僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

初めての冷凍フライ

2024年06月07日 | 作ってみた




鯵が食べたいと思い、スーパーの鮮魚売り場をのぞいていたら
出来合いの冷凍鯵フライが目についた
手に取って見ると、骨抜きなのだという
シナ製造じゃ嫌だなと思ったけど、一度食べてみようと買って帰った

最近お魚を捌いていなかったので(アニサキスが怖い)
生鯵を買って準備するのがちょっと面倒になっている
揚げるだけの冷凍総菜は簡単便利だね


ついでに残りものの野菜を素揚げにした


ふむふむ、揚げ物が本当に楽だけどお味の方はどうかな…


鯵フライはソースが似合う
ひと口かじってみると


これいいじゃん、骨がないのでふわふわで美味しい
昔の給食で食べたことがあるような気がした。。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無限系ピーマン

2024年06月06日 | 作ってみた



いろんな「無限〇〇」があるけれど
Pマンも箸が止まらなくなってしまう

今回はツナ缶ではなくてサバ缶(いなば食品でない)で

 

缶詰の味が濃いめなので、中華顆粒とか調味料は使わないで
ごま油だけで充分だった

ラップをして1分半ほどチン(鳴らないけど)


いりゴマを振って


肴でもおかずでもok牧場でうれしい。。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤンボー丼

2024年06月04日 | 作ってみた




辛うまい、の代表が麻婆豆腐そして麻婆茄子
どっちでもいいけど、今日は初めて茄子の方で…


塩∔酢水に10分ほど漬けておいて、あく抜きなの?
水気をしっかり切って
火にかける前に油まみれにしちゃうのがいいらしい


一旦フライパンを空けて
ひき肉をやっつけます


豆板醤と(甜面醤が無いので)味噌と砂糖を味醂で溶いて加えた


茄子を戻したけれど、ひき肉の量に比べて少な過ぎるよう
豆腐も入れてしまった
いつも分量とかは適当なので、予定変更はあるあるなのだ

でもこれでは麻婆茄子とは言えないのでは
さりとて麻婆豆腐でもない
とすれば…

最後に業スーのホワジャオで本格的な香りが付く


マーボーじゃなくてヤンボーの完成です(漢字だと爺婆豆茄:やんぼとうな)



♪ ぼくの名前はヤンボー ぼくの名前はマーボー…
ヤンマーのキャラクター兄弟がいつの間にかリニューアルしたのだ。。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空っぽのヤツとか

2024年06月01日 | 作ってみた




中身のないヤツとかディスられているけれど
本当はみんな好きなんだと思う
子どもの頃は、苦くて嫌だったって人も
いつの間にか食べるようになって、ちょっと好きになってきたりして
今でも嫌いって言ってる人は、要するに お子ちゃま ってことでいいですか


以前にも書いたと思うけれど
最近のPマンは(昔と比べて)膨らんでいないのが多い気がする…


ハンバーグみたいに適当に味付けして
お麩でかさ増しして詰め込んでやりました
誰が最初に考えたのか、苦みが美味しいし面白い食べ方だよね。。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつでも98円の

2024年05月28日 | 作ってみた




値上げが当たり前のように進んでいる中で
スーパーで安定の98円が、えのき茸 
鍋もの以外に使わない感じだったけど
面白そうなレシピを見つけてやってみた


ニンニクチューブ多め入り醤油をさっとかけ


片栗粉を振りかけて(列が崩れないように)まぶす
中華スープを少々振りかけて…

 

ぎゅーっと押し付けながら、両面焼くと


何かそれらしいモノが出来上がった
う~m、


めっちゃねばる、もっちりしている
えのき自体が歯切れのよくない食べ物なので
(もともとあんまり好きな食材ではないからか)

リピートはないな、と思った。。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼 輪

2024年05月27日 | 作ってみた




節分ではありません
新玉のオニオンリングがむしょーに食べたくなったのです

新玉ねぎは、いつまでもほっておくと腐っちゃったり
シンじゃ無くなっちゃったりする(マイムあるある)


さつま芋の残りと、リングにならない玉ねぎも一緒に揚げちゃおう


油が温まる間にしっかりと準備をしておく
揚げ物は準備が大事(片付けはもっと大事)


どんどん揚げていきます
残りのバッター液はいつものように、揚げ玉に…


悪魔系のおにぎりや、うどん系に重宝するからね

片付けは後でじっくりやるとして
録画しておいたテレビを観ながら、実食
最近のテレビは(CMも含めて)みんなで馬鹿笑いっぽいものばかり
そんな年なのか、見たいと思えるものが本当に少なくなった



ついつい手が伸びて、残さず全部食べてしまった
ビールじゃなくてホッピーだから、カロリー的には…
ってそんな訳ねーだろ。。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビがテンションを上げる

2024年05月23日 | 作ってみた



いつもの生ラーメン

今日は鶏ガラの塩スープで…


ちょっと具が欲しいので
シメジと残りの豚を炒めて


キャベツと卵も追加して

 

最後に解凍したエビを乗っけると


まじ旨い塩ラーメンの出来上がり
エビって見た目でもう美味いのだ。。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのチーズイン

2024年05月21日 | 作ってみた





今日の(いつもの赤札)ひき肉は(珍しく)合挽だったので
中華風肉団子ではなく洋風 ハンバ~~~グっ にすることにした
玉ネギを刻んで適当に味付けしてまとめるのは
どっちにしても同じようなものだしね


今時流行のチーズを使ってみよう、と
ピザチーズでやってみたけれど、うまくできないので
スライスチーズを折りたたんで包んでみたら、うまくいった


小さいとチーズが包めないので、ちょっと大きめで


弱火にしてフライパンでじっくり焼くこと12-3分
裏返すと、いかにもって感じの焦げ具合
チーズが外に溶け出すことも無くいい感じ


1個でおなか一杯になる大きさ
とりあえず2個焼いたから、もう一個は後で
残りの2個は冷凍してまた今度、ってことにした


切ってみると、中からとろ~りチーズが溶け出して…
これはファミレスと張り合えるレベルだと自画自賛なのです

なんかとっても久しぶりにまともな料理っぽいものができたね。。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン語でニンニクのことを

2024年05月20日 | 作ってみた




アヒージョって言うんだジョ
そんな油まみれの食べ方があるなんて、ついこないだ知ったヨ
ニンニク大好き人間だから
2倍に値上がりする前のオリーブオイルで食べます


たっぷりのニンニクとたっぷりのオリーブオイル
炒めものじゃなくて、天ぷらでもなくて、オイルの煮物って事らしい


冷凍むきエビ、マッシュルーム、しめじを煮てみた


うま味の濃いオイルが沢山余った
これはこれで使い道は沢山ありそうだ


ニンニク+オリーブオイル+塩味
これって最強かも。。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての焼売

2024年05月19日 | 作ってみた



いつも餃子ばっかりなので、たまには焼売にしてみっか
考えてみれば作ったことないし…


ハンバーグみたいに子ネコねして、肉団子にして
皮を巻き付けると、ただのミートボールがシウマイに変身する

家で一番おっきな鍋を引っ張り出して
(白菜が無いので)キャベツを敷いて並べる
シウマイの皮は、餃子のそれよりだいぶ小さくてしかも薄いねぇ


蓋をして12-3分蒸した
あいにくグリーンピースは無いけど、まいっか


王~っ、シウマイになっとる
崎陽軒よりなんか柔らかい…
そういえば夕方のテレビで、地方のロケでお刺身を食べた女性のレポーターが
ん~やわらか~い、と食レポしていた
この人はバカなのかな?何でもまずは 柔らかい と言うのが最近の傾向ね…


噛めば噛むほど肉汁がじゅわ~あっと、
アホか。。















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての高野豆腐

2024年05月14日 | 作ってみた




以前テレビでやっていたので
ちょっと興味を持っただけで買ってはみたけれど
使う機会が無くてほっておいた

煮物をしようと根菜類を取り出したけれど
鶏肉も焼き豆腐も無かったので
これを使ってみることにしたのです


高野豆腐は、「水」で戻すのではなく、「水分」で戻すのだそうだ
なので牛乳に入れてもいいし、汁物なら戻さなくてもok牧場なのだそうだ
しかもパッケージの中に(怪しい)粉末スープの素が入っていたので
このラーメンスープみたいなものをお湯で溶いてみると
何かとっても美味しい和風出汁だった


味醂と醤油を足して味が染みるまで煮込んでみた


和のおかずはとってもほっとする
例によって沢山出来ちゃったけれど
冷凍するとこんにゃくの口当たりが変わってしまうので
そのまま冷蔵して毎日食することにした


煮汁がしみしみの高野豆腐が美味い。。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふわふわホットケーキ

2024年05月13日 | 作ってみた




黄身だけ使って残った白身をメレンゲにした
以前手に入れたハンドミキサーが大活躍
この道具は後始末が割と簡単(先っぽだけ洗う)なので便利だ


MIX粉は牛乳で混ぜまぜしたら
できたメレンゲとさっくり混ぜる


♪ フライパンふらいぱん あったまったら


どや?
わりとふんわりイったんちゃうか…

そして実食!


メープルシロップは無いのでハチミツをたっぷりかけて

1枚目…うん美味い
2枚目…甘すぎて秋田県(ストレートコーヒーと一緒でもダメや)
しかも


焼けてねーじゃん!
以前作った時は結構うまくいったんだけどなぁ…
やっぱホットプレートを引っ張り出さないと無理なのかな。。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肴は缶入り鯖でいい

2024年05月06日 | 作ってみた




イカがないのでサバ缶のストックを引っ張り出す
何かと便利な缶詰だけれど
一時期ブームになった時と比べると、あっと驚く 為五郎 高値になっちゃったね
ひと世代前のシャケ缶とかカニ缶と同列になるんじゃないでしょうか…

今回は味噌煮缶じゃなくて水煮なので
ネギと一緒に味噌汁にしてみた

サバ缶はどうやって食べても美味い


切り身の塩焼きも好きだけど
骨まで食べられる缶詰もいいものだ。。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薩摩のストック

2024年05月04日 | 作ってみた




ストックシリーズか?
薩摩揚げは常備菜なんです
どうやったって美味いし、そのままだってイケるし
スーパーを物色していると、ほとんどいつも値引きになってるし…


今日は丁度ネギもあったので
一緒に炒めて中華風のピリ辛にしてみました


最近は唐辛子じゃなくて豆板醤を活用しています
これがめっちゃ辛くて、舌に甘い甜麵醬と間違えるとヤバイことになる

お弁当の置かずにサイコーだ


クルミとかピーナッツとかナッツ系が入った炒め物って
いいね。。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベジブロストック

2024年05月03日 | 作ってみた





野菜屑がたまってきたらベジブロスにします
大きめの鍋で煮出すだけだし
SDG'sでもあるけれど、何にでも使える
こんないいもの捨てられない…

その都度屑は違っても
玉ねぎの薄皮が入ると、うっすら茶色のスープになります
セロリが入ると独特の香りが加わります
ニンジンと青ネギは多分必須です
ただ、残留農薬があるものは勘弁してもらいたいところです


今回は3回分の、比較的澄んだベジブロスができました
冷凍ストックにします。。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする