僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

生物と無生物の間

2012年02月28日 | 何でも掲示板


コイツがインフルエンザウイルスだ



でも、
や~なばい菌だ、このやろう
という言い方はちょっと違うので注意が必要だ

ウイルスはばい菌ではない
つうか ばい菌 というのも正しくはないかも
人間にとって良くないことをする 細菌 をまとめて ばい菌 と呼ぶからだ


ウイルスは何故ばい菌(細菌)ではないのかというと
コイツ自体が生きものではないからだ

 ということは 細菌は生きものなんだ
 顕微鏡でよ~く見ると
 積極的に動き回っているのが見えるはずだ
 ばいきんだもの byみつを
 分裂を繰り返して増殖していく

 ばい菌とは呼ばない細菌には
 乳酸菌や納豆菌があげられる
 もやしもんワールドだ

ウイルスはふつうの顕微鏡では見えない
細菌より桁違いに小さいからだ(体が小さいからだ!?)
電子顕微鏡でないと姿を見ることができない
借金の天才、大した結果も出していないのにお札にまでなっている
あの人が研究した黄熱病の病原体もウイルス

 病原体というのは病気の元になるものという意味なので
 ウイルスでも細菌でも何か別の物でもよい
 アンドロメダ病原体という傑作映画を観た人は手を挙げて~!?

生きものじゃないからアメーバみたいに分裂もしない
どうするかというと
生きものの細胞に潜り込んで
その細胞に自分のコピーを作らせるのだ
エイリアンよりタチが悪い!!
じゃんじゃか作らせて細胞がいっぱいになると
破裂して複製ウイルスをぶちまけるのだ


細菌は生きものだから殺すことができる
抗生物質がそれだ
ウイルスは殺せない、壊せない

今回吸い込んだイナビルも
インフルエンザウイルスを殺す薬ではない
何とか増えないように、コピーを作る機能を阻害するだけの薬なのだ

頑張れイナビル!

動きが取れなくなったインフルのヤツを
体の免疫機能が掃除してくれるのもじっと待つマイムなのだ。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タミフルじゃなく

2012年02月27日 | お知らせ


リレンザでもなく



いまはこれなんだって、














つうか、予防接種もちゃんとしたのにぃ

またお金がかかるし

咳をしすぎて腹筋が痛いし

便秘にもなったし

職場に迷惑かけるし

ご飯もおいしくなくなったし





誰もやさしくしてくれないし





















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何だか変だ

2012年02月24日 | 何でも掲示板



どう考えたっておかしいだろ


あなたはそう思いのですか


納得がいかない


あの言葉を叫びたい


思いっきり大きな声で


夕陽なら受け止めてくれるだろう

















ばかやろー!!


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃい

2012年02月23日 | 何でも掲示板


それは

甘くて濃い紅茶

ハーブが香る

くっさい飲み物



でも

毎日

これを飲まずにいられない



デトックス効果もあるらしい

砂糖入れなきゃね

でないと

甘すぎて糖尿病になるぞ



ドクダミ茶も

ナタマメ茶も

ルイボス茶も

茶って言うけど

お茶の葉っぱは入ってないでしょ


チャイはどうなんだろね
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のオススメ

2012年02月21日 | お知らせ



どうでしょう?



トマト好きなら迷わずイっちゃう






トマトジュースを



炭酸で割ってしまった



あっちゃー



すっぱいしー





限定発売なりよ



もうじき無くなるしー



焼酎入れてもイケるかもね



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハートマン番外編…林をぬけて

2012年02月19日 | SF小説ハートマン


任務ではない久しぶりの単独行動だ。


宇宙(ひろし)は2ヶ月あまり続いたセクションでの強化訓練を終え
気力が充実していた。

しばらく地球に戻って温泉にでも入ってこい

そう言われて定期便に乗ってはみたものの
何故か胸騒ぎが収まらずその便でここに戻ってしまった。


やはりそうだ。


植物にはハンディウエポンで焼かれた跡がくっきりと残っている。








原子力施設に侵入する









赤外線センサーが増やされている
通常のエネルギー施設ならこんな事はあり得ない。

宇宙(ひろし)は確信した。

さらに奥へ侵入を続ける










おっと危ない
植物に擬態した触覚センサーだ。

ゆらゆらとうごめくコイツにうっかり触れようものなら
四方から細く絞られたレーザービームが降り注ぐはずだ








こんな威嚇は子供だましだ
だが、うっかり近づかない方がよい
決まって何かトラップが仕掛けられているものだ

宇宙(ひろし)は気配を消した。
このまま暗くなるのを待つしかないのか…


数分もしないうちに
植物たちの一角がうっすらと明るくなる
スパッスパッっと微かな音
ダクトを廃棄物が通過する時特有の音だ
続いてズサッと何かが投げ出される音


行き場のない核廃棄物が
あの事故から100年も過ぎているというのに
未だに問題を起こしている

またか
宇宙(ひろし)は拳を握りしめた。









不法投棄だ。





























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の丘にて感動すること

2012年02月17日 | その辺の木や花です




今度はお前が撮る番だ

そう言って、一台の一眼レフカメラを交替で楽しむ老夫婦









開き始めた紅梅の一枝を狙って

10分以上撮り続ける女性










他人のカメラの視野に入らないように迂回する

望遠カメラマン










皆さんに









幸多かれと祈る


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それが何か?

2012年02月16日 | 何でも掲示板





どうも調子がわるいな






どうしたん?






何か変だ





























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタセコイヤ

2012年02月15日 | その辺の木や花です




「曙杉」と言うらしい


大好きな落羽松に激似の木だ


落羽松は「沼杉」だから


こっちの方が少しカッコイイかも…





公園に実が落ちていた


これって植えたら気になるのか?






















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙って

2012年02月13日 | その辺の木や花です




花も可愛いけど

葉っぱがキュートだと思いませんか?






ほら









ほら









丸いくせにつんとして









まるで









ツンデレのあの娘のようだね


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を告げる花たち

2012年02月12日 | その辺の木や花です


今年も忘れずに芽を出しました

草花ってカレンダーがどうして分かるのか不思議です














葉っぱ出たらもうダメよね、

と言いながら通り過ぎたカップル








マイムは暖かそうな葉っぱも好きです








花の中に小さな花が入っていました

風のいたずら?

誰かの演出?








夫婦でマクロ撮影

この姿勢、結構モモの筋肉に来るんです








でもファインダーをのぞいている時は

素敵な気分

花の魅力に癒される

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海を温める原子力発電

2012年02月11日 | 何でも掲示板


原発問題でいつも言われていること

冷却水がどうしたこうした…

石油を燃やす代わりに原子の力で水を沸騰させ

その蒸気で発電機を回すのが

原子力発電


効率が悪くなった放射性物質を

新しいものと取り替えても

古いものを冷やし続けないと

原子爆弾のようになってしまう


どうするのそれ


発電中も

標準的な原発の発電量が100万キロワットだとすると

原子炉の中は300万キロワットの熱量が生み出されている

引き算した残りの200万キロワットはどうなっているのかというと

冷却水として海に流されている


平均取水時より7度高い水が海に流されている

1秒間に70トンの水が海に垂れ流される

原発ひとつでこの数字なんだ



その水が放射性物質を含んでいないとしても

7度温度が高いってどうなのか

お風呂の温度が7度高いとどうなるか考えるといい

生物がどうなるか容易に想像できるから
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マ ス ク 考

2012年02月10日 | 何でも掲示板




ガーゼのマスクが好きだ

特に何回か洗って柔らかくなったものがいい

花粉も放射性物質もインフルエンザウィルスも

多分防げないが

鼻とのどに湿気を与えてくれる



使い捨てマスクはそれもないので

ほとんど意味がないようにも思う



咳エチケットでするのはいいが

会合で自己紹介する時は外すべきだと思う



最近はいろいろな種類のマスクが使われているが

柄物のマスクやカラストンビみたいなマスクを

美しい女性がしているのを見ると

吹きだしてしまいそうだ



本当に美しいかどうかは分からないのだが…


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の公園

2012年02月08日 | ウォッチング


カモが来る、かも~ん!
                 言うと思った…








犬のうんちを見守る人









ひたすら走る人









明日に向かってこぐ人









ひねる人









鳩を呼ぶ人

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺のアート…③

2012年02月07日 | ウォッチング



10秒間見つめてください…






ではなくて、

そんなものも転がっている水辺のアートなのだ







過ぎ去った時間

そこに何かがいた証拠として

足跡がある

あし@つーのもあるし








見方によっては

怖ぇ~~








見方によっては

うまそ~




そんな水辺なのでした。。。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする