僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

にっこにっこに~!

2018年02月28日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

こんなにオリンピックを見たのは初めてだ

毎日YouTubeで映像を捜しては見直して

そのたびに感動の涙を流す

(花粉で目がしょぼしょぼするので丁度いいかも)

 

経済効果もたいへんなものだろうね

 

ネット社会だからか

選手達の言動の波及効果がものすごい

(プーさんが商標権で使えない)羽生結弦が使ったケーキのティッシュカバーは

もともと付いていたプーを切り取ったものなんだとか

そだね~ジャパンがもぐもぐタイムで食べていたお菓子が赤いサイロだとか

すぐに特定して反響を呼ぶ

 

批判する人もいるけど

いいじゃないの楽しんでるんだから

 

そだね~ジャパンの皆さんはスポンサー企業からの報奨金が無い

でも、お金じゃないヨ

見ているみんなをこんなに楽しませてくれたんだからね

 

何にも知らなかったマイムがブックオフに走って

ラブライブの漫画を探したりする位だ…

 

ちなみに(吉田知那美だからか?)この指には意味があったんだってさ

二進法の数え方です。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレクション

2018年02月26日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

平昌で活躍した選手達の報告会を見た

みんなメダルを獲得して、晴れ晴れしい表情

 

かと思ったら

 

まるでお葬式のようだ

 

まずお偉いさん方が本当につまらないご挨拶を長々と

しかもメモを見ながら…

 

何でこうなの?

全員に型どおりの挨拶をさせて(言わされてる感満載)

もちろん、お金を出してもらって行ってきたんだからしょうが無いんだろうけど

もっと祝賀モードを演出できないものか

 

テレビを見ているこっちがくたびれて重苦しい気持ちになってしまったヨ

せっかくのコレクション

疲れてる選手のみんなを暖かく迎えて

その上で明るく盛り上げる演出ってだれも考えないのかな…

お役所仕事なんだ

 

この人に登場してもらえば良かったのにね

この人はフィギュアの宮原へのインタビューで

(他の局のアナウンサーが「残念な結果でしたが…」と切り出したのに)

まず、「自己ベストを更新しましたね!」と始めたのだ

選手の気持ちに寄り添う事ができる格好いい人だね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元ぃ文化

2018年02月25日 | ウォッチング

 

 

 

 

町内会の文化祭なんである

平昌オリンピックが盛り上がるなか

神社の集会所で地味~に開催されています

 

こうゆうものは参加することに意義があると思って

初めて出品してみました

(ひっそりと置いてあるこの椅子です)

一応、工芸品の仲間に入れてもらえました

 

 

多分みんなお年寄りの作品だと思いますが

それぞれのテーマに夢中になって取り組んでいる姿が想像できます

 

きれいなパッチワーク

 

 

年輪を重ねないと難しい水墨画、何が書いてあるか読めないけど流れるような書

 

 

ひたすら作り続けるダルマコレクション

 

 

どうやって刷ったのか、プロの技っぽい木版画

 

 

何処に隠してあったのか、地元に古くから伝わる(らしい)

燈明(御輿ではないとのこと)も展示されていた

 

なにはともあれ、文化は生活と共にひっそりと生きているみたいだね

そだね~。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーなう

2018年02月23日 | その辺の木や花です

 

 

 

 

庭に植えた3株のブロッコリーは

何者かに食い荒らされたあげく

前回の大雪で葉っぱをもぎ取られてしまい

もうダメなのね、とあきらめていたのですが

 

今日みたらまだ頑張って生長を続けているみたいだ

 

下の方から新しい枝がぐいぐいと伸びようとしている

 

折れてしまった枝には脇芽がついている

 

これ、ひょっとすると

本当に食べられるかも知れないぞ

 

힘내고 있구나 。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れていたお雛様

2018年02月22日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

そういえばそうゆう季節だった、と思い出し

押し入れをごそごそして

昔作ったひな人形を引っ張り出してみたら

まだ健在でした

 

東急ハンズで仕入れたこの粘土は

透明感のある白に仕上がっていて

もう十数年も経つのに劣化してないのがすごいね

 

 

左右場所が逆じゃない?って聞かれるんですが

本来の位置にすると

何だか仲が悪そうに意地悪な表情に見えるんです

やっぱりお人形は顔が命

微妙なものなんだなぁ

 

一年に数日間のご開帳

誰か見てくれるかな…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣ける

2018年02月21日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

 

 

小平がサンファを待っている

YouTubeのこのシーンを見る度に何度でも泣いてしまう

感動をありがとうって良く聞くけど

これは本当にそだね~♪

 

 

これもぐっときた

 

 

これはオランダの勝利の帽子なのだろうか?

 

 

忘れちゃいけないのがこの人、相澤さんだと思う

そだね~。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知恵の輪

2018年02月19日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

友人がお土産を持って来てくれた

コレをやってみろ、と言う

 

こうゆうものは考えている時が楽しいので

一回解けてしまうと、あとは

まだやったことの無い人に押しつけて

な~んだそんな簡単なのできないの~?

ってにやにや馬鹿にするのが楽しいのだ

 

やったことの無い形だったので、考えた

もうこれ以上知恵をつける必要の無いマイムなのであるが

残っている脳細胞をフルに使う

 

脳細胞は3歳になるともうそれ以上増えることは無いし

成人を過ぎる頃から徐々に減り始める

マイムなんか自慢じゃ無いけど一日10万個くらい崩壊しているのだ

 

でももともと脳細胞は140億個から1000億くらいあると言われているので

計算してみたが

まだまだ100年以上無くならない

しかも人間の脳はせいぜい数%しか実際には使われていないのだから大丈夫っす

生命の不思議だね

 

(ハートマンシリーズのバイオリストコンピューターは、

その使われていない脳細胞を利用しているということをご存じの方は、

え~っと、多分いない…)

 

何はともあれ、ほれ

 

 

 

安倍晴明に聞いたのさ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビートルズのチカラ

2018年02月18日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

東北「復興」支援ライブコンサートです

地元なので寒風の中バイクを飛ばして会場へ

シャトルバスよりも早く着いたので整理券は一桁でした

 

 

①大学の吹奏楽とゴスペルグループのコーラス

 

 

写真撮影はダメかと思ったらOKだったので

いくつか撮りました

琴(津波に洗われた琴を使用):磯谷真妃

ボーカル:石野ゆうこ(CMとかやってるらしい)

 

気仙沼のコピーバンド(元々素人なのでちょっとへた)

 

 

バンドゥーラという珍しい楽器を弾く予定だったのですが

インフルになっちゃって急遽キャンセルになってしまった

カテリーナさん(映像で紹介)

 

 

ダンススクールの発表会のようなチアダン

 

 

めっちゃイケメンで格好いいジャズバンド

 

 

さすがはプロと思わせるテクニックと

エレキの爆音

 

 

最後は全員で大合唱

 

それぞれの味付けによる4時間超のビートルズコンサートでした。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のぎアート

2018年02月17日 | ウォッチング

 

 

 

 

「君の名は希望」♪ の発車音に見送られて乃木坂ホームを歩くと

そのまま国立新美術館にたどり着く

 

 

いつ見てもこの建物は素敵で

アートな気持ちを高揚させてくれる

 

 

乃木坂ちゃんの痕跡を捜して歩き回ると

ほら、あのアニメの舞台になったレストランも

 

 

 

以前来た時より○テーブルが増えたみたいだね

 

 

 

そして今日の本当の目的は

 

 

このポスターを見てみんな何も言わないんだろうか…

「最強の美少女(センター)」って何だよ!

ゲスなキャッチコピーつけやがって

芸術をグラビアアイドルと一緒にするんじゃねぇ(別にグラビアを否定するわけではありません)

 

確かに展覧会の目玉(センター)にしたくなる素晴らしい絵なんだけどね

 

 

 

平日なので割とすいてるのかな…

 

 

 

もちろん会場は撮影禁止ですが

最後の展示室、「睡蓮」だけは写真OK

 

 

日本人っていいな、と思うのは

誰かが撮影していると割り込んでくる人は誰もいなくて

撮った人はすっと後ろに回ってじっくり目で鑑賞する

自然とみんながそうしている

 

マイムもしっかりと撮影はしました。

アートな時間っていいな。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乃木坂ってここ?

2018年02月16日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい、乃木坂ちゃんでした。。

君の名は希望♪が聞けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶店

2018年02月15日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

久しぶりの友人と会った

美味しい焼そばをつまみに乾杯

世代は違っても音楽の話題は楽しい

 

彼は no music no life

私は   no life no music

 

若干の違いはあれ、求めるところは同じなんだよ

 

ビルの7階、窓際の明るい席でコーヒータイム

腰の曲がった(その道うん十年の)オジサンが

注文に応じて1杯ずつ入れてくれる専門店だ

 

♪君と良くこの店に来たものさ

訳も無くお茶を飲み話したよ

学生でにぎやかなこの店の

片隅で聞いていたボブディラン

 

あの時の歌は聞こえない

人の姿もかわったよ

時は流れた。。(byガロ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴったり包装

2018年02月14日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

最近は何でもみんなコレだ

 

商品が汚れないからいいよね

どうやって開けるの? あっ開封口があんのね

 

 

矢印の方へ引っ張るのね

でも引っかからないし…

 

 

 

ものすごく格闘して、やっと破くことができました。

めでたしめでたし

 

じゃねぇし

ゴミ増えるし

 

こうゆうのってグリコ森永事件の後から急に増えた気がする

でもカップラーメンの包装も年寄りには開けづらい

手の届くところにハサミが必要だ

 

そう言えば何だかんだで、考えてみたら家中には10本位ハサミがある

いや、10本どころじゃないかも知れない

 

支点形状が独特のタイプや

 

 

昔、日本橋の「木屋」で買った高級ハサミなどなど

 

 

マイムの手の届く範囲だけでもこんなにあった

家中探したら、多分すごいことになる気がする…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亜留魔似の制服

2018年02月12日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

公立小学校の制服が話題になってますね

バカげた話だと思う

小学生なんてどんどん成長するんだから

制服なんてマジいらねぇだろ

 

私立の学校で

私はここに通ってます、みたいなステータスを強調したいんならすればいいけど

 

 

マイムも一応家中を捜してみた

出てくるのはユニクロとクロッシイ(島村の自社ブランド)ばかり

 

だと思ったら、おどろけよ!

なんとデザイナーズブランドだって持ってるもんね~♪

 

アップでタグをよく見てみ

へら鴨だぜ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナログゲーム

2018年02月11日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

 

ノッカノッカをやってみた

これ、オセロと同じ位面白いかも

将棋なんかよりルールが単純で分かりやすい

適当に頭も使うし…

 

 

そう言えば昔夢中になったのが「マスターマインド」

ググってみるとファッションのブランドが出てきちゃうけど

このゲームは凄く面白かった

マイムが就職して間もなくの頃これを知って

職場の仲間を捕まえて昼飯の後は必ずやっていたものです

 

今でもあるらしくて、昔のとはちょっと形が変わってオシャレになった感じ

 

木製のものもあるらしいから

今度作ってみようかな

でもさ、電子ゲームの時代にこんなもの面白がってくれる人いるのだろうか。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい鍋

2018年02月09日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

寒い季節にはやっぱり鍋がいい

 

うん十年前に買った伊賀焼の土鍋は

 

ものすごくひび割れていますが未だに現役です

 

 

 

ただ、ちょっと小さい(多分6号)ので大きめなもの(9号)を手に入れました

いろいろ調べてみると萬古焼き のものが一番多いみたいですが、今回は信楽焼にしてみました

例のタヌキ焼きの信楽です、渋いデザインのものが飽きなくていい感じだと思う

 

 

土鍋は使い始めが大事、ちゃんと目止めをしましょう

ってことで今回は上新粉を投入(小麦粉でも片栗粉でもおかゆでもいいらしい)

 

新しいから、おしりもきれい

 

 

 火を止めてもぐつぐついってる、余熱が凄いね

ゆっくり冷まします

 

 

次は餃子鍋の予定なのです。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする