3回測ったんやけどね。
熱下がりましたね。」
肺の画像を見ても 炎症がないそうで。
「 たぶんね誤嚥性肺炎で ここへ来るまでに つっかえてた ものが 取れたんやね 。
絶対っていうことはないけれど コロナではないですね。」
と言っても話しかけても揺すっても 目を覚まさないので 結局入院 点滴になりました。

もし万一のことがあっても 心臓マッサージや 呼吸器をつけるということは しません と何度も先生に確認されました。

90歳、認知症も進み、車椅子となれば、ご時世もありこういうことになるのだなと、つきつけられた気がしました。


帰宅したら、次男と夫が巨大なチキン南蛮を作っておいてくれたのでした。
本当に助かりました。