僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

テヘラン生まれ、カイロ育ち

2024年06月02日 | 何でも掲示板




大学は関西だった
この人の小説は、いつもクセのある人が登場する
もう本当に変なヤツって思っちゃう人たちなんですが
そのクセがいつもどこか気持ちよく心に残るのです

本屋大賞にも常連だ


クセ強の絵も自分で描いて、たびたび本の装丁にしているのです

ミュージシャンの歌声にしても料理でも
ちょっとしたクセにはまってしまうってこと、あるでしょう?
逆にクセが無いと何となく物足りない…

東京都知事選挙には、相当クセ強な人たちが立候補しそうで
埼玉県人のマイムは傍観者としてとっても楽しみです。。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願の 鰹節削り器

2024年05月30日 | 何でも掲示板




やっと手に入れました
幼い頃は家にあって、たまにマイムも削らせてもらいました
あの頃は袋入りの削り節とか出汁パックなんて無かったしね
ただ、本枯れ節の鰹節そのものは現在より貴重なものだったかも知れません
どこからか頂いたときに、母がずいぶんと喜んでいた記憶があります

さっそくご飯を炊いて、猫になります


鰹節には雄節(背側)と雌節(腹側)があることや
頭の方から削らないといけないとか
鰹節はどうやって作るのかとか、いろいろ勉強になりました


ただの、おかかご飯ですが
(パックと味の違いはよく分かりませんが)削り立てのこの香り…

もう、3食これでいいや。。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つ、ついに 値上げ!

2024年05月29日 | 何でも掲示板




最寄りのスーパーでずっと18円を守っていた、もやしが
姿を消し、代わりにパッケージも変わって25円の表示になった

もうずいぶん前から、いくら何でも18円はないんじゃないかな
っと思っていたので
やっと値上げになったか、とむしろ安堵した感じがあります

25円でも、いまどき生産者に申し訳ないくらい安いと思う…
感謝しつつ


いつもの生麺にトッピングして食べます


モヤシ君、ありがとう。。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中身が空っぽのヤツ

2024年05月26日 | 何でも掲示板




スーパーで一年中売ってるけど
やっぱり夏の季節のものだと思う
特売をやっていて、大きなワゴンにバラで山盛りにして
3個98円とのこと
せっかくだからと6個袋に入れてから思った

いつもピーマンは5個入りの袋で並んでいる
1袋158円とかだったらそっちの方がお買い得じゃね?

でもまぁ、最近の袋ピーマンは細っこい(形が良くない)のが多くて
空っぽのピーマンらしくふくらんでいない容姿のものばっかりだから
バラで1個ずつ選べるのはいいことだ

新鮮で張りがあるものは、生で食べることにする(種ははずした)
大きめに切ってタレをからめただけ、パリパリでうまい


タレは、醤油、みりん、お酢に、ハチミツをしっかりよく混ぜる
蜂蜜がいい仕事をしてくれて、Pマンの苦みを旨味に変えてくれる



昨日の玉ネギもPマンも、甘酸っぱいのがめっちゃ美味い。。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新玉と不揃いな大葉たち

2024年05月25日 | 何でも掲示板




いつまで新玉と言うのか分かりませんが
一応今のところ色白で新玉っぽいです

これはサラダで食べたいね
普通のオニスラの鰹節も好きですが
今回は大葉と一緒に醤油漬けにしてみました


なるべく薄く切りたいので
久しぶりに 指スライサー 登場!
血まみれにならないように慎重に丁寧に作業します
(今でもあの恐ろしい瞬間を思い出して、お尻の穴がきゅんとなるのだ)


大葉を刻んで、タレは醤油、お酢、みりん、砂糖ですっぱすぎないくらいに…
いりごまを散らしたら、落としラップをして1日冷蔵庫に放置プレイ


もうめっちゃ美味い玉ねぎになってしまった
汗ばむ季節になると、こうゆう甘酸っぱいおかずが欲しくなるのです
火を使わないから簡単だし
あともう一品似たようなアレを作ろっかな。。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆のような月

2024年05月24日 | 何でも掲示板




満月は丸くない!
いや、丸いけど 球 じゃない?

これは写真の撮り方が下手なんじゃなくて
カメラが悪いのでもなくて
「レゴリス」のせいなのだそうだ…

レゴリスとは 月の砂 
月の表面は細かい砂で覆われている
正面から太陽の光が当たると、それが一様に反射する
いつも以上に明るく見えるのもその砂のおかげだ
ちなみに、欠けて斜めから光が当たっている間は普通の球体に見える


翌日から欠け始める月より、14番目の月が一番好き(by Yuming)

太陽は月の400倍も大きいのに
なんか同じ大きさの天体に見えるのは
太陽は地球から月までの距離の400倍遠くにあるから…

今日もかぐや姫は元気かな。。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VSOP~XOへ

2024年05月22日 | 何でも掲示板



いつも漬けてから1年くらい経った時に
中身(具材)は取り出し、保存し直しているので
これはそろそろ10年物になろうとしているのだ

10年前くらいに果実酒漬けのマイブームがあって
梅だけでなくいろんな物を漬けまくった
保存した漬け込み酒が、飲みきれないほど貯まっていて
ブームが去った今は、家の地味な場所でただ静かに時を重ねている

これは「かりん」
職場の近所の大地主さんの庭でたわわに実っていたのを見て
数個分けて頂いた実を漬けたのだ
カリンは黄色く熟すと、うっとりするほど良い香りを放つ
漬け込んだ物は喉に効くと昔から言われているらしい…


瓶の内側にびっしりと オリ が付着していて
長い年月を感じさせてくれる

いつも砂糖は控えめに入れて作っているので
甘すぎず、焼酎とは思えないほどまろやか~な口当たりと味わい
喉を通った時、鼻にふっと抜ける かりん の香りが素晴らしい

今はまだV.S.O.Pクラスだけれど
少し小さめの保存瓶に分けた物は、再び地味な場所に保存し直して
X0になった頃、改めて味わうのだ(生きてたらね)。。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クセつよハーブオイル

2024年05月18日 | 何でも掲示板




オリーブオイルが大幅に値上げされてしばらく経ちました
(しかしこれからまーだ値上げをするって言ってます)
スーパーでの買い物は、1回分でも確実に1000円~2000円上がりました
ヤバイよヤバイよってカンジっす

そんな中、久しぶりにハーブオイルを仕込みました
イタリアン系の料理でもパンにディップしても、癖になる香オイルになります


新ニンニクを剥くと、つるんとしたきれいな粒が出てきました
いろんなスパイスとハーブも入れてオリーブオイルに閉じ込めます


レッドペッパーがアクセサリーのようにかわいいです


食卓に置いて1週間ほどながめてから使う予定です。。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も芋です

2024年05月17日 | 何でも掲示板




残りの小芋は、バター醤油味でソテー

これって毎日でもいいね
ジャガイモが本当に旨いし、バター醤油って
間違いないね


何となくホッピーな雰囲気でした。。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大杉のマヨと辛くないキムチ

2024年05月12日 | 何でも掲示板




ハムチーズキュウリサンド
マヨラーの危険なかけ過ぎ


残ったキュウリは、桃屋キムチの素で
辛過ぎなくて旨い、即席キュウリキムチ


止まらない美味しさ


パンがぶどうパンで甘めだったので
丁度良かったのです。。






















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味だけど春の蕎麦

2024年05月10日 | 何でも掲示板




ダッタン人→タタール人→モンゴル人だったん?
よく分かんないけれど、まぁ一時流行ったね
ポリフェノール(ムチン)たっぷりの韃靼蕎麦

天ぷら蕎麦がいいと思う
エビも玉ねぎもないので、マイム的には珍しい春菊でいきます


油に入れたとたんにジャワーっと広がる葉っぱ
何となくできたけど、立ち食いそば屋のそれとはちょっと違う気がする


蕎麦は袋から直接お湯に投入したら
中にあった脱酸素剤?も一緒に落ちてきた
やべっ、慌てて指を入れると(また)火傷するぞ…

量が多かったので、温蕎麦とつけ蕎麦の半分ずつに分けておいた


そば湯がめっちゃ濃い


ほろ苦い大人~な蕎麦なのでした。。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月のない空

2024年05月09日 | 何でも掲示板




雨だから見えないんだけれど
晴れてても見えないんだ
だって新月だから…

満月のことは英語でフルムーンって言うけれど
新月は?
ニュームーン new moon、そうなんだ、新しい月なのね、まんまじゃん
新しく始まる月、と言うこと…

 

新月は全く見えないけれど無くなったわけではない
いつものようにそこにあるんだけれど
太陽と同じ方向にあるから、光が当たってる部分が向こう側になってるだけ

とにかく、今日から新しい月が始まったのさ
心にたまった不要なものをリリースして
残りの人生の第一日目からまた始めるのだ(by KEN)


かぐや姫は元気かな。。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボカどん

2024年05月07日 | 何でも掲示板




アボカドと海苔の佃煮はめっちゃ相性がいい

あまのっちがうまい!って言ってたんだけど
本当だと思った

先日知人に頂いたフルーツ盛り合わせ
さすが有名店のセットだけあって
アボカドもいつもの98円とは大きさが違う


切ってみると、種も大きい(これは水栽培決定たね)
早速ご飯をチンして…


他のフルーツは盛りつけて
美味しく頂きました。。

















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休にどこにも出かけない人が読む本

2024年05月05日 | 何でも掲示板




益田ミリ

マイム的には、あの有名なアニメ達よりずっと面白い
でも多分
インバウンド的にはこの面白さは伝わらないだろうな…


著書は結構沢山あります


以上です。。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーマカレーストック

2024年05月02日 | 何でも掲示板




マイムにとってストックおかずの代表格はやっぱりカレーだ
食べたいと思うとき、その都度作るには無理があるし
作れば何食分か、大量にできるので冷凍保存することになる


以前カルディで仕入れたスパイスを炒め、香りがたって来た鍋に挽肉を入れ…
一旦取り出してからみじん切りした野菜を、玉ねぎから炒める


もうこの時点で大量にできてしまいそうだと分かる


バターを入れてしばらく火を通した後
ベジブロスとか隠し味のピュアココアとか加えてしばらく煮た後
るー 大柴 投入、今回は ♪ sbゴールデンカレーで ばるびーちゃん


う~ん、めっちゃスパイシーで我慢できないいい匂い

 

ぜったい美味いヤツがたっぷり5食分できた
冷めたら冷凍保存するのです。。
(注:バルビーちゃんが一万匹はsbゴールデンシチューでした)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする