僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

紫陽花の季節 キター

2024年05月31日 | その辺の木や花です




一斉に咲き出しました
去年は早くに剪定したのですが
夏が終わる頃には脇芽が盛大に伸びて
そのまま2度目の剪定はしないでほっておいたら
今年はみんな背が伸びて大株になってしまいました

花は沢山咲いたので、いいっちゃいいんですが
今年は梅雨が終わる頃、早めの強剪定で株を小さくする予定です


最近の紫陽花は、覚えきれないほど沢山の種類が出回ってますね
お隣さんからいただいた ダンスパーティ は
お姫様の花輪みたいで可愛いです


一番古くからあるガクアジサイは 落ち着いた雰囲気が好きです


一時期ブームになった 墨田の花火 は
日が沈む頃、独特の華やかさを魅せてくれます

青色と赤色は土壌の酸性度によるんだと言われていますが
(友人も言ってました)関係ないんじゃないかと思います
どっちにしろ
程よい青とピンクが魅力的な花ですね



増やすのは割と簡単
今のうちに挿し木用の枝を切って水に差しておくといいそうです。。























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願の 鰹節削り器

2024年05月30日 | 何でも掲示板




やっと手に入れました
幼い頃は家にあって、たまにマイムも削らせてもらいました
あの頃は袋入りの削り節とか出汁パックなんて無かったしね
ただ、本枯れ節の鰹節そのものは現在より貴重なものだったかも知れません
どこからか頂いたときに、母がずいぶんと喜んでいた記憶があります

さっそくご飯を炊いて、猫になります


鰹節には雄節(背側)と雌節(腹側)があることや
頭の方から削らないといけないとか
鰹節はどうやって作るのかとか、いろいろ勉強になりました


ただの、おかかご飯ですが
(パックと味の違いはよく分かりませんが)削り立てのこの香り…

もう、3食これでいいや。。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つ、ついに 値上げ!

2024年05月29日 | 何でも掲示板




最寄りのスーパーでずっと18円を守っていた、もやしが
姿を消し、代わりにパッケージも変わって25円の表示になった

もうずいぶん前から、いくら何でも18円はないんじゃないかな
っと思っていたので
やっと値上げになったか、とむしろ安堵した感じがあります

25円でも、いまどき生産者に申し訳ないくらい安いと思う…
感謝しつつ


いつもの生麺にトッピングして食べます


モヤシ君、ありがとう。。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつでも98円の

2024年05月28日 | 作ってみた




値上げが当たり前のように進んでいる中で
スーパーで安定の98円が、えのき茸 
鍋もの以外に使わない感じだったけど
面白そうなレシピを見つけてやってみた


ニンニクチューブ多め入り醤油をさっとかけ


片栗粉を振りかけて(列が崩れないように)まぶす
中華スープを少々振りかけて…

 

ぎゅーっと押し付けながら、両面焼くと


何かそれらしいモノが出来上がった
う~m、


めっちゃねばる、もっちりしている
えのき自体が歯切れのよくない食べ物なので
(もともとあんまり好きな食材ではないからか)

リピートはないな、と思った。。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼 輪

2024年05月27日 | 作ってみた




節分ではありません
新玉のオニオンリングがむしょーに食べたくなったのです

新玉ねぎは、いつまでもほっておくと腐っちゃったり
シンじゃ無くなっちゃったりする(マイムあるある)


さつま芋の残りと、リングにならない玉ねぎも一緒に揚げちゃおう


油が温まる間にしっかりと準備をしておく
揚げ物は準備が大事(片付けはもっと大事)


どんどん揚げていきます
残りのバッター液はいつものように、揚げ玉に…


悪魔系のおにぎりや、うどん系に重宝するからね

片付けは後でじっくりやるとして
録画しておいたテレビを観ながら、実食
最近のテレビは(CMも含めて)みんなで馬鹿笑いっぽいものばかり
そんな年なのか、見たいと思えるものが本当に少なくなった



ついつい手が伸びて、残さず全部食べてしまった
ビールじゃなくてホッピーだから、カロリー的には…
ってそんな訳ねーだろ。。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中身が空っぽのヤツ

2024年05月26日 | 何でも掲示板




スーパーで一年中売ってるけど
やっぱり夏の季節のものだと思う
特売をやっていて、大きなワゴンにバラで山盛りにして
3個98円とのこと
せっかくだからと6個袋に入れてから思った

いつもピーマンは5個入りの袋で並んでいる
1袋158円とかだったらそっちの方がお買い得じゃね?

でもまぁ、最近の袋ピーマンは細っこい(形が良くない)のが多くて
空っぽのピーマンらしくふくらんでいない容姿のものばっかりだから
バラで1個ずつ選べるのはいいことだ

新鮮で張りがあるものは、生で食べることにする(種ははずした)
大きめに切ってタレをからめただけ、パリパリでうまい


タレは、醤油、みりん、お酢に、ハチミツをしっかりよく混ぜる
蜂蜜がいい仕事をしてくれて、Pマンの苦みを旨味に変えてくれる



昨日の玉ネギもPマンも、甘酸っぱいのがめっちゃ美味い。。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新玉と不揃いな大葉たち

2024年05月25日 | 何でも掲示板




いつまで新玉と言うのか分かりませんが
一応今のところ色白で新玉っぽいです

これはサラダで食べたいね
普通のオニスラの鰹節も好きですが
今回は大葉と一緒に醤油漬けにしてみました


なるべく薄く切りたいので
久しぶりに 指スライサー 登場!
血まみれにならないように慎重に丁寧に作業します
(今でもあの恐ろしい瞬間を思い出して、お尻の穴がきゅんとなるのだ)


大葉を刻んで、タレは醤油、お酢、みりん、砂糖ですっぱすぎないくらいに…
いりごまを散らしたら、落としラップをして1日冷蔵庫に放置プレイ


もうめっちゃ美味い玉ねぎになってしまった
汗ばむ季節になると、こうゆう甘酸っぱいおかずが欲しくなるのです
火を使わないから簡単だし
あともう一品似たようなアレを作ろっかな。。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆のような月

2024年05月24日 | 何でも掲示板




満月は丸くない!
いや、丸いけど 球 じゃない?

これは写真の撮り方が下手なんじゃなくて
カメラが悪いのでもなくて
「レゴリス」のせいなのだそうだ…

レゴリスとは 月の砂 
月の表面は細かい砂で覆われている
正面から太陽の光が当たると、それが一様に反射する
いつも以上に明るく見えるのもその砂のおかげだ
ちなみに、欠けて斜めから光が当たっている間は普通の球体に見える


翌日から欠け始める月より、14番目の月が一番好き(by Yuming)

太陽は月の400倍も大きいのに
なんか同じ大きさの天体に見えるのは
太陽は地球から月までの距離の400倍遠くにあるから…

今日もかぐや姫は元気かな。。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビがテンションを上げる

2024年05月23日 | 作ってみた



いつもの生ラーメン

今日は鶏ガラの塩スープで…


ちょっと具が欲しいので
シメジと残りの豚を炒めて


キャベツと卵も追加して

 

最後に解凍したエビを乗っけると


まじ旨い塩ラーメンの出来上がり
エビって見た目でもう美味いのだ。。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VSOP~XOへ

2024年05月22日 | 何でも掲示板



いつも漬けてから1年くらい経った時に
中身(具材)は取り出し、保存し直しているので
これはそろそろ10年物になろうとしているのだ

10年前くらいに果実酒漬けのマイブームがあって
梅だけでなくいろんな物を漬けまくった
保存した漬け込み酒が、飲みきれないほど貯まっていて
ブームが去った今は、家の地味な場所でただ静かに時を重ねている

これは「かりん」
職場の近所の大地主さんの庭でたわわに実っていたのを見て
数個分けて頂いた実を漬けたのだ
カリンは黄色く熟すと、うっとりするほど良い香りを放つ
漬け込んだ物は喉に効くと昔から言われているらしい…


瓶の内側にびっしりと オリ が付着していて
長い年月を感じさせてくれる

いつも砂糖は控えめに入れて作っているので
甘すぎず、焼酎とは思えないほどまろやか~な口当たりと味わい
喉を通った時、鼻にふっと抜ける かりん の香りが素晴らしい

今はまだV.S.O.Pクラスだけれど
少し小さめの保存瓶に分けた物は、再び地味な場所に保存し直して
X0になった頃、改めて味わうのだ(生きてたらね)。。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのチーズイン

2024年05月21日 | 作ってみた





今日の(いつもの赤札)ひき肉は(珍しく)合挽だったので
中華風肉団子ではなく洋風 ハンバ~~~グっ にすることにした
玉ネギを刻んで適当に味付けしてまとめるのは
どっちにしても同じようなものだしね


今時流行のチーズを使ってみよう、と
ピザチーズでやってみたけれど、うまくできないので
スライスチーズを折りたたんで包んでみたら、うまくいった


小さいとチーズが包めないので、ちょっと大きめで


弱火にしてフライパンでじっくり焼くこと12-3分
裏返すと、いかにもって感じの焦げ具合
チーズが外に溶け出すことも無くいい感じ


1個でおなか一杯になる大きさ
とりあえず2個焼いたから、もう一個は後で
残りの2個は冷凍してまた今度、ってことにした


切ってみると、中からとろ~りチーズが溶け出して…
これはファミレスと張り合えるレベルだと自画自賛なのです

なんかとっても久しぶりにまともな料理っぽいものができたね。。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン語でニンニクのことを

2024年05月20日 | 作ってみた




アヒージョって言うんだジョ
そんな油まみれの食べ方があるなんて、ついこないだ知ったヨ
ニンニク大好き人間だから
2倍に値上がりする前のオリーブオイルで食べます


たっぷりのニンニクとたっぷりのオリーブオイル
炒めものじゃなくて、天ぷらでもなくて、オイルの煮物って事らしい


冷凍むきエビ、マッシュルーム、しめじを煮てみた


うま味の濃いオイルが沢山余った
これはこれで使い道は沢山ありそうだ


ニンニク+オリーブオイル+塩味
これって最強かも。。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての焼売

2024年05月19日 | 作ってみた



いつも餃子ばっかりなので、たまには焼売にしてみっか
考えてみれば作ったことないし…


ハンバーグみたいに子ネコねして、肉団子にして
皮を巻き付けると、ただのミートボールがシウマイに変身する

家で一番おっきな鍋を引っ張り出して
(白菜が無いので)キャベツを敷いて並べる
シウマイの皮は、餃子のそれよりだいぶ小さくてしかも薄いねぇ


蓋をして12-3分蒸した
あいにくグリーンピースは無いけど、まいっか


王~っ、シウマイになっとる
崎陽軒よりなんか柔らかい…
そういえば夕方のテレビで、地方のロケでお刺身を食べた女性のレポーターが
ん~やわらか~い、と食レポしていた
この人はバカなのかな?何でもまずは 柔らかい と言うのが最近の傾向ね…


噛めば噛むほど肉汁がじゅわ~あっと、
アホか。。















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クセつよハーブオイル

2024年05月18日 | 何でも掲示板




オリーブオイルが大幅に値上げされてしばらく経ちました
(しかしこれからまーだ値上げをするって言ってます)
スーパーでの買い物は、1回分でも確実に1000円~2000円上がりました
ヤバイよヤバイよってカンジっす

そんな中、久しぶりにハーブオイルを仕込みました
イタリアン系の料理でもパンにディップしても、癖になる香オイルになります


新ニンニクを剥くと、つるんとしたきれいな粒が出てきました
いろんなスパイスとハーブも入れてオリーブオイルに閉じ込めます


レッドペッパーがアクセサリーのようにかわいいです


食卓に置いて1週間ほどながめてから使う予定です。。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も芋です

2024年05月17日 | 何でも掲示板




残りの小芋は、バター醤油味でソテー

これって毎日でもいいね
ジャガイモが本当に旨いし、バター醤油って
間違いないね


何となくホッピーな雰囲気でした。。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする